トヨタ カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

(425件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:カローラ フィールダー 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100は取り付け可能?

2024/03/02 15:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 Kakasaruさん
クチコミ投稿数:49件

H26(2014)年3月初年度登録のカローラフィールダー1.5G型式 DBA-NZE161G に
DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100 は装着可能でしょうか?
中古車で購入しましたが、まだ手元に届いていなくてカーナビのサイズ等分かりません。
取り付けに必要なパーツ等おしえて頂けると助かります。
現在はおそらく純正のCD付きラジオが装備されていますが、サウンドナビを中古で探して取り付けたいと思っています。ステアリングリモコンは元々付いていたので、接続可能なアダプターなども教えて頂けると嬉しいです。
以前はサウンドナビ60が装着されたSJKフォレスターに乗っていて、カローラフィールダーでも同じような音を聞きたくてサウンドナビを検討しています。サウンドナビ100ではFLACやハイレゾ仕様になったようなのでそれも決め手になりました。デッドニングやツイーターの追加、スピーカー交換もする予定です。
以上、宜しくお願い致します。

書込番号:25644267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2024/03/02 16:36(1年以上前)

フィールダーは乗ってませんが、MZ100は使ってました。

写真で見る限りは2DINサイズなので可能と思いますが、専用の枠が必要かもしれません。
汎用品もあったりしますので、いろいろ見てはどうですかね?
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/corollafielder/corolla_axio_fielder_navi_202403.pdf

サウンドナビはめっちゃいいですよ。現在は車両ごと売ってしまいました。
ただ、あくまで私の主観であることを前提にいえば、現行のAlpineのディスプレイオーディオのDAF11Zもいいですよ。
カロッツェリアのサイバーナビよりはこっちのほうがいいです。
https://www.alpine.co.jp/products/displayaudio/DAF11Z

細かく色々なパーツつけて細かい設定もする人ならサウンドナビやサイバーナビがいいかもしれませんが、ポン付けで聞くような人だとこのAlpineは捨てがたいです。

私は2台の車があり、1台目のエブリイ(軽バン)にサイバーナビ(CZ910)とAlpineのX160をつけてます。
もう1台はジムニーシエラにDAF11ZとAlpineのG160をつけてます。
明らかに後者のほうが音色がいいです。DAF11Zは純正スピーカーでもかなりよく響いてましたので、、、
DAF11Zはディスプレイオーディオなんでナビ機能はスマホに頼る必要があります。ナビが欲しければ同社のBIGXシリーズとかになると思います。

シエラ以前に乗っていた車にサウンドナビ+純正スピーカーだったのですが、この状態でもエブリイと同等かちょい良い感じでした。
このサウンドナビの良さにDAF11Zは近いですね。ちなみに価格は新品で8万円くらいです。1DINで取付可能ですが、モニタがフローティング構造でデカいので車種を選びます。詳細はメーカーサイトへ。


なお、ステアリングリモコンアダプタはサウンドナビの三菱から各メーカーごとのアダプタがあったと思いますが、社外の汎用品もあったと思います。


MZ60使ってあったならおわかりでしょうが、MZ100のナビ性能もかなりのおバカちゃんです(笑)。モニタの画質は綺麗ですよ。

書込番号:25644347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/03/02 20:30(1年以上前)

>Kakasaruさん
実際は現車確認が1番良いですが…

オーディオレス車に取付る事と同じなら
エーモンY2451とエンディEJC-0002でもあれば取付出来ると思います。

カローラフィルダーにバックカメラを取付するならプラハッチなので以外に難儀します。(奥の手はありますが)

書込番号:25644640

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

後ろが下がって見える

2019/06/11 16:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 yoo-seeさん
クチコミ投稿数:25件

今度、社用車で乗る予定です。
乗ることが決まってから街中で走っているところをよく見かけますが、総じて後ろが下がって見えます。
大抵の方が仕事で乗っているので荷物を沢山積んでいるのが原因だと思いましたが、プリウスαで後ろが下がっている車を見たことがありません。
許容積載量の問題なのでしょうか?設計の違いなのでしょうか?プリウスαは7人乗りの設定があるので、後ろのサスペンションが硬くしてあるのでしょうか?
素朴な疑問で申し訳ありません。

書込番号:22728255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2019/06/11 16:50(1年以上前)

>yoo-seeさん

個人的な想像ですが、プリウスαは後部にハイブリッド用のバッテリーを積んでいるので、元々の後軸荷重が大きく、それに合わせてリアサスも固めのセッティングをしているものと思います。


それに対して、社用車で使われているカローラフィールダーは後軸荷重は少なめなので、その分リアサスは柔らかのセッティングになりますね。

そこに荷物を満載すれば、沈み込むのは必然かな〜と思います。

書込番号:22728297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2019/06/11 17:56(1年以上前)

スレ主さんの書かれてる通り、基本3列シートのワゴン車と2列シートのワゴン車の違いが大きいですね。

プリウスαは3列目のシートがリア車軸の真上にあるように、フィールダーのような2列シート車とはリアのセッティングが違います。

Goe。さんの書かれてるようにバッテリー搭載位置も関係してるでしょう。

カローラフィールダーのリアに強化スプリングを入れて沈み込み対策をしてる方もいるようです。

書込番号:22728411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/11 18:08(1年以上前)

空荷で2トントラックとか乗るとよく分かる。
恐ろしくリアが跳ねる

書込番号:22728440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/11 18:36(1年以上前)

ヴィッツベースでオーバーハングとってるからそんなもんだ

書込番号:22728491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/06/11 19:51(1年以上前)

デザインだと思いますよ。

Cセグメント用5ナンバーサイズのシャシーが無く(従来型がさすがに使えなくなって)、Vitzを中核としたBセグメントのシャシーを転用、前後をエクステンドしたのがこの車の成り立ちです。

もちろん荷重に対しての強化を行いますが、いかんせん下位グレードのものを使いますから、能力的には余裕がありません。

トヨタのバリエーションには、このような成り立ちのものが何点か存在します。
プリウスαもバリエーションに過ぎませんが、(輸出にも適応する)3ナンバー用Cセグメント用なのでクラスが異なります。

主ユーザーの高齢化と、5ナンバーサイズに固執する柔軟性の無さに、販売面からのアプローチだと思いますよ。

現行のカローラ・スポーツから本来のCセグメント用シャシー(というかモジュール)に戻り、後継モデルが存在するのであれば切り換えていくと思います。

番組内で岡崎五朗さんもその辺の事情にチラッと言及していますので興味があれば(日産かドコモのCMが…ウザ)
https://youtu.be/DD7d619ZWx0?t=3m

書込番号:22728635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/11 20:59(1年以上前)

仕事なら多少前のめりなくらいの方がイイのにな

書込番号:22728820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2019/06/11 22:51(1年以上前)

同一積載量で比べたの?

書込番号:22729116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/06/13 07:10(1年以上前)

新型はTNGAベースの国内向けナロー(5ナンバーサイズ)で出すみたいですね。
https://toyota.jp/the-new-corolla/

社用車じゃなければヤバかったと。

書込番号:22731649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oyaji1919さん
クチコミ投稿数:1件

2019/07/16 21:32(1年以上前)

社用で2018モデルに乗っています。
以前はプロボックスでした。
使い方は変わらないため、現在見事にケツが垂れてます。

しかし、年間3-4万キロ走るため、ガソリン代は
大幅に助かっています。

書込番号:22802536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/03/01 15:36(1年以上前)

初投稿ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
私は夜のお酒を飲んだ方の運転代行業をしていますが、フィールダーは確かにリアが下がっている、もしくは弱いと感じます。
フル乗車(前2人後3人)だとかなり気を使いますね。登り坂は言うに及ばず、平らな道でもフロントが上がってますし、駐停車へは必ずバックで行います。
ただし、そうでもないフィールダーもありまして、それは排気量の違いかもしれません。FFと4WDでも違うかもしれません。
主さんのおっしゃるように、フィールダーの車高やリア沈みを指摘する方はネット上にかなりいます。
ただ、4WDの車高に関してはリフトアップ加工してくれる会社があるようですが、そもそもフィールダーって車名つけるんなら足回りもう少し考えて欲しいもんですけどね。

書込番号:23260516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:28件

フィールダーの購入を検討していますが、今年6月にフルモデルチェンジするとの情報を目にしました。この情報は正確なものなのでしょうか?

書込番号:21719086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/31 23:12(1年以上前)

>ねむれずさん
こんばんは。
価格.COMの記事で、2018年初夏となっていたので、
発売はそれくらいだと思います。

書込番号:21719125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2018/03/31 23:15(1年以上前)

>Wanderin' Destinyさん
こんばんは。
6月あたりに発売となれば契約ができるのはいつぐらいからになるでしょうか?予想で構わないので聞かせてもらえれば助かります!

書込番号:21719135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2018/03/31 23:49(1年以上前)

ディーラーに行って仮予約すれば

書込番号:21719215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/04/01 00:05(1年以上前)

1ヶ月くらい前には受注開始してますから、値引きなんかいらないから誰よりも先に購入したいというのであれば4月中旬くらいにでもディーラーに顔出し、情報を得られるよう行動しましょう。

書込番号:21719259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/01 00:10(1年以上前)

>ねむれずさん
大抵1ヵ月前には契約出来るのではないでしょうか。

まぁディーラーマンに聞くのが一番だと思います。

書込番号:21719265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2018/04/01 00:21(1年以上前)

こんばんは。
まだ見ぬ車を予約するのですか?
購入時に同クラスのを比較してからの方がいいと思います。後から悔やんでも始まらんとですよ。

書込番号:21719292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/01 07:07(1年以上前)

ひと月くらい前には商談である程度の情報が出せる状態だと思いますが
どのレベルで買うかですね。

この装備は欲しいというお願いだけしておいてのお任せ発注なのか
商談が出来るようになってからの値引き少しで買うレベルの発注なのか

状況によって変わるので事前にディーラーで話をして担当から名刺をもらって
話をしておけば連絡してくれますよ。

書込番号:21719595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/16 07:14(1年以上前)

こちら(現オーリス)のことでなく?
https://toyota.jp/new-corolla/
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/21164620.html

こちらのことはマツダ板にスレを立てたのでご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=21747517/#tab

私はマイナーチェンジしてから購入予定です。

書込番号:21755459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

ハイブリッドGの購入を考えております。
メーカーオプションのアルミホイールに交換しようと思っているのですが、ハイブリッド車は16インチのものしか選択できないようになっています。ガソリン車は15インチのものも選択できるようになっていますが何故でしょうか。
社外製アルミホイールを購入してもいいのですが、できれば納車時にすべてそろっている状態のほうがいいので事情をご存知の方は教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:21431705

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/12/14 18:54(1年以上前)

ハベツモセンリさん

↓からカローラフィールダーの主要装備一覧表をダウンロードすれば記載されていますが、ガソリンGもFFなら16インチしか選択出来ません。

https://toyota.jp/corollafielder/grade/?padid=ag341_from_corollafielder_navi_grade

つまり、15インチを選択出来るのはガソリンGでも4WDだけです。

書込番号:21431725

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2017/12/14 19:53(1年以上前)

>ハベツモセンリさん

定かな理由は分かりませんが、エアログレードの装着ホイールをただ流用させてるんじゃないかと思います。

ハイブリッドのホイールは専用なため(燃費を稼ぐため軽量)ハイブリッド専用15インチアルミはコスト削減のため設けず、16インチ1本に絞ってるんではないでしょうか。

書込番号:21431877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/14 21:48(1年以上前)

何故かの本当の所はトヨタの一部の人しか知らない事ですが

マーケティングの結果とか前車までの実績なんじゃないですかね?

無い物は無いで諦めて、オプションの16インチにするか、社外アルミにするか、鉄チンホイールのままにするかの3択ですね。

書込番号:21432240

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

フィールダー 納車について

2017/09/05 19:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:7件

7月22日にフィールダー1.5Gの4WDブルーメタリックを注文しました。
契約時には9月下旬の納車予想と言われていました。
しかしHPでは1ヶ月程度で工場出荷となっていました。

今現在でもディーラーはなんの情報も入っていないようです。
選んだ色が悪かったのかななんて思ったりしてます。

同じくフィールダー買われた方、納車された方など情報ありましたらぜひお願いします。

書込番号:21172308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2017/09/10 17:29(1年以上前)

こちらも今年新車で購入したのですが

契約日2月20日

納車日3月31日

でした!

地域は近畿地方の為
仙台(港)から大阪(港)まで船便(海上輸送)
大阪(港)から自分の地域まで陸送
この時点で一ヶ月ちょい位でした!

それからDOPを新車取り付けセンター的なところで取り付け(2〜3日)

D到着にて最終確認と納車(1日〜2日ほど)


またMT選択+MOP+DOPも取り付けという状態で完璧に受注生産になり1ヶ月半と言われました!

船便の為に海上の天候にも左右されるで、最悪2ヶ月との事でした。

待ち遠しくてインターネットで納車時等調べたらやはり自分の時も1ヶ月でした!

人気のある色やグレードならある程度ストック覚悟で生産したりもしますが…

逆に自分の注文したやつが今作ってるのかな?とウキウキしながら待ってました

某メーカーみたいに作り置きして大量ストックと少し時間はかかるが出来たてホヤホヤのどちらがいいですか?と考えると意外と待てました笑

あとはスピーカー交換とかホイールとか色々考えてると意外と楽しいですよ!

書込番号:21185290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/09/11 21:37(1年以上前)

10月マイナーチェンジのため、生産調整しているはずです。
おそらく契約したディーラーのオーダーが9月分になっていると思われます。
自分は7月20日に契約しましたが、今月17日納車です。

書込番号:21188583

ナイスクチコミ!0


2台目HSさん
クチコミ投稿数:9件

2017/09/17 11:10(1年以上前)

自分専用の営業車で1.5G W/Bのブラックを8/下旬に注文しましたが9/25に届けると連絡がありました。

書込番号:21204304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

高速走行時の感想を聞かせてください

2016/01/30 13:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:42件

新車購入を検討中です。
カローラフィールダー1.5GWBやアクセラ15ST等が候補です。
カローラは燃費はいいが、走行時〔特に高速道路走行〕の振動や騒音が良くないという意見の方が多いようです。
今度、高速道路も試乗させてもらおうと思ってますが、実際に所有してらっしゃる皆様の感想やご意見を聞かせいただければありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:19538703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2016/01/30 13:28(1年以上前)

マラクラさん

カローラフィールダーとアクセラでは高速走行はアクセラが安定しており、加速、静寂性も良いです。
カローラフィールダーの1800とアクセラ1500が同じと思っても過言がではないと思います。

あくまでも個人の意見ですが、カローラフィールダー1800とアクセラを所有しておりました。
フィールダーは下取りに出しましたが。

アクセラの方が良いですが、飛ばしたり無茶な運転をしなければそこまで大きな差はないですね!

書込番号:19538755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


COROLLA88さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/30 14:35(1年以上前)

>マラクラさん
現行フィールダーを所有してる者です。

アクセラがどうか知りませんのでフィールダーについてだけ一言。

高速で振動や音を気にしたことないですねー。前車が軽だったからなのかもしれません。とても快適だと思います。

やはり感じ方は人それぞれですので、じっくり試乗されるのが宜しいかと存じます。出来ればレンタカーを借りられるのが一番確実かと。

御参考になれば幸いです。

書込番号:19538921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/30 14:51(1年以上前)

4泊5日の北海道旅行で現行のアクシオ の方ですが、1.5Lに乗りました。
市街地は問題なく、むしろ取り回しがよくて使いやすかったです。

しかし、高速に乗ると80km超えた辺りからハンドルは不安定で
エンジン音は安っぽい壊れそうな音で加速していきます。
幸い巡航状態になるとそこまで気にならず、しっかりハンドルを握れば問題なく走れました。

私自身は初代アクセラ1.5に乗ってますが、カローラは高速走行おいては不安を感じる車だなと思いましたが、
それ以外の街中での取り回しはしやすく、乗り降りしやすくて使い勝手がいい車だと思います。

現行アクセラは初代より進化して静かになっているので
より快適に高速走行できると思います。

書込番号:19538980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2016/02/01 00:03(1年以上前)

皆さん、貴重な意見ありがとうございます。
>coroncoronさん
>TRAINさん
確かに私も試乗した時〔下道ですが・・〕アクセラの方が安定、加速、静寂性が若干いいように感じました。
>COROLLA88さん
フィールダーも気になるほどではないんですね。総合的にバランスの良い車なので迷ってます。

いまのところ、アクセラが本線ですが、高速を試乗するなどして決めたいと思います。
実際に乗車してらっしゃる方の意見なので、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:19544124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ フィールダー 2012年モデル
トヨタ

カローラ フィールダー 2012年モデル

新車価格:178〜235万円

中古車価格:36〜305万円

カローラ フィールダー 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <307

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/839物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング