トヨタ カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

(1597件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:カローラ フィールダー 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カローラについて質問です。

2015/07/10 10:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:17件

先日このコーナでカローラフィルダーW×Bの見積もりの件で質問させていただいた者です。回答ありがとうございました。おかげさまで、あと5万円値引きで契約をいたしました。納車は8月20日過ぎとのことです。納車が楽しみです。
 さて、現行カローラでいくつか疑問に思うことがあります。
 疑問@ 現行カローラは売れているのでしょうか。小生埼玉県に在住しております。外出の頻度にもよりますが、道路を走っている現行カローラを見たことがありません。見るのはカローラ店の駐車場だけです。
 疑問A 現行カローラの国内でのライバルは、ホンダのシャトルあたりかと思うのですが、海外ではどのような車がライバルなのでしょうか。日本車以外のライバルがありましたら教えてください。また、海外でもカローラの評価は、国内見たくあまりよくないのでしょうか。ちょっと気になります。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:18952742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/10 10:23(1年以上前)

登録販売台数を見るとそれなりに出ているようには見えますね。

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

今はカローラ生産減なのでしばらく登録台数は落ちるでしょう。


国内で生産されているアクシオ、フィールダーのほとんどは国内向けで輸出はあまり無いですね。
海外で販売されているカローラのほとんどはエリアごとに各国で生産されているいろんなカローラになります。

とwikiで見たことがあります。

書込番号:18952766

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/10 11:51(1年以上前)

私の知る限りでは、カローラは20数年前から海外で生産されていました。
南米ではTVでCMも流れていて人気のある良い車でしたねえ。
「トジョータ、コロージャ」とスペイン語でCM放送していました。

sanjose

書込番号:18952930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2015/07/10 12:30(1年以上前)

みのりのじーじさん

TWELVE1212さんが貼り付けた新車乗用車販売台数月別ランキングのように、カローラは売れている部類の車となります。

又、新車乗用車販売台数月別ランキングのカローラにはアクシオ、フィールダー、ルミオンが含まれています。

例えば今年5月のカローラの販売台数は約8900台で2位になっていますが、この中にルミオンが占める台数は200台弱と極僅かなのです。

つまり、カローラの販売台数の殆どはセダンのアクシオとワゴンのフィールダーとなっています。


尚、国内ではウイングロードもサイズ的にはフィールダーのライバル車種になります。

ただ、ウイングロードの登場は2005年と10年前の車だけに、今年5月の販売台数は277台と売れていません。

書込番号:18953022

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2015/07/10 23:05(1年以上前)

こんばんは。

カローラは世界約20ヶ国で生産されて、途上国等ではスタンダードな位置付けであったかと思います。
場合によってはショーファードリブンカー的な使い方もされていたかと記憶にあります。

国内では、軽自動車を含むコンパクトカーの台頭によって、またハイブリッドカー等の影に隠れて存在感が薄くなってしまっていますし、ヴィッツベースとなってから尚更、キャラクター的に存在感は薄くなってしまっている実情はあります。

また、新規ユーザーより代替えユーザーの割合が多かったと記憶していますので、クラウン共々ユーザーと共に年を取ってしまい、クラウンなんかは「ゼロクラウン」等とコンセプトを打ち替えたものの、結局元に戻ってしまい、カローラもアクシオやフィールダーやランクスなどサブネームでイメージを一新しようとしたものの、覆すには至らず、それが現在のカローラの実情だと思っています。

ただクルマ的に悪いところはなく、現在でもベーシックといいますかスタンダード・セダンの位置付けは変わっていないと思いますので、ひけらかしたくないとか、良い道具でありながらも使っていないときは忘れていても良いというような普遍的なクルマとしてはオススメではあります。

プラス100ccの余裕の頃のキャッチフレーズはないものの、世界的にスタンダードなクルマの位置づけとしてのカローラは、これからも続いていくものと考えます。

書込番号:18954494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


genta1971さん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/14 10:05(1年以上前)

>みのりのじーじさん

自分もカローラフィールダー(AEROTOURER)の購入を検討しています。良かったら結果いくらで購入できたか教えてもらえませんか? 

書込番号:19050597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/08/14 15:51(1年以上前)

genta1971さん、こんにちわ。私のフィルダーG W×Bの支払額は、ディーラーOP258,228円メーカーOP84240円をつけて総支払額224万円です。最終回答で二つのディーラーが同じ230万円を回答してきたので、両担当営業マンに事情を話し、230万円スタートの最終回答をお願いした結果224万円になりました。納車は8月20日過ぎとのことです。楽しみです。

書込番号:19051362

ナイスクチコミ!0


genta1971さん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/14 22:13(1年以上前)

>みのりのじーじさん
早速のご返答ありがとうございました。224万円とは素晴らしいですね!自分も230万円の予算なのでとても参考になります。
ところで車は何色にされましたか?自分は今、2007年のカローラーフィールダーを乗っていて買換え予定なのですが現在シルバーなので、1.5G AEROTOURERでまたシルバーも買い替えた感じがしないので悩んでいます。1.5G WxBのパールホワイトorクリアボルドーが好みなので1.5G WxBにしちゃおうかとも思っています。納車まであと1週間楽しみですね。また良かったら感想など色々教えて下さい。

書込番号:19052264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:17件

カルディナが11年目12万`になったのでカローラフィルダー1.5W×Bの購入を考えております。本日見積もりをお願いしたら2,652,927円で出てきました。(OP込の定価です)。当方の予算は230万円。小生身障者なので自動車税、取得税は免除(自動車税23,000円、取得税24,200円)。当方の予算を担当者に申し出たところ、前向きに検討してみます、とのこと。カルディナの下取りは付きませんでした。(あちこちぶつけてあるので、覚悟はしていました。一回目の交渉としてはマアマアとは思いますが、いくらぐらいまで値引きをしてもらえば妥当なのでしょうか。同車種を購入された方、値引きに詳しい方、ご教授願います。

書込番号:18887450

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2015/06/19 19:07(1年以上前)

みのりのじーじさん

現状の見積もりでのDOP総額とMOP総額は、それぞれいくらでしょうか?

書込番号:18887471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/06/19 19:17(1年以上前)

早々返信ありがとうございます。大雑把な質問ですいません。メーカーオプション84,240円、ディーラーOP 275940円です。質問事項不足な点がありましたら返信します。よろしくお願いします。

書込番号:18887500

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2015/06/19 19:53(1年以上前)

みのりのじーじさん

了解です。

先ず、カローラフィールダーの値引き目標額ですが、車両本体18〜20万円、DOP2割引き5〜6万円の値引き総額23〜26万円辺りだと思われます。

しかしながら、MOPから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。

以上の事より値引き前の支払総額約265万円から免税分4.72万円と値引き目標額26万円を差し引いて、支払総額234万円に達する事が出来れば目標達成と言えそうです。

つまり、現状の見積もり内容で支払総額230万円に達する事が出来れば、上記の値引き目標額を超えており良い値引き額となるでしょう。

書込番号:18887616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/06/20 20:47(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。この価格を参考に、もう少し交渉してみます。値段が限界ならOPで粘ってみます。

書込番号:18891406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

車両の値引きについて・・

2015/05/29 17:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

宜しくお願い致します。
現在、ガソリン車 Gエアロツアラー+OP30万〜35万を検討しております。
車両本体21万値引き OP値引きなし
といった状態なのですが、どのくらいまでいけるものなんでしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:18820742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2015/05/29 17:48(1年以上前)

ちなみに新車での購入です><

書込番号:18820744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/05/29 18:33(1年以上前)

http://www.fielder.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html

車両本体からの目標値引き額は21万円なので目標はクリアしていると思います
ただ、もう一押しする事で値引きの増額が見込める事もあります

「OP30万〜35万」とはディーラーオプションの事でしょうか?
メーカーオプションの分ならば車両本体に含まれるので値引きの上乗せは難しいです

ディーラーオプションからの値引きならば、1-2割引は欲しい所です
オプションの内訳は何なのでしょうか?
ナビとかで社外で購入出来る製品ならば、「値引きが無いのならば他で買うから取消します」と言ってみては
それでも値引きが無いのならば社外で揃えた方が安く上がりますので本当に取消しましょう。

書込番号:18820860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/05/29 18:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。


やはり車両は21万位で限界ですよね><

オプション配分については5万位がメーカーOP・販売店OPが25〜30万ってところです。
1〜2割はいけますかね?^^

書込番号:18820902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/05/29 19:24(1年以上前)

カーナビとペイントシーラントとETCで22万ってところです。あとはこまこまと・・・。

書込番号:18820995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/02 01:23(1年以上前)

こんばんわ。
 私も来年1〜2月に買い替え検討しているものです。
 カローラ店の車を長く乗っており、買い替え予定時期も営業さんに話してあります。
 先日初めてガソリン車とハイブリッド試乗させてもらい、雑談の後見積もりを簡単にしてもらいました。
 1.5Gでの値引きですが、35万ぐらいいけますか?(オプション込みで、オプションはナビ、リアカメラ、フォグランプ程度)と尋ねたら、
 ”それば絶対無理。 マイチェン直前でもなかった。” という回答でした。
 25万は?と尋ねたらそれも難しいということでした。
 来年購入予定と伝えてあるので、ジャブの程度ですが、営業さんの話をある程度信用すれば、21万は良い線?プラスアルファ頑張ってください。
 オーリスの口コミで15万、20万という書き込みがありましたので、25万いったら良いですね。

書込番号:18831509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/31 17:03(1年以上前)

こんにちは。
オプション4万で29万値引きしてもらいました。
明日に契約してきます。

書込番号:19099112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/31 17:06(1年以上前)

1.5Xです。

書込番号:19099118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席の騒音について

2014/11/28 15:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

リヤシートに乗っているとリヤのタイヤハウス付近からロードノーズがうるさく感じます。騒音対策をしたいのですが、リヤシートにあるハイブリッド電池の冷却などに影響がでるか心配です。どなたかご教授願います。

書込番号:18216159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/28 15:22(1年以上前)

ハイブリッドのリアは人が乗れる所ではないらしいです
電磁波がめちゃくちゃあります
音がとゆう以前の問題です

書込番号:18216188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/28 16:06(1年以上前)

>ハイブリッドのリアは人が乗れる所ではないらしいです
>電磁波がめちゃくちゃあります
>音がとゆう以前の問題です

その理屈ならEVもアウトでしょ。

自分は電磁波等別に気にしません。

書込番号:18216285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2014/11/28 18:17(1年以上前)

どうしても気になるなら、タイヤを履き替えてみたら?
標準タイヤは安価に作られているので、グリップしないしロードノイズも大きい
例えば、ブリジストン製の「レグノ GR-XT」は、乗り心地も良くなるし静かだよ。

書込番号:18216593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/29 06:58(1年以上前)

冷却には影響しないでしょう。過充電の場合は加熱してしまうけど、そこまで神経尖らせて温度管理してませんよ。普段は0〜6割くらいで(受電量のこと)制御してるから、冷却はファンで済ませてますよ。
電磁波も問題ありません。充分にシールドされてるし、漏れる電磁波も携帯電話の電波以下です。
電磁波に敏感な人は影響受けるみたいですが、ガソリン車も電磁波発生させてるので「ハイブリッド車だから電磁波が…」というのは誤りです。
ロードノイズに関してはまずはタイヤを交換してみては?各社コンフォート系タイヤありますが、とにかく静かなのはレグノです。タイヤが摩耗しても静かでした。
デッドニングは、サスペンションの取り付け部分周囲やフェンダー・リアシート下までやれば充分だと思います(静かになれば他の音が気になる場合があります)。それで満足できなければさらにデッドニングするか静寂性に優れた車を購入するのがいいと思います。

書込番号:18218307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/11/29 22:49(1年以上前)

自分も含めて「らしい」と言うような発言は控えましょうよ。。

根拠や出所がはっきりしないのは微妙な情報だと感じて止みません。

書込番号:18221220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/30 01:31(1年以上前)

スイス公衆健康局やスウェーデン放射線保護局の調査では、自動車の電磁波の殆んどはタイヤと電装系から出てるので、ハイブリッド車とガソリン車で大差はないそうですよ。

http://www.bag.admin.ch/themen/strahlung/00053/00673/02377/index.html?lang=en

http://www.stralsakerhetsmyndigheten.se/Global/Nyheter/2010/Matprotokoll-Elhybridbilar.pdf

書込番号:18221758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2014/12/08 00:04(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
タイヤをGR-XTにして、内張剥がしてからタイヤハウスからサスペンションにかけてシートを貼ったところ、騒音はかなり改善できました。皆様のお陰で安心してハイブリッドでも防音対策できました。ありがとうございました。

書込番号:18248255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 純正バックガイドモニターに社外ナビ

2014/10/05 20:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

こんばんは。
下記の書き込みに一部重複してしまう内容かもしれませんが、ご了承下さい。

一昨日、フィールダーHVを契約したのですが、使い慣れた社外ナビが良かろうと言う事でDOPのナビを選ばなかったのですが、どうも純正である、ハンドル舵角に追従するガイドモニターが気になっております。
そこで、純正のバックガイドモニターに社外ナビを取り付ける場合のお知恵をお貸し頂ければと思い書き込み致しました。

もし仮にスタンダードナビと同等品を購入時、舵角センサーをハンドルボスに取り付けないとダメっぽいのでそもそも取り付け不可なんでしょうか・・・

書込番号:18018342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/05 21:29(1年以上前)

オレンジカンブリアさん。

社外ナビと純正バックカメラの組み合わせは、ナビとカメラの配線の間に変換アダプタを繋げれば問題ありません。
しかし、駐車アシストライン等の機能はカメラ側ではなくナビ側の機能になりますので、スレ主さんが欲している機能を表示するには純正ナビを選択する必要があります。
よって社外ナビに繋げた場合は、そのナビの機能に装備されている「ガイド線」の表示のみとなります。
※稀に「ガイド線」の機能が無いナビもあります。

書込番号:18018596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/09 15:27(1年以上前)

かすがの 様

ご返信遅くなり申し訳ありません。
ガイド線の件、了解いたしました。

ディラーのナビを付けないと、舵角連動に出来ないんですね。
意外と、汎用性が無いのにビックリしましたが仕方ないな・・・と言う
感じです。
別途、外品のバックモニターを取り付ける事にします。
ありがとうございました。

書込番号:18032156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バックモニター

2014/09/17 19:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

WXBを購入予定です。
出来るだけ、初期費用を抑えたいと思っており、純正ナビではなく、社外品のカーナビを取り付けたいと思っています。
今日、ディーラーで、社外品のカーナビ、バックモニターも付けたいと話したところ、社外品のバックモニターを付けると、工賃が高くなるから、結局、純正を付けたほうがいいと言われました。
純正以外のバックモニタを付けられた方、ディーラー以外でバックモニタを設置すると、そんなに工賃が高いのでしょうか?

書込番号:17948531

ナイスクチコミ!0


返信する
Hashimo Hさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/17 20:13(1年以上前)

私の場合、社外ナビを古い車から、フィールダーハイブリッドに移し替える工賃で、ディーラーで18000円程度だったと思います。取り外しが無ければ、もっと安かったかも。。ディーラーによって値段にばらつきがありますよ。
その金額で、バックモニターと、ステアリングスイッチもやってくれました。バックモニター、ステアリングスイッチがあると便利ですよ。

ディーラーに交渉次第で、購入がまだなら他のカローラ店に当たってみては?
ちなみに、カローラフィールダーハイブリッドのリアドアの内側は、オールプラスチックみたいで、バックモニターの取付が大変な事は大変な様です。
Aバックスなどは、その店で購入すると工賃20000円位、品物を持ち込むとその倍くらいします。

純正品とバックモニターで違うのは、実際に車がどっちに動いていくかの、線が純正の方が分かりやすい位です。
その他は、純正品は、高いですし、ナビ性能は良くない様ですし、運転中にナビ操作、TVを見る(あくまで助手席用ということで)加工は、できないみたいですよ。
社外品も多分、ディーラーではやってくれませんので、その他のお店に依頼になると思いますが、5000円〜10000円位じゃないでしょうか。

書込番号:17948714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/17 21:26(1年以上前)

>バックモニターも付けたいと話したところ、社外品のバックモニターを付けると、工賃が高くなるから、結局、純正を付けたほうがいいと言われました。

確かにナビだけよりもバックカメラも付けると工賃は高くなります(カメラ本体1万円位+1万円位の工賃=2万円位UPかな?)
ですが、純正のカメラも3万円以上の価格+取付工賃が掛かるのでディーラーの言っている事は矛盾しています
「純正のカメラはそんなに安く付くのか?」と聞いてみましょう
営業は売ってなんぼなので純正を売りたいだけです

価格はカメラとセットでも社外品の方が安く上がります
純正のメリットは納車時に付いていて面倒が無いのと何か合ってもディーラーで見て貰える事位です

車の契約前にオートバックス・イエローハット・ジェームス等の量販店に見に行き簡単な見積もりして貰ってはいかがですか?(早期割引している店もあります)。

書込番号:17949151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2014/09/17 21:43(1年以上前)

ふみあけさん

新車購入時なら交渉次第で取り付け工賃を値切れると思います。

しかし、一般的には持ち込みでの工賃は割高になる場合が多いです。

これは商品での儲けが無いのだから仕方ない事かなと思われます。

あとは持ち込みで取り付けた場合、故障した場合には厄介な事になりそうです。

保証期間内でも脱着工賃をディーラーから請求される可能性があるからです。

これがナビ購入店とナビ取り付け店が同一なら、保証期間内なら無償修理となります。

ネット通販でナビ本体は安価に購入出来ますが、あとで苦労する事もあり得るという事です。

という事で、工賃以外の確認事項として、ナビが故障した際にはどうなるかディーラーに確認しておきましょう。

書込番号:17949250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/09/17 22:19(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
一度、オートバックスに取り付け予定のナビとバックモニタを確認して、
取り付け工賃込みの値段を聞いてみようと思います。
近くに、カローラ店が4,5件あるので、一番、条件の良いところで契約したいと思います。

書込番号:17949472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ フィールダー 2012年モデル
トヨタ

カローラ フィールダー 2012年モデル

新車価格:178〜235万円

中古車価格:36〜305万円

カローラ フィールダー 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <307

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/839物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/839物件)