カローラ フィールダーの新車
新車価格: 178〜235 万円 2012年5月11日発売
中古車価格: 44〜305 万円 (762物件) カローラ フィールダー 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カローラ フィールダー 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2015年8月31日 17:06 | |
| 27 | 19 | 2016年3月20日 13:24 | |
| 13 | 7 | 2015年4月14日 21:06 | |
| 7 | 6 | 2014年12月24日 16:35 | |
| 16 | 7 | 2014年12月8日 00:04 | |
| 3 | 2 | 2014年10月9日 15:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル
宜しくお願い致します。
現在、ガソリン車 Gエアロツアラー+OP30万〜35万を検討しております。
車両本体21万値引き OP値引きなし
といった状態なのですが、どのくらいまでいけるものなんでしょうか?
ご教授お願い致します。
0点
http://www.fielder.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
車両本体からの目標値引き額は21万円なので目標はクリアしていると思います
ただ、もう一押しする事で値引きの増額が見込める事もあります
「OP30万〜35万」とはディーラーオプションの事でしょうか?
メーカーオプションの分ならば車両本体に含まれるので値引きの上乗せは難しいです
ディーラーオプションからの値引きならば、1-2割引は欲しい所です
オプションの内訳は何なのでしょうか?
ナビとかで社外で購入出来る製品ならば、「値引きが無いのならば他で買うから取消します」と言ってみては
それでも値引きが無いのならば社外で揃えた方が安く上がりますので本当に取消しましょう。
書込番号:18820860
1点
返信ありがとうございます。
やはり車両は21万位で限界ですよね><
オプション配分については5万位がメーカーOP・販売店OPが25〜30万ってところです。
1〜2割はいけますかね?^^
書込番号:18820902
0点
カーナビとペイントシーラントとETCで22万ってところです。あとはこまこまと・・・。
書込番号:18820995
0点
こんばんわ。
私も来年1〜2月に買い替え検討しているものです。
カローラ店の車を長く乗っており、買い替え予定時期も営業さんに話してあります。
先日初めてガソリン車とハイブリッド試乗させてもらい、雑談の後見積もりを簡単にしてもらいました。
1.5Gでの値引きですが、35万ぐらいいけますか?(オプション込みで、オプションはナビ、リアカメラ、フォグランプ程度)と尋ねたら、
”それば絶対無理。 マイチェン直前でもなかった。” という回答でした。
25万は?と尋ねたらそれも難しいということでした。
来年購入予定と伝えてあるので、ジャブの程度ですが、営業さんの話をある程度信用すれば、21万は良い線?プラスアルファ頑張ってください。
オーリスの口コミで15万、20万という書き込みがありましたので、25万いったら良いですね。
書込番号:18831509
![]()
0点
こんにちは。
オプション4万で29万値引きしてもらいました。
明日に契約してきます。
書込番号:19099112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1.5Xです。
書込番号:19099118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル
初めての投稿です。
MC後のHV G エアロツアラーまたはWxBを購入検討中のものです。4/11からディーラーで交渉を開始し、3週間以上経過しますが、いまだ値引きが5万円のままで、ソウキゴセイヤクトクテンメンテンナンスパスポート3.6万円サービスの計8.6万円の値引きから拡大する気配が有りません。某自動車月刊誌によると、22-23万円が値引き合格点のようで、到達は全然無理のようです。MC後は値引きが渋くなったたのでしょうか? 当方神奈川県在住です。アドバイスよろしくお願いします。
3点
こんにちは
買う気を見せて一車単独ではハイブリッドの場合の大幅値引きは限界のあることでしょう。
フィットシャトル、アクセラスポーツ、インプレッサ、オーリスなどの見積もりをとって頑張りましょう。
書込番号:18740730
2点
返信ありがとうございます。
先週ホンダに行きましたがshattleの実車が無く、かわりにGraceの試乗しましたが、セルース氏やる気が無いのか、私の名前も聞かず、5/中旬にまた来てくださいとのこと。
カローラ店には5/中旬のshattleを見てから決める、値引きはわからないが、車体が装備の割に安く、フィルダーより20万くらい安そう、と誘い水を入れるも、こちらにも反応薄かったです。担当セールスマン氏は若いのですが、上司の主任、店長も私との交渉中のことを知っていて、5月の販売方針も5万値引きで変わらないと言っていたので、本当に値引きが出来ない気がしています。
ちなみに、4/11に隣接の市のカローラ店に行きましたが、値引きは同じ額でした。
今日もしかして、同じ市の別店舗か上記とは異なるお隣の市のカローラ店に行くかもしれません。
書込番号:18741339
0点
行ったお店は、カローラ神奈川ですか?
カローラ神奈川ならカローラ横浜に行って
話して見ては^ ^
書込番号:18741352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はい、カローラ神奈川です。しかし横浜はちょっと遠いです・・・。むしろ西東京カローラの町田店のほうが近いです。
書込番号:18741371
2点
カローラ神奈川より、カローラ横浜の方が
値引きしてくれます。東京はわかりません^^;
試しに行かれてみては?
ただ今日から休みだと思います
書込番号:18741393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
情報ありがとうございます。
カローラ神奈川とカローラ横浜が別会社とは知りませんでした。横浜はちょっと遠いですが、機会があったら行ってみたいと思います。
書込番号:18741410
1点
私もこのGWにカローラフィルダー見積もりをしました。1回目の交渉で値引きは、90000円でした。5月15日発売のシャトルが本命です。
書込番号:18743806
2点
MC直前は車輌本体から25万の値引きは引き出せましたが、MC直後は車輌本体5〜10万の値引きが限界だと思います。
これは担当セールスが売る気が無いのではなく、上からの指示(値引幅制約)なので仕方ありません。
また、4月の商談というのは1年でいちばん値引きを引き締める時期なので店長決済も出難いです。
新型シャトルとの競合も、ホンダも新型には渋チンですから期待はできないと思いますしね。
ただ、発売から3ヶ月が経過する7月過ぎには15万程度まで値引きは拡大しますよ。
新型アクア、新型プリウスα、新型カムリ、はこのパターンで値引き拡大していますからね。
いずれにしろ今回はMCですから新車効果は直ぐに薄れます。
書込番号:18744574
2点
隣接の市のカローラ店値引き情報を伝え、最終的にプラス8万で、合計16万円の値引きが引き出せました。現時点でこれが限界と判断し、早く新車に乗りたいという事情も有りましたので、この条件で契約しました。グレードはハイブリッドWxBホワイトパールで、納車は6月下旬です。いろいろとアドバイスを頂きありがとうございました。
>donbaradonさん
先日グレースに試乗しましたが、いいクルマでした。シャトルも期待していいと思いますので、交渉頑張ってください。
>かすがのさん
たしかにその通りだと思います。店長と話しましたが、大幅値引きに白旗を上げていているのは本音で言っているようですので、4月5月は厳しいと思いました。6月7月に値引き幅が拡大するのは理解出来るのですが、早く乗りたい気持ちが勝ってしまい、私の場合は契約しました(笑)。
書込番号:18747216
0点
契約おめでとうございます!(^^)!
時間が経過すれば値引きは拡大しますが、早く乗りたい気持ちは抑えられませんね。
昔から、乗りたい時期が買い時!!という言葉もあるので、購入時期や値引額に正解はありません。
6月下旬の納車日までは時間がありますが、新型フィールダーと楽しいカーライフをお過ごしください♪
書込番号:18747507
0点
>かすがのさん
ありがとうございます。
Safety Sence Cが実際のところ どうなのかが楽しみです。
書込番号:18748435
1点
御契約おめでとうございます^ ^
私も3月に契約して、今週末納車です。
早く納車されると良いですね^ ^
書込番号:18750436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昔から、乗りたい時期が買い時!!という言葉もあるので
そんな言葉1度も聞いた事ありません。
買いたい時が買い時や、欲しい時が買い時ならありますが
書込番号:18750475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カローラフィールダーハイブリッドWXBを下取なしで契約しました。
担当販売員に最初から親しみやすく話し掛け、愛想振りまきました。
このお客さんなら値引きしてあげようか。
と思われるように。
相手も人間ですからやはり、偉そうにするより、親しみやすいように、下手、下手に出て交渉しました。
値引き無し総額310万円位から、私の予算を270万円(ここまで引ける訳ないのは十分理解しているが、低めに伝えた。)と伝え、お願いしますわ!この金額に近ければ、見積書持って逃げたりしません!一発で契約します!お願いします!
自信持って出して来た値段を再度値切る事はしません。納得したら買いますし、納得できなかったら再度値切る事はせんと、諦めて帰ります。
頑張ってください!なんとか!
と伝えたところ、店長に聞いてきますわ・・・。
の言葉。
そして、270万円はさすがに厳しいですが、280万円でどうですか?
との反応!
約束通り、一発契約!下取無しで約30万円の値引き!
納得です。
頑張ってください!
書込番号:18777048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。契約されたんですね。
確認不足でした。
楽しみですね。
書込番号:18777057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さかのうえさかのしたさん
ご契約おめでとうございます。
地域性、各店舗の事情もあるかもしれませんが、値引きが拡大してきたのですかね。
今日シャトルの発売とのとですので、今後購入予定の方には競合させて更なる値引きが期待できそうですね。
グレードは私のと同じようですが、色は何ですか?
私のはホワイトパールです。
書込番号:18777373
2点
色は同じでパールホワイトですよ。
お互い納車を楽しみにしときましょう!
書込番号:18777391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カローラ神奈川は止めた方がいい、行っても車の送り迎えは無し、車を見ていても声をかけてこない
お客様の案内人が居ても無視、帰りも挨拶も車の誘導もなし、後で店長に連絡したら詫びを入れてきたので次の日に行って
その事を営業に言ったが店長の挨拶は無し、帰りの誘導もなし値引きも下取りも最低で売る気が見えないので西東京で買った
書込番号:19711139
1点
自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル
そうですね。自分は、情報全部知りませんが、リアのスタイリングが、新しい方が良かったかもと思ってます。
3月下旬デビューって、2〜3日前にお店に行ってもカタログありませんでした。
書込番号:18630619
1点
今日30日発表のようですね!
以下のスレもご確認下さいませ。
http://s.kakaku.com/bbs/70100110027/SortID=18620048/
書込番号:18631530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ずいぶん画像や変更箇所も出て来ましたね♪
まぁ〜、MCなので当たり前ですが、エクステリアは現行と比べ、好みが分かれ程度の変更で安心しました。
カラーに関しては実際に見てみたいと思いました♪
書込番号:18634302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
勝手なイメージですのでごめんなさい。
現行モデルがドルフィンで、MCモデルがクジラですかね♪
伝わりずらくてスミマセン。
書込番号:18635630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外装は好みですので賛否両論あるとして、営業車としてはどうなんでしょうかね?
たくさん走るようになれば見慣れるかな?
WxBにオプション色のクールボルドーガラスフレーク追加がいいですね。
購入が今回のタイミングだったら自分はWxB一択でしたね。
シートヒーター付けられるのも羨ましい
何気に16インチホイールになってるし
これで排気熱回収器が付いたらちょっと悔しかったです
今回もオートクルーズは付いていないみたいですね
メーカーアンケートに要望出しといたのに(笑)
不満の多かったドリンクホルダーの照明は付きましたね
納車から一年ちょっとで旧型表記はちょっぴり哀しいです(笑)。。。
書込番号:18637283
3点
既に現行車1年、、、もう少し待てば良かったかな〜?
MC羨まし〜いな!
安全装置も追加充実で燃費向上。
新しい兄弟が早く街中をたくさん見掛けるようになって欲しいですね(^^♪
書込番号:18655293
0点
定期点検が終了し、相変わらず絶好調な我が愛車♪
整備の合間にMCの現車見れました!!
第一印象では、かなりカッチリとした感じですね。
賛否はあると思いますが、良いMCだと思いました。
ただし、新車を横目にピカピカになって帰って来た我が愛車をパシャリ♪と1枚撮影してご満悦な我輩でありました。
書込番号:18681941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル
2000ccのガソリンのミニバンに乗っています。
7〜8人定員のミニバンを4台乗り継いでいますが、そもそも3人家族なので、もう空気を運ぶような無駄は止めようとおもい、次はコンパクトカーにしようと、漠然と思っていました。
来年の10月が2度目の車検で、年度が替わる前の方が下取りが有利なので、先月から暇な時間を利用して、家内と近所のディーラーを回っていました。
ハイブリッドか、クリーンディーゼルにしようと思い、最初はヴェゼル、フィット、アクア、デミオを候補と考えていました。。
一番欲しいと思っていたヴェゼルは、現車を見ると、思ったよりも大きく、値段も予算から大幅に外れていたので、候補から落ちました。
フィットは、内装が自分の好みと違いましたが、候補から落とすというほどではありませんでした。
収納や、シートアレンジは秀逸でした。
デミオは事前に、カタログを入手して、スペックを比べると、パワートレインもほかのものよりワンランク上のデータで、安全装備も申し分ないと感じました。
実車をみて、シートや、コックピット周りの質感も上質だと思いました。
予約をしていなかったので、試乗はしていません。
残念なことに、ディーラーのセールスマンが、うわの空で、こちらが質問をしている最中も、しょっちゅうよそ見をしていました。マツダは「車を売ったら終わり」という印象を受けました。
車は気に入ったのですが、しばらくはお付き合いになる事を考えると、やる気のないセールスから車を買う気にはなれないので、デミオを候補から外しました。
その足で、トヨタのディーラーに行き、マイナーチェンジ後のアクアがすごく気に入り、G'sの黒で話を進めて、見積もってもらい、アクアの購入で話がまとまりかけた時に、、カローラフィールダーのカタログが家内の視界にはいり、ディーラーにあったガソリン車と、社員さんが実際に使っているハイブリッドに試乗させてもらいました。
アクアのオプション選びなどでで少し興奮していたためか、フィールダーは、優等生過ぎて、全くワクワク感がありませんでしたが、後部座席の居住性と、荷室の広さで、家内が気に入り、最終的にはWxBの黒を契約しました。
実用性はきっと、カローラのほうが数段上でしょう。それは頭でわかってます。
フィールダーに関しては、事前調査無しで突然降ってわいたような話で、事後調査しましたが、実燃費がアクアより良いような書き込みもあり(車重があるのに不思議)その点を期待してワクワクすることにしました。
余談ですが、駐車場で案内してくれた整備の方も、フロントの女性も、セールスの方も「さすがトヨタ」と思う接客で非常に気持ちが良かったです。
5点
ご契約おめでとうございます。
私も空気ばかり?運んでいたミニバンからの乗り換えでした(笑)
セールスマンの態度で購入意欲がなくなった気持ちよく分かります。
私もカローラ店を4店舗ほど回り、印象の悪いセールスマンの店は
見積価格以前に候補から外しました。
余計なお世話ですが、デミオディーゼルは他の候補車に比べ、運転する
楽しみが一番大きい車かと思われますので、試乗されなかったのは残念でしたね。
フィールダーはこれと言って特徴の有る車ではありませんが、燃費が良く
運転しやすい実用車だと思います。
とは言え、同じ運転者であればアクアより燃費が良いというのは考えづらいですが・・・
とにかくオーナー仲間が増えるのは嬉しいです。
良きカーライフをお送りください。
書込番号:18295181
0点
もうゆるさん
回答ありがとうございます。
>デミオディーゼルは他の候補車に比べ、運転する楽しみが一番大きい車かと思われます。
ネット情報や、雑誌のインプレッションを見た感じでは、このカテゴリーでは敵なしと思っていました。
それだけに、残念です。
しかし、後部座席の居住空間に関しては、アクアよりさらに圧迫感がありました。
パッセンジャーの事を考えると、デミオよりアクアよりカローラが正解だと思います。
一度買ったら、そんなにすぐ買い替えらえられるようなものではないので「やる気のないマツダの営業マン」に感謝です。
>燃費が良く運転しやすい実用車だと思います。
自分はいい歳したオヤジなので一番重要な要素だと思います。
書込番号:18295439
0点
自分ももうすぐ半世紀を迎えるオジサンです(笑)
アクアの板を拝見しましたが、居住性でフィールダーを選ばれたのですか。
フィールダーにオートクルーズはオプションすらありませんので。
ただリヤシートは正直あまり快適とは思えません。
結構突き上げが強く、ロードノイズというか荷室からの侵入音のせいか前席に比べうるさいです。
納車から約一年間後席乗車は数えるほどしか無かったので、特に対策はしてませんでしたが、
前スレで話題に出ている遮音対策を施してみようと思ってます。
あとこの車、速度一定に保とうとするとアクセルコントロールで右足が疲れます。
私はPIVOTというメーカーのスロコン(オートクルーズ付き)を取り付けました。
おかげで高速運転の疲れが軽減しました。
ご参考まで
書込番号:18296088
0点
もうゆるさん
>自分ももうすぐ半世紀を迎えるオジサンです(笑)
つまり、私よりもずいぶんとお若い(笑)と言うのは置いておいて
有用な情報をありがとうございます。
納車は、年が開けてからですが、しばらく乗ってみて、検討させていただきます。
書込番号:18296610
0点
〉一番欲しいと思っていたヴェゼルは、現車を見ると、思ったよりも大きく、値段も予算から大幅に外れていたので、候補から落ちました。
ちょっと気になったので書き込みますが、フィルダーHVWXBを購入されたそうですが予算は大丈夫だったんでしょうか?
ヴェゼルHVのXグレードとほぼ同じ車両ですが
書込番号:18297156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エンディミオンの呟きさん
ご心配いただきありがとうございます。
説明不足でしたが比較したのは、HVの4WDです。
4駆のハイブリッドと言うことで、ちょっと興味がありました。
書込番号:18301564
1点
自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル
リヤシートに乗っているとリヤのタイヤハウス付近からロードノーズがうるさく感じます。騒音対策をしたいのですが、リヤシートにあるハイブリッド電池の冷却などに影響がでるか心配です。どなたかご教授願います。
書込番号:18216159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハイブリッドのリアは人が乗れる所ではないらしいです
電磁波がめちゃくちゃあります
音がとゆう以前の問題です
書込番号:18216188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハイブリッドのリアは人が乗れる所ではないらしいです
>電磁波がめちゃくちゃあります
>音がとゆう以前の問題です
その理屈ならEVもアウトでしょ。
自分は電磁波等別に気にしません。
書込番号:18216285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どうしても気になるなら、タイヤを履き替えてみたら?
標準タイヤは安価に作られているので、グリップしないしロードノイズも大きい
例えば、ブリジストン製の「レグノ GR-XT」は、乗り心地も良くなるし静かだよ。
書込番号:18216593
5点
冷却には影響しないでしょう。過充電の場合は加熱してしまうけど、そこまで神経尖らせて温度管理してませんよ。普段は0〜6割くらいで(受電量のこと)制御してるから、冷却はファンで済ませてますよ。
電磁波も問題ありません。充分にシールドされてるし、漏れる電磁波も携帯電話の電波以下です。
電磁波に敏感な人は影響受けるみたいですが、ガソリン車も電磁波発生させてるので「ハイブリッド車だから電磁波が…」というのは誤りです。
ロードノイズに関してはまずはタイヤを交換してみては?各社コンフォート系タイヤありますが、とにかく静かなのはレグノです。タイヤが摩耗しても静かでした。
デッドニングは、サスペンションの取り付け部分周囲やフェンダー・リアシート下までやれば充分だと思います(静かになれば他の音が気になる場合があります)。それで満足できなければさらにデッドニングするか静寂性に優れた車を購入するのがいいと思います。
書込番号:18218307
![]()
1点
自分も含めて「らしい」と言うような発言は控えましょうよ。。
根拠や出所がはっきりしないのは微妙な情報だと感じて止みません。
書込番号:18221220
2点
スイス公衆健康局やスウェーデン放射線保護局の調査では、自動車の電磁波の殆んどはタイヤと電装系から出てるので、ハイブリッド車とガソリン車で大差はないそうですよ。
http://www.bag.admin.ch/themen/strahlung/00053/00673/02377/index.html?lang=en
http://www.stralsakerhetsmyndigheten.se/Global/Nyheter/2010/Matprotokoll-Elhybridbilar.pdf
書込番号:18221758 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆様、コメントありがとうございます。
タイヤをGR-XTにして、内張剥がしてからタイヤハウスからサスペンションにかけてシートを貼ったところ、騒音はかなり改善できました。皆様のお陰で安心してハイブリッドでも防音対策できました。ありがとうございました。
書込番号:18248255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル
こんばんは。
下記の書き込みに一部重複してしまう内容かもしれませんが、ご了承下さい。
一昨日、フィールダーHVを契約したのですが、使い慣れた社外ナビが良かろうと言う事でDOPのナビを選ばなかったのですが、どうも純正である、ハンドル舵角に追従するガイドモニターが気になっております。
そこで、純正のバックガイドモニターに社外ナビを取り付ける場合のお知恵をお貸し頂ければと思い書き込み致しました。
もし仮にスタンダードナビと同等品を購入時、舵角センサーをハンドルボスに取り付けないとダメっぽいのでそもそも取り付け不可なんでしょうか・・・
書込番号:18018342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オレンジカンブリアさん。
社外ナビと純正バックカメラの組み合わせは、ナビとカメラの配線の間に変換アダプタを繋げれば問題ありません。
しかし、駐車アシストライン等の機能はカメラ側ではなくナビ側の機能になりますので、スレ主さんが欲している機能を表示するには純正ナビを選択する必要があります。
よって社外ナビに繋げた場合は、そのナビの機能に装備されている「ガイド線」の表示のみとなります。
※稀に「ガイド線」の機能が無いナビもあります。
書込番号:18018596
0点
かすがの 様
ご返信遅くなり申し訳ありません。
ガイド線の件、了解いたしました。
ディラーのナビを付けないと、舵角連動に出来ないんですね。
意外と、汎用性が無いのにビックリしましたが仕方ないな・・・と言う
感じです。
別途、外品のバックモニターを取り付ける事にします。
ありがとうございました。
書込番号:18032156
1点
カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/847物件)
-
- 支払総額
- 168.5万円
- 車両価格
- 153.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
カローラフィールダー 1.5G ダブルバイビー 純正メモリーナビ ワンセグ リアカメラ ETC LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 159.2万円
- 車両価格
- 146.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
カローラフィールダー 1.5G エアロツアラー MT車 SDナビ バックカメラ 禁煙車 ビルトインETC オートエアコン 純正 Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
48〜242万円
-
15〜454万円
-
25〜799万円
-
35〜298万円
-
29〜313万円
-
39〜249万円
-
114〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 168.5万円
- 車両価格
- 153.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
カローラフィールダー 1.5G ダブルバイビー 純正メモリーナビ ワンセグ リアカメラ ETC LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 159.2万円
- 車両価格
- 146.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
カローラフィールダー 1.5G エアロツアラー MT車 SDナビ バックカメラ 禁煙車 ビルトインETC オートエアコン 純正 Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.4万円
- 諸費用
- 10.5万円













