
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > ロジテック > LBT-UAN04C2BK [黒]
PCスピーカー用のBluetoothアダプタと無線LANとの干渉で、
無線LANのスピードが遅くなる程度の干渉なら平気ですが、
無線LANを使ってソフトをダウンロードしているときに
通信切断されたら、エラーとなり取り返しがつかなくなると考えて
Bluetoothの使用を取りやめしています。
通信切断などでエラーが出るのでしょうか。エラーが出たら
どうしようもないのでしょうか。
1点

ソフトのDLで取り返しがつかなくなることはないんじゃないです?
bluetoothの干渉じゃなくても無線通信が切れることはあり得ますし
DL一時停止→DL再開
DL最初からやり直し
どっちにしても取り返しはつきますよね
干渉が気になるなら5GHzの無線をお使いになればよろしいと思います
書込番号:16221949
1点

こるでりあさん 早速のご返信感謝です。
そうですね。Bluetoothが原因でなくても
通信エラーは起こるでしょうね。
でも、取り返しがつかないなら残念ながら
Bluetoothをやめます。
書込番号:16222010
0点

方々のサイトを調べてみると、
Bluetoothは1秒間に1600回もの速さで、周波数の
チャンネルを切り替え、干渉のリスクを避ける
仕組みFH(周波数ホッピング)方式が備わっている
とのこと。だが、TDD(Time Division Duplication
: 短時間周期で上り下りを切り替え、同周波数を
利用する)方式も備わっていて、ある周波数を別の
発信機器が使っていても、かまわず送信する。でも
そのとき駄目でも「次でリカバーする」仕組み。
他方のIEEE 802.11bは既定の手順に従うため、
ある周波数を別の発信機器が使っていたら、待機する
(キャリア・センス)。なので「通信速度を落とす」。
このBluetoothアダプタはCLASS2なので11bとの距離が
10m以内(私の場合は11bとの距離は約60cm)ならば11bの
キャリアセンスが働いて入って来ないはず。
万一ぶつかったら送信電力が大きい11bの電波が勝ち、
Bluetoothは次でリカバーしてくれると考える。
干渉に基づくエラーが発生しても、その旨のメッセージは
発行されるようなので心配はやめた。
書込番号:16256896
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





