HD700 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD700の価格比較
  • HD700のスペック・仕様
  • HD700のレビュー
  • HD700のクチコミ
  • HD700の画像・動画
  • HD700のピックアップリスト
  • HD700のオークション

HD700ゼンハイザー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 8月 1日

  • HD700の価格比較
  • HD700のスペック・仕様
  • HD700のレビュー
  • HD700のクチコミ
  • HD700の画像・動画
  • HD700のピックアップリスト
  • HD700のオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD700」のクチコミ掲示板に
HD700を新規書き込みHD700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 アンプについて

2013/08/10 18:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD700

クチコミ投稿数:14件


どうも。
この度、当機を購入したのですが、ウォークマン直差しの状態でして、出力でポータブルオーディオの限界を感じております。今まではイヤホンメインでカッパーや535ltdを使っていました。
イヤホンに関してはアンプはいらないかなと思っているのですが、ヘッドフォンになると少し考えさせられます。というより、なんとなく自分にとっては敷居が高かったのです。
そこで、アンプ有り無しではどのような変化が期待できるのか。
アンプ入門にオススメなポータブルアンプを教えて頂きたいです。だいたいの価格も教えて頂けると助かります。
お願いします。

書込番号:16456634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/08/10 19:08(1年以上前)

関西圏ですとヨドバシや確かシマムセンもHD700+ヘッドホンアンプの構成で試聴機あるので是非一度比べてみて頂きたいところではあります。

Walkmanではこの機種を実際に試していないので断定は出来ませんが、
歯切れ悪かったり、535ltdなんかと比べて焦点ボケ気味だったり、なんか音が広がりに乏しく詰まった感なかったりしませんでしょうか?

個人的にはこれくらいのグレードの高いヘッドホンでしたらポータブルアンプよりかは据え置きのアンプ、Walkmanに繋げるならhd-q7辺りにされたらどうかな、と思います。

書込番号:16456713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/08/10 19:38(1年以上前)

丸椅子さん
ヨドバシで視聴して購入したのですが、少々印象が違って膜を被ったように感じました。
据え置きならばコンポ(KENWOOD)でも十分違いを感じれるのでしょうか?

書込番号:16456785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/08/10 20:20(1年以上前)

モノにもよると思うのでとりあえず実際に聞いてみて頂かないとなんとも(ご利用のコンポの良否がなんとも)、ですが。

HD700自体がDAPで鳴らすにはかなり厳しいとは思いますので。
ポータブルアンプでも少なからず効果はあると思いますが、実際試聴された感じに持って行くならちょっと力不足かなと。

書込番号:16456912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/08/10 21:32(1年以上前)

ヘッドフォンだけが突出して質が高いので非常にアンバランスだと思います。ウォークマン直挿しでは厳しいですね。ポタアンでも難しいでしょう。

PCをお持ちならHP-A3をお薦めしておきます。この辺が最低限だと思います。

書込番号:16457145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/08/10 22:33(1年以上前)

丸椅子さん>>視聴の環境に持っていくにはどのような製品を使えばよろしいのでしょう?ヨドバシの店員さんと相談すれば選んでくれるでしょうか?

T-ジューシーさん>>ポタアンと据え置きでは実力差が大きいのでしょうか?あわよくばポタアンならば持ち運んで他のイヤホンにも使えるかなぁ~と考えていますが。
HD700を鳴らしきるには予算はどれくらいかかるんでしょうか?

書込番号:16457344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/08/10 23:23(1年以上前)

ポタアンですべてが解決するなら理想的ですが、やはりそうはいきません。ポタアンは持ち運びが前提ですから、そのための仕組みにコストも内容も配慮しなければならず、音質だけに拘る訳にはいかないのです。

HD700は上流の良さもアラも忠実に再現してしまいますから、なるべく質の高い据え置きアンプで鳴らしてやるのが良いです。上を見ればキリがないですが、HP-A8程度以上なら本格的にバランス良く鳴らせると思います。しかしご紹介したHP-A3もかなりクオリティーの高い機種ですからHD700の良さを味わうことは出来ると思いますよ。

又、音源の質が良くないと意味がありませんから、最低でも可逆圧縮を用意しましょう。

書込番号:16457541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/08/11 01:29(1年以上前)

梅田・京都のヨドバシの環境が10万超のCDPにp1uとかp700uとかですし同等のとなると厳しいのかもしれませんが、、
上流(pc,CDP etc.)と予算である程度はアドバイスも貰えるかとは思います。

書込番号:16457895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/08/11 07:25(1年以上前)

コンポ背面

T-ジューシーさん、丸椅子さん>>アンプに関してははご提案して頂いた辺りを中心に視聴しに行って決めたいと思います。
肝心のプレイヤーの方はやはりパソコンになるのでしょうか?出力、入力方式が良くわからないので勉強しようと思います。
ちなみにコンポは古いのですが、UD-E77WSDを使っています。
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/systemcompo/ud_e77wsd/index_end.html
これを活かす(使う)ことは可能でしょうか?

書込番号:16458226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/08/11 14:51(1年以上前)

お持ちのコンポにデジタル出力がなさそうなのでやはりPCを使った方がいいと思います。

PCからUSBか光出力でHP-A3等にデジタル接続し、ヘッドフォンはヘッドフォン端子、ラインアウトはコンポのアナログ入力端子にそれぞれ接続すればコンポからも音が出ます。

書込番号:16459280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2013/08/11 14:52(1年以上前)

このレシーバーに付いてるのはおそらく入力端子だと思います。
ここから出力するとしたらデッキとかになるのでその場合入出力の4つの端子があるはずです。
だから、このレシーバからヘッドホンアンプそしてヘッドホンというのは無理そうですね。
CDを聞くのでしたら、2〜3万の安いCDプレーヤを用意した方が、コンピュータより安いし、音もいいです。
とりあえず、このレシーバにヘッドホンつなげて聞いてみたらどうですか?結構、携帯プレイヤーにポータブルアンプつなげたものより音よかったりすることありますよ。

書込番号:16459286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/08/11 15:28(1年以上前)

t-ジューシーさん>>わかりました。PCを使うとして提案頂いた機種を中心に色々探して見ることにします。親切にありがとうございました!

やまざきさくらさん>>繋げて聞いてみたんですが、少し低音がもっさりしたかな、位の印象でした。
学生なので、別にCDプレイヤーを買うのは厳しいです。なのでとりあえずPCにつなげるアンプを探す事にします。ありがとうございます。

書込番号:16459362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

サ行の刺さり

2013/01/29 19:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD700

クチコミ投稿数:1件

現在ボーカルものとジャズやクラシックなどの楽器ものをHD800ひとつで鳴らしています。
楽器のみの曲を鳴らす場合は満足しているのですが、ボーカルものを鳴らす場合サ行の刺さりが気になります。
HD700はHD800よりも低音よりで落ち着いた音を鳴らすようですが、サ行の刺さりはHD800と比べて抑えられているのでしょうか。
聞き比べた方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

書込番号:15688406

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2013/01/29 19:48(1年以上前)

私はHD 800使いです。
スレ主さんのサ行の刺さりと言うのが気になります。
私のシステムではあまり刺さりを感じてはいません。
宜しければ音源やシステムの環境を教えて頂ければと思います。

書込番号:15688471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 HD700のオーナーHD700の満足度5

2013/01/29 21:48(1年以上前)

ノルドの野望さん 初めまして。

>サ行の刺さりはHD800と比べて抑えられているのでしょうか。

ヘッドフォンを変えるのでなく、ケーブルを変えてみたら如何でしょうか?

私は、シェアのヘッドフォンですがタララボの同軸デジタルケーブルだと多少刺さったりしましたので、オヤイデのケーブルに交換したら問題は解消されました。

RCAケーブルご使用なら、フラットな音質の物。例えばAET辺りだとか、艶っぽい音なら欧州系のコード辺りを使用してみたら如何でしょうか?

AET

http://www.audiotech.jp/audio/product/index.html

The Chord Company

http://www.phileweb.com/news/audio/201202/17/11713.html
http://www.andante-largo.com/

オーテクやオルトフォン辺りだと、余計刺さるかも知れないです。

書込番号:15689184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/01/29 22:51(1年以上前)

ボーカルが刺さるのは分かりませんが、圭二郎さんの言うように環境を変えるといいかもしれません HD700ですが、650と800の間と言う感じではなくいわゆるハイレゾ対応機種のようなコンセプトではないでしょうか? 650や800はアナログ、LPレコードでさえ聴きたい感じですが、700はデジタルハイレゾで生々しいボーカルを聴きたい感じです あえて音場は広くしてない様ですし あくまでもじっくりと試聴しての個人的感想ですが

書込番号:15689604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/01/30 01:20(1年以上前)

さた行の尻尾を,鳴らし悪くて頭一杯に散らして居るのでしょう。
頭内残像率が高い鳴らし方は,刺さる感覚が高いですょ。

スローな曲から無音を挟んで,冒頭が派手に鳴り出す曲辺りだと,ボーカルじゃなくともしかめ面をする率が高いのじゃないですかね。

で,鳴らし易い鳴るモノを使った方が佳いでしょう。

書込番号:15690322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2013/01/30 20:08(1年以上前)

接続機器はなんだろう。

フォステクスのA3/A7あたりか
あとはDrDAC2 TEあたりと読んでますが(−−)

書込番号:15693151

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 HD700のオーナーHD700の満足度5

2013/01/30 22:44(1年以上前)

参考なるかは分かりませんが、一応HD700のレビューです。

http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000083203
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120810_552009.html
http://www.phileweb.com/review/article/201205/14/495_2.html

ディープリズムさんがアンプのことを気になっているみたいですが、私はプレイヤーではないかと思います。
マランツやティアック(エソテリック)辺りのプレイヤーをお使いなら、高域寄りの音調の関係でサ行が刺さりやすいかとは思いますが。

手持ちのケーブルを交換をして、どれも同じ様なら場合によってはプレイヤー側の交換の方がいいような気がしますが。

書込番号:15694114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/03 10:12(1年以上前)

ノルドの野望さん

こんにちは。HD700のサタ行の刺さりは組み合わせによってかなり刺さりますよ。

自分の視聴した場所だとマランツのCDPが接続されていましたが、とても聴けないぐらい刺さっていました。

アンプがCDPの率直な音を出すようなものならばCDPの特性を考慮して組んだほうがいいかもしれません。

自分もCDPの特性ではなくHD700の特性で刺さるような音が出ていたならば絶対買わなかったと思います。

書込番号:15710236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD700」のクチコミ掲示板に
HD700を新規書き込みHD700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD700
ゼンハイザー

HD700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 8月 1日

HD700をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング