トヨタ カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

(425件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:カローラ フィールダー 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 純正バックガイドモニターに社外ナビ

2014/10/05 20:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

こんばんは。
下記の書き込みに一部重複してしまう内容かもしれませんが、ご了承下さい。

一昨日、フィールダーHVを契約したのですが、使い慣れた社外ナビが良かろうと言う事でDOPのナビを選ばなかったのですが、どうも純正である、ハンドル舵角に追従するガイドモニターが気になっております。
そこで、純正のバックガイドモニターに社外ナビを取り付ける場合のお知恵をお貸し頂ければと思い書き込み致しました。

もし仮にスタンダードナビと同等品を購入時、舵角センサーをハンドルボスに取り付けないとダメっぽいのでそもそも取り付け不可なんでしょうか・・・

書込番号:18018342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/05 21:29(1年以上前)

オレンジカンブリアさん。

社外ナビと純正バックカメラの組み合わせは、ナビとカメラの配線の間に変換アダプタを繋げれば問題ありません。
しかし、駐車アシストライン等の機能はカメラ側ではなくナビ側の機能になりますので、スレ主さんが欲している機能を表示するには純正ナビを選択する必要があります。
よって社外ナビに繋げた場合は、そのナビの機能に装備されている「ガイド線」の表示のみとなります。
※稀に「ガイド線」の機能が無いナビもあります。

書込番号:18018596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/09 15:27(1年以上前)

かすがの 様

ご返信遅くなり申し訳ありません。
ガイド線の件、了解いたしました。

ディラーのナビを付けないと、舵角連動に出来ないんですね。
意外と、汎用性が無いのにビックリしましたが仕方ないな・・・と言う
感じです。
別途、外品のバックモニターを取り付ける事にします。
ありがとうございました。

書込番号:18032156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バックモニター

2014/09/17 19:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

WXBを購入予定です。
出来るだけ、初期費用を抑えたいと思っており、純正ナビではなく、社外品のカーナビを取り付けたいと思っています。
今日、ディーラーで、社外品のカーナビ、バックモニターも付けたいと話したところ、社外品のバックモニターを付けると、工賃が高くなるから、結局、純正を付けたほうがいいと言われました。
純正以外のバックモニタを付けられた方、ディーラー以外でバックモニタを設置すると、そんなに工賃が高いのでしょうか?

書込番号:17948531

ナイスクチコミ!0


返信する
Hashimo Hさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/17 20:13(1年以上前)

私の場合、社外ナビを古い車から、フィールダーハイブリッドに移し替える工賃で、ディーラーで18000円程度だったと思います。取り外しが無ければ、もっと安かったかも。。ディーラーによって値段にばらつきがありますよ。
その金額で、バックモニターと、ステアリングスイッチもやってくれました。バックモニター、ステアリングスイッチがあると便利ですよ。

ディーラーに交渉次第で、購入がまだなら他のカローラ店に当たってみては?
ちなみに、カローラフィールダーハイブリッドのリアドアの内側は、オールプラスチックみたいで、バックモニターの取付が大変な事は大変な様です。
Aバックスなどは、その店で購入すると工賃20000円位、品物を持ち込むとその倍くらいします。

純正品とバックモニターで違うのは、実際に車がどっちに動いていくかの、線が純正の方が分かりやすい位です。
その他は、純正品は、高いですし、ナビ性能は良くない様ですし、運転中にナビ操作、TVを見る(あくまで助手席用ということで)加工は、できないみたいですよ。
社外品も多分、ディーラーではやってくれませんので、その他のお店に依頼になると思いますが、5000円〜10000円位じゃないでしょうか。

書込番号:17948714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/17 21:26(1年以上前)

>バックモニターも付けたいと話したところ、社外品のバックモニターを付けると、工賃が高くなるから、結局、純正を付けたほうがいいと言われました。

確かにナビだけよりもバックカメラも付けると工賃は高くなります(カメラ本体1万円位+1万円位の工賃=2万円位UPかな?)
ですが、純正のカメラも3万円以上の価格+取付工賃が掛かるのでディーラーの言っている事は矛盾しています
「純正のカメラはそんなに安く付くのか?」と聞いてみましょう
営業は売ってなんぼなので純正を売りたいだけです

価格はカメラとセットでも社外品の方が安く上がります
純正のメリットは納車時に付いていて面倒が無いのと何か合ってもディーラーで見て貰える事位です

車の契約前にオートバックス・イエローハット・ジェームス等の量販店に見に行き簡単な見積もりして貰ってはいかがですか?(早期割引している店もあります)。

書込番号:17949151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2014/09/17 21:43(1年以上前)

ふみあけさん

新車購入時なら交渉次第で取り付け工賃を値切れると思います。

しかし、一般的には持ち込みでの工賃は割高になる場合が多いです。

これは商品での儲けが無いのだから仕方ない事かなと思われます。

あとは持ち込みで取り付けた場合、故障した場合には厄介な事になりそうです。

保証期間内でも脱着工賃をディーラーから請求される可能性があるからです。

これがナビ購入店とナビ取り付け店が同一なら、保証期間内なら無償修理となります。

ネット通販でナビ本体は安価に購入出来ますが、あとで苦労する事もあり得るという事です。

という事で、工賃以外の確認事項として、ナビが故障した際にはどうなるかディーラーに確認しておきましょう。

書込番号:17949250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/09/17 22:19(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
一度、オートバックスに取り付け予定のナビとバックモニタを確認して、
取り付け工賃込みの値段を聞いてみようと思います。
近くに、カローラ店が4,5件あるので、一番、条件の良いところで契約したいと思います。

書込番号:17949472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーラー対応ってこんなもん?

2014/08/29 10:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

40半ばで、初新車です。納車がたのしみです。
ディーラー対応初なのでわからないので、教えてください。
こちら側が動いているせいか、担当者からの連絡が少ないような気がするします。
8月10日契約その時には、9月10日位納車予定。早まる可能性があるので、24日までに諸費用分だけでも現金入金して欲しいような事を言われてました。 その後一週間の盆休みに入って、20日に現金一部入金。
24日に一部書類をもっていきました。その時に、26日には残りの車両代を銀行から振り込まれる事を伝えたのですが、その確認連絡も含め契約後一度も連絡ないのは、こちらから出向いているせいですかね?契約後、形式的なお礼状はきました。会った事もない店長との連名でした。
他のメーカーの場合、見積りが進んだ時点で店長が商談中に挨拶に来たし、他のチャンネルの営業マンは1円の利益にもならないのに、一緒に量販店の店長知ってるとかで一緒に動いてもらいました。(感謝)

こんなもんなのですか?忘れて、納車を楽しみに待ったほうがいいですかね?(まだ、いつか分からないけど)

書込番号:17880100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/08/29 11:50(1年以上前)

あのう・・・
そんなモヤモヤした気持ちで納車を待つくらいなら、
「 納車日は決まりましたか? 」 って電話1本入れた方がスッキリすると思いますよ。

どの会社にも、ダメダメ営業マンは居ますから、
たまたまダメダメ営業に当たったら、あてにしないようにしています。
(仕事でもプライベートでも)

ダメダメ加減が目に余るようなら、
店長に 「 担当者を換えて欲しい 」 って言う手もありますが、
仕事じゃないから、あてにしない方が手っ取り早いです。
ディーラーとのお付き合い程度なら、それで済みますからね。

ちなみに

今お付き合いしているディーラー担当は、
サービスも営業も仕事が出来る人なので助かっています。
これだって 「 たまたま 」 ですからね。

書込番号:17880262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2014/08/29 12:04(1年以上前)

ぽんぽん 船さん
ありがとうございます。そうですね、たまたま合わなかったてことですよね。近々連絡してみます。
それでも、このディーラーでは二度と買わないと思います。

書込番号:17880290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/08/29 12:16(1年以上前)

>それでも、このディーラーでは二度と買わないと思います。

ユーザーとして正当な手段ですね。

私なら、
納車の際に挨拶に来た店長さんに、ひとこと言ってやります。
(ダメダメ営業マンには何を言ってもしょうがないので)

ひとことで済めばイイんですが・・・(笑

書込番号:17880311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/29 12:21(1年以上前)

一言で我慢します。
オイルキープしちゃったので・・・・(^^;

書込番号:17880321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2014/08/29 12:44(1年以上前)

ボー乃助さん

結局はその営業マンの技量が低いという事なのでしょうね。

1回教育すれば実践出来る人もいれば、10回教育しても実践出来ない人もいるのです。

この辺りの事は会社で人を使う立場になれば良く分かると思います。

今後もボー乃助さんに対する接客態度が改善されないようなら店長に相談して営業担当者を変えてもらえば如何でしょうか。

書込番号:17880384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/29 13:08(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
そうですね、中間管理職もしたことあるのでそういわれるとよくわかります。
要は、人なんですよねf(^ー^;
担当者代えは、考えてません。車が来てしまえば、あとはサービスフロントさんですし・・・

書込番号:17880438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/29 13:41(1年以上前)

ハズレ。
ですかねぇ。。。

しつこいセールスもどうかと思いますし、微妙ですね。

私は契約後、手紙を頂きました。
その後、盆になり、今週末一時金を持参するのですが、それまで連絡はありません。

別になんとも思いませんし、先方も忙しいでしょうからそれで良いかなと思っています。

書込番号:17880504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/08/29 14:36(1年以上前)

tukubamonさん
そうなんです、微妙なのですがただ一点
200万円も支払って、入金確認の電話一本あってもいいんじゃないかとおもったんです。
向こうにとっては、月に何人も買うお客さんがいて忙しいのでしょうが、私個人では10年に一度、もしかしたら200万円払うことなどないかもしれないので、気になりすぎてるのかもしれませんが・・

書込番号:17880623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/29 14:44(1年以上前)

昔、ネッツでチェイサーを購入した時、納車後も何も音沙汰なかったので「売りっぱなしですね」と笑顔で担当に言い、店長に言って担当を変え、5年目にその販社(親会社)に言って全ての個人情報の抹消を願い出てネッツとは縁を切り、カローラやトヨペットでメンテしてもらいました。

オイルキープ分が切れたら、そのディーラーから離れれば良いと思います。
他のメーカーは権利を持って移動出来るんですけどねぇ…トヨタは無理なのかな?

書込番号:17880645

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/29 15:41(1年以上前)

私も10年に1度です。同じですね(笑)

オイルキープは同系列の他のカローラ店でも継続できるはずですよ。
つくし保証はどこの店舗でも大丈夫です。
ただ、つくし補償が入っていることを知らずに請求する場合があるので注意です。

セールスは売るのが専門なので、今後の付き合いはサービス工場になりますよね。
整備士との付き合いもなかなか難しくて、その間を取り持つのがセールス。

もう少し付き合って、整備士の対応も見てからでも良いかと。
以外と整備士の対応は良かったりして?

書込番号:17880755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/29 16:16(1年以上前)

私は元々サービス(乗用車ではありなせんが)上がりでしたので、メカニックとのほうが合うかもしれません(^^)

書込番号:17880800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/08/30 06:09(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございました。
これを見たわけせはないでしょうが、昨夜連絡がありました。
確定ではないものの、予定日を教えてもらました。
確定でないのなら,もう1日2日早ければよかったのに┐(-。-;)┌

書込番号:17882593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/30 06:31(1年以上前)

スレ主さん

何はともあれ納車が楽しみですね(*^_^*)

たとえば、なんですが…

営業さんに、「私にとっては大きな買い物なので、入金を確認したら連絡してもらいたい(もらいたかった)。」とか、一度は率直にお伝えしてみてはいかがでしょうか??

お客ですから、常識の範囲で要望を伝えることはOKですし。

「この程度のことは何も言わなくてもやってほしいのに…。」と不快に思われるお気持ちはよくわかります(*^_^*)

が、みなさんがおっしゃるとおり、営業さんのレベル(?)も様々です。

ですから、一度は率直に伝えてみることは、お互いの人間関係を良くするためになると思うのですが(^_^;)

少なくとも、こんなところwwで悶々とするよりは、ハッピーに近づく気がします(^_^;)

ま、一度はその営業さんを了とされて注文されたのでしょうし(^_^;)ww

書込番号:17882628

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 papaiya619さん
クチコミ投稿数:39件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度4

小高い山からの帰り、当然ブレーキをかければEV走行で充電が始まり、暫くしてフル充電になりました。
信号で一時停止をして、加速スタートしたところエンジンが回りだし、その後もゆるやかな下り坂でしたが
ずっとエンジンが回ったままでした。その後平坦な道になっても暫くエンジンは回っていましたがやっと
EV走行に切換りました。この間約1キロ位です。このような現象は二度目ですが、皆さんはいかがでしょうか。
燃費節約の点からも不思議でなりません。
ディーラーのサービスに聞いてもはっきり答えられませんでした。

書込番号:17760346

ナイスクチコミ!6


返信する
IS178さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/22 23:07(1年以上前)

フル充電後はそのようになるようですね、満充電だと、回生ブレーキが使われなくなりエンジンブレーキを使おうとするためだと思います。
私もよくその状況になりますが、メモリが満タンになり、さらに限界になると、チャージの所に振れている針がECOと、チャージの間までもどります。
ある程度バッテリー消耗したらまたEVになりますよね?
あくまでも、制御ですので仕方ないと思います。

書込番号:17760443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 papaiya619さん
クチコミ投稿数:39件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度4

2014/07/23 21:58(1年以上前)

IS178さん
早速、有難うございました。
下り坂ではもしかしてエンジンブレーキかな?とは思っていましたが、
平坦な道になっても暫くエンジンが回っていたので、おかしいと思いました。
最近の車、特にハイブリット車はコンピュータ制御で走るので、理解出来ないことが
多いです。平坦な道を走るよりも、アップダウンの続く道を走ったほうが充電効率が
良いのか、燃費がぐっと良くなります。

書込番号:17763571

ナイスクチコミ!0


IS178さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/24 17:07(1年以上前)

ですよね!山を越えるような運転をしても、トータル燃費は思いのほか良い感じです。

平坦な場所でしばらくEVにならないのは、EVに戻れてなおかつ、しばらくまた回生ブレーキを使える状態になるまで、あえて、エンジンブレーキを使用するための制御なのかもしれませんね(^^)
例を挙げたらすぐにEVになったとして、エンジン止める、また坂になる、バッテリーは満タンなので、すぐにエンジンがかかる。みたいなエンジンかかる、エンジン止まる。の効率が悪いくらい続くような事がない為ではないでしょうかね?

書込番号:17765890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2014/07/26 10:09(1年以上前)

papaiya619さん、こんにちは。

私は30型プリウスSマイナーチェンジ前に3年ちょっと、カミさんが試乗車落ちのアクアG最初期型に1年ちょっと乗っています。

走行用バッテリーが満タンになった後に通常ならエンジンが止まっている状況でエンジンが回り出す時がありますけど、Bレンジではもちろんエンジンブレーキとしてアクセルを緩めると減速を感じますけど、Dレンジではアクセルを緩めてもエンジンが回っていても減速感がないので、エンジンブレーキをかけているわけではなくて、エンジン側にある通常は発電機として機能しているモーターがエンジンを空転させてバッテリーの電力を消費…もっとはっきり言えば「捨てて」バッテリーレベルを下げているのだと私は解釈しています。
そしてバッテリーレベルが規定のレベルまで下がったところでEV走行に移行するのだと思います。

書込番号:17771552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2014/07/28 13:00(1年以上前)

papaiya619さん

経過観察中さんの仰る通り、満充電レベルに達するとバッテリー保護のために
モーターで強制的にエンジンを回し電力消費させる仕様のようです。
エンジン空転中は回生ブレーキもキャンセルされ、メカブレーキのみの制御
となるようですので、長い下り坂ではフットブレーキの多用は危険ですね。
Bレンジの使用を推奨いたします。

下り傾斜が分かっていれば、事前にモーター走行でバッテリーを減らしておく
のもありかと思いますが。

書込番号:17778617

ナイスクチコミ!1


スレ主 papaiya619さん
クチコミ投稿数:39件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度4

2014/07/28 21:31(1年以上前)

IS178さん、経過観察中さん、もうゆるさん、皆さん有難うございました。
Dサービスの説明は曖昧でしたが、お陰さまで納得できました。
これからも疑問点が出ましたらお伺い致しますので宜しくお願いします。

書込番号:17780040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2014/07/29 02:29(1年以上前)

papaiya619さん、レスありがとうございます。

ハイブリッドシステムの動作をより理解するために、OBDU対応のレーダー探知機とかマルチメーターを装着して、インパネ標準装備のタコメーター以外の冷却水温とか車載コンピュータが把握している実車速や、できればバッテリーレベルを数字で見られればよろしいかと思います。

エンジン起動の条件に実速度・冷却水温・バッテリーレベルが深くかかわっているのがわかってくると思います。

ちなみに私ん家のプリウスにはブリッツ(BLITZ)のタッチ・ブレインというマルチメーターで、カミさんのアクアにはユピテルのレーダー探知機GWR71sdにオプションのOBDUアダプターにて状態をモニターしています。
バッテリーレベル数値が見れるのタッチブレイン(ソフトウェアバージョン1.3)の方です。

カー用品店に行ってレーダー探知機のコーナーで店員さんに聞けば教えてくれるでしょう。

あと余談ではありますが、マルチインフォメーションディスプレイの「エコウォレット」画面でガソリン単価をとりあえず100円にしておけば金額表示を簡易ガソリン消費量メーター代わりにしてしまう…なんてワザがあったりします。
下のリンクのスレッドをご参考になってみてください。

『マルチインフォメーションディスプレーについて』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000325706/SortID=17410462/#17415162

書込番号:17780942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2014/07/29 21:07(1年以上前)

フル充電状態で下りになりますとバッテリー保護のためエンジンをかけ放電制御になります。
下り坂での回生ブレーキ制御は生きています。

書込番号:17783124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2014/07/29 23:40(1年以上前)

ひかるうさぎさん

私のコメントに対してのご指摘かと思いますが、回生ブレーキ制御が
生きているということは、モーターの抵抗は通常時と変わらないとの
認識でよろしいでしょうか。
その場合充電はキャンセルされるのでしょうか。

今まで満充電によるエンジン稼働は一度しか経験無く、車速が
どんどん上がるような傾斜でしたので、Bレンジ+フットブレーキ
で下りましたが、ほぼ油圧ブレーキレベルまで踏み込んでいましたので、
回生ブレーキの効きについてまで確認する余裕はありませんでした。

よろしければご教示ください。

書込番号:17783897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2014/08/02 20:09(1年以上前)

もうゆるさん

質問:私のコメントに対してのご指摘かと思いますが、回生ブレーキ制御が
生きているということは、モーターの抵抗は通常時と変わらないとの
認識でよろしいでしょうか。
その場合充電はキャンセルされるのでしょうか。

>キャンセルされてると思います。
バッテリーでエンジンをまわし放電しているのだと思います。
燃料は噴射していないので燃料は食わないと思います。

質問:今まで満充電によるエンジン稼働は一度しか経験無く、車速が
どんどん上がるような傾斜でしたので、Bレンジ+フットブレーキ
で下りましたが、ほぼ油圧ブレーキレベルまで踏み込んでいましたので、
回生ブレーキの効きについてまで確認する余裕はありませんでした。

>毎日峠を通勤しています。
満充電によるエンジン稼働は毎日おきています。
下りはBレンジ+フットブレーキだとエンジン回転が相当上がりますので
Dレンジ+フットブレーキで下りていますがエンジンは満充電になりますと
低回転で回っています。
上りはエンジンかかりぱなしです。
ちなみに燃費は6カ月で平均20km/Lです。

経験による書き込みです。
理論的に合ってるかわかりません。
よろしければトヨタ自動車(株)お客様相談室へ連絡すれば
詳しく教えてくれると思います。

書込番号:17795614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2014/08/03 22:11(1年以上前)

ひかるうさぎさん

実体験に基づくご意見大変参考になりました。

仰る通り制御に関する疑問点は、)お客様相談室にて
確認しようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:17799305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/08/09 15:18(1年以上前)

質問:私のコメントに対してのご指摘かと思いますが、回生ブレーキ制御が
生きているということは、モーターの抵抗は通常時と変わらないとの
認識でよろしいでしょうか。
その場合充電はキャンセルされるのでしょうか。

>キャンセルされてると思います。
バッテリーでエンジンをまわし放電しているのだと思います。
燃料は噴射していないので燃料は食わないと思います。

と書きましたが訂正します。もうゆるさん申し訳ございません。

ブログを調べたところ
「回生電力を上回る減速が必要な場合、THSはエンジンを空転させます(エンジンブレーキ)。Bレンジでは減速トルクを増やすため、エンジンの空転率が増えます。従って、Dレンジより燃費は悪化する傾向にあります。ただし、Bレンジでも回生可能分は電池に充電されるため、“Bレンジでは回生どころか、電池を消費する”ということはありません。」との事です。
参考ブログ

http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-631.html

書込番号:17817494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2014/08/11 17:52(1年以上前)

ひかるうさぎさん

情報いただきありがとうございます。
全然お詫びいただくことはありません。


>Bレンジでも回生可能分は電池に充電されるため
エンジン稼働消費分の電力は回生されるということですかね。

>Dレンジより燃費は悪化する傾向にあります
空転率が上がると燃費が悪化するというのはよく分かりませんね
わずかでも燃料噴射してるということでしょうか。


いずれにしても制御に関して、素人には理解することが難しいです。

私もweb等でもう少し調べてみたいと思います。




書込番号:17824557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2014/08/11 17:58(1年以上前)

燃費悪化の件、よく読んだら書いてありましたね。


>Bレンジの場合は、エンジンブレーキを併用するため、発電機を動かして動力分割機構を
 ロックして、タイヤの回転をエンジンにも伝える。
 モーターに向かうエネルギーが減るだけでなく、発電機を動かすために、バッテリーは逆に
 電力を消費してしまう。

>タイヤからの回転がTHSシステムに入って来る。その回転をエンジンに伝えるためには、
 発電機の回転が固定されていなければならない。
 発電機を固定するために電力をかけてやる必要があり、その分だけ電力を消費するわけだ。

書込番号:17824581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 誰か教えてくださいー

2014/03/13 09:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 CREVO250さん
クチコミ投稿数:2件

先週HVエアロツアラー納車しました!さっそくホイールを着けたいのですが、なるべく大きいタイヤで大きいホイルで17インチでツライチくらいにするにはどれぐらいのサイズがよろしいのでしょうか?車は全く無知なもので意味不明かもしれませんが宜しくお願いします。

書込番号:17297665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/03/13 11:26(1年以上前)

>ツライチくらいにするにはどれぐらいのサイズがよろしいのでしょうか?

ツライチは、そう簡単には出来ないので、
自然な感じで ホイール&タイヤ が 「 ツラうち 」 になるくらいの 「 ツラ合わせ 」 がイイと思います。

それでも
大径ホイール&扁平タイヤ を組合わせてツラを合わせると、
車高がそのままだと、ホイールハウスの隙間が強調されて変な感じになるかも知れません。
後から車高を落とすと、せっかく合わせたツラが引っ込んでしまうので、
ローダウンを先にやった方がイイと思います。

こんな感じがイイと思う (みんカラより)
 ↓
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=5989065&pn=1&bi=1&mo=57759
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=5989066

具体的な数値は、どこまで拘るか次第ですね。 ※どこまで攻めるか?(笑

目安としては・・・
車高はそのままでタイヤ幅も同じなら、、
純正比マイナス5〜8mmオフセットくらいが無難でしょうね。

車高はそのままで、タイヤをワイド化するとして、
ホイール幅を 0.5 インチ広げるなら、純正オフセットと同じくらい。
ホイール幅を 1インチ広げるなら、純正比プラス5mmオフセットくらいでしょう。

この説明じゃ意味が分からないかな?

書込番号:17297953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2014/03/13 12:38(1年以上前)

CREVO250さん

↓の中にフロントは7.5Jインセット43(タイヤサイズ205/45R17)でツライチとの報告があります。

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/corolla_fielder_hybrid/partsreview/default.aspx?bi=1&mo=57759&pn=2

尚、完璧なツライチを目指すなら、2〜3mm位余裕を持たせたインセットのホイールを選択して、スペーサーで最終の微調整を行った方が安全確実に思えます。

書込番号:17298159

ナイスクチコミ!0


スレ主 CREVO250さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/13 14:03(1年以上前)

早速ありがとうございます。ホイルをワイド化したいので純正が+39だからそこからマイナス五ミリと言うことですね。

書込番号:17298393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 シートヒーター

2014/03/05 17:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 t.78さん
クチコミ投稿数:2件

12月15日に納車されました。ハイブリッド車はエアコンのヒーターが弱いと聞き、シートヒーターをつけました。かなり重宝してます。が…1月あたりからシートに電熱のコイル?跡が浮いてきてます。まるで模様のようになってます。こんな症状が出ている方、いらっしゃいますか?トヨタに聞いたところ、初めてみた見たと言われました。とりあえず、3年間は(何度でも)無償交換出来ると言われ、今月中に交換予定です。

書込番号:17268203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Mr0710さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/09 00:40(1年以上前)

こんばんは。
11月初旬納車で12月辺りから結構ヒータ使ってますが報告の様な現象は起きて無いようです。
気になるので今後注意しながら運転します。 

書込番号:17281427

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.78さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/09 08:14(1年以上前)

Mr0710さん。返信ありがとうございます。

私も仕事でほぼ毎日乗ってます。気がついたらシートがうっすら白くなり始め…今では模様になってます。助手席側はあまり使わないのですが、こちらもうっすらコイル跡が見えてます。
シートカバーの交換、点検が終わるまで使用を控えてます。

書込番号:17282073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ フィールダー 2012年モデル
トヨタ

カローラ フィールダー 2012年モデル

新車価格:178〜235万円

中古車価格:36〜305万円

カローラ フィールダー 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <307

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/841物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング