カローラ フィールダーの新車
新車価格: 178〜235 万円 2012年5月11日発売
中古車価格: 36〜305 万円 (752物件) カローラ フィールダー 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カローラ フィールダー 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2014年10月9日 15:27 | |
| 4 | 7 | 2014年9月26日 10:29 | |
| 1 | 3 | 2014年9月26日 10:13 | |
| 1 | 4 | 2014年9月17日 22:19 | |
| 3 | 3 | 2014年8月31日 19:31 | |
| 16 | 13 | 2014年8月30日 06:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル
こんばんは。
下記の書き込みに一部重複してしまう内容かもしれませんが、ご了承下さい。
一昨日、フィールダーHVを契約したのですが、使い慣れた社外ナビが良かろうと言う事でDOPのナビを選ばなかったのですが、どうも純正である、ハンドル舵角に追従するガイドモニターが気になっております。
そこで、純正のバックガイドモニターに社外ナビを取り付ける場合のお知恵をお貸し頂ければと思い書き込み致しました。
もし仮にスタンダードナビと同等品を購入時、舵角センサーをハンドルボスに取り付けないとダメっぽいのでそもそも取り付け不可なんでしょうか・・・
書込番号:18018342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オレンジカンブリアさん。
社外ナビと純正バックカメラの組み合わせは、ナビとカメラの配線の間に変換アダプタを繋げれば問題ありません。
しかし、駐車アシストライン等の機能はカメラ側ではなくナビ側の機能になりますので、スレ主さんが欲している機能を表示するには純正ナビを選択する必要があります。
よって社外ナビに繋げた場合は、そのナビの機能に装備されている「ガイド線」の表示のみとなります。
※稀に「ガイド線」の機能が無いナビもあります。
書込番号:18018596
0点
かすがの 様
ご返信遅くなり申し訳ありません。
ガイド線の件、了解いたしました。
ディラーのナビを付けないと、舵角連動に出来ないんですね。
意外と、汎用性が無いのにビックリしましたが仕方ないな・・・と言う
感じです。
別途、外品のバックモニターを取り付ける事にします。
ありがとうございました。
書込番号:18032156
1点
自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル
初代フィールダー1.8Sに14年乗っています。
5ナンバーでワゴンだと、選択肢が少なく次も
フィールダーにしようと考えています。
そこで質問ですが、高速の加速性能は、HVだと
かなり劣っているのでしょうか?
環境を考えるとHVにするべきだとは分かって
いるのですが、楽しくないのは嫌なので
どなたか乗り換えた方は、どう感じたか
教えてください。ちなみにモデルはWxBで考えています。よろしくお願いします。
書込番号:17894579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フィールダーHVのシステムはアクアの物と殆ど同じです(フィールダーの方が100kg重い)
アクアのレンタカーでも借りて高速を走ると大体の感じがつかめると思います
また、初代の4ATとCVTなら感じ方もかなり違うと思います(HVのCVTならなおさら)
ちなみに今は18Sとの事ですが、ガソリン車を買われる場合は同じく1800を考えているのでしょうか?
書込番号:17894752
1点
北に住んでますさん。
ガソリンでは1.8lを考えています。
試乗で街中を走った時にHVはイマイチレスポンスが
悪かったので、高速で比べたらどうかなと思って質問しました。
書込番号:17895004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ugg34625さん
初代フィールダー1.8Sのスペックは下記のようになります。
車重:1140kg
最高出力:136PS
最高トルク:17.4kg・m
トランスミッション:4AT
これに対して現行型フィールダーのガソリン車(1.8S)のスペックは下記の通りです。
車重:1160kg
最高出力:140PS
最高トルク:17.5kg・m
トランスミッション:CVT
つまり、ガソリン車のスペックは初代も現行型もミッションが変わった以外は大差無いのです。
次に現行型フィールダーハイブリッドのスペックは以下のようになります。
車重:1180kg
最高出力:74PS
最高トルク:11.3kg・m
トランスミッション:CVT
モーター出力:61PS
モータートルク:17.2 kg・m
ハイブリッドのエンジン+モーターのトルクならガソリンを大きく上回りますが、この辺りは実際にフィールダーハイブリッドで高速道路を試乗して走行性能を確認したいところですね。
尚、現行型フィールダーハイブリッドと同じガソリンエンジンを搭載した旧型プリウスの社用車があります。
この旧型プリウスで高速道路等を何度も運転した事がありますが、動力性能に不満を感じた事はありません。
書込番号:17895115
0点
スーパーアルテッツァさん
カタログには、システム出力100hpとあったのですが
トルクは踏み込めば1.8l以上出るのでしょうか?
100kぐらいでは馬力よりトルクの方が重要だと思うのですが。
書込番号:17895239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ugg34625さん
ハイブリッドシステム最高トルクは把握しておりませんが、スタート時はモーターだけ、加速時はエンジン+モーターと説明しています。
http://toyota.jp/corollafielder/003_p_003/dynamism/hybrid/
この事からスタート時の加速はイマイチに感じたのかもしれませんね。
又↓のレポートでもugg34625さんと同じように感じているようです。
http://gazoo.com/car/newcar/impression/st2/Pages/WCG_0000129308.aspx
つまり「数値にみる発進力は悪いはずはないのだが、どちらかというとのんびりしている。
とりわけ軽い登り坂では、意図して踏み込み量を多くしないと加速不足を感じることもあった。」と説明しているのです。
やはり、高速域の加速も実際に試乗して確認したいところですね。
書込番号:17895798
![]()
0点
スーパーアルテッツァさん
試乗を頼んでいるので、高速に乗せてもらえるか、
聞いてみます。今月決めれば値引きが結構出せる
と担当がいっているので見積もりがでたら報告します。14年間担当が変わってないのがトヨタのすごいところだと思い。
書込番号:17899083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スーパーアルテッツァさん
高速試乗は出来ませんでしたが、1時間ほど試乗させてもらいました。
アクセルコントロールで、モーターとエンジンをうまく組み合わせられることができることが
分かり、まあまあだったので、結局ハイブリッドにしました。(加速重視で走ったら12km/lとハイブリットと
思えない燃費がでましたが・・・)
値引きはオプションてんこ盛り(約60万)で、35万引いてもらいました。
18日に発注したのですが、9月中登録で10月の初旬には納車予定と驚きの短納期です。
流石に期末は工場フル稼働みたいです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17982801
0点
自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル
WxBの購入を検討しています。
試乗したのですが、足まわりがフワフワして
いる感じがしたので、純正のローダウンサスを入
れることを考えています。
ローダウンサスを入れた方、入れた感じを
教えてください。
書込番号:17908289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ugg34625さん
モデリスタのローダウンスプリングでスプリングのバネレートを高めただけでは満足出来ない可能性ありです。
ここはTRDスポルティーボサスペンションセットを装着して、スプリングのバネレートとショックアブソーバーの減衰力の両方を高めた方が満足度が高いでしょう。
↓のフィールダーハイブリッドの足回りに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/corolla_fielder_hybrid/partsreview/default.aspx?bi=8&mo=57759&pn=1
書込番号:17908367
![]()
0点
スーパーアルテッツァさん
TRDのショックですか。工賃込みで14万は
予算的に厳しいですね。スプリング交換だけ
だとノーマルとそんなに変わらないのでしたら
交換は諦めます。どなたかスプリングだけ
交換した人いませんかね?
書込番号:17910789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どなたからも、スプリングのみの感想がでないので、クローズします。
スーパーアルテッツァさん
取りあえず発注したので、納車されたら感想を書き込みますね。
書込番号:17982766
0点
自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル
WXBを購入予定です。
出来るだけ、初期費用を抑えたいと思っており、純正ナビではなく、社外品のカーナビを取り付けたいと思っています。
今日、ディーラーで、社外品のカーナビ、バックモニターも付けたいと話したところ、社外品のバックモニターを付けると、工賃が高くなるから、結局、純正を付けたほうがいいと言われました。
純正以外のバックモニタを付けられた方、ディーラー以外でバックモニタを設置すると、そんなに工賃が高いのでしょうか?
0点
私の場合、社外ナビを古い車から、フィールダーハイブリッドに移し替える工賃で、ディーラーで18000円程度だったと思います。取り外しが無ければ、もっと安かったかも。。ディーラーによって値段にばらつきがありますよ。
その金額で、バックモニターと、ステアリングスイッチもやってくれました。バックモニター、ステアリングスイッチがあると便利ですよ。
ディーラーに交渉次第で、購入がまだなら他のカローラ店に当たってみては?
ちなみに、カローラフィールダーハイブリッドのリアドアの内側は、オールプラスチックみたいで、バックモニターの取付が大変な事は大変な様です。
Aバックスなどは、その店で購入すると工賃20000円位、品物を持ち込むとその倍くらいします。
純正品とバックモニターで違うのは、実際に車がどっちに動いていくかの、線が純正の方が分かりやすい位です。
その他は、純正品は、高いですし、ナビ性能は良くない様ですし、運転中にナビ操作、TVを見る(あくまで助手席用ということで)加工は、できないみたいですよ。
社外品も多分、ディーラーではやってくれませんので、その他のお店に依頼になると思いますが、5000円〜10000円位じゃないでしょうか。
書込番号:17948714
0点
>バックモニターも付けたいと話したところ、社外品のバックモニターを付けると、工賃が高くなるから、結局、純正を付けたほうがいいと言われました。
確かにナビだけよりもバックカメラも付けると工賃は高くなります(カメラ本体1万円位+1万円位の工賃=2万円位UPかな?)
ですが、純正のカメラも3万円以上の価格+取付工賃が掛かるのでディーラーの言っている事は矛盾しています
「純正のカメラはそんなに安く付くのか?」と聞いてみましょう
営業は売ってなんぼなので純正を売りたいだけです
価格はカメラとセットでも社外品の方が安く上がります
純正のメリットは納車時に付いていて面倒が無いのと何か合ってもディーラーで見て貰える事位です
車の契約前にオートバックス・イエローハット・ジェームス等の量販店に見に行き簡単な見積もりして貰ってはいかがですか?(早期割引している店もあります)。
書込番号:17949151
0点
ふみあけさん
新車購入時なら交渉次第で取り付け工賃を値切れると思います。
しかし、一般的には持ち込みでの工賃は割高になる場合が多いです。
これは商品での儲けが無いのだから仕方ない事かなと思われます。
あとは持ち込みで取り付けた場合、故障した場合には厄介な事になりそうです。
保証期間内でも脱着工賃をディーラーから請求される可能性があるからです。
これがナビ購入店とナビ取り付け店が同一なら、保証期間内なら無償修理となります。
ネット通販でナビ本体は安価に購入出来ますが、あとで苦労する事もあり得るという事です。
という事で、工賃以外の確認事項として、ナビが故障した際にはどうなるかディーラーに確認しておきましょう。
書込番号:17949250
1点
皆様、ありがとうございます。
一度、オートバックスに取り付け予定のナビとバックモニタを確認して、
取り付け工賃込みの値段を聞いてみようと思います。
近くに、カローラ店が4,5件あるので、一番、条件の良いところで契約したいと思います。
書込番号:17949472
0点
自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル
自営用に購入しました。運転席をレカロシートに交換検討しています。いま、情報を集めていますが、メーカーHPには、まだ情報がなく、適合確認できていないとあります。どなたかレカロシートに換装されてかたいませんか?
0点
同じフィールダー乗りの者です。
私はレカロじゃなくてこちらのブリッドのシートに運転席、助手席ともに換装していますよ。
STRADIAUSPORT(限定ブラック)2脚で30万!!(レール&工賃込み)
http://www.bride-jp.com/products/reclining/low-max/#STRADIA%E2%85%A1
無茶苦茶乗り降りしにくいですが、一旦座れば超快適です。長距離ドライブもOK!腰が痛くなった事は一度も無かったです。
ただこちらは2WDのFFで140系なので、シートレールさえ取り付け出来ればレカロでもブリッドでも付けられますよ。
近所のオートバックス等で相談はしてみましたか?
適合表に載っていなくて付くかどうか分からない場合はちゃんとメーカーに聞いてくれるので、それでも付くかどうか確信が無い場合はあきらめるしかありません。
書込番号:17884805
![]()
1点
量販店に確認しました。調べていただきましたが、残念ながら4WDは、未対応とのことでした。しばらく待つことになりそうです。
書込番号:17886701
2点
4WDとFFではシートレールが何か違うんですかねぇ。
レカロやブリッドのシートは最廉価モデルでも非常に良いものばかりです。
ただ乗り降りが非常にしづらいのだけは念頭に置いておいて下さい。
ダブルバイビーの164系のフィールダーはまだ最近出たばかりなので、メーカーが対応し切れていないのでしょう。
来年とかにでも運が良ければラインアップされてるかも。時々、4WDは未対応ということもあるのでその時はその時です。
書込番号:17888153
0点
自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル
40半ばで、初新車です。納車がたのしみです。
ディーラー対応初なのでわからないので、教えてください。
こちら側が動いているせいか、担当者からの連絡が少ないような気がするします。
8月10日契約その時には、9月10日位納車予定。早まる可能性があるので、24日までに諸費用分だけでも現金入金して欲しいような事を言われてました。 その後一週間の盆休みに入って、20日に現金一部入金。
24日に一部書類をもっていきました。その時に、26日には残りの車両代を銀行から振り込まれる事を伝えたのですが、その確認連絡も含め契約後一度も連絡ないのは、こちらから出向いているせいですかね?契約後、形式的なお礼状はきました。会った事もない店長との連名でした。
他のメーカーの場合、見積りが進んだ時点で店長が商談中に挨拶に来たし、他のチャンネルの営業マンは1円の利益にもならないのに、一緒に量販店の店長知ってるとかで一緒に動いてもらいました。(感謝)
こんなもんなのですか?忘れて、納車を楽しみに待ったほうがいいですかね?(まだ、いつか分からないけど)
書込番号:17880100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あのう・・・
そんなモヤモヤした気持ちで納車を待つくらいなら、
「 納車日は決まりましたか? 」 って電話1本入れた方がスッキリすると思いますよ。
どの会社にも、ダメダメ営業マンは居ますから、
たまたまダメダメ営業に当たったら、あてにしないようにしています。
(仕事でもプライベートでも)
ダメダメ加減が目に余るようなら、
店長に 「 担当者を換えて欲しい 」 って言う手もありますが、
仕事じゃないから、あてにしない方が手っ取り早いです。
ディーラーとのお付き合い程度なら、それで済みますからね。
ちなみに
今お付き合いしているディーラー担当は、
サービスも営業も仕事が出来る人なので助かっています。
これだって 「 たまたま 」 ですからね。
書込番号:17880262
5点
ぽんぽん 船さん
ありがとうございます。そうですね、たまたま合わなかったてことですよね。近々連絡してみます。
それでも、このディーラーでは二度と買わないと思います。
書込番号:17880290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>それでも、このディーラーでは二度と買わないと思います。
ユーザーとして正当な手段ですね。
私なら、
納車の際に挨拶に来た店長さんに、ひとこと言ってやります。
(ダメダメ営業マンには何を言ってもしょうがないので)
ひとことで済めばイイんですが・・・(笑
書込番号:17880311
0点
一言で我慢します。
オイルキープしちゃったので・・・・(^^;
書込番号:17880321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ボー乃助さん
結局はその営業マンの技量が低いという事なのでしょうね。
1回教育すれば実践出来る人もいれば、10回教育しても実践出来ない人もいるのです。
この辺りの事は会社で人を使う立場になれば良く分かると思います。
今後もボー乃助さんに対する接客態度が改善されないようなら店長に相談して営業担当者を変えてもらえば如何でしょうか。
書込番号:17880384
0点
スーパーアルテッツァさん
そうですね、中間管理職もしたことあるのでそういわれるとよくわかります。
要は、人なんですよねf(^ー^;
担当者代えは、考えてません。車が来てしまえば、あとはサービスフロントさんですし・・・
書込番号:17880438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハズレ。
ですかねぇ。。。
しつこいセールスもどうかと思いますし、微妙ですね。
私は契約後、手紙を頂きました。
その後、盆になり、今週末一時金を持参するのですが、それまで連絡はありません。
別になんとも思いませんし、先方も忙しいでしょうからそれで良いかなと思っています。
書込番号:17880504
2点
tukubamonさん
そうなんです、微妙なのですがただ一点
200万円も支払って、入金確認の電話一本あってもいいんじゃないかとおもったんです。
向こうにとっては、月に何人も買うお客さんがいて忙しいのでしょうが、私個人では10年に一度、もしかしたら200万円払うことなどないかもしれないので、気になりすぎてるのかもしれませんが・・
書込番号:17880623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔、ネッツでチェイサーを購入した時、納車後も何も音沙汰なかったので「売りっぱなしですね」と笑顔で担当に言い、店長に言って担当を変え、5年目にその販社(親会社)に言って全ての個人情報の抹消を願い出てネッツとは縁を切り、カローラやトヨペットでメンテしてもらいました。
オイルキープ分が切れたら、そのディーラーから離れれば良いと思います。
他のメーカーは権利を持って移動出来るんですけどねぇ…トヨタは無理なのかな?
書込番号:17880645
1点
私も10年に1度です。同じですね(笑)
オイルキープは同系列の他のカローラ店でも継続できるはずですよ。
つくし保証はどこの店舗でも大丈夫です。
ただ、つくし補償が入っていることを知らずに請求する場合があるので注意です。
セールスは売るのが専門なので、今後の付き合いはサービス工場になりますよね。
整備士との付き合いもなかなか難しくて、その間を取り持つのがセールス。
もう少し付き合って、整備士の対応も見てからでも良いかと。
以外と整備士の対応は良かったりして?
書込番号:17880755
0点
私は元々サービス(乗用車ではありなせんが)上がりでしたので、メカニックとのほうが合うかもしれません(^^)
書込番号:17880800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々ご意見ありがとうございました。
これを見たわけせはないでしょうが、昨夜連絡がありました。
確定ではないものの、予定日を教えてもらました。
確定でないのなら,もう1日2日早ければよかったのに┐(-。-;)┌
書込番号:17882593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
何はともあれ納車が楽しみですね(*^_^*)
たとえば、なんですが…
営業さんに、「私にとっては大きな買い物なので、入金を確認したら連絡してもらいたい(もらいたかった)。」とか、一度は率直にお伝えしてみてはいかがでしょうか??
お客ですから、常識の範囲で要望を伝えることはOKですし。
「この程度のことは何も言わなくてもやってほしいのに…。」と不快に思われるお気持ちはよくわかります(*^_^*)
が、みなさんがおっしゃるとおり、営業さんのレベル(?)も様々です。
ですから、一度は率直に伝えてみることは、お互いの人間関係を良くするためになると思うのですが(^_^;)
少なくとも、こんなところwwで悶々とするよりは、ハッピーに近づく気がします(^_^;)
ま、一度はその営業さんを了とされて注文されたのでしょうし(^_^;)ww
書込番号:17882628
2点
カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/839物件)
-
カローラフィールダー ハイブリッドG ナビ&TV バックカメラ ETC ハイブリッド ワンオーナー
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 140.5万円
- 車両価格
- 125.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 86.8万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
44〜242万円
-
15〜435万円
-
25〜799万円
-
33〜298万円
-
29〜313万円
-
44〜249万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 140.5万円
- 車両価格
- 125.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 86.8万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 11.8万円














