トヨタ カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

(1597件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:カローラ フィールダー 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃費について

2017/07/05 22:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:191件 カローラ フィールダー 2012年モデルのオーナーカローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

1.5Xの燃費を見ると当サイトには23kmとありますがトヨタのサイトでは17.6kmとなっています。
価格.comの間違いでしょうか?

書込番号:21021714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/07/05 22:11(1年以上前)

nicchomanさん

価格コム内でのカローラフィールダーのJC08モード燃費表記は1.5X(MT)17.6km/L、1.5X(CVT)23.0km/Lとなっています。

これならメーカーのスペック通りだと思いますが如何でしょうか。

書込番号:21021740

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:191件 カローラ フィールダー 2012年モデルのオーナーカローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2017/07/05 22:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速の回答ありがとうございました。
MTとCVTを区別して見ていませんでした。m(._.)m

書込番号:21021770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2017/07/05 22:26(1年以上前)

おなじ1.5Xでもマニュアル用とCVT用では同じ排気量ですがエンジンそのものが全く別物です。
マニュアル用は通常のオットーサイクル1NZ-FEエンジンで、CVT用は高膨張比のハイブリッドのエンジンと同じようなアトキンソンサイクル2NR-FKEエンジンなので高燃費です。

書込番号:21021781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/07/05 23:49(1年以上前)

高燃料費だから高燃費。

エコな方は低燃費ですよ。

書込番号:21021990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2017/07/06 12:49(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
言葉の解釈の仕方により高燃費、低燃費で分かれますね。
レクサスでは燃料消費量の少ない事をしっかり高燃費と表現してます。
まぁ高燃費=好燃費と考えて下さい(笑)

書込番号:21022820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

1.5G 4WD 見積

2017/03/05 19:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:89件

親戚が車を購入することになって、見積を見て欲しいと言われ…、この手の車種の交渉の経験がないため、アドバイスをお願いします。

◎本体 2,060,000円
◎本体値引き ▲140,000円
◎DOP 260,000円
フロアマット(ジュータン)、ETC、ナビ、バックカメラ、サイドバイザー
◎DOP割引 ▲100,000円
◎点検パック 52,000円(トヨタの30ヶ月までのもの)
◎税金、保険料、諸費用 190,000円(手続き代行、リサイクル料等)
◎下取り ▲200,000円(6年経過のウイングロードで走行14万キロ位)
◎支払総額 2,122,000円

オプションも少ないので値引きも厳しい感じがしましたが、下取車の外装に板金の必要な凹みもあるので、これでもいい方なのかなって気もしてます。

皆さんからのアドバイスをお願いします。

書込番号:20713015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/03/05 20:09(1年以上前)

ある市の公務員さ

先ずカローラフィールダーの値引き目標額について。

カローラフィールダーなら車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き5万円の値引き総額25〜30万円程度が値引き目標額になりそうです。

これに対して現状の値引き額は24万円ですから、上記の値引き目標額に近く先ず先ずの値引き額と言えそうです。

ただ、出来ればあと2〜3万円の値引きの上乗せを引き出したいところではと思います。


問題はウイングロードの下取り額ですね。

走行距離が14万kmとかなり多く外装に傷みがあるとの事ですから、20万円という下取り額の良し悪しの判断が出来ません。

これについては買取専門店数店でウイングロードを査定してみれば、20万円という額が妥当かどうかある程度は分ると思います。


それと更なる値引きの上乗せを目指すなら、ライバル車種のウイングロードやシャトルと競合させてみる方法もありそうです。


それでは交渉頑張って下さい。

書込番号:20713167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2017/03/06 10:33(1年以上前)

14万キロ走行のウイングロードが20万は妥当じゃないですか?むしろいいかも?

私は逆にこの手の車の中古を見て回っているところですが、やはり安いのは10万キロ越えです。6年で14万キロはかなりアチコチ乗られたと思います。

2010年式以降で10万キロオーバーのウイングロードをグーネットで検索してみると2台しかありませんでした。
http://www.goo-net.com/php/search/summary.php

外装に凹みがあるのであれば下取りは頑張っているほうじゃないでしょうか?もちろん買取店がもっと出す可能性はゼロではないと思います。

書込番号:20714699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2017/03/11 21:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

結局あれから私が交渉することになって…。
結果的には、アルミ付きスタッドレスと延長保証をプラスして、支払総額207万円になりました。

下取車は親戚の車だったので、買取専門店には行かずに終わりましたが、素人目にも20万円ならまぁまぁかなと。

明日、正式契約ですが、親戚も満足してたので、良しとします。

ありがとうございました。

書込番号:20730500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2017/03/12 00:04(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん
返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

結局は親戚の車だったので、専門店には行きませんでしたが、素人目にあの状態なら…と了としました。

ありがとうございました。

書込番号:20730987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/03/12 07:40(1年以上前)

ある市の公務員さん

親戚の方の車購入の代理交渉お疲れ様です。

アルミホイール&スタッドレスと延長保証が追加されて支払い総額207万円という事は、実質値引き総額は30万円を少し超えた辺りになりそうですね。

この値引き額なら、前述の値引き目標額に達しており、良い値引き額だと思います。

書込番号:20731386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2017/05/05 11:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

親戚は価格も車も満足したということで、少し謝礼をいただきました(笑)

また、よろしくお願いします。

書込番号:20868731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:15件

2013年5月に1.5G CVT を購入しましたが加速の悪さにチョット驚いています。

同時期に購入した中古の先代トヨタオーリス1.5Sパッケージ(CVT)はアクセルを踏んだら踏んだだけ
ぐいぐい前に前進していく感じでアクセルワークへのエンジンレスポンスが普通に良いと感じた
のですがカローラ フィールダーはアクセルを踏むと一呼吸、二呼吸後にやっとスルスル、
モッサリと加速して行くような感じで、例えて言うなら箱の中に粘度の高い水飴を満たして
足を動かしている様な感じなのかと(分かりにくい表現ですんません)。

CVT車自体初めての購入で他人の車にも乗った事が今までないので、「こんなもんだよ」って
言われたら仕方ないのですが、あまりの加速の悪さにがっかりしています。
※参考にならんと思うのですがCVTはスズキアドレスV100,V125しか経験が有りません(汗

結局、本当に,こんなもんなんでしょうか?
まさかV100みたいにCVTプーリーにスプロケットかますなんてわけにもいかんしで....(薄い知識で失礼します)

書込番号:16304536

ナイスクチコミ!9


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/28 14:59(1年以上前)

>同時期に購入した中古の先代トヨタオーリス1.5Sパッ ケージ(CVT)は…

>CVT車自体初めての購入で他人の車にも乗った事が今までないので…


んっ????

書込番号:16304650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2013/06/28 15:22(1年以上前)

現行の省燃費仕様CVTと比べたらだめだよ。

書込番号:16304709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/06/28 15:41(1年以上前)

CVTのさきがけのスバルのヴィヴィオ。
これは電磁クラッチで発進時に癖があるが動き出したら身軽なもの。
遅い車に追いついて追い越すときのピックアップも素早いもの。アクセルに忠実に反応してくれます。

乗り換えたスバル最終の4気筒ステラ。
クラッチはトルクコンバーターでスムーズな発進が可能。
しかしアクセルの踏み込みとスピードには大きなズレが。
気持ちよく走ろうとするとアクセルを強く踏まなきゃならん、巡航していてちょっとしたのぼりに差し掛かると一気にスピードが落ちる、少しアクセルを踏んでも巡航時のハイギアードのままで力が出ない、強く急加速のような踏み込みにするとやっとCVTが力強い変速比に落ちてくれる。

最近の車はいかにエンジン回転を抑えるかということでハイギアードのまま走らせてくれる設定ですね。
アクセルワークでもう少し癖を掴んでみたら良いと思う。
少々のことでは燃費は悪くならないよ。

書込番号:16304752

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/28 15:46(1年以上前)

こんにちは。

燃費向上のCTVはそのようなものではないでしょうか。
慣れるしかないと思いますよ。

書込番号:16304763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tunpamaさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:33件

2013/06/28 15:53(1年以上前)

ん〜〜 内容におかしな所?があるのですが^^;

それはさておいて、車は違いますが、CVTの車を買って最初は私も同じ思い?しました
交差点で出ようといつものつもりでアクセル踏んでも加速が悪い、焦りましたね

その後、家には三台(家族の)CVT車ありますが、気になりませんね
最初のは買い替えして新しいCVTですが

慣れでしょうかね?それとも改良?

書込番号:16304780

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/28 16:09(1年以上前)

下記リンク先に、

http://www15.ocn.ne.jp/~k-cvt/cvt.html

「ただ、電子制御になっている現在、CVTはその機構を変えることなく、燃費重視から、パワー重視までセッティン グが自由自在であり、制御次第で「究極」にも「ヘボ」にもなり得るミッションと言えるでしょう。
CVTを良く思わ ない方は、「制御がヘボ」なCVTを味わっている場合が多いのではないでしょうか。」

と 書かれてあります。

フィルダーは燃費重視のヘボな制御なのですかね‥。

書込番号:16304814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myAX5さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/28 18:20(1年以上前)

ピョン吉2さん、

全く同じ車乗ってますよ。やはり、CVTですから大した加速は望めませんし、アクセルを踏んでもワンテンポ遅れる感じです。右折時とか、道路沿いの店舗から出るときは気を遣いますね(勿論、慣れも必要ですが)。

特に、1.5Lで大排気量の車のようにトルクがある訳でもないし、致し方ないでしょう。ましてや、最近の省燃費指向のエンジンですから…先代から乗り継ぎましたが、発進から加速して行くトルク感(力強さ)は薄れましたね。
しかしながら、CVTですから、多少の違いはあれど諦めています(笑)

ま、このクラス(1.5L)だったら5MTの方が楽しめます。先代のアクシオ(5MT)でも高速の入りは楽でしたからね。

書込番号:16305153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/06/28 21:45(1年以上前)

今のクルマは電制ですから、強制ふんわりアクセルをキャンセルする手段はありますよ。
http://www.blitz.co.jp/index.html

書込番号:16305827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/29 00:08(1年以上前)

確か現行の1.5LはCVTをリニアな特性にセッティングする為に、発売が1カ月遅れたと思います。
僕も期待して1.5Lを買ったのですが、アクセルを踏んでも力が無い印象があります。
フィットのRS(CVT)にも乗っていましたが、同じ1.5Lで全くの別物でした。
エンジンが悪いのか、CVTの制御が悪いのかは分かりませんが、フィールダーで一番のガッカリ
ポイントだと思います。

書込番号:16306480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/06/29 00:31(1年以上前)

先代の前期型・後期型、現行型と乗り継いでいます。すべて1.5Xの4WD

先代はフル乗車に近い状態だと加速にもたつき感がありました。
Sレンジで発進すると力強く加速しましたが
信号の発進の度にエンジン音高らかに発進するものねぇ。

現行型はフル乗車でDレンジでももたつき感がなくなり満足しています。

先代の前期型の前はCVT車じゃなくてAT車だったので
アクセルを踏み込んでエンジン回転が上がる割には加速しいなぁ。と思ってましたが
短時間に強めに踏むと加速はしました。CVTの仕組み上?
ゆっくり目に踏むとエンジン回転が上がる割には車速が上がらない
強めに踏んでやるとエンジン回転に応じて車速も上がります。

書込番号:16306568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/30 20:59(1年以上前)

主さん、実は私もとある諸事情で泣く泣くカローラを検討しているのですが、出だしの悪さが気になってるとのことで、アクセル操作を一度激しくがばーっと開けてみて欲しいのですが、無理でしょうか?

その時もワンテンポ送れるようなら何かしら電子パーツを取り付けて誤魔化すしか無いと思うんですがねぇ。
ブリッツのスロコンでレスポンスならある程度の改善が見込めるんですが、ただそれは自分の自制心に制御をかけるだけのシロモノなので、意味ないって言われれば、それまでなのですが。

どうですか?取り付け工賃込みで4万くらい掛かるらしいです。電子パーツって高いですね。(汗 もし気になったら近くのオートバックスなどで是非、聞いてみて下さい。






※加速が悪いのでは無く、燃費重視の設定が悪いのです。(走り重視の設定に書き換えて問題解決です。)
そんな鬱陶しい設定をプログラムで解除するのがスロコンだと私は思っています。
http://www.blitz.co.jp/products/electronics/throcon_plus/throcon_plus.html

書込番号:16313513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/30 21:03(1年以上前)

いや、走らない車は間違いでしょう。
この動画を見て考えが少し変わったんだが。

無茶苦茶速いですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=-MJXjuWtGuQ

書込番号:16313533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/06 22:53(1年以上前)

上の方の映像を見たのですが、現行フィールダーのメーターではありません。

書込番号:16338302

ナイスクチコミ!6


net rikuさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度4

2013/07/07 07:59(1年以上前)

 仕事で最近のディーゼルエンジントラックを使っていますが、やっぱり加速は悪いですよ。使い方が今までのトラックと全然違いエンジンの回転があがる前にギアチェンジしてしまいます。もちろん現行フィールダーにも乗っていますが、こんなものみたいです。フィールダーを買った時、カローラ店の営業の方が「最近の車はみんなこんな感じ」「今の法律が・・・」と言っていました。エンジンを回転させて走るのではなくトルクで走るようにしているそうです。たぶん燃費を稼ぐために、というか、環境基準をクリアするためにエンジン回転数を上げないようにしているかもしれないですね。

書込番号:16339354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/07 19:09(1年以上前)

カローラアクシオにしろ、フィールダーにしろ同じ1500ccの1NZなんだから、ほぼ違いは無いでしょう。

ただ加速が悪いとか、走らないとか言ってる人は一体普段、どんなアクセルワークをして走行しているのか、一度、見させてもらいたいもんですな。(笑

意外と1NZって昔から素直なエンジンで、踏み込めばブンブンうなり声をあげながら、意外と走るもんです。

あと上でご紹介したスロコンの件ですが、サーキットではタイムに若干差が出るようです。

明らかにスロコン搭載車がタイムを縮めたという記事を過去に見たことがあります。

あくまでも、街中でスロコン付けて暴走しろって言う意味ではありませんよ。

書込番号:16341377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2013/07/20 00:17(1年以上前)

私も購入当初は同じ事を考えてました。
出だし、加速が遅い。
今は全然遅いと思っていません。

理由が1つあります。

現行フィールダーにはエコマークがあり、どうしてもそのエコマークを点灯させる事を意識して走行してしまいます。
エコマークの点灯だと回転数1500以下なので、どうしてもノロイです。

最近エコマーク無視で走行してますが、一般道は2000回転きっちり、制限速度時速60kmの大きな国道は2000から3000回転回してやればしっかり波についていきますし、遅くないですね。

燃費は大して変わらないですね。
ちなみに自分はリッター13.3〜13.5

書込番号:16383916

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2013/07/25 21:03(1年以上前)

トヨタ車のCVTはほぼ全てフィーリングは最悪です。ですから、レクサスやクラウンなど燃費よりもフィーリングを重視する車はあえて通常のオートマチックになっていると思います。おそらくCVTのフィーリングの問題は、燃費を稼ぐためにあえてアクセルのレスポンスを遅らせて、但しフルスロットルのときはしっかり加速できるようになっていると思います。ですから、車好きには違和感が付きまとい、車本来の楽しさはほぼゼロだと思います。私はCVT車を購入するのであれば、NO1はホンダ車で、その次に日産とスバルではないでしょうか?試乗すればすぐにわかります。特にホンダ車であれば、CVTが滑らかで、ワンランク排気量が大きいかと思うほど、トルクを上手く引き出しており低い回転でも周りの車にきちんと追いつくだけの加速で非常に気持ちいいです。

書込番号:16402878

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件

2013/07/28 19:26(1年以上前)

卸たての新車に乗った時は誰しもが同じ感想を持ちますね。

ただ特性を理解して、自分の自制心でコントロールが出来ないシーンがある時などスロコンのスポーツモードに頼ったりします。

決してフィールダーは遅い車ではありません。
踏めば、1.5Lでもメーターを190km/h以上振り切る位の性能はありますので。

書込番号:16412807

ナイスクチコミ!6


ma--boさん
クチコミ投稿数:4件 カローラ フィールダー 2012年モデルのオーナーカローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2017/04/11 20:53(1年以上前)

踏み込めば普通に加速しますよ。

書込番号:20809810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

MT車について

2017/03/20 17:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件

現在、初期型 NZE121G (1500CC MT)を乗っており、現行型(NZE161G MT車)に買い換え検討中です。
試乗車は、現在MT車が無くディーラーに探して頂いております。AT車は試乗済み。

以下の記事
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110029/SortID=7545803/
を確認して少し不安になりました。

ディーラーに確認したところ、2車の異なる点は
・フットレストが無い(NZE121Gにはある、現行のCVTにはある)
・クラッチパーツの変更がある(当然か)
・ヒルスタートアシストコントロールで坂道発進が楽。(ブレーキが約2秒利くらしい)

NZE121GのMT車とNZE161GのMT車とのアクセル・クラッチフィーリングが知りたいです。
余り、変わらなければ良いのですが...

同じ年式→現行に乗り換えた方や、他に参考になるアドバイスがあれば、教えて下さい。

MT車を試乗出来ましたら、また報告します。

書込番号:20753698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/03/20 18:20(1年以上前)

乗った事はありませんが、良くも悪くもトヨタなので改善されているとは思えません

どうしてもワゴンで5ナンバーならフィールダーしか選択肢はありませんが

他のメーカーのMT車とかを考えた方が良い気はします(フィットRS・アクセラスポーツ・フォレスター等)。

書込番号:20753869

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/03/20 18:42(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんがスポーツ走行でも楽しむのなら構いませんが通常の通勤や仕事、レジャーで使うのであればATでよいのでは?MT車なんてトラックからスポーツカー、軽自動車まで乗りますけど皆フィーリングは違います。慣れればどれも同じです。
ましてやフィーリングを文面で表すなんて雑誌の提灯記事並みのテクが無いと貴殿は納得できないと思いますが。

書込番号:20753919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/20 18:49(1年以上前)

燃費の関係上、フライバイワイヤーなので致し方無いと思います。
AT、CVT車でも反応が遅くスロコンを取付する方が多いです。

ここでも前にトヨタ車が早い時期に採用されてスバリストの方があんな車には乗れないと不評でしたがスバル車にも採用されてあまり指摘されなくなった様に思います?

やはりダイレクト感はワイヤー式ですが無い物強請りだと思いますので馴れるしか無いと思います。(試乗車も無いでしょうから何とも言えませんが…)

書込番号:20753941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件

2017/03/20 20:45(1年以上前)

早速のご返信有り難うございます。
今回は新車で検討しています。

北に住んでいますさん
ご提案の、アクセラスポーツ試乗する予定です。
WRXSTIを試乗(約400万円はちょっと無理かな)した時、フォレスターはMT車が無くなったと聞きました、残念。
サイズ的に対向はアクセラスポーツかな。と思っています。試乗を予定していますが、MT車の試乗が可能かどうか...

JTB48さん
ご教示通り、フィーリングを文面表現することは難しいです。
ただ、私と同じ車の乗り換えした方の表現であれば、分かるかも.. と思いました。
もうどうしょうも無くただ大好きなので 「MT車」にこだわります。

F 3.5さん
教えて下さい!
NZE121G (1500CC MT)は、電子式スロットルなのでしょうか?
ボンネットを開けると、アクセルペダルから伸びたワイヤーがエンジンにつながっており、手でネジると回転数が上がります。
ワイヤー式ってそういうことでは無い?
物知らずで済みません。

NZE121Gが電子式スロットルであれば、現行の新型車と同じなのでフィーリングの変化はなさそうな気がします。
もし違うなら、トムスのスロコンも検討します。


書込番号:20754266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/03/20 21:09(1年以上前)

>フォレスターはMT車が無くなったと聞きました、残念。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=20735906/

2.0i-Lにだけ6MTの設定が残った様ですよ。

書込番号:20754352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/03/20 21:15(1年以上前)

>サイズ的に対向はアクセラスポーツかな。と思っています。試乗を予定していますが、MT車の試乗が可能かどうか...

http://www.mazda.co.jp/purchase/testdrive/?car_id=axela-sport&prefecture=01

ここから試乗車の検索が出来ます(現在は無い可能性もあるので、連絡してから行きましょう)

書込番号:20754377

ナイスクチコミ!1


Shamshirさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:31件

2017/03/20 21:42(1年以上前)

個人的にはアクセラ推しですが,是非カローラ・フィールダーのMT車にも試乗した上でどちらを購入するか判断してほしいです.

夏男前さんはどちらにお住まいでしょうか?
もしも東京近辺ならメガウェブに「カローラ アクシオ(MT)1.5G」があるようなので試乗可能です.
Webサイト上で確認しただけなので確かなことは言えませんが,東京近辺なら一番確実かと思われます.

書込番号:20754469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/20 21:45(1年以上前)

>夏男前さん
NZE121Gも電子スロットルだと思います。
スロットルワイヤーはスロットル横まできていますがCP制御でモーターを動かしていると思います。

NZE161Gと機構的には同じでしょうが間にCPが絡んでいるので燃費を稼ぐ為にレスポンス等も落としていると思います。
MT車だと特に余計なお世話だと思いますが燃費ばかり強調されるので致し方無い様に思います。

JTB48さんの様に自分も思いますがご自分の車なのでフィーリングが大事だと思いますのでMT車も有りだと思います。
意外にスポーツタイプでは無いMT車って乗りやすいですよね。
自分も今時MT車が欲しいです。

書込番号:20754480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/20 22:04(1年以上前)

前車はアクセラ(2300cc MT)で、現行NZE161G MT乗りです。

フットレスト無しは、フロア形状のためか気になりません。

クラッチのフィーリングは、特別な事はなく普通です。

アクセルは、エンジンブレーキの弱さが気になります。
ODBU接続のレーダー探知機で観察すると、エンブレ時に燃料カットせず、燃料流量はアイドル時の数倍です。

滑らかさの為にエンブレが弱いのでしょうね。

書込番号:20754566

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件

2017/03/20 23:09(1年以上前)

北に住んでいますさん
2.0i-Lにだけ6MTの設定 確認しました。
有り難うございます。
検討視野にいれます。

大阪近郊に住んでおります。残念ねがらネット上ではMT車見つかりませんでした。
今後ディーラーに確認します。

Shamshirさん
情報有り難うございます。
残念ながら、大阪近郊です。
確かに、フィールダーでなくても、運転感覚はアクセラでも同じはずですね。
早速、アクセラでも良いから、とディーラーに連絡してみます。

F 3.5さん
有り難うございます。
スロットルであれから検索し続けるとこんなページを見つけました。
http://www.jikencenter.co.jp/repair/pdf/RI-08-0080.pdf
小生の1NZ−FEは2003年式なので、電子スロットルでは無い?
お手数でご迷惑をお掛けすると申し訳ありませんので、
これ以上は ディーラーに確認します。

MT限定免許さん
情報有り難うございます。
ODBU接続のレーダー探知機確認しました。
こんな物があるのですね。
エンジンブレーキで、ガソリンカットどころか、アイドリング以上の燃料消費しているなんて...
ここ数年で、色々様々な理由で進化(変化)? してしまったんですね〜。
いや〜 勉強不足でした。

スロットコントローラー装着で、ワイヤー式スロットルの様にエンブレで燃料消費カット可能なのでしょうか。
これもメーカー(トムス)に確認します。


私の運転は、馬鹿げているかも知れませんが、楽しんでいる事も含め
・信号待ちはもちろん、下り坂走行中にエンジンを切る事がある。(燃費向上の楽しみ)
デメリット:ハンドルが重くなる、ブレーキがだんだん効きが悪くるので、その場合は再始動する。
・ホイールスピンさせてスタートさせることがある。(同車エンジンのAT車では無理、楽しんでいる)
・エンジンを切った状態の下り坂で、クラッチを踏み1速に入れてセルを回さずにクラッチONでエンジンを作動させることがある。
・クラッチを踏まずにシフトチェンジが出来る
・あまり上手くないがヒール&トウを楽しむことがある。
・2速発進、1速→4速 1速→3速→5速等、状況により、様々なシフトを楽しんでいる。
もうMT車、やめられません。



書込番号:20754787

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件

2017/03/20 23:11(1年以上前)

Shamshirさん
アクセラ→アクシオの間違いでした。
アクシオでも探してみます。

書込番号:20754796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2017/03/21 00:21(1年以上前)

>夏男前さん

友人が121系アクシオMT、自分が161系アクシオMTに乗っています。
(但し友人のアクシオはミッション載せ換えでギア比が違いますが)

まず、121系アクシオはワイヤー使用のアクセルです。
それに対し、161系アクシオは電子制御スロットルでアクセルワイヤーは存在しません。

その電子制御スロットルのせいか、121系乗りの友人に言わせるとアクセルの踏み込みに対してワンテンポ遅れるとの事です。
自分は前車が違うのです基準になるものは違うのですが、そう言われればそうかな〜とは思います。

フットレストはMT限定免許さんの話の通り、フロア形状でフットレスト的な膨らみがあります。
自分もそこを使っているので気になりませんね。

クラッチのフィーリングに関しては、自分は慣れかなとは思います。

むしろ、自分が一番気になる点はギア比が燃費対策の為にハイギアーな点です。
電子制御スロットルも相まって、発進には気を遣うのは事実です。
また、エンジンブレーキもギア比が高い事で効きが弱い感じがしますね。

121系の友人はそれが乗りづらくて、同じ121系の1300のギア比の低いミッションに載せ換えています。
また、みんカラには161系フィールダーでギアを交換したとのレアな事例もありました。

ちなみに自分もOBDIIからデータを見ていますが、瞬間燃費計ではアクセルオフの時は燃料を止めているように感じます。
排ガス規制もありますし車載の瞬間燃費計も同様なので、恐らくアクセルオフ時には燃料は吹いていないと思われます。

今後ですが、自分はフィーリング改善目的で、フライホイール交換を検討中です。

書込番号:20754972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/21 06:30(1年以上前)

>夏男前さん
申し訳ありません。121は電スロでしたね。
自分が乗っていた平成11年6MT車は電スロでした。
あの当時やはり乗り辛くスロットル交換も考えましたがそのまま乗り続けてしまいました。発進時の回転落ちは今でも有るのですね?

大幅な改造等出来ないでしょうから馴れるしか無いのでしょうね?

今販売されているMT車で電スロでは無い車輌は有るのでしょうか?

書込番号:20755221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件

2017/03/21 21:33(1年以上前)

Goe。さん
ご返信有り難うございます。
私に近い、2車の状況の報告有り難うございます。
「まず、121系アクシオはワイヤー使用のアクセルです。」
私の121系もワイヤーです。
これまで皆さんの記事と、それを参考にした調査の結果、
恐らく私の車は、「電子制御スロットでは無い」と思います。
よって電子制御スロットルである161系になると、運転していて何か感じることがありそうですので
必ず試乗してから、決定したいと思います。

OBDIIとか、ご友人のギヤ費まで載せ替えるとは..
かなりの「車好き」ですね!
また、何か疑問が出たら質問させていただきますので、ご教示願います。
有り難うございました。

F 3.5さん
ご回答有り難うございました。
恐らく私の車は、「電子制御スロットでは無い」と思います。
121系はワイヤーと電子スロの2種類が存在している様に思います。
これも、メーカーに確認してみます。


皆様のご回答は、非常に参考になりました。
一旦、締めさせて頂きます。
また、試乗等、動きがありましたら投稿させて頂きます。
有り難うございました。

書込番号:20756915

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件

2017/03/21 21:38(1年以上前)

皆様
有り難うございました!

書込番号:20756930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/21 23:53(1年以上前)

>夏男前さん
>Goe。さん

スレが締まった後ですが、
トヨタ(お客様相談センター)から燃料カット有無の回答が来ていました。
Goe。さんの言われる通り、エンブレ時には燃料カット有とのこと。

私のレーダー探知機が誤りでした。すみません。

以下は回答の抜粋です。
>※ 2017年2月、1.5G(NZE161G、5MT車)
>ご愛用車(1NZ-FE搭載車)は、エンジンブレーキ時に燃料カットいたします。
>ただし、燃料カットは、運転状態に応じて行いますので
>申し訳ございませんが、燃料カットする際の
>具体的なエンジン回転数に関しまして、ご案内できる数値はございません。

書込番号:20757400

ナイスクチコミ!2


スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件

2017/03/22 20:50(1年以上前)

MT限定免許さん
正確な情報のご提供、有り難うございました。
助かります。

現状の121系を運転している感覚では、高回転域から下がり2000回転付近で燃料カットが解除される感じがします。
これは
1速エンブレ中にイグニッションOFFにした時(速度が0km/hになるまで)と、通常のエンブレとの感触で体感した結果です。

また機会がありましたらアドバイスのほど、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20759300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2017/03/27 02:43(1年以上前)

>夏男前さん

完全に暖機が済みアイドリングが安定しているならば、アイドリングの回転数の少し上まで燃料カットしているように感じます。

エンジンブレーキで3速辺りで減速していると、アイドリング近くなると減速Gが少し減る動きがあります。
これはこの車だけではなく、前車のスバルサンバー(スバル製最終型)でも感じる事が出来ました。

但し、エアコン作動時や気温の低い時の断機中は感じない時もありますね。

書込番号:20770271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

MTに乗ってる方に質問です。

2016/10/08 02:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:226件

この車のMTの購入を考えていますが馬力が100馬力ちょっとなので、キビキビ走るか気になってます。レンタカーを借りて試してみるにもMTはないのでなかなか体験することができません。
そこで、この車のMTを所有してる方や乗ったことがある方に質問でさが、馬力不足を感じることはありますか?高速での追い越しや、山道の走行などで気になることがあれば教えていただけないでしょうか。 一つ前の方のカローラアクシオを営業車で乗っていたのですがCVT使用の1500でしたが特に馬力不足を感じることはなかったです。
今回のモデル、またフィールダーはどうか気になり質問させていただきました。ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:20275216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2016/10/08 05:46(1年以上前)

>ひりりーんさん

この車には乗ったことのなく、あくまでも脳内試乗で書いている者ですが・・・。

アクシオ(CVT)で馬力不足を感じなかったら、MT車の方がパワフルに感じるはずです。

車重も比較的軽量なので、今時の車としては、きびきび走る部類の車だと思います。

書込番号:20275335

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/08 07:47(1年以上前)

>一つ前の方のカローラアクシオを営業車で乗っていたのですがCVT使用の1500でしたが特に馬力不足を感じることはなかったです。

ならば大丈夫でしょう。ドライビングを楽しむならMTですけど営業用ならCVTで十分だとは思いますが?

書込番号:20275478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/10/08 07:53(1年以上前)

私も乗ってみたくて情報を漁ってましたが
エンジンがCVTに合わせた設定のままなのか、アクセルレスポンスが遅いと聞きます。
ここら辺の情報をユーザーにお聞きしたいですね。

書込番号:20275493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/08 08:19(1年以上前)

パワー感はMTのが良いだろうけど、実際の加速はCVTと大差ないと想像します。
それでも意のままに操れるMTのがキビキビ感は強いと思います。

書込番号:20275548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件

2016/10/08 09:21(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
重量とのバランスは取れてるかと思いますが、エンジンについてあまり良い書き込みがなくて乗った経験のある方に質問してみました。
前に営業車で乗ってたのは一つ前のモデルなんで、さらに進化していればいいのですが。

書込番号:20275703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2016/10/08 09:24(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
今、考えてるのが自宅用ですので営業時と違い、家族四人で乗ることが多くなるのでどれくらいの走りかと気になっていました。 以前にシビックフェリオの1500を乗っていて、そのときには特に馬力がないと感じなかったのですが、トヨタの1500エンジンはどんなものかと気になりました。

書込番号:20275712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2016/10/08 09:26(1年以上前)

>TRAINさん
そうなんですよ。
どちらかというとキビキビ走る車が好きで、フイットのRSも考えてますが、カローラフィールダーのほうが荷物をたくさん積めるのでどちらかといいのか悩んでます。
マイナーチェンジしてからMTとCVTでは、同じ排気量でもエンジンが異なるみたいなので余計に気になりますね!

書込番号:20275719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2016/10/08 09:28(1年以上前)

>一義さん
ありがとうございます!
あまりエンジンについては、いい評価ではなかったので質問してみました。
私が乗ってたのは一つ前のモデルになるのでいい具合にエンジンも進化していればいいのですがね。

書込番号:20275723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/10/08 11:29(1年以上前)

カローラは乗っていませんが、自分の1300ccMT車と、レンタカーCVT(1300〜1500cc主体)での比較結果での極論ですが、

CVTがきびきび走れないのは、
上り坂でも下り坂でもアクセル緩めるとエンジン回転が落ちるためと思ってます。
下り坂でエンブレ使いたくとも回転落ちる。
ハイギアード側になる。
シフトをBにするとエンブレ強くなるがショックが大きい。

再度、アクセル踏んでもギア比が切り替わるほんのちょっとしたタイムラグ。
コンマ何秒といったところ。

MT車は、運転手の選択したギア比でエンジン回っているので、
アクセル踏んだらすぐに加速。アクセル緩めたらそのギアでのエンブレ。

だけど、MTで、ギア選択のろまだとCVTが加速良い。

CVTできびきびするなら、パドルシフトとDモードの使い分けだと思います。

書込番号:20276068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2016/10/08 17:38(1年以上前)

>ひりりーんさん

現行前期型のアクシオMT乗りです。
馬力不足を感じるかとのご質問ですが、私個人は特にそう感じた事はありません。
(私一人がメインで多人数ではないのですが)

ただギア比が燃費対策の為か、かなりハイギアードで適切なギアを選ばないともたつくかもしれません。
自分は、そういう場面ではすぐにシフトダウンしてエンジンを回して運転するので、高速も含め特に問題を感じる事はありませんが、運転の仕方をよっては気になるかもですね。

1NZエンジンの評判を良くは知らないのですが、初代ヴィッツの1300の2NZも乗りましたし、実家では現行前期のアリオンの1NZ+CVTも乗っていますが、自分は特に気になる事はないです。

ただ、友人の120系カローラと比べれは電子制御スロットルのが装備された為、アクセルを踏み込んだ瞬間の反応が僅かにタイムラグがあるように感じますが、両車を並べて比較すれば程度の差です。

もし、何か他に気になる事があれば、こちらに書き込み頂ければ、わかる限りですがお答えしますよ!

書込番号:20277077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


slave72さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/08 22:50(1年以上前)

一世代前のフィールダー1.5LのMT新車3年目に乗っています。
前はレガシィランカスター2.5L(NA)のMTに乗っていました。
(CVTは乗ったことないし、参考にならないかもしれませんが・・・)

街中はさほど馬力不足を感じません。シフトチェンジ自由なんで。
中央道とかの登坂車線があるような上り坂では当然ですが、馬力不足を感じます。
と言っても、制限速度くらいで燃費重視の走り方では問題ないと思います。

新車登録1年後の中古を手に入れたので排気量とか気にする暇はなかったのですが、
5年後位に買い替える際はNAの1.8L〜2.0L、またはダウンサイジングターボなんかいいなと
思っています。

書込番号:20278136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件

2016/10/09 15:23(1年以上前)

>ウッカリボンヤリさん
詳細な報告ありがとうございます!
いちど、レンタカーでCVTのカローラフィールダーを借りて試してみたいと思います!

書込番号:20280184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2016/10/09 15:26(1年以上前)

>Goe。さん
詳細な経験談ありがとうございます!
非常に参考になりました。
一度、CVTのレンタカーを借りて試してみたいと思います。
マニュアルで手軽に買える車が少ないので、カローラフィールダーかフィットの二択です。

書込番号:20280190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2016/10/09 15:30(1年以上前)

>Goe。さん
経験談ありがとうございます!
いま、私はフォレスターSG5のターボモデルですので馬力は半分になります。
140馬力くらいはほしいとこなんですが、シフト操作でなんとかなりそうですね!

書込番号:20280200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2016/10/09 17:40(1年以上前)

>ひりりーんさん

確かにシフト操作で何とかなるとは思いますが、エンジン音がうるさいかもしれません。
自分は気にならないのですが、どのように感じるかは個人差がありますから。

それならば、選択肢の一つとして現行フォレスターの2.0l+6MTあると思うのですがいかがでしょう?
排気量も増えますし、ギアも一段増えてボディサイズも大きくなるのでかなりゆとりを持てると思うのですが。

それから、後期型になって1.5l+CVTのエンジンが1NZ-FE→2NR-FKEに換装になっているので、そちらもお伝えしておきますね。

1NZ-FEと2NR-FKEがどれだけ違うかは、私はまだ試乗等をしていないので分かりかねますが、満を持して登場したエンジンですから、大分違うのでは?と考えています。

書込番号:20280548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件

2016/10/09 21:24(1年以上前)

>Goe。さん
ありがとうございます!
確かにマイナーチェンジ後、エンジン変わってますよね。 悲しいかなMTモデルだけそのままですよね。
フォレスターもいいのですが、今度は車高の低い車に乗りたいと思いカローラフィールダーかフィットの二択になってます。 スイフトもいいなと思ったのですが、後部座席が狭すぎて選択肢から外しました。
まだ、中古で買うのか、新車で買うのか、それとも今乗ってるフォレスターを車検通すのか迷ってます。古いフォレスターなので今回は修理する箇所も多くて20万以上車検にかかるので乗り換えを検討してます。
ほんとうに色々と教えて頂いてありがとうございます。

書込番号:20281165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての車検

2016/09/15 22:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:87件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

早いもので来月に初めての車検を迎えます。
47000kmを突破し、平均燃費も25.6km/lと想像以上の結果に感謝♪感謝♪です。
唯一の想定外は、飛び石によるフロント硝子の交換でしたが……。
(お祓いもしましたし、前向きに……。)
我が家にとっては全てにおいてジャストフィットで有りました。(愛しい限りです)

事前に点検・見積りをしましたが、特に問題なく規定料金で大丈夫だとの事。
ただ、この時に注意や追加で行ったり、心掛けとくべき事などはありますか?
ハイブリットに関しては、今回が初めてなのでマル得も含め教えて頂きたい次第です。

書込番号:20204124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/15 22:43(1年以上前)

>チビぷーちゃんさん
若干多めの距離を乗られるのですねぇ
保証がつくしプラン(車検コース)などで、距離無制限の保障はつかないのでしょうか?
ディーラー車検なら、車検とセットのメンテパックもトータル金額的にはお勧めなのでは?

書込番号:20204255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2016/09/15 23:41(1年以上前)

チビぷーちゃんさん

自分のフィールダーHVは来年の1月末に初回車検です。
走行距離も伸びていないし、エコカー減税関係で重量税が半額になるので、費用総額10万円はいかないと思いますが・・・・・。
ただ、ディラー車検は高いんですよね(>_<)
あとは、担当セールスが売りっぱなし!!の人で、購入後は2回程度しか顔を合わせていません(-_-;)
家には3台の車があり全て新車で購入しているのですが、他の2社は年末にカレンダー、年始の年賀状、定期イベントの招待状、が自宅に届きます。
また、半年に一回程度は担当セールスから車の調子伺いがあります。
しかし、このカローラ店の担当からは一切の連絡無し!! まさに売りっぱなしの放置プレー(笑)
その代わり、サービスフロントから定期有料点検(メンテパック30加入済み)の入庫案内はあります(~_~メ)
これは担当セールス個人の問題なのか、このディラーの体質や方針なのか分かりませんが、感情的には気持ちの良いものではありません。
そんな感じなので、このまま購入ディラー車検にするか? 購入ディラーに見切りをつけて他のトヨタディラーに持ち込むか? はたまた格安車検ショップで済ませるか?を思案中です。

書込番号:20204439

Goodアンサーナイスクチコミ!6


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/09/16 08:51(1年以上前)

私のディーラーさんもそんなもんです。ただこちらからの問い合わせにきちん答えてくれる、点検をしっかりやってくれるでいいと思ってます。

ディーラーさんもそれぞれですが、顧客もそれぞれです。購入後に色々連絡やDMを送るとこの前買ったばかりだろう!とクレームを付けたり、あくまでも点検の連絡のために個人情報を教えているのにチラシを送られる為に教えてない。という方もいると思います。

ですので、今の時代、面倒かと思いますがディーラーさんのイベント情報やトヨタの最新情報が欲しければ欲しいので送ってくれと意思表示しないとダメかもしれません。

書込番号:20205125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/16 15:40(1年以上前)

ディーラーはノルマがあるからね。
営業はノルマがあるのは当然だけど、囲い込みのために頻繁にDM出すなどしますね。

でも、カーメーカーの保証が切れて、有料延長保証で高額なハイブリッドバッテリーを交換してもらった例もありますから。

車検の中の点検料金はあくまでも「点検」。
「整備」ではありません。
計測器や見た目や実際の走行テストで問題なければOK。
問題がなくても、メンテナンスという事で分解して潤滑剤を補給したりする所もあります。点検料金の中に含んでいる所もあります。

安さを求めるなら、運輸支局に直接持ち込むユーザー車検で良いと思いますよ。

書込番号:20206115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2016/09/16 20:21(1年以上前)

>見賢思斉さん
メンテナンスパックはすすめられました。
車購入時は値引きの1つでしたので、忘れてました。

書込番号:20206868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2016/09/16 20:27(1年以上前)

>かすがのさん
>takekentaさん
>エキサイトじいさんさん
ありがとーございます。

なかなかディーラー担当者との距離感は難しいですよね。
私の場合は、なるべくDMだけにしてもらい、連絡は必要な時だけにしてもらってます。

書込番号:20206886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/16 23:33(1年以上前)

事細かに連絡が来るのは好きじゃない人もいますし、逆も中間もありますし。

人それぞれですね。

書込番号:20207522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2016/09/21 20:26(1年以上前)

無事に車検が終了致しました。
通常+メンテナンスパックのみで特別な追加はしませんでした。
細かいものは後々と言うことで…。

これで心置きなく秋の行楽シーズンを迎えられます。

皆さま、色々ありがとうございました。

書込番号:20224040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ フィールダー 2012年モデル
トヨタ

カローラ フィールダー 2012年モデル

新車価格:178〜235万円

中古車価格:36〜305万円

カローラ フィールダー 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <307

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/841物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング