
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年10月30日 19:46 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月24日 17:08 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月23日 22:06 |
![]() |
10 | 9 | 2012年9月4日 23:46 |
![]() |
1 | 1 | 2012年8月8日 05:19 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月22日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX670-DC2T-2GD5 [PCIExp 2GB]
ネットでもなかなか在庫がない状況のこの製品。
性能と静音性を兼ね備えているとの評判を受け、私も何ヶ月も前から幾度となく日本橋に足を運んで探していましたが、どこにも在庫はあらず。
あきらめも肝心と思い、別の製品にしようと決意。
友人とあーだこーだと話しながら店めぐりをしていたところ、某店にラスト1個でこの製品が置かれていました。
「これは運命か!」と言わんばかりのタイミング(その日に別の製品を買おうと決心していた)で見つけたので、正直かなり驚きました。
購入までにかなり長い時間がかかりましたが、やはりいい製品だと思います。(使い始めてまだ数日ですが)
この製品を買おうと考えている方で、在庫がなくあきらめかけている人は根気よくお店をまわって探してみるといいかもしれません。
レビューではありませんが、希少ではあるものの手に入れるチャンスがあるということを伝えたく、書き込みさせていただきました。
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX670-DC2T-2GD5 [PCIExp 2GB]
題名の通り一気に安くなりましたね!
やっと生産が追いついて来たということでしょうか?
自分が購入を検討したときは5万ちょいと手が出ず、ギガバイト製のを購入しました。
ん〜欲しい!惜しい
購入の検討している方はまだ安くなるかも知れませんが買いだと思います
0点

おっ!安いと思いクリックしたら納期3か月以上ですねw
もう売り切れたのでしょうね(´・ω・`)ショボーン
書込番号:15246043
1点

スリートップて国内代理店品なんですかね、明確に記載が無いので不安要素ですね
書込番号:15246171
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX670-DC2T-2GD5 [PCIExp 2GB]
このビデオカードが欲しくて、某インターネットショップで、納期2か月ということで、7月の初旬に注文したのですが、2か月たった今でも納期未定とショップから連絡が来ました。
人気なのはわかりますが、世界的に品薄で、日本に入ってくるものは、ほとんどないのでしょうか。
それとも何か不具合があって、生産していないのでしょうか。
気長に待つつもりでしたが、キャンセルして、ほかのビデオカードを検討しようかと思っています。
0点

Amazon.comやNeweggにも在庫なく、
http://www.amazon.com/ASUS-GeForce-GTX-670-DC2T-2GD5-GTX670-DC2T-2GD5/dp/B0081IFO3G
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814121638
他のショップも在庫がない様だから、日本だけではない見たいですね。
http://www.shopbot.com.au/pp-asus-nvidia-geforce-gtx670-dc2t-2gd5-price-374381.html
書込番号:15095442
0点

海外では売られているみたいですよ。
もうちょっとの辛抱じゃないですか (´・ω・`)?
書込番号:15097322
0点

こんにちは
このカードの不良にあった際に、購入店経由にて代理店等からの話等をいろいろ聞いてみたら、
8月末現在で、このカードを生産してないと言ってましたので、私は交換に3ケ月も待ちましたが、結局返品しました。
ちなみに、生産していなかった原因は、不明です。
このまま待っても、何時納入されるかわからない状況なので、他のカードを購入した方がいいと思います。
書込番号:15108753
0点

Funiculi Funicula さん、越後犬 さん、ちゃーびたんβ さん返信ありがとうございます。
ちゃーびたんβ さんの情報によると、もう生産していないとのことですので、ほかのビデオカードを検討してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:15111573
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX670-DC2T-2GD5 [PCIExp 2GB]
このボードの購入を検討していますが、電源はどのぐらいの物をチョイスしたほうがよいのでしょうか?
現在850Wを使用していますが、不安があるようならこの際換装してもいいかなと思っています。
使用用途は、オンラインゲームがメインでTERAやFFあたりになるのですが
今まではSAPPHIRE HD6850をCrossFireで2枚差しでの使用で
コマ落ちするエリア(重いとこ)が最近気になっていまして、、、
無知な質問で大変恐縮です。
どなたか御教授いただけます様よろしくお願いいたします。
0点

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
余程大量のHDDや複数枚のグラボを搭載したりサーバ用M/Bで組んだりしていない限りは850Wの電源でも
普通は事足ります。
PC環境が分からないので自分で確認して下さい。
書込番号:15021634
1点

経年劣化の無い質の良い電源なら500〜550Wでも可能ですが推奨は650W〜ですね
書込番号:15021692
1点

HD6850二枚だと、127Wx2=254W
GTX670のTDPが170Wなので問題ないでしょう。
4Gamerの記事の構成だと大体全体で、300W位です。
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509088/
書込番号:15021706
1点

上に書いたのはリファレンスのGTX670の事ですからOCモデルなので
多少はプラスで考えるべきかも
それと今の値段でGTX670-DC2T-2GD5を買うなら
安いGTX680のOCモデルを買う方が良いかも
書込番号:15021711
2点

電源に関してはHDDやドライブがどれだけ
ぶら下がってるかもありますが
その電源で充分と思いますネ(笑)
書込番号:15021768
1点

ASUSのサポートにあります。
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
参考に。
書込番号:15021787
1点

構成は書きましょう。
電源の型番も。
>オンラインゲームがメインでTERAやFFあたりになるのですが
FFってどっち?FF11orFF14?
書込番号:15021886
1点

こんにちわ。
へたってなければ85OWで充分です。
私はCMPSU-850AXを使っていますがGTX670FTWのSLIでも動作いたしました。
あとはがんこなオークさんと同意見です。
個人的には550W以上で650Wの良い電源を推奨です。
書込番号:15021959
1点

みなさんの回答、大変参考になりました。
素人ながらにも調べてみたのですが、みなさんからの返答に納得できました。
ありがとうございました!
書込番号:15023454
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX670-DC2T-2GD5 [PCIExp 2GB]
とある場所にて670 DC2T用のModBiosが出ていたので早速いれてみました
これによりコアへ盛れる最大電圧が標準の1.175Vから1.215Vへ
どれだけコアクロックを上げられるようになったかを3DMark11にて検証しました
すると標準では1293Mhzが限界だったのが1361Mhzまで到達し
レビューで投稿済みのスコアから更に500アップの10552まで上昇
環境(個体差)によって上限は更に伸びるかもしれません
1点

クロック1361て電圧が盛れるようになって上げてるとしても
なかなかのあたり石でしょうね
書込番号:14909001
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX670-DC2T-2GD5 [PCIExp 2GB]
BIOS画面について質問です。
マザーボード(P8Z77-V DELUXE)からHDMIでディスプレイに出力した時には、
最大画面で表示されたのですが、
このグラボを増設して以降
グラボ(GTX670)からHDMIで、ディスプレイに出力すると、
BIOS画面が一回り小さく出力されます。
windows画面は、影響ないのですが、
BIOS画面が小さくなります。
どうぞ、解答お願いします。
0点

ディスプレイ側のスケーリング設定を弄れば解決できるかと。
フルで表示するように設定すれば、画面いっぱいまで引き延ばされるはずです。
書込番号:14839545
0点

モニタに解像度を自動判別する項目が有れば設定する。
書込番号:14839605
0点

RadeonはフルスクリーンだけどGeForceは枠が出る気がしますが
仕様だと思ってたけど!!
書込番号:14839841
0点

私も仕様でどうにもならないと思います。
うちの環境で見てみたところ、画面出力は1920×1080でしたが、BIOS画面自体は見た感じ1280×720くらいの大きさでした。
RADEONでもフルスクリーンにはならなかったような気がしますが、気のせいでしたっけ?
GeForceより大きめの画面だった記憶はありますが。
書込番号:14840295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





