トヨタ カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

(425件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:カローラ フィールダー 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 誰か教えてくださいー

2014/03/13 09:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 CREVO250さん
クチコミ投稿数:2件

先週HVエアロツアラー納車しました!さっそくホイールを着けたいのですが、なるべく大きいタイヤで大きいホイルで17インチでツライチくらいにするにはどれぐらいのサイズがよろしいのでしょうか?車は全く無知なもので意味不明かもしれませんが宜しくお願いします。

書込番号:17297665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/03/13 11:26(1年以上前)

>ツライチくらいにするにはどれぐらいのサイズがよろしいのでしょうか?

ツライチは、そう簡単には出来ないので、
自然な感じで ホイール&タイヤ が 「 ツラうち 」 になるくらいの 「 ツラ合わせ 」 がイイと思います。

それでも
大径ホイール&扁平タイヤ を組合わせてツラを合わせると、
車高がそのままだと、ホイールハウスの隙間が強調されて変な感じになるかも知れません。
後から車高を落とすと、せっかく合わせたツラが引っ込んでしまうので、
ローダウンを先にやった方がイイと思います。

こんな感じがイイと思う (みんカラより)
 ↓
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=5989065&pn=1&bi=1&mo=57759
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=5989066

具体的な数値は、どこまで拘るか次第ですね。 ※どこまで攻めるか?(笑

目安としては・・・
車高はそのままでタイヤ幅も同じなら、、
純正比マイナス5〜8mmオフセットくらいが無難でしょうね。

車高はそのままで、タイヤをワイド化するとして、
ホイール幅を 0.5 インチ広げるなら、純正オフセットと同じくらい。
ホイール幅を 1インチ広げるなら、純正比プラス5mmオフセットくらいでしょう。

この説明じゃ意味が分からないかな?

書込番号:17297953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2014/03/13 12:38(1年以上前)

CREVO250さん

↓の中にフロントは7.5Jインセット43(タイヤサイズ205/45R17)でツライチとの報告があります。

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/corolla_fielder_hybrid/partsreview/default.aspx?bi=1&mo=57759&pn=2

尚、完璧なツライチを目指すなら、2〜3mm位余裕を持たせたインセットのホイールを選択して、スペーサーで最終の微調整を行った方が安全確実に思えます。

書込番号:17298159

ナイスクチコミ!0


スレ主 CREVO250さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/13 14:03(1年以上前)

早速ありがとうございます。ホイルをワイド化したいので純正が+39だからそこからマイナス五ミリと言うことですね。

書込番号:17298393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 シートヒーター

2014/03/05 17:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 t.78さん
クチコミ投稿数:2件

12月15日に納車されました。ハイブリッド車はエアコンのヒーターが弱いと聞き、シートヒーターをつけました。かなり重宝してます。が…1月あたりからシートに電熱のコイル?跡が浮いてきてます。まるで模様のようになってます。こんな症状が出ている方、いらっしゃいますか?トヨタに聞いたところ、初めてみた見たと言われました。とりあえず、3年間は(何度でも)無償交換出来ると言われ、今月中に交換予定です。

書込番号:17268203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Mr0710さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/09 00:40(1年以上前)

こんばんは。
11月初旬納車で12月辺りから結構ヒータ使ってますが報告の様な現象は起きて無いようです。
気になるので今後注意しながら運転します。 

書込番号:17281427

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.78さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/09 08:14(1年以上前)

Mr0710さん。返信ありがとうございます。

私も仕事でほぼ毎日乗ってます。気がついたらシートがうっすら白くなり始め…今では模様になってます。助手席側はあまり使わないのですが、こちらもうっすらコイル跡が見えてます。
シートカバーの交換、点検が終わるまで使用を控えてます。

書込番号:17282073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 下回りの錆止めについて

2014/01/14 00:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:1件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度4

はじめまして。
W×Bを購入した者です。

下回りの錆止めについて教えて下さい。
先日、会社の人に言われましたが、雪道を走るのなら下回りの錆止めをした方が良いと言われました。

皆さんは、下回りの錆止めをしているのでしょうか?
スキーに行く他、私の生活圏内では山坂道が多く、真っ白になる程塩化カリウムが撒かれています。

下回りの錆止めをされた方、費用はどの位かかりましたか?
また、錆止めをしないと、直ぐに錆びて仕舞うのですか?

書込番号:17070139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2014/01/14 01:58(1年以上前)

塩化カルシウムじゃないの?

まあどっちにしろ他人に聞かないと判断出来ないの?

ココで防錆処理は全く不要。と言われたらしないの?

防錆処理せずに錆だらけになっても回りは一切困らないと言うのだけは言える。

書込番号:17070425

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2014/01/14 05:27(1年以上前)

スレ主さま、十勝に住んで居ますが、私は納車時に防錆処理を必ずして居ます。
費用はディーラーに確認して下さいませ。

書込番号:17070576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/01/14 22:24(1年以上前)

塩カリが撒かれてるところを通るなら
防錆処理はしといて損はないですね。
予算はディーラーの担当者に要相談

財布との相談が必要です

書込番号:17073270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/01/14 22:57(1年以上前)

以前乗っていた白いアコードワゴン。
1年目、リフトアップしたら点錆びが結構出ていた。
ドアの下側とかハッチゲートの下側、バンパー(樹脂なのに)
なにやらオレンジっぽい。よく見ると鉄粉が刺さって錆びていたのでした。

下回りは上げないとわからないけど白い車がオレンジになるのはねー。

良く、軽などで見るフェンダー、ドアの下側、ハッチゲートの下側
(フィールダーは樹脂のハッチゲートだけど)が穴があくまで錆びるのは
どれくらいかかるのだろう?
軽に比べ普通車でそこまで錆びているのはあまり見かけないけど。

防錆処理は下回りなのでフェンダーの内側とか外装は処理されないような。

その後、無難に紺色とかシルバーにしているので鉄粉は刺さっているけど目立たない。

書込番号:17073463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/01/15 00:28(1年以上前)

ディーラーのおすすめはスリーラスターだよ

>塩カリ

だから塩カルだって。
塩カリは肥料だそうな・・

書込番号:17073861

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 アイスバーン

2013/12/28 21:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:20件

今日登り坂で、大型車が停止していたので仕方なく停止して、対向車が来ない事を確認してから発進しようとしたら発進出来ずでした-_-b

TRC解除してようやく脱出(2〜3分)自分的には、TRC解除すれば簡単に走れると思ってました。

もっと簡単に脱出出来る方法有ったら教えて下さい。

書込番号:17009252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/28 21:38(1年以上前)

スタッドレス+チェーンを装着。

書込番号:17009259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/28 22:54(1年以上前)

やばそうな道では完全に止まらない様にする

諦めて一度坂を降りて再度止まらない様にして登り直す

そこでチェーンを付ける。

書込番号:17009599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2013/12/28 23:06(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

やはりチェーンですよね。明日YH行って見て来たいと思います。

書込番号:17009640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/28 23:44(1年以上前)

工場作業員さん、こんばんは。
私は、厳寒の地、十勝でアクアに乗っている者です。
TRCの解除って、フィールダーはスイッチが付いているのですか?
アクアはありません、メンテナンスモードにする手順は有りますが‥‥。
アクアだとアクセルを踏んでいると微速前進して脱出可能です。
なので困ったことはまだ有りません。

書込番号:17009786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/12/28 23:57(1年以上前)

フィールダーにはTRC解除スイッチついてます。直ぐにスイッチ解除して走ったので...。もしかしたらアクア同様に微速前進出来たのかな?

書込番号:17009838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2013/12/29 00:36(1年以上前)

スタッドレスでも登れなかったのですか?

かなり斜度がキツかったとか?

やはり、チェーンは必須ですかね…

書込番号:17009974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2013/12/29 00:42(1年以上前)

勝手なイメージですが、登りより下り坂に不安材料を抱いていましたが、何だか登りの方が厳しいのでしょうかね?

書込番号:17009986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/12/29 00:43(1年以上前)

はい、傾斜はキツイ方だと思います。

大型車が少しづつ下がってました。

因み自分のスタッドレスはBSのVRX装着です。

書込番号:17009990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/12/29 00:56(1年以上前)

今日の感じだと完全停止しなければ、アイスバーンの登り坂でもどうにか他車に迷惑掛けずに走行出来ると思います。

停止後、脱出した後は横滑りランプも点かず走行しました。

使う使わない別としてチェーンはトランクに保管かなと思いました。

書込番号:17010022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/29 05:00(1年以上前)

十勝で2シーズン目に突入しましたが、チェーンの必要性を感じた事は有りません。
何か持つとしたら、砂の方が良いのでは?

書込番号:17010294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/30 00:05(1年以上前)

はじめまして
私も北海道でアクア乗りですが、自宅で動けなくなったことがあります。駐車場がアイスバーン時と、庭の粘土質のぬかるみに、はまった時です。
両方とも、四駆車両で牽引して脱出しました。

冬期はチェーンとロープとシャベルは常に積んでいます。遠出の時は毛布も。

zenpakuさんの言われるように、砂は有効ですね。アイスバーン路なら、砂だけで脱出できる場合が多いと思います。アイスバーンで傾斜している路面ですと、タイヤも滑りますがチェーンをはめる時に自分の靴も滑る可能性があるので、ペットボトル一本分くらいの砂があると安心ですね。

書込番号:17013602

ナイスクチコミ!3


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/30 08:38(1年以上前)

写真家こけさん、おはようございます。
玄関から車庫までの間で人間が滑って転んでしまうことがシーズンに1〜2回有りますが、そんな時でも車は走れるのでスタッドレスタイヤの威力は凄いと思います。
私も使った事が無いですが、牽引ロープ、ブースターケーブル、停止表示板、シュラフ、毛布を常備しています。
冬はスコップ、ブラシ、長ぐつを追加して載せています。
ペットボトルに砂を入れるのはグッドアイディアですね、早速用意したいと思います。
バリバリのアイスバーンが予想される時は経路を変えて走ることも時には必要ですね。

書込番号:17014337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/12/30 14:16(1年以上前)

北国で2WDで初めての冬を越す所で、不安いっぱいでしたが、みなさんの投稿を読ませて頂き、私も砂のペットボトルや、チェーンを用意しようと思いました。
国道で長い坂道をどうしても往復しないといけない日もあり、(2、3日前にもトラックが坂を上がれず渋滞するような場所です。)とても参考になりました。
今から近くのカーショップに走ります( ^_^)/~~~

書込番号:17015344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/30 16:29(1年以上前)

上り坂でとまったらあかん。

書込番号:17015839

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2014/01/04 08:21(1年以上前)

凍結防止剤

早速ペットボトルを用意しました。
砂は村の商工会が配っている凍結防止剤を一袋半入れました。
これの出番が無い事を祈りつつ車に載せておきます。

書込番号:17032444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/04 08:28(1年以上前)

ペットボトルの写真、参考にさせて頂きます!
今日も雪国は深々と積もっています。
本当ですね、出番の無いコトを祈ります。
私の運転技術の甘さもあり?昨日も、なだらかな坂道の途中で止まり、ハラハラ、ドキドキの一瞬でしたぁ…

書込番号:17032461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/01/04 08:43(1年以上前)

皆さん着々と準備してますね^o^

自分も早く準備します;^_^A

書込番号:17032507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


涼ちんさん
クチコミ投稿数:40件

2014/01/06 13:47(1年以上前)

スプレーチェーン

どこに住んでいても、雪道でのいざという時の対策は
この時期必須ですよね。私はAmazonでスプレーチェーン
なるモノを2500円で購入しました。
口コミの評価もそこそこ使えそうな印象だったもので、
『緊急時に無いよりはマシかな?』という程度の認識
で車に積んでます。
一応ご参考までに画像添付しておきます。

書込番号:17041377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ149

返信75

お気に入りに追加

標準

値引き情報はありませんか?

2013/08/08 20:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 hi-hideさん
クチコミ投稿数:87件

プリウスαのSタイプとフィットシャトルハイブリッドの一番いいグレード、カローラフィルダーハイブリッドG AEROTOURER・W×Bで大変迷っています。
 乗り味では、プリウスαが一番よいでしょう。しかし、価格交渉の結果、諸経費と最小限の付属品で見積もっても245万円でいっぱいのようです。店員さんはいい感じの人でよく頑張って値段を出してくれたと思っています。しかし、Sタイプは、ハンドルがウレタンで、アルミホイールもついていない、極めて平凡な車となります。さらに、ナビやETCも後からつけるとなると大変です。245万円出すなら、フィットシャトルハイブレッドやカローラフィルダーハイブリッドなら最高のグレードが買えます。フィットシャトルハイブリッドでは、最高のグレードで200万円まで頑張ると言ってくれました。値引きは22万円ほどになりました。フィットシャトルハイブリッドの最高グレード(ファインライン)のよい点は、スマートキーはもちろんついていて、ハンドルもスポーティでアルミもバックモニターなど、いいものが全部ついている点です。ナビとETCを後からつけて、ガラスコーティングをしても15万円ほどでできそうです。でも試乗車がないため、乗り味はわかりません。
 さて、問題のカローラフィールダーハイブリッド 2013年モデル HYBRID G AEROTOURER・W×Bの定価は234万円です。少しでも金額を抑えたいので、付属品はサイドバイザーをつけるぐらいです。それでも諸経費を入れると250万円を超えてしまいますが、ここからどこまで値引きができそうでしょうか。すでに値段の交渉をされてみえる方があれば、情報をいただきたいと願います。下取り車として、トヨタ、ホンダのディーラーで13万円の下取り価格をつけてくれた車があります。明日、トヨタカローラ店へ行き、買うことを前提に価格交渉に臨みたいと考えています。長くなってしまいましたが、情報をお寄せください。カローラフィルダーのハイブリッド車ならば、他のグレードの情報でも結構です。

書込番号:16450198

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に55件の返信があります。


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/21 21:41(1年以上前)

勘違いされているようですが、僕が言った事は営業をやっている間に感じ取った事です。
僕は元々メカニックで営業になりましたが、自分には合わず転職しました。ただ僕が営業マンとして直接売った
お客様は幸いにもいい方ばかりで、値引きの件も購入後の付き合いも気持ちよく出来ました。
他のディーラーは分かりませんが、同僚でしたので本音のところだと思います。

書込番号:16493649

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/21 23:25(1年以上前)

自分の担当の営業マンさんは車購入後に雑談でこんな事言っていました。

嫌なお客さんは、とにかく負けろ!負けろ!とただひたすら言ってくるお客さんだと…。

〇〇さんみたいに(←私の事)多少無理でも(私は思いきって予算はいくらなんですがと言いました)頑張ってみようと思いました…って言っていました。

スレ違いかな(汗)失礼しました^^;

書込番号:16494079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/22 09:08(1年以上前)

おはようございます
転職なさったのは正解ですね。ご自身も向いてないって感じていたわけですから・・・
売る側目線で営業しちゃダメでしょ 客はその車をどこかの店で購入しているのですから、破格の価格差が出るのは、極稀でしょからね。
多少の差額なら高くてもあなたから買ってもイイとは思われなかったということです。

書込番号:16494848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/22 21:50(1年以上前)

ニックネ〜ムは・・・です。

営業を辞めた理由はそんな理由ではありませんが、僕もアナタみたいな方が店に来なくて良かったです。
営業マンが一番嫌いなタイプでしょうから。

書込番号:16496792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/08/23 16:39(1年以上前)

紆余曲折を経てフィールダーダブルバイビーを購入することになりました。

ディーラーの作戦かもしれませんが、交渉当初は車体値引きの限界値が8万で下取りは査定0円で逆に処分料として1万取られるという内容でした。

その後、いろいろな候補車の見積もりを、いろいろなお店にもらいに行ったりしているうちに、最初は楽しかった車選びにも疲れてしまい、半ばヤケっぱちで「もう今日契約していくって決めて来たので、過剰な値引き要求はするつもりは無いが、気持ちよく買わせてください」という感じでお願いしたところ、車体値引きも上がり、値段の付かない下取り車にも値段を付けてくれて、晴れて契約となりました。

結局最初に訪ねたディーラーでの購入となり、1ヶ月以上も悩んでいたことが馬鹿馬鹿しくなりましたが、大変勉強になりました。

書込番号:16499096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/24 00:34(1年以上前)

Capt. Char Aznableさん
そのやり方って案外正解です。
営業マンはお客が本腰でなければギリギリの数字は出せないのです。
営業マン自体は上から言われている金額以上出せず、最終的な数字は店長決済になるので、店長から
必ず買ってくれるかの確認があります。
冷やかしに数字を出しても、その見積書を持って他の販売店に行くからです。
僕は契約する時には他の店で買うつもりが無いので、最初から詰めた話をします。
確かに元業界人ですので、ある程度の数字は把握していますが、何店か廻って出来るだけ安くしようとは
思いません。値引き額自体にも目安があって無いようなものですからね。
営業マンも仏ではありませんから、ボランティアでやっている訳ではありませんし、客も全てが神様では
ありませんからね。
テクニックとしては車点検は全て入れるので(今後も付き合いをしたいので)頑張って下さいね!と言って
も効果がある時があります。値引きでは儲けが少なくても、サービスでお金が貰えますから。
僕自身はディーラーの方が、その車種に精通しているので整備は毎回出しています。

書込番号:16500570

ナイスクチコミ!1


スレ主 hi-hideさん
クチコミ投稿数:87件

2013/08/24 21:00(1年以上前)

Capt. Char Aznable さん
 まずは、お車の契約おめでとうございます。私もW×Bです。
 私の場合は、新車探しから契約に踏み切るまでに、およそ1週間でした。本当はもっとゆっくりでもよかったのですが、ディーラーの方が、熱心に価格交渉にのってくださったり、車の査定をしてくれたり、試乗車探しにかけづり回ってくださったりしているうちに、いたずらに引き延ばしていけないなあと思うようになりました。
 私は、1週間で、5つのディーラー(ネッツ店1、カローラ店2、ホンダカーズ店2)と2つの中古車センター(カーセンサーとガリバー)を訪ね回りました。半日で、3つの店を回るとさすがに疲れました。ドリンクのサービスはありがたいのですが、さすがに3杯目となると・・・。(断ればいいのに)
 新車を購入するにあたってのお店の数と回数は、決して多すぎたとは思っていませんが、ただ一つ気にしたのは、いい返事を出せるところは1つだけで、他のところには「ごめんなさい」と言わなければならなかったことです。相手のセールスマンがいい人であればあるほどに、ことわることが心苦しくなりました。
 セールスの方は、こんなことはよくあることで、気にもかいしていないのかもしれませんが、私はとても気になりました。だから、1週間で結論を出してよかったと思っています。
 ところで、Capt. Char Aznable さんは、オプションは純正をいっぱいつけましたか? 私は、スマートキーとドアバイザーだけです。そのため、今はナビやETC、フロアーマット、ナンバーフレームなど、何にしようかといろいろ探している毎日です。それもまた楽しいことです。

書込番号:16503305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/08/25 09:05(1年以上前)

>あやなつきさん
3年後の車検までの点検パックなどにも加入し、これからもお付き合いしていく意志があることを示したころが、値引き額増加に繋がったのかもしれません。
出たばかりの新型車種なので、車体値引きはそれほど期待していませんので、それでも出来るだけ頑張ってくれて、気持ちよく契約させていただければ良かったので、現時点では満足しています。

>hi-hideさん
丁度、フィールダーの一回目の見積をもらいにトヨタに行った後に、冷やかし半分でホンダのディーラーに寄ったところ、なんと新型のフィットが発売になるという先行情報が入り、燃費もアクアを超えるということで、また、そのホンダの営業の方が大変に好感の持てる方だったため、運命的な出会い感じ、フィット3ハイブリッドSパッケージのオプションてんこ盛り仕様でほぼ決定していました。
結局いろいろな事があり、フィールダーを購入することになったのですが、そのホンダのディーラーで親切に何度も何度も見積を作ってくれたり、迷っている私にメーカーの発表前の唯一の試乗会に誘ってくれたりした営業のセールスマンの方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
お断りの電話をしたときも「次はウチでお願いします」って感じで、泣きそうになりました。

オプションについてですが、私も安くて性能も良いのでナビを含めて社外品を考えていたのですが、なにぶん、車選びに疲れ果てた状態で契約に行ってきたこともあり、面倒くさいのでほとんどをディーラーオプションで固めてきてしまいました。
スマートキー、バイザーに加え、ガラスコーティング、ナンバーフレーム、フロアーマット(2.5万のハイブリッド用にしましたが、2.8万のW×B専用に変更する予定)、純正ナビ(上から3番目くらいのやつ)、マルチビューバックモニター、ETC、リトラクタブルミラー、、、、、
最終的にとんでもない高額になってしまい、「プリウスαにした方が良いのでは」と思わないでもないですが、もう考えることに疲れたので何にもせずに乗り出せるようにしました。
ですが、契約後しばらくすると、オプションカタログを引っ張り出してきて、あれが欲しい、これが欲しいと物色している自分がいます。
私はこれだけオプションで付けてしまったので、あとは社外のリモコンスターターを取り付ければ当面はパーツを購入する予定はないです。

書込番号:16504886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/25 15:50(1年以上前)

Capt. Char Aznableさん

フィット3も悩まれたようで、そちらも読ませていただきました。
僕はディーラーにいたので、かなり早く社外秘の資料を見ました。正直、資料を見た時は「なんだこりゃ」と
思いましたが、雑誌等で取り上げられるようになってから現車を見るのが楽しみになりました。
元同僚に聞いたところ、フィット3のシャトルは今のところ発売予定は無いそうです。
僕も1.5Lクラスのワゴンが欲しくて、シャトルとフィールダーを検討していたのですが、フィットはRSに乗って
いたので、今回はフィールダーになりました。
予算が無かったのでナビやETCは10ヶ月も経ってから、自分で付けましたよ。
「みんカラ」にも登録しているので、見に来て下さい(笑)

書込番号:16506124

ナイスクチコミ!2


スレ主 hi-hideさん
クチコミ投稿数:87件

2013/08/25 16:54(1年以上前)

Capt.Char Aznable さん
 ご丁寧な書き込みありがとうございます。回答があるというのはとてもうれしいことですね。これまで、価格comのサイトには、何度も質問をしたりしていろいろな方にアドバイスをいただきましたが、一つのスレでこんなにもいろいろな反応がいただけたことはありませんでした。どんな書き込みや反応があるのかなというのを見るのも、私の今の楽しみの一つとなり、夜中にキーボードの音がやかましいと妻にしかられるのも日課になりました。そのため、シリコン製のキーボードを買うことにしました。(蛇足)
 さて、Capt.Char Aznable さんの書き込みから、ほとんどすべてのオプションをつけられたと知り、すごいの一言です。カローラフィールダーが超高級車になりますね。私も予算が許せば純正でそろえた〜い。ディーラーさんは、とてもよいお客さんに出会えましたね。

書込番号:16506309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/26 09:50(1年以上前)

おはようございます
昨日カローラ店に行って来ました。結構込んでましたょ。
粋の良い新人さんでしたが、4月入社とは、思えないくらいの話術の持ち主でした、才能ですかねぇ。

最初にFitも考えているけど、現車を見に来たと断わりを入れてからスタート
5分ほど車の説明してましたが、見るより乗ってみて下さいと。。お言葉に甘えて試乗させて貰いました。
走行中にタコメーターが0を指すのにチョット感動、通常ルートよりちょっと大回りお願いして、オチャメな走りさせて貰って22,7km程試乗、終了時18,7km/lと表示されました。

試乗後見積りでHYBRID Gグレード MOP スマエン・寒冷地・スペアタイヤ・プロジェなんとかライト(オートライトほしいから)DOP無しで見積り
見積もり1回目で、値引きは早期予約と同じ+下取り車UP5〜8万、今日決めてくれれば、もう少し話し詰めますとの事、試乗含めて1時間程の滞在でした。
店長さんにお伺い立てながらの新人さんの熱心さについハンコ押してもいいかな?って雰囲気@ヤバ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!! 
ハンコ持って行かなくて良かった。。

後日でもこの条件からお話させて貰いますとの事で、頭冷やして検討中です。Fit見てから冷静に判断したいと思います。
ちなみに月末までに注文頂ければ、このオプションセットで10月末納車可能との事でしたゎ。

書込番号:16508762

ナイスクチコミ!1


Mr0710さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/26 12:45(1年以上前)

新フィットかフィールダ―か迷ってましたがフィールダ-に傾いています。
今月中に契約予定、、、でも9月発売のフィット(シャトルも含め)にもまだ未練あり、、、
仕様はG(シートヒータタイプ)です。納車は11月初めから中旬だそうです。
・MOP:@プロジェクタ1式デスチャージヘッドランプ+コーンライト Aスマートエントリ&スタートシステム
・DOP:@ETCビルトインセットアップ Aハイブリッド專用フロアマットBサイドバイザーRY
     CベーシックナンバーフレームDスマートナビNSZT-W62G Eバックモニタ 
*何回か打ち合わせ後の見積もりは下記の通り
 ・車両本体価格より45千円値引きとオプションから55千円値引きのトータル100千円
 ・諸費用が155千円
*2,135+100+229+諸費用=約2,620千円
本音は2,500以下に抑えたかったけど、皆さんこんなもんでしょうか?
アドバイスあればご教示下さい。

書込番号:16509192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/07 00:09(1年以上前)

子供も大きくなり、今の車(ハリアー)が7年目 125000キロということもあり乗り換えに先日、W×Bハイブリッドを契約しました。
本体\2340000 メーカーオプション\55650 付属品\304500 諸費用\129935 下取り\760000 車両値引き\220000で総額\1850000でOKしました。
ナビは納車前に持ち込みの条件と、ETCはサービスです。
値引きは、実際は\100000とガラスコーティング、フロアマット、サイドバイザー、ナンバーフレーム分の値引きです。
実は、近くのディーラーじゃなくちょっと離れたディーラーが良かったのか?短期間でしたが通って営業マンと親しくなったのか?頑張ってくれたと思います。
納車は12月のようですが待つのが楽しみです。

書込番号:16553363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/13 16:45(1年以上前)

ハイブリットの最下級グレード
オプションはETC2万のもの、フロアマット、5年延長保証、3年手前までの定期点検・オイル交換含むで簡単に204.5万まで割引になりました。(交渉1日)24万5千円引きです。下取りも評価1万円の車を10万で下取りってもらい、納車までの1〜2ヶ月の代車つきです。かなり満足しています。実質、33.5万円引きです。

当方、名古屋住みです。

書込番号:16580430

ナイスクチコミ!3


@Hongouさん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/14 07:52(1年以上前)

参考までに
実家の車はU型出たてのプリウスです。10年を越え、7万Km程度は走っています。

気になるバッテリーは、新車よりは明らかに弱っています。1年に1回の帰省の時しか乗らないので、良く分かります。

具体的は症状は、登り坂道でバッテリーが早めに空になり、下りでは早く満タンに。
素人的には1〜2割程度弱っているような感じです。

それでも、田舎道では15〜20L/Km程度は走ってくれます。交換する必要は無いですね。

ただ、30万程度を回収出来たかというと・・・この距離では無理ですね。

安く安くと言う方には向かない商品だと思います。自分は何を重視するか?ですね。

書込番号:16583160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/18 23:28(1年以上前)

9月11日に、ハイブリットG(シートヒーター装着車)を契約しました!以下のとおりです。
車体値引き:なし
MOP:162,750円(アルミ、ディスチャージ&コンライト、スマート&スタート、寒冷地)
DOP:408,187円(フォグ、リモートスタート、ETC(手数料込)、マット、スマートナビ、バックモニ、モデサイドモール)
DOP:値引き-160,000円
諸費用:100,470円
総額:2,692,000円
下取り:2,400,000
差額:292,000円(手出し)
でした!
親父もお世話になっている販売店でしたので、安心して商談できました!
納車までは約2か月で、その間は担当営業マンの配慮で代車を借りて納車を待ちます!

書込番号:16604392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/28 11:01(1年以上前)

カローラが270万!?たっか〜
もはや、ここまでくるとボッタくり以外、何者でも無いですね。
ディーラーや、メーカーオプションのナビなんて高いだけで10万円以下の市販ナビと同性能だし。。。
新車のエスティマにオプション付けて600万700万と掛けてる人達と同じですね。





http://www.emotion-jp.com/campaign/campaign_buy_navi_advantage/

■ナビ購入の極意
純正は可能な限りやめておこう。
私が市販品を販売している人間だから言うわけではありませんが、ここだけの話・・・・
車メーカーの純正ナビゲーションは、ナビ機能、音質共に、市販ナビよりも遥かに劣ります。価格と機能を比較すると純正ナビは買い損だと言わざるを得ません。
オーディオレスが選べるなら、なるだけオーディオレスで車を購入し、純正ナビの装着は避けたほうが良いでしょう。
純正ナビのメリットは新車購入時に一緒にローンが組めることくらいですが、それでも昨今ではディーラーさんでも市販ナビの取り扱いが増えています。

お気に入りの車があっても全てナビ標準装備だった場合。
標準装備の純正ナビは取り外しが不可能な場合が多いので、あくまでナビ機能のみと考え、どこかに1DINスペースを作ってデッキを入れるとか、或いはナビがインプット可能なデジタルプロセッサーを用いてオーディオシステムを構築するなどと言った、ナビとは別にオーディオシステムを構築する方法が勧めです。

音にこだわるなら専門店、価格にこだわるなら量販店か通販
ナビを用いた高音質なオーディオシステムにご興味がおありで無いならば、専門店でのご購入はお勧めしません。純粋に価格だけなら通販や量販店のチラシ特価の方が遥かに安くなります。
しかしナビをヘッドとしたオーディオシステムをお考えで、しかも高音質が御希望なら、専門店でのご購入がお勧めです。
なぜならば、品質に責任を持つ事はどんな店でも当たり前の事ですが、音質に責任を持つのはオーディオ専門店だけだからです。

ナビの世界は安かろう悪かろう。
同じブランドのナビであれば、価格差がそのまま性能差となるのがナビの世界です。
お使いになりたい機能を良くお調べになり、ご納得の上でご購入ください。
良く調べもせずにケチって安物買いすると、後で困ることになるかも・・・・

超激安は危ない。
お店の利益を極限まで抑えた販売をしている激安業者は、あまりにも儲からないという不満を潜在的に抱えています。それがサービス面に出る事があるのです。
あまりにも安すぎる業者は、お客様からの問い合わせや購入後のサービスを非常に面倒くさがる事があり、トラブルに繋がる事があります。
安い方がいいに決まっていますが、安すぎる場合はサービスが煩雑になる可能性がある事も熟知しておいてください。

書込番号:16641509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/10/04 21:42(1年以上前)

確かに…ただ今回は元車の下取りがあったので、手出しも無さそうだったので、オプションを盛りました。純正にこだわったのは、買取り店では、"純正"の需要が多く、リセールバリューもあるとのことで、自身も田舎暮らしでもあるし、ナビ使用頻度も希なことから純正にこだわってみました。

書込番号:16666411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/11/12 21:21(1年以上前)

納車はまだですが、W×B 229万でした。オプションはサイドバイザー、ナンバーフレーム、フロアマット、スペアタイヤです。値引き金額は20万ほどでした。

書込番号:16828089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/11/15 09:23(1年以上前)

10月中旬に契約しました。

HYBRID G AEROTOURERの色は、ブロンズマイカメタリックです。
オプションは、サイドバイザー(25200円)、フロアマット(25200円)、ナンバーフレームDX(4200円)、
QMIグラスシーラント(57750円)。
下取りは、査定0円の13万キロ走行の日産車で、下取り込の21万円値引きでした。
総額215万円で、ナビは社外品をつけます。
納車は来年の1月〜2月はじめになりそうです。
今は休みのたびに、オートバックスに行きナビを検討中です。
ケンウッドのMDV-Z700Wが第一候補です。
来月のボーナスセールで決めようと思います。

書込番号:16838079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 ICTさん
クチコミ投稿数:1件

このたびハイブリッドGが納車になりました。みなさんは液晶ディスプレイはどの画面を使われていますか?
ぼくはせっかくなので低燃費運転を心がけようと思い、ハイブリッドシステムインジケータ(CHG ECO PWRのメーター)が見れる、「エコジャッジ」を使っています。しかしこの画面には肝心の平均燃費が表示されないのです。
液晶ディスプレイ、使いづらさを感じます…

書込番号:16808647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/09 10:05(1年以上前)

先週、「B×W」を契約しましたので、あくまでも試乗だけなのですが・・・・・。

「プリウス」や「アクア」のドライブモニターと比較しても、カローラHVシリーズのモニターは見易いし、6パターンから選択できるので使い勝手も良いですよ。
「プリウス」のモニターは3パターンですし、「アクア」に至っては単色の1パターンしかありません。
「アクア」の場合、メーカーオプションで「TFTマルチインフォメーションディスプレイ」を選択すると、カローラHVの様なドライブモニターになりますが、何となく視認性の悪さを感じました。

自分なら、納車直後は楽しめそうな「エコジャッジ」を選択して、慣れてきたら「デジタルインフォ」にして、最終的には「シンプル表示」にしてしまうかもしれません。
平均燃費が常時表示の車に3台乗り継いでいますが、全ての車輌のモニターは甘めに表示されています。
だいたい、ガソリン満タン方式で測定すると、5〜10%程度は甘めに表示されていましたので、モニターによる平均燃費はゲーム感覚で楽しめたら良いと思います。

書込番号:16813121

ナイスクチコミ!1


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/10 16:53(1年以上前)

ODBからの情報

私は、アクアに乗っていて、フィールダーHVは試乗しかしていません。
ハイブリッドシステムインジケータが無いのは寂しいと思っていましたが、表示出来るのですね。
自分好みの表示をさせるのにODB機器を付けられては如何でしょうか?
私はハンドルの前で写真のような情報を表示させています。
アクアよりECOモードにしていても不自然さを感じませんでした。
アクアより進化しているなぁと思いました。

書込番号:16818813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ フィールダー 2012年モデル
トヨタ

カローラ フィールダー 2012年モデル

新車価格:178〜235万円

中古車価格:44〜305万円

カローラ フィールダー 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/805物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/805物件)