トヨタ カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

(1597件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:カローラ フィールダー 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ119

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費悪?

2016/08/14 08:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 caadさん
クチコミ投稿数:21件

1ヶ月ちょっと前にW×Bハイブリッドを購入しました。
燃費についてですが、主に片道5qちょっとの渋滞気味の通勤に使用、エアコン常時オン、一人乗車でリッター18弱、
また、先日、山坂道、高速道路、空いている一般道路が同じ位の割合の行程530qの旅行に行きましたが、そのときはエアコン常時オン、四人乗車でリッター20ちょっとでした。
常に燃費をよくする運転を心がけていますがちょっと燃費が悪い気がします。

フィールダーの燃費報告サイトを観るとカタログ数値近くの燃費を記録する方からリッター10台の方まで様々です。しかしほとんどの方が20超です。

皆さんのを平均するとリッター22くらいでしょうか。

リッター20超の方も通勤等では当然渋滞にはまったりすると思うのてすが、個体差もあるのでしょうか?

書込番号:20113525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2016/08/14 08:33(1年以上前)

>主に片道5qちょっとの渋滞気味の通勤に
その距離で渋滞・エアコンなら 充分良い燃費だと思いますよ。

書込番号:20113578

ナイスクチコミ!29


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/14 08:40(1年以上前)

個体差て言うより、個人差と思いますよ。

設定温度がわかりませんがエアコンON、5キロの短距離で18なら良いと思いますけどね〜

18〜20なら普通と思いますよ。良い燃費を報告される方の頑張りは半端じゃないですからね‥、参考程度にしたほうがいいですよ。

書込番号:20113590

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/08/14 08:44(1年以上前)

caadさん

↓でのフィールダーハイブリッドの平均燃費は約22km/Lですね。

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/corolla_fielder_hybrid/nenpi/

ただ、個体差により燃費の差が出る可能性は低いです。

つまり、乗り方の違いにより実燃費が変わる場合が殆どなのです。

片道5kmで夏場にエアコンONの状態で渋滞にハマるとエンジンがONになる頻度が高いでしょうから、ハイブリッドでも実燃費は確実に悪化します。

書込番号:20113598

ナイスクチコミ!12


スレ主 caadさん
クチコミ投稿数:21件

2016/08/14 08:50(1年以上前)

やはり環境によって随分かわるようですね。
ありがとうございました。

書込番号:20113605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 caadさん
クチコミ投稿数:21件

2016/08/14 08:54(1年以上前)

サイトに報告される方は努力されてるんですね。
車の流れに気を付けながら燃費向上を図ります。
ありがとうございました。

書込番号:20113619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 caadさん
クチコミ投稿数:21件

2016/08/14 09:00(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

私もそのサイトを参考にしました。
やはり個人差が大きいのですね。
トヨタの技術力上、個体差が乱発するようでは信用に欠けますしね。
ありがとうございました。

書込番号:20113629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2016/08/14 10:07(1年以上前)

私が前モデルのZVW30型プリウス、カミさんが最初期型アクアに乗っていますが、乗り比べるとアクアの方がパワー的に余裕がない感じがしますので、人数を多く載せたり荷物を載せたりして車重が増えたり、上り坂や高速道路など負荷が多くかかる場面ではエンジンをふかすために燃費が悪くなりやすくなってしまう傾向があるようです。

カローラ フィールダー ハイブリッドはアクアと同じハイブリッドシステムを搭載して、かつ車重も重いのでより影響を受けやすいのかな?と想像します。

平地の一般道で巡航時速50〜60kmで、発進加速と上り坂はエンジンをしっかり使って、巡航速度に達したら惰性やモーター走行で速度維持していけば、燃費が伸びていくのが実感できると思いますよ。

書込番号:20113755

ナイスクチコミ!1


スレ主 caadさん
クチコミ投稿数:21件

2016/08/14 10:56(1年以上前)

経過観察中さん

実際のハイブリッドオーナーの生の声が聞けて大変参考になりました。
ご助言頂いたように
ハイブリッドのクセを見つけて燃費向上を図って行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20113859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/14 11:56(1年以上前)

30型プリウス 千葉→山梨 往復

ハイブリッドカーは距離と運転する人によって燃費が大きく変わりますね。

私は30型のプリウスですが、朝、直売所に野菜を持って行く毎日の仕事だと、往復10km(片道5km)くらいで燃費は15kmくらいです。
35km先のイオンにお買い物に行くと30kmくらいの燃費になります。
千葉の匝瑳から那須まで行った時は、山の上(標高1000m)まで登って往復(600km)しても燃費は32kmくらいでした。
写真は千葉の匝瑳〜甲州市までの往復ですが28.3kmでしたね。
真冬の奥会津(マイナス10℃)では燃費は20km程度でした

短距離ではエンジンが回るせいか極端に燃費が悪く普通の車と化します。
一般道では30〜35kmくらい出ますが、高速では25〜30kmくらいでした。

高速でも友達に運転させると18kmしか出ませんでしたが、私が運転すると28kmでした。
ハイブリッドカーは運転する人と環境によって大きく燃費が違うのだと思います。

caadさんもそのうち慣れれば燃費が良くなるかと思います。

書込番号:20114003

ナイスクチコミ!7


貯め鯛さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/14 16:06(1年以上前)

一番いいのは、満タン方法だと思う。

でも、使い方によって劇的に変わりますからね。
近場だったのがちょっと遠くに転勤になったら、燃費がとてもよくなったとか、よくある話です。
まあ、カタログ値の半分しか出ていない人もいますし。

購入後1ヶ月だと、コンピューターがまだ学習中かもしれないので、半年単位でチェックしてみてください。

そうそ、.カタログ値なんてアテになりません。
最高最良の条件だけで測定した値ですから。
これは断言できると思う。

書込番号:20114467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2016/08/14 16:58(1年以上前)

>先日、山坂道、高速道路、空いている一般道路が同じ位の割合の行程530qの旅行

・・・同じ割合という事は全体の、約2/3が、「山坂道+高速道路」という事でしょうか・・・?
もし、そのような状況で有れば、エアコン常時ON、4人乗車(プラス4人分の荷物)のハンデもあって
20kチョイの燃費なら十分の様な気がします。

ワタシも仕事でAQUA(同システム)を良く乗りましたが、高速走行と重量増には結構シビアだったと記憶しています。
高速も、速度が90k台と100K台でも違いますし、4人乗車だと僅かな登りでも「瞬間燃費計」がシビアに反応(もちろん悪く)
していました。

一番燃費が良いシーンは、空いている郊外の一般道ですが、お書きの様に全体の1/3だと影響力は小さくなりますしねぇ・・・

ですから、上記の条件でフィールダーHVなら特に悪い数値ではないかと思います。極端なエコ走行でも1〜2割の向上
(この場合22〜24k/リットル)がやっとだと思いますから、個人的には、この条件で20K超えていれば「御の字」だと
思いますよ!

書込番号:20114568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/14 18:19(1年以上前)

片道5キロ。。。 いっそのこと自転車通勤したらどうですか?

書込番号:20114747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 caadさん
クチコミ投稿数:21件

2016/08/14 19:12(1年以上前)

kokonoe_hさん

具体的な数値を挙げて頂きまして、大変参考になりました。やはり短距離では燃費悪いんですね。
確かに長距離だと燃費が良くなります。

ハイブリッドの制御系不良を疑いましたがそのようなことがないことが皆様の情報からわかりました。

特に具体的な数値を挙げて頂いたのは解決に大きな前進となりました。
ありがとうございました。

書込番号:20114865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 caadさん
クチコミ投稿数:21件

2016/08/14 19:15(1年以上前)


貯め鯛 さん

運転状況によって全く変わってしまうんですね!?
また、コンピューターも学習するのですね。
これからも注意深く観察していきます。

ありがとうございました。

書込番号:20114871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 caadさん
クチコミ投稿数:21件

2016/08/14 19:25(1年以上前)

(新)おやじB〜 さん

説明がわかりづらくてすみません。
山坂道1/3、高速道路1/3、空いている一般道1/3、ということです。ですので山坂道プラス高速道路で2/3であっています。

具体的なアクアの数値を色々な状況下に応じて教えて頂きありがとうございました。
大変参考になりました。

ハイブリッドのクセが少なからずわかったような気がします。

今後も状況に応じたハイブリッドの最善の利用を勉強していきます。

ありがとうございました。

書込番号:20114887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 caadさん
クチコミ投稿数:21件

2016/08/14 19:28(1年以上前)

カリフラワン さん

そうですね。
それが本当のエコですね。

今は事情があって車なんです。

書込番号:20114893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2016/08/14 20:57(1年以上前)

caadさん

2年半前に「ハイブリッドW×B」を通勤用に購入しました。
当時は片道25キロの通勤距離で、リッター24〜26キロ程度でした。
しかし、この春から片道5キロの職場に異動になったので、リッター17〜20キロ程度に落ちてしまいました。
だから、片道5キロでリッター18キロは妥当であり、個体差や運転方法ではないと思います。
ちなみに、土日祝用に乗っている「エクストレイルハイブリッド」で同じ時間帯+コースを走行してみると、リッター11キロ弱でした。
ハイブリッド車は乗り方次第で燃費が伸びるので、色々と試行錯誤しながら運転してみてください。
それから、冬になると燃費は1割程度悪化します。ヒーターも効きが遅いし、ハイブリッドは冬が苦手みたいです。

書込番号:20115077

ナイスクチコミ!4


スレ主 caadさん
クチコミ投稿数:21件

2016/08/14 22:52(1年以上前)

かすがの さん

私と同じグレードですね。
やはり短距離と長距離ではそれだけの差が出てしまうんですね。

状況によりかなり燃費が変わってくるというのがよくわかりました。
しかも同じ車種、グレードの情報なので、大変参考になりました。
冬場は夏のエアコンよりも燃費が悪化してしまうんですね。
ちょっと恐いてすが、ガソリン車に比べたらいいはずでしょうし、寒いのには慣れてるので(笑)、それもハイブリッドの特性として楽しんでいきたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:20115443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/14 23:01(1年以上前)

冬はプリウスでも電源をオンに暖機運転になるので家から3kmくらいまでエンジンが回ってますね。
直売所で野菜を並べて帰る頃にはまたエンジンが冷めて2kmくらい暖機運転です。

夏のクーラーはバッテリーに余裕がある限りはエンジンが回らない分、冬よりは燃費がいい感じです。

先週の夏の39℃ではバッテリーのモーター駆動が出来ましたが、奥日光とか奥会津とかの真冬の氷点下状態ではほとんどエンジンが回りっぱなしでした。

主に近距離しか乗らない方には普通のハイブリッドカーはあまりおススメではない気がします。
むしろプラグインハイブリッドの方が価格は高くても廃車にするまでを考えると、トータルで安く上がるかもしれません。

書込番号:20115468

ナイスクチコミ!1


スレ主 caadさん
クチコミ投稿数:21件

2016/08/14 23:13(1年以上前)

kokonoe_h さん
先程は画像まで添付頂き、また冬場のハイブリッドの状況を細かく教えて頂き、大変助かります。
本当、冬場が気になりますね。ガソリン車より悪くなければ御の字、位に考えておいた方が良さそうですね。
私の地域も冬場の朝は氷点下にいくことがあります。ハイブリッドにとっては過酷な状況下なんですね。
色々、ありがとうございました。

書込番号:20115501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

特別仕様車でましたね。

2016/05/27 21:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

特別仕様車でましたね。
フロントグリルの赤ラインみなさんは購買意欲そそられますか?
http://toyota.jp/corollafielder/grade/special/

書込番号:19909426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9件

2016/05/28 21:40(1年以上前)

>OCEAN5さん
デザインに関しては人それぞれの好み、
トヨタでよく行われる定番のテコ入れだね。
中級グレード(ハイブリッドG)の値段で少し金額を足して
上級グレード(W×B)のエクステリアになれる。

安上がりな方法だよね・・・先に上のグレードを買った人が気の毒だ。
クルコンをつけてもらうほうがよっぽどいいな、

書込番号:19911963

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2016/05/28 22:20(1年以上前)

こんばんは。

テコ入れの限定車はどこのメーカーでもやっているし、ちょっと詳しい人なら誰でも知っていることだからいいじゃないかな?と感じます。

で、この赤いラインは好みが分かれるでしょうね。年代により反応が違うのかもと・・・

書込番号:19912078

ナイスクチコミ!4


スレ主 OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

2016/05/28 22:48(1年以上前)

>emerald0529さん
内装の赤ステッチはスポーティでよくわかるのですが、

フロントバンパーの赤ラインは個人的には??ですね。

遊びを知らないエリートが考えたような・・・表現まずいですかね(・・;)

ところで、フィルダー(ハイブリッド)にはG’Sは登場するんでしょうか?

・・・ノア、アクア、ボクシィ、プリウス、マークX、ヴィッツ、ハリアーとありますが、G’Sは登場車種の条件ってあるんでしょうか?

販売台数だとすると出てもおかしくないと思いますが・・・MODELLISTAがあるからダメ?

書込番号:19912157

ナイスクチコミ!5


JA−JAさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 KEEP`EM FLYING 

2016/08/12 00:53(1年以上前)

赤ラインは元々ゴルフGTIの特徴だったと思うのですが、今や世界中のモデルで「走りに力入れてます=赤ライン」になってきましたね。

「走りに力入ってませんけど赤ライン」ってのは逆に新しいかもしれないですね。

書込番号:20108299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ168

返信12

お気に入りに追加

標準

現実的選択肢だが魅力が無い

2016/03/27 23:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:52件

フィールダーは、現在では我が国道路条件に沿った数少ない5ナンバーワゴンとして実用性が高い事に異存はありません。

 しかし、車としての魅力は全然感じられない。
 現行は、今般一部改良後も引き続き外形から受ける印象に一切華やかさが無い。車台がビッツ級に格下げされ、実際に座席寸法、車内特に左右座席間隔が狭い、インテリアも高級感の欠片も無く、コストダウンの見本でみすぼらしいばかり。安全装備についてもずっと遅れたまま放置されてきたものが国内平均にやっと追い付いたが、欧米水準からは程遠いままです。安物の足回りも、何十年もほったらかしでちょっとした事で破綻し、勿論、乗り心地どころか山道、高速では安心感もありません。全般に作り込みもなされておらず、おざなりで豊田は、我が国顧客を馬鹿にしている感が強く、どうしても買う気が起きません。

 豊田は、ここ十数年、我が国市場を蔑にしているとしか受け取れません。
 立体駐車場に入る5ナンバーでまともな車一切作っていない。変に大き過ぎて傍迷惑で無駄か小さ過ぎていざと言う時に頼り無いかの両極端です。

 豊田とは長い付き合いですが、買いたくても買えるだけの納得の得られる車が何時まで待っても出て来ません。我が国道路事情に適合する5ナンバー枠内でも魅力ある車は、作れる筈だし、車として高い評価を得て輸出も出来る筈です。
 このままだと、肝心の母国顧客に見捨てられると思います。
 それに最近伝え聞きますところ、平成31年に予定される次期型は、現行プリウス車台に移行し、3ナンバーに肥大しそうです。
 そうなれば、いよいよ、豊田の我が国顧客に対する軽視も決定的となりましょう。
 そうなった暁には小生は豊田から「ついでに売ってやるのだから感謝せよ」と言われたと解釈するでしょう。
 

書込番号:19735227

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/03/28 00:02(1年以上前)

魅力が無いなら購入しなければ良いだけです

逆にこのクラスでこの価格でこの車よりちゃんとした荷物スペースがあって5ナンバーでなおかつ最小小回り半径が5m以下の車ってありますか?

デザインや流行に乗らないで真面目に車を作っているトヨタの良心だと思いますよ
他のトヨタ車だとクラウンコンフォートとかがその類の車だと思います

乗れば判ると思いますがヘッドクリアランスはちゃんとありますしデザイン優先ではないのでAピラーは寝すぎていないので視界は良いですし車の車両感覚も解りやすいです

他のステーションワゴンはある意味派手で色々新しい部分があると思いますが根本的な車としての人や荷物を運ぶという機能の最重要項目の視認性が良いだとかトランクスペースが広いだとかヘッドクリアランスがちゃんとしてるだとかの項目ではカローラフィールダーに負けていると感じますよ

書込番号:19735354

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/03/28 00:23(1年以上前)

コストダウンの見本で…とありますが
コストを掛けて価格が上がると売れないから逆にコストを掛けられないとも言えます

日本の大衆車のカローラに何を期待しているの?と思います

車が大きくなったり、ワゴン車が減り車種が選べなかったりするのは
客の要望やニーズの変化ってのが大きいので、メーカーの責任とも言えませんよ。

書込番号:19735408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/28 01:57(1年以上前)

>大和言葉さん

おっしゃりたい内容が、わからないわけではないですが。。。

トヨタは国内専用車も他社よりあるわけですし、まだ良心的な方ではないでしょうか?

書込番号:19735604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


XJSさん
クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:283件

2016/03/28 03:12(1年以上前)

最高の商用車です。
ある意味地味でなくてはならない。

書込番号:19735657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2016/03/28 06:01(1年以上前)

おっしゃりたい事は良くわかります。
確かに高級感のある車ではないですよね。
ですが、過去にトヨタが造った小さな高級車を狙ったと言われるプログレやブレビス等は、商業的には成功したとは言えません。

主さんが求める“高級感のある小さな車”と言うのは、
残念ながら世間一般にはニーズの少ないものです。
トヨタだけではなく、一民間企業ががその少ないニーズ
に合わせて新規の投資をする可能性は少ないでしょう。

それから、
「現行プリウス車台に移行し3ナンバーに肥大しそう」
とはどこからの情報でしょう?

私たちが個人的に推測するに、プリウス車台というより
『TNGA』と言われる新世代プラットフォームを採用
するのは既定路線でしょうが、それが即3ナンバーに
移行するとは以下を読んでもわかりません。
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_30847.html

むしろ、他メーカーで既に導入されているプラットフ
ォームの共通化の流れに、トヨタが出した答えでは?

上記リンクにも「伸縮できる汎用性が強み」との記述
もありヴィッツも含むコンパクトカーもこのTNGA
を採用してモデルチェンジとは思いますが、サイズが
プリウスサイズとは思えないのですが。。。

書込番号:19735731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2016/03/28 06:42(1年以上前)

このクルマを選ぶ人は、そもそもひけらかすことを嫌い、実用面だけを見て日常で使えれば文句無しといった人たち向けであり、クルマそのものに魅力や自分を演出するキャラクターシンボル的な要素を求める人は、敢えてダサい(失礼)カローラなんて選ばないはず。

確かに時代と共に肥大化し、だんだん贅沢になっていったことは否めず「小さなクラウン」といえるほどまでに近付いたことは否めないが、本当はクラウンが欲しいけど、お金が無いから我慢して・・・と逆に貧乏臭く思えたものでもあり、それが元に戻っただけというか、本来のあるべき姿になっただけなのかと。

クルマは欲しいけど軽は嫌、普通車でトヨタなら間違いないだろうし、4ドアセダン/ワゴンで維持費もできるだけ安くて乗らないときは気にかけず忘れられているといった、ごく普通というか一般的なユーザーには、今でも最良の選択ではないだろうか。

むしろクルマと共に歳をとりつつあるユーザー層を是正しないと、先細りになると危惧すべきなのだが。

フィールダーは、過去にカローラ・ツーリングワゴンとどこぞまがいの紛らわしいサブネームを付けて、商業車焼き直し見え見えで売っていたことからも垣間見えるが何とか成功したものの、セダンはアクシオなどとサブネームをつけただけで手付かず状態。

まぁクラウンがゼロクラウンなどといって仕切り直しはしたものの、結局は元に戻ってしまった経緯を見ればわかる通り、保守的な殻に閉じ籠ったユーザーを一新しない限り、手を付けることは難しいのかもしれない。

書込番号:19735763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:52件

2016/03/28 11:21(1年以上前)

 いやいや年甲斐も無く愚痴の類で穏やかな水面に波紋を投げかけてしまいましたようです。

 老後に至り、最後に乗り換える候補としてやっと出来た余暇で全国どこにでも行き易く、立体駐車場でも困らない所謂5ナンバー枠内で標準以上の品質を兼ね備えたものを所望しておりますが、一一般国民としても我が国車市場の在り方としても至極当たり前の要求とも考えて参りました。
 一国民の選択としては所謂内外3ナンバーかつ高級なものに移行するのも在り得るのでしょうが、やはり、有数の車産業を擁するにも拘わらず本気で5ナンバー枠内で実現すべき努力を怠っていると言う思いが強く、最後の車の心算なので奮発すれば買えない訳ではありませんが、全然釈然と致しません。 
 と言う事で待てど暮らせど全然所望のものが出て参りませんもので、ここに至り真情を吐露しました次第です。

 現在の心境としては所謂5ナンバー枠に拘り続けるのも、これを見棄てて所謂上級に移行するのも老い先短い身の上で最後の選択でもあり、悩ましいところです。


  
 

書込番号:19736271

ナイスクチコミ!9


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/03/28 14:23(1年以上前)

>豊田は、ここ十数年、我が国市場を蔑にしているとしか受け取れません

売上の80%程度を海外生産し、海外で捌くメーカーに変わりましたからね。
グローバル企業には違いないのですが、お膝元がこの体たらくでは…。

カローラシリーズは、トヨタのコスト体質をよく現している車両で、バブル期の8代目がピークでした。
あの頃を境に、もう違う車と言ってもいいくらい変質したといえます。

自分が初めて中古で買った車がTE71系のカローラだったので、隔世の感はあります。

現行はVitz系のBプラットフォーム改改なので、プロポーションが少しいびつだと感じます。

日産のように車重により使い分ければ問題はないので、あながち間違いだとは言えませんか、5H→4Hのホイールを見ると悲しくはなりますね。

国内用のシャシー開発を怠ったツケがまわった感じです。お気持ちは分かりますが、これは仕方のないこと。

視野を輸入シャシー開発まで広げれば、意外と小さいのが有ったりします。

ただ、こちらも安全性確保で肥大化が進んでいますので、軒並み次世代は5ナンバーサイズではなくなると思いますよ。
良い車選びを。

書込番号:19736613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/03/28 15:31(1年以上前)

カローラのライバルであったサニー、シビックは日本で販売しておらず、スバル、マツダの同クラスは海外と共通の3ナンバーで、5ナンバーセダン/ワゴンの需要が少なくなってます。
しかし、トヨタのノア、シエンタといったミニバンは5ナンバーキープで売れてます。
日本を軽視してるのではなく、日本人の嗜好が変わっただけですよ。

3ナンバーと言っても、オーリス、インプレッサ、アクセラ等は全幅が5cm程度増えただけだし、税金は排気量次第なので5ナンバーと変わりません。
毛嫌いせず3ナンバーの小型車も試乗されてはどうでしょうか?

書込番号:19736747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/28 19:51(1年以上前)

トヨダへの思い入れが強すぎて、重いです。一度、トヨダから敢えて眼を背けて見ることを薦めたい。

書込番号:19737368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件

2016/03/29 12:31(1年以上前)

 次期カローラが3ナンバー枠に移行しそうとの元記事をお知らせし忘れましたので補足致します。皆様のご参考となれば幸いです。


https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00377055


書込番号:19739314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/29 15:35(1年以上前)

>大和言葉さん
3ナンバーは全幅1700mm以上となるわけですけども、ミラーまで含めると
5ナンバーより幅が狭い車もあります。
5ナンバーにこだわらず、最大何mmまでに拘ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに全幅1745mmの3ナンバー車に乗っていますが、
立体駐車場、タワーパーキング等で困る場面は一切ありませんでした。
(ミラーまでの幅は発売当時のヴィッツより狭い)

書込番号:19739649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

リア バンパーガード

2016/03/21 18:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:87件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

今シーズンはいろいろ出て来ます…。
リアのバンパーガードなんてすが、2シーズン過ぎて
ガードの回り(縁)のパッキンがとれ浮き上がって来ました。
前車もフィールダーで付けてましたが、形状が違うせいか10年近く乗りましたが問題有りませんでした。
今回の物は、バンパーの上、範囲内にはめ込んでる為パッキンが必要なのは理解してますが、劣化の割には予想より早くちょっとビックリでした。
付けている方、どーでしょう?
こんなもんですかね〜?

早くDに行きましょう…なんてすが、また出費ですね。
と言う事で、オヤジのつぶやきです。
まぁ〜、たくさん乗っていれば、いろいろありますな…!

書込番号:19715355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/21 19:00(1年以上前)

たまにありますよ。
ハズレの車に当たると。
自分も経験した事あるのでわかりますよ。
かなり痛いですよね。

書込番号:19715379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2016/03/21 19:11(1年以上前)

返信ありがとーございます。
確かに痛い…。
スキーなどにも頻繁な行くので、道具の出し入れやら、雪道の凍結防止剤やら…。
いつもとても頑張ってくれてるので、可哀想でなりません。
因みに、付け替え出来ますよね!?

書込番号:19715404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2016/03/27 21:12(1年以上前)

仕事の関係上なかなかDに行けませんでしたが、月末にようやく空きが出来たので直して貰う事になりました!!
良かった♪

つまらない書き込みで申し訳ありませんでした…。

書込番号:19734583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

中国仕様のフロントつけられませんか?

2016/03/06 23:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

クルマ選び最中のものです。
当初は外見でアクセラだったのですが、スポーツにハイブリッドが無いこと、マツコネの記事を読んで買う気低迷。次に完成度に惚れてホンダグレイス!ところが試乗で妻に親父くさいと猛反対される(ウチは1台しか所有出来ない)。今は、フィルダーに10年以上乗って不満、トラブル無かったので、フィルダーHVが最良と思ってきました。
ただ個人的にフロントデザインがもう一歩です。
HPで見た中国のレビンがカッコイイですね。
そこで、どなたか中国仕様のフロントを買えるルートご存知無いでしょうか?

書込番号:19665889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/07 02:18(1年以上前)

>OCEAN5さん

すでにHPをご覧になられてるようですが、日本仕様のカローラとはサイズが全く異なっているので移植は困難かと思いますよ。。。

日本仕様:4400×1695×1460
中国仕様:4630×1775×1480

http://www.gac-toyota.com.cn/zh-CN/vehicles/levin

書込番号:19666404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/07 02:33(1年以上前)

>OCEAN5さん

ホンダ・シャトル、もしくはホンダ・ジェイドも検討されてみてはどうでしょうか?

ジェイドについては車格・価格帯ともに少しあがりますが、売上が思わしくないためか値引きも大きく、オプションのサービスキャンペーンもされているようです。
そのため、実際購入されるにあたって金額差は思ったほどない可能性があります。

書込番号:19666421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

2016/03/07 07:15(1年以上前)

>hirotajamさん
早速ありがとうございます。
日本のアクシオをフロントだけ替えたのかと思っておりましたが、全く別物なんですね。

書込番号:19666618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/07 19:56(1年以上前)

同じカローラでも現行の国内向けのカローラはBプラットフォーム(ヴィッツ系)、海外向けのカローラはCプラットフォームがベースということもあり、全長、全幅ともに国内向けが一回り車格が小さくなってますね。
なので合わないですね(^-^;

書込番号:19668673 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

2016/03/07 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。
作戦変更します。
クルマ選び楽しいですねー
特に日本で日本車自体のレベルも高くて日本に住んでて良かったです。
矢張り、センシングを装着したシャトルを待つか、1.5Dのアクセラを待ちます。

書込番号:19669582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/11 21:46(1年以上前)

 現在クルマ選び最中の方が、楽しそうでうらやましいかぎりです。

 会社で読んだ日刊工業新聞の記事です。

 まだまだ先の話っですが、2019年頃のフルモデルチェンジ時に、カローラ」の次期モデルに、
4輪駆動(4WD)方式ハイブリッド車(HV)を発売するそうです。

 現行モデルより車両を大型化する様で、現行以前のモデルに戻すのかナ。
(昨年末発売の現行プリウスのC車台をベースにする様です)

 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00377055

 先の話過ぎて参考にならず、すいません、、。

書込番号:19682618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

2016/03/12 07:43(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございました。
どんどん新しい技術がクルマに搭載されて迷いますが。
楽しみながら車種を選定します(へへ)

書込番号:19683657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シフトレバーの中にSDカードが・・・

2016/03/06 17:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

本社量に搭載しているドライブレコーダーの中のデータを抽出するためにSDカードをはずそうとしたら落下しそのままシフトレバーの間の隙間に落ちてそのまま奥に入ってしまいました・・・
6000円近くしたSDカードと中のデータをどうにか出したいので回収したいのですがうまい方法はないでしょうか?

書込番号:19664575

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:599件

2016/03/06 17:55(1年以上前)

早急にコンソール部分をバラして救出しないと、落ちどころによっては走行中の振動やらで、SDカードが傷だらけになったり破損したりして、使用不可になっちゃうかもしれませんよ。

書込番号:19664588

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/06 17:58(1年以上前)

スレ主様、お気の毒ですT_T
どのような状態か判りませんが、カードが見えるならマイナスドライバーか何かで隙間をこじあけてダイソン等の掃除機で吸い出すか見えてないならギブアップしてディーラーにお願いしてみてはいかがでしょう?

書込番号:19664598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2016/03/06 18:08(1年以上前)

茶風呂Jr.さん
早々の返信ありがとうございます。
ばらそうといろいろ触っているのですがどこから分解するかわからない状態です。
ネットで調べているのですが別のカローラのやり方しかなかなか出てこないです・・・・

コパノスケさん
本体の淵カバーだけははずせたので除いてみたのですが見当たりません
というよりもレバーがついている本体は外枠と分かれているようでレバーの溝の隙間からしか見えないみたいです。

書込番号:19664639

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/03/06 18:09(1年以上前)

たぬきは空を飛ぶさん

↓の方の整備手帳を参考にシフトレバー回りのパネルを外して、SDカードの救助を行って下さい。

http://minkara.carview.co.jp/userid/295380/car/1345352/2400528/note.aspx

パネルは写真のようにクリップで止まっているようですから、引っ張れば外れそうです。

くれぐれも部品が破損しないように注意して作業して下さい。

書込番号:19664644

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2016/03/06 18:09(1年以上前)

シフトレバーの隙間に先の細い棒(針金等)に両面テープを貼り付けて、くっつけて取るぐらいしか手はないですね。
無理ならディーラーに相談してバラして取るしか手はないかと思います。
その場合、かなり高い工賃取られる可能性があります。

ナビ・ドライブレコーダー・レーダーに入っているSDやmicroSDは抜き取りを気をつけないと、同現象が起こりますので注意が必要です。
(自分も以前やらかしましたので・・・。)

書込番号:19664647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件

2016/03/06 18:25(1年以上前)

こんばんワン!  たぬきさん

さすが スーパーアルテッツァさん
よくご存知で驚き。

ま〜どんくさい私めには無理ですので
ディーラーのお世話になりますが。

可動部分なので気になりますよね
取り出す費用はSDカードより高く付きそうな。
同情します ガンバあなた。

書込番号:19664689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/06 18:58(1年以上前)

いまの状態で車を動かされるのはオススメできません。SDカードのレスキュー以前に、なにかの拍子に変な場所に落ちてしまって運転中にシフトロック状態となり、Dレンジから動かせないとか、Pレンジに入らないなどの最悪のケースも考えられます。

シフトはボックス構造になっておます。お使いのお車ですとシフトレバーにくっつくようにしてプラスチックの板でゴミや異物が中に入らないようになっています。ですが、分解写真を拝見するかぎり、シフトポジションによってはホールが見えてしまうようでした(正確なところはディーラーの整備士にご確認ください)

完全に隠れて異物混入はないタイプでしたら自走でもいいかもしれませんが、任意保険によっては無料のロードサービスがお願いできるものもございますので契約の内容をご確認いただき、近くのディーラー(や整備工場)へ運んで作業をお願いされることをオススメいたします。

ご自身で作業される際は作業時の傷にご注意ください。ディーラーにお願いすれば、サービスマニュアルのコピーと、外す際のアドバイスをいただける筈です。作業の際はフレキシブルマジックハンドのような道具があると便利かもしれません。

書込番号:19664799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2016/03/06 19:08(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございした!!見事に分解できました!!
そして右脇のボルトの間に見えたのでプラスチックの棒の先端に両面テープとつけ取餅を作り見事回収することができました!!


コウ吉ちゃんさん
返信ありがとうございます。
ばらす前にひも状のものに両面テープを取り付けてワカサギ釣りのようにがんばってみましたが無理でした。


オリエントブルーさん
こんばんわ!!PCのジャンルであればある程度どうにかがんばろうと思ってましたが車に関してはほぼ度素人なのでホント参りました・・・
ほんと今回はスーパーアルテッツァさん様様でした。


ラブ・アンド・ピースさん
>いまの状態で車を動かされるのはオススメできません。SDカードのレスキュー以前に、なにかの拍子に変な場所に落ちてしまって運転中にシフトロック状態となり、Dレンジから動かせないとか、Pレンジに入らないなどの最悪のケースも考えられます。
怖いですね・・・たかがカードひとつ良いやじゃ済まされないかもしれませんね・・・

書込番号:19664832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件

2016/03/06 19:13(1年以上前)

わずかな時間の中でこんなにもたくさんの方々に返信いただき感謝感激です。
皆さんの熱いご支援のおかげで無事家族旅行の映像をPCに落とすことができました・・・・
ぶっちゃけますとSDカード自体は買いなおせばよかったのですが、今日の思い出が無くなるほうが重大でした。
こんなにも親切な方々がいらっしゃるこの掲示板は最高ですね!!本当にありがとうございました!!

書込番号:19664850

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件

2016/03/06 19:23(1年以上前)

こんばんワン!  

いや〜宜しゅうございました(*゚v゚*) 
次回は気を付けて下さいよ あなた

書込番号:19664875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/06 19:25(1年以上前)

スレ主さん、無事に回収できたとのこと。おめでとうございます!

> 今日の思い出が無くなるほうが重大でした。
そのお気持ちよーくわかります。
二度とこないその瞬間が取り戻せたこと、
心からお祝い申し上げます。

書込番号:19664879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件

2016/03/06 19:42(1年以上前)

オリエントブルーさん
ありがとうございます
もう所詮SDなどと片手で余裕ぶった取り出し方はしないと誓います

ラブ・アンド・ピースさん
ありがとうございます
これで家族から罵倒されずに済みます(笑)

書込番号:19664931

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ フィールダー 2012年モデル
トヨタ

カローラ フィールダー 2012年モデル

新車価格:178〜235万円

中古車価格:36〜305万円

カローラ フィールダー 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <307

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/835物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/835物件)