
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年2月11日 11:10 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2015年1月11日 01:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年3月19日 03:11 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月5日 08:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


高圧洗浄機がほしいのですが・・・・。
私の場合は、家の外壁の、
サッシから滴り落ちてきた緑のかびのようなものを掃除したいのがメインです。
その他、したいと思う自分ランキングをあげてみますので、
どのメーカーがよいか、皆様ご教授ください。
1、家の外壁をあらう。(窓なども含む。)これから黄砂の時期なので、できたら長いホースが標準装備などがいいです。(別売りでも安ければかまいません)
2、エクステリアの石やコンクリートを洗う。コケ取。
3、車を洗う。(高圧洗浄機を持っていたら、使うかなっていう程度です。)
ケルヒャーなどが人気ですが、
アイリスオオヤマや、ほかのマイナーブランドなどでも、
上記の用途で使えたら問題ありません。
また、職場(幼稚園)なのですが、プール掃除で一年間のカビや汚れを取るときに使っていますので、
使用感など、高圧洗浄機の便利さはわかります。問題なのは、私がせんとすることは、どのメーカーがあい、
なるべく安く手に入るか?が知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

追記です。
長いホースとは、「手元から」2階部分の外壁に届くような長いものです。
外の水道は、家の2隅にあり、半径10メートルもあれば十分ですし、延長ホースが使用できるのであれば問題ありません。
書込番号:18463487
0点




使い終わったあと、水抜きをしたいのですが水道のホースと本体をつなぐ黒い部分が(本体側)
なかなか外れなくて‥
外すコツを教えてください。
書込番号:18355771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

左手でホースを押しながら、右手で外側のリングを引いて、引けたら、そのままを維持して全体を引き抜く。
で伝わるかな?
書込番号:18355817
2点

まきたろうさん
早速の返答ありがとうございます。
明日 やってみますね。
書込番号:18355868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えっ?
凍結すると、簡単に壊れちゃいますけど、お住まいの朝方の気温は大丈夫ですか?
取れないときは、ホースを置いて、本体を持ち上げて、とりあえず排水すれば大丈夫かと思います。
書込番号:18355957
2点

まきたろうさん
助言ありがとうございます。
とりあえず直ぐ 本体を持ち上げて水抜きします。
購入の際 (ハスラーの価格com)にて いろいろと教えてくださり ありがとうございました。
使い心地は いい感じです。
書込番号:18357451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



写真には本体しか写っていませんが付属品は何々でしょうか
(FBN-611 などは付属品も本体と一緒に写っています)
ホースは8メートルものでしょうか10メートルものでしょうか
0点

こんばんは
こちらに画像入りで載されています。
(ホースは8mのようですね。)
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H558858
書込番号:17319559
0点

ごめんなさい。
記載の “記” が抜けていました。
失礼しました。
書込番号:17319562
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
高圧洗浄機
(最近3年以内の発売・登録)





