トヨタ カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

(1597件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:カローラ フィールダー 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100は取り付け可能?

2024/03/02 15:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 Kakasaruさん
クチコミ投稿数:49件

H26(2014)年3月初年度登録のカローラフィールダー1.5G型式 DBA-NZE161G に
DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100 は装着可能でしょうか?
中古車で購入しましたが、まだ手元に届いていなくてカーナビのサイズ等分かりません。
取り付けに必要なパーツ等おしえて頂けると助かります。
現在はおそらく純正のCD付きラジオが装備されていますが、サウンドナビを中古で探して取り付けたいと思っています。ステアリングリモコンは元々付いていたので、接続可能なアダプターなども教えて頂けると嬉しいです。
以前はサウンドナビ60が装着されたSJKフォレスターに乗っていて、カローラフィールダーでも同じような音を聞きたくてサウンドナビを検討しています。サウンドナビ100ではFLACやハイレゾ仕様になったようなのでそれも決め手になりました。デッドニングやツイーターの追加、スピーカー交換もする予定です。
以上、宜しくお願い致します。

書込番号:25644267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2024/03/02 16:36(1年以上前)

フィールダーは乗ってませんが、MZ100は使ってました。

写真で見る限りは2DINサイズなので可能と思いますが、専用の枠が必要かもしれません。
汎用品もあったりしますので、いろいろ見てはどうですかね?
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/corollafielder/corolla_axio_fielder_navi_202403.pdf

サウンドナビはめっちゃいいですよ。現在は車両ごと売ってしまいました。
ただ、あくまで私の主観であることを前提にいえば、現行のAlpineのディスプレイオーディオのDAF11Zもいいですよ。
カロッツェリアのサイバーナビよりはこっちのほうがいいです。
https://www.alpine.co.jp/products/displayaudio/DAF11Z

細かく色々なパーツつけて細かい設定もする人ならサウンドナビやサイバーナビがいいかもしれませんが、ポン付けで聞くような人だとこのAlpineは捨てがたいです。

私は2台の車があり、1台目のエブリイ(軽バン)にサイバーナビ(CZ910)とAlpineのX160をつけてます。
もう1台はジムニーシエラにDAF11ZとAlpineのG160をつけてます。
明らかに後者のほうが音色がいいです。DAF11Zは純正スピーカーでもかなりよく響いてましたので、、、
DAF11Zはディスプレイオーディオなんでナビ機能はスマホに頼る必要があります。ナビが欲しければ同社のBIGXシリーズとかになると思います。

シエラ以前に乗っていた車にサウンドナビ+純正スピーカーだったのですが、この状態でもエブリイと同等かちょい良い感じでした。
このサウンドナビの良さにDAF11Zは近いですね。ちなみに価格は新品で8万円くらいです。1DINで取付可能ですが、モニタがフローティング構造でデカいので車種を選びます。詳細はメーカーサイトへ。


なお、ステアリングリモコンアダプタはサウンドナビの三菱から各メーカーごとのアダプタがあったと思いますが、社外の汎用品もあったと思います。


MZ60使ってあったならおわかりでしょうが、MZ100のナビ性能もかなりのおバカちゃんです(笑)。モニタの画質は綺麗ですよ。

書込番号:25644347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/03/02 20:30(1年以上前)

>Kakasaruさん
実際は現車確認が1番良いですが…

オーディオレス車に取付る事と同じなら
エーモンY2451とエンディEJC-0002でもあれば取付出来ると思います。

カローラフィルダーにバックカメラを取付するならプラハッチなので以外に難儀します。(奥の手はありますが)

書込番号:25644640

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

駆動バッテリーの寿命について

2022/09/11 16:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:27件

丸7年で97000キロ走行している、カローラフィールダーの駆動バッテリーが寿命で交換する事になりました。
2年前にトヨタ系の中古車店で購入して、まだ保証が残っていたので無償交換になりますが、もちろんバッテリーの個体や使用状況にもよりきりでしょうが、10万キロもたないのは意外でした。
他にもカローラフィールダーハイブリッドに乗られていらっしゃる方の、体験談等伺えれば有り難いと思います。

書込番号:24918245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3件

2022/09/11 17:23(1年以上前)

中古車で 無償交換して貰えるのに文句を言う事がわからないわ。

書込番号:24918309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


mokochinさん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:313件

2022/09/11 17:44(1年以上前)

この手の話、被害者友の会作りたがるのか不思議

ちゃんと保証して貰えているんでしょ、これ以上今更どうしたいのでしょうか?

書込番号:24918348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


zip32さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/16 20:53(1年以上前)

回答者がなぜか敵意むき出しなのが気になりますが(笑)

自分もオーナーなのでこの手の話は興味がありますね。
5年目の5万キロですが不具合なしです。
長持ちしてほしいので過度なEV走行を控えています。

書込番号:24926073

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2022/10/08 18:02(1年以上前)

「駆動」バッテリーとありますが「補機」バッテリーの間違いでは?←
駆動バッテリーが10万キロで故障なんて聞いた事ない。

書込番号:24956336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


furu1677さん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/04 14:33(1年以上前)

私も先日5年物のフィールダーハイブリッドに乗り換えました。500kmくらい走ったところですよ。ハイブリッドバッテリーは気になりますよね。私はディーラーではなかったので。もうすぐ保証が切れます。(一時抹消していた車なので少しずれています。)もしバッテリーがいかれたら,5年以内ならリビルドバッテリーを入れると思います。それを超えて自分の乗った距離が10万キロになりそうだったらそこで乗り換えかも。そのくらい走れば高かった分のガソリン代が節約できていることでしょう。やっていることといったら,エコモードを切っているくらいですね,あまりのろまだとあおられてしまいますから。

書込番号:25609656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドバッテリー交換について

2022/08/27 09:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:9件

メッセージ1

メッセージ2

初めまして。フィールダー7年目の車検を終えたところです。走行距離は11万キロ強ですが、先日急に「ハイブリッドシステム故障、安全な場所に停車して取扱説明書を確認」というメッセージと「プリクラッシュセーフティ故障、販売店で点検してください」といったメッセージが現れ、EV走行ができなくなり、エンジン走行で自宅まで帰りました。その後、ディーラーで点検修理をお願いして、見積の連絡がはいったのですが、なんと27万円弱の費用がかかるとのことでした。バッテリーが15万、その交換に伴う部品で何とかという物が3万円と5万円、後は細々としたものということでしたが、こんなに費用としてかかるのでしょうか?ちょっとビックリしています。バッテリー交換後の保証期間を問い合わせ中ですが、同じような経験をされたかたはおいでませんか?ハイブリッドバッテリー交換が必要なハイブリッド車って、本当にお得なんでしょうかね?こんなにかかるのを皆さんご存じなのでしょうか?できましたら、拡散して皆さんに知って欲しいとも思うのですが、とりあえず、修理をお願いすることになると思います。大きな出費にガックリです。

書込番号:24895231

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/27 09:53(1年以上前)

そんなもんですよ
私はABSの部品で40万払いました
ハイブリッドバッテリーなら
もっと高いイメージですが
安くなったんですかね

書込番号:24895254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/08/27 09:54(1年以上前)

7年11万kmでの交換は劣化が早いと思うが

HVのメインバッテリー交換が高価なのは周知の事実と思っていました

30プリウスでもバッテリーやボルテージセンサー等を全て交換すると同じ位必要と情報がネット上に沢山ある

後どの程度乗るつもりかにもよるが3割位安価なリビルト品もあるよ。

書込番号:24895255

ナイスクチコミ!7


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2022/08/27 10:04(1年以上前)

ネット情報ですが、トヨタは他社に比べてまだ走行用バッテリー交換費用は安い方らしいですよ。



書込番号:24895270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/27 10:47(1年以上前)

20や30のプリウスの時はバッテリー本体14万くらい、そこから性能アップを考慮しても15万なら良心的ですね。

気になるなら

プリウス バッテリー交換 費用

とでも検索してください。

いくらでも情報は出てくることでしょう。

書込番号:24895329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白炎さん
クチコミ投稿数:33件

2022/08/27 12:44(1年以上前)

ディーラー以外でも見積もりされてみてはどうですか?
ハイブリッド車取り扱いのノボリがある所に聞いてみてはどうかと思います

書込番号:24895484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:234件

2022/08/27 12:56(1年以上前)

認定中古車のハイブッリド保証は新車登録から10年20万キロ、新車購入での延長保証は最長7年で距離無制限となってますね。
走行用バッテリーも走行距離無制限の対象なのかわかりません。

間違ってたらごめんないですが中古車のほうが走行用バッテリーの保証の条件がいい?

延長保証に入っていなかったらその費用は仕方ないかもしれませんね。

ただプリウスの走行バッテリーはイオンリチウムバッテリを使う他車に比べればまだ安価なイメージですね。
もちろん高つくのは間違いないですが。

検索するプリウスで20万キロ、30万キロ越えの走行距離で現役のユーザーはいらっしゃるようなので7年11万キロ強でのバッテリ交換は早いように思えます。
別の要因によるものかもしれないですが。

書込番号:24895499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:234件

2022/08/27 12:58(1年以上前)

失礼しました。車種は カローラ フィールダーでしたね。
でも内容は変わらないと思います。

書込番号:24895502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/08/27 14:18(1年以上前)

>オヤジ太郎さん

最近10年ちょっとトヨタのハイブリッド車ばかりのっています。

最初はプリウス30型前期 5年 180,000万km、AQUA 5年 150,000km、VOXY-HV 4年 135,000km 等、
最近は現車のレクサスNX-HV 4年 88,000kmです。

いずれハイブリッド用バッテリーは無交換でした。
NX以外は、通常のバッテリーさえ最後まで元気でした。

ハイブリッド車にもそれぞれ使用方法や運転の仕方でバッテリー状態も変わると思います。
因みに、私は2年前まで長距離通勤(片道80km)でしたので、バッテリーの持ちが良かったかも?

私の様に長距離運転される方には、ハイブリッドは勿論有益だと思います。

書込番号:24895594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/08/27 15:46(1年以上前)

工業製品なので壊れるものがある程度は出ます。

貴方は運が無かった、それだけです。

書込番号:24895721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2022/08/27 18:58(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございました!
これくらいはかかるんですね……。
早く交換が必要となってしまった原因の一つに、バッテリーを冷却する空気を取り入れる穴が汚れていたせいではないかとのお話でした。が、掃除はちゃんとしてるし、後部座席のしたの穴を塞ぐようなことはしてないのですが…。原因なんでしょうかね?
それと、交換後の保証はどうなっていますか?とディーラーにうかがいますと、
「1年1万qとなります」とのお返事でした。
これって、交換したハイブリッドバッテリーは1年しかもたないということなのでしょうか?
どなたか、情報お持ちでしょうか?教えていただけたらありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24896002

ナイスクチコミ!2


白炎さん
クチコミ投稿数:33件

2022/08/27 19:52(1年以上前)

販社の違うディーラーに行きセカンドオピニオン的な診断をしていただいてはどうですか?
もちろん診断料(点検費用)が余計にかかりますが…
また、町工場なら安く交換できるじゃないでしょうか?

家族がアクアに乗っており気になるので結果を書いてくださると嬉しいです

書込番号:24896085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2022/08/30 07:02(1年以上前)

>オヤジ太郎さん

> 「1年1万qとなります」とのお返事でした。
> これって、交換したハイブリッドバッテリーは1年しかもたないということなのでしょうか?

それは違います
初期不良があった場合はちゃんとカバーしますという趣旨かと

書込番号:24899676

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フロント足回り異音について

2020/12/02 23:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:13件

現在160系のフィールダーに乗っています。
異音が何か気になるので、もし似た症状が出ていて分かれば教えてもらえますでしょうか。

症状は段差の上を通過するとフロントあたりからコトコトやカタカタと聞こえます。

私のフィールダーに限らず、社用車で乗ったことのある2台の160系のフィールダーでも同じ音がしていました。

ディーラーに聞けと言われればそれまでなのですが、
すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23825897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2020/12/02 23:55(1年以上前)

足廻りだと思ってディーラーも交換してくれた車が有りました。

でも実際はボンネットの高さ調節不足によるボンネットの隙間?遊びが多かった為でした。

一度きつめに調節してみて下さい。

書込番号:23825970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/12/03 00:26(1年以上前)

早速回答していただきまして、ありがとうございます。
そうなのですね。非常に有益な情報ををありがとうございました。

書込番号:23826030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2004件

2020/12/03 06:54(1年以上前)

>症状は段差の上を通過するとフロントあたりからコトコトやカタカタと聞こえます。

異音の特定って文章だけじゃ難しいんですが、大概はスタビライザーリンクから出てる筈です。

走行距離など不明ですが、スタビリンクのボールジョイントのヘタリかも。
トヨタのカローラ系などのスタビリンクのボールジョイントブーツは干渉しやすいからか結構切れてグリスが出てるのを見ます。

書込番号:23826218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/12/03 09:19(1年以上前)

返信ありがとございます。
スタビライザーリンクですか。ありがとうございました。
私の車も確認してみます。

書込番号:23826382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takashideさん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/29 18:24(1年以上前)

確実に、ロアアームです。ショックかと勘違いしますが間違い無いので交換してみてください。

書込番号:23877289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

標準

現行モデルは営業車かよ!?

2020/11/24 14:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:376件

完全に5ナンバー式の法人仕様な色合いが強い車になってしまいましたね。
もう法人を完全にターゲットにしてるね。

書込番号:23808130

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/24 14:33(1年以上前)

法人だろうと個人だろうと、いつまでも5ナンバーに拘るやつが買えばいいんだよ。

書込番号:23808155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:376件

2020/11/24 14:46(1年以上前)

5ナンバーに乗りなれた人が3ナンバーに乗り換えろは抵抗あるね。
自動車税も5000円違うだけだろと言われればそれまでだが、気になる人は気になる。
そもそも日本の道路は道幅が広く無いし、車幅が1800mmを超えた時点で非常に扱いにくい事も判明した。

書込番号:23808176

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/24 15:03(1年以上前)

自動車税は変わんないでしょ!?

書込番号:23808199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:376件

2020/11/24 15:08(1年以上前)

税金の話はカローラフィールダーとカローラツーリングを比べた場合ね。

書込番号:23808204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/11/24 15:20(1年以上前)

8年前にヴィッツワゴンになった時に決まっていた

書込番号:23808223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/24 16:28(1年以上前)

スポーツカーは自社開発しないし遂にクラウンも見捨てたトヨタですからね。

書込番号:23808332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2020/11/24 16:31(1年以上前)

これからはSUV一本化やな。

書込番号:23808341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/24 20:56(1年以上前)

SUV…
ちょっとだけ大きなタイヤ履かせたステーションワゴン(笑)

書込番号:23808873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件

2020/11/24 22:17(1年以上前)

正直どーでもいいが、クラウンバンを復刻させて欲しい。

書込番号:23809072

ナイスクチコミ!4


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/25 17:06(1年以上前)

霊柩車かよ

書込番号:23810493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2020/11/25 17:14(1年以上前)

チョイ渋めにウーハー積みたいだけ

書込番号:23810505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

この車はどういう人にオススメですか?

2020/07/17 16:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:57件

久しぶり(10年以上ぶり)に車の購入を考えています。
ここ最近、SUVとやらが続々と出ていて、ミニバンやBOX型の車はあまり見なくなりました。

今、ミニバンに乗っていますが、この車に興味があります。第一の理由は見た目ですが…

どういう人にとって使いみちがある車ですか?
というか…、どのような家族構成、用途で買われているのでしょうか?
この車のどういうところに魅力を感じて買いましたか?

今の世の中、車の傾向がだいぶ変わってしまい、勉強中です。
よろしくお願いします。

書込番号:23540093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/17 16:32(1年以上前)

欲しいものを買えば宜しいのでは?
自分で乗る車だから人の意見聞く必要は無いように思います。
欲しいなら買う

欲しくならないから買わない。それだけかなと
せっかく買うなら一番欲しい車にするのが満足出来るでしょう。

書込番号:23540107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/07/17 16:33(1年以上前)

〉どういう人にとって使いみちがある車ですか?

車に乗って移動したい人ですね。

〉どのような家族構成、用途で買われているのでしょうか?

どういった使い方でもいいと思います。
大家族だけど家族の誰か用の専用車。
夫婦二人だけ。
子供ががいる家庭、または子供が大きくなり夫婦とおじいちゃんおばあちゃんの家庭。

などなど。

昔、ミニバンなんか無かった時代はセダンやハッチバック車ででも子育てしてましたよね。

使い方は自由ですよ。

書込番号:23540108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2020/07/17 16:34(1年以上前)

うちの営業車はほとんどこれ

書込番号:23540111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/17 16:43(1年以上前)

今ではカローラツーリングなんてネーミングで売っているけどその昔はワゴンでしたからね。長尺物は乗せたいけどミニバンは商用ワンボックスみたいな形状でカッコ悪いと思われる人でしょう。我が家でも長い事バンタイプのクルマに親父が乗っていたのでワゴンと言ってもバンの高級タイプぐらいかという先入観があります。
https://bestcarweb.jp/news/108102

書込番号:23540123

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2020/07/17 16:55(1年以上前)

なんでカローラツーリングが出てくるんだ?
ハリアーの記事を貼った理由もよくわからん

書込番号:23540151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/07/17 17:03(1年以上前)

>ガチャピンAさん

>どういう人にとって使いみちがある車ですか?

値段が安く荷室が広く、営業車のライトバン的な用途が多いと思いますが、プロボックスのようなガチの営業車と違い、それなりの色気や快適性がある車だと思います。

貴重な5ナンバーサイズのワゴンという事で、一定の需要が見込める車だと思います。

本家のカローラツーリングが、価格も大きさも立派になり過ぎている感がありますので、安全装備もそこそこでよいから、価格の安く、5ナンバーワゴンが欲しい・・・という方には最適かと思います。

>というか…、どのような家族構成、用途で買われているのでしょうか?

子育て用途には、もっと便利な車が他にありますが、ミニバン嫌い&ワゴン好きな方も世の中には居られると思います。

独身、もしくは子育てが終わった世代など、比較的少人数の家族構成で、アウトドア好きながら、まあまあ高価なカローラツーリングや、レヴォーグまでは要らない方が買われているのではないかと分析しますが・・・。

書込番号:23540174

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2020/07/17 17:13(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
わかりやすく、ありがとうございます。
買ったあとに後悔…ということは2度あります。
使う前は良く見えても、自分の状況にあっていなかった…、とか、雪国なので冬には不便だった、とか…

車に限らず、家電でも使わなきゃわからないもんですよね。
実際に乗られている方や、車好きな方で説明していただける方、よろしくお願いします。

ちなみに、年に1、2回、家族でキャンプに行くので、排気量1,500で、荷物が乗る車が良いな、と思って、これもよく見てみたいと思っています。

書込番号:23540195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2020/07/17 17:14(1年以上前)

基本的にワゴンがお好きなようですね。
雪道走行はストリームやシャトルと似たりよったりだけどいいの?

書込番号:23540200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2020/07/17 17:20(1年以上前)

先ずトヨタ以外は駄目な方かな?

メーカーに拘らないなら、シャトルの方が圧倒的にいい。

無駄に大きいクルマが嫌いで、たくさん荷物を載せたくて、
大人4人が乗れて・・・でもミニバンは走りが悪すぎる。

となれば、コレかシャトルの二択というのが現状。

書込番号:23540216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/17 17:26(1年以上前)

僕はこの車を5台持っていますが
オーディオカー
レーシングカー(サーキット専門)
ファミリーカー
ハイドロ組んだやつ
仕事用の営業車
この5台で使い分けています>ガチャピンAさん

書込番号:23540229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/17 17:37(1年以上前)

>ガチャピンAさん

スレ主さんはカローラツーリングでは無く、カローラフィールダーを検討しているのですね。

SUVが増えたと言っても、まだまだ使い勝手の良さや積載量の面からミニバンを所有している方は多いですよ。
当方はこの20年くらい子育て中も子育てを終った今もワゴン車を乗っています。
少数派です。(笑)

上手く表現できませんが、優位性は無いもののワゴンタイプのスタイルやイメージが好きなのだと思います。
ですから、逆にどのような方にお勧めと聞かれると、どのような方にもお勧めできないとなってしまいますね。優位なとこが無いもので。(笑)
でも、そんなことを割り切れる方にはお勧めです。

書込番号:23540251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2020/07/17 17:42(1年以上前)

>待ジャパンさん
ワゴンが好きというか、200万円くらいでキャンプに行ける、という条件だと、このような車になってしまうわけで…
ヴェゼルも好きですが、荷物が乗らない、とか、後ろの座席のリクライニングがあまりない、とか…
フリードとかシエンタとかも良いですが、雰囲気が落ち着き過ぎ…(ストリームとのギャップ)

まあ、時間をかけて、色々と見たいわけです。
シエンタは周りにも乗っている人がいるので直接聞けますし…

特にそれぞれの車の欠点が知りたくて、悪いところが許せる範囲内の車にしたいと思っています。

書込番号:23540261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/17 18:01(1年以上前)

>ガチャピンAさん

今はストリームなんですね。
当方の前車は2代目ストリームです。3列目は全く使わなかったので自身のカテゴリーではワゴン車です。(笑)
当方もキャンプは年に何回か行きますが、犬もいたりして案外荷物が乗らなくて苦労することも多いですよ。
そんなとこを工夫したりするのも楽しんでいます。
雪国にお住まいなら感覚は違うかもですが、FFのストリームでもスキーには年に数回のペースで行きましたよ。斑尾高原なので参考にならないかも知れませんが。


書込番号:23540293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2020/07/17 18:01(1年以上前)

最大のメリットは普通に低重心で、普通に荷物がたくさん載るってところではないでしょうか。

普通に使うには普通に使いやすいし、重心が低いので走行性能も普通にナチュラルではないでしょうか。

書込番号:23540294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/07/17 18:16(1年以上前)

>ガチャピンAさん

最近のSUVと比較するのならフィールダーであれば立体駐車場の高さ制限なんかはほとんど気にせずにすむと思います。
立体駐車場を頻繁に使用されるのであればほとんどの立体駐車場に問題なく入るので楽になると思います。
また、タイヤサイズが違うのでタイヤ交換などにかかる費用はフィールダーの安く済むでしょう。
サイズにもよりますが、SUVのタイヤはけっこう高いです。
フィールダーではありませんが、私も昔はステーションワゴンに乗っていました。
セダンに乗っていたこともありますが、セダンのときは買い物などの際に荷物をトランクではなく後席に当たり前に置いていました。
ステーションワゴンのときは自然と荷室に置いてましたね。
なぜセダンのときにトランクを使わなかったのかは自分でもわかりませんが、ステーションワゴンの方が楽に買い物出来ていたように思います。ハッチバックの方が開けるハードルが低いのかも知れません。

今は軽バンに乗ってますが、私はステーションワゴンが好きです。
シュッとした見た目が好きなので、同じステーションワゴンでもシャトルはちょっと違うかなと感じます。

書込番号:23540324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2020/07/17 18:26(1年以上前)

>急行だいせんさん
そうなんです。うちも2代目です。
子どもが小さいときは祖父母もよく乗せましたし、今は子どもの少年団や部活動の遠征に、合計5年フル回転です!
3列目もよく使いましたし、よく働いてくれました。
そして、2列目のシートがすごく良くて、とても良い車です。

もう、コロナの影響で、今年の遠征はほぼありませんし、家族の生活に合わせた車選びをしようと思います。
「普通」で良いです(^o^)

書込番号:23540342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/17 18:47(1年以上前)

>ガチャピンAさん

ストリームを11年乗って買い替えましたが、とてもいい車で好きでした。
その後の車選び、いい車と巡り合えればいいですね。
コメントを拝見すると、フィールダーやシャトルが該当するようですね。
あとは予算の都合もありますが、カローラツーリング、ジェイド、レヴォーグくらいですね。

検討されているフィールダーも何度か乗る機会はありましたが、思っていたよりは乗り心地や静寂性も良くいい車との印象はあります。


書込番号:23540374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2020/07/17 18:54(1年以上前)

ワシはたまに大きな荷物載せるし、この時期草刈り機もよく載せるので、リアがハッチのクルマばかり乗ってます。
4年目以降くらいから、少し古くなってきて、機関はなんともないけど惜しげがなくなってきて、大切だけどやたら大切にしなくて良いので、そのくらいのクルマの状態が使い勝手が良くて一番好きです。

書込番号:23540388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2020/07/17 22:25(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
色々と参考になりました。

書込番号:23540867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


900―!さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/18 15:09(1年以上前)

どういう人にとって使いみちがある車ですか?
人それぞれ。

書込番号:23542205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ フィールダー 2012年モデル
トヨタ

カローラ フィールダー 2012年モデル

新車価格:178〜235万円

中古車価格:36〜305万円

カローラ フィールダー 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <307

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/845物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/845物件)