REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS のクチコミ掲示板

2012年 5月26日 発売

REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS

7.7型ワイド有機ELを搭載したAndroidタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの価格比較
  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの中古価格比較
  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのスペック・仕様
  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのレビュー
  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのクチコミ
  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの画像・動画
  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのピックアップリスト
  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのオークション

REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月26日

  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの価格比較
  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの中古価格比較
  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのスペック・仕様
  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのレビュー
  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのクチコミ
  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの画像・動画
  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのピックアップリスト
  • REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS

REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS のクチコミ掲示板

(710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS」のクチコミ掲示板に
REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASを新規書き込みREGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

GPS掴みますか?

2012/06/01 01:01(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS

スレ主 HayatePP.さん
クチコミ投稿数:128件 REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのオーナーREGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの満足度4

Googleナビを使ってみたところ、発進地点からしばらくして動かなくなってしまったので、GPS TestというアプリでCheckしてみたのですが、全然GPSを掴んでいないようです。
Galaxy Nexusで7〜11個の衛星を掴んでいる場所で、1個だけ… 何か設定でもあるかな?
これじゃあナビとしては使えません。もっとも現時点ではいいアプリがないですけどね。

明日もう一度試してみたいと思いますが、他の方はいかがでしょうか?
個体不良であれば交換してもらえばいいですが、これが能力だとするとちょっと困ります。

ゼンリンが2.3対応のアプリを出してきたので、4.x対応のもそのうち出してくるだろうし、もう少し進化してSDナビ程度の能力は持つようになるだろうと期待しています。

書込番号:14628020

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 HayatePP.さん
クチコミ投稿数:128件 REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのオーナーREGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの満足度4

2012/06/02 14:50(1年以上前)

東芝のサポートに送ってチェックしてもらうことになりました。

書込番号:14632895

ナイスクチコミ!0


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件 REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの満足度4

2012/06/02 16:32(1年以上前)

増減ありますけど、大体11個位は掴んでますね。

書込番号:14633202

ナイスクチコミ!1


スレ主 HayatePP.さん
クチコミ投稿数:128件 REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのオーナーREGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの満足度4

2012/06/02 18:34(1年以上前)

J.Koikeさん
情報ありがとうございます。他の機種と比較してGPSの掴みはどうですか?
11個掴んでいればかなり感度はいいですね。オープンな屋外ででしょうか?

特に気になるのは車内で使用した場合のGPSの感度です。
Galaxy S2/Galaxy Nexusと同程度以上の感度を期待しています。

中華タブレットのGPS搭載モデルなどは使い物にならない物が多いと聞いていますし、過去にGalaxy S2でドライバの設定の問題で感度が悪かったという経験もあります。
東芝製ですからいずれのような問題もないとは思いますが、実際に確認しようとしての今回のトラブルですので少し不安です。

書込番号:14633587

ナイスクチコミ!1


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件 REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの満足度4

2012/06/03 08:20(1年以上前)

SDナビとの比較で、ともに11個位ですね。
確認は窓際で行いました。

書込番号:14635669

ナイスクチコミ!1


SAKU002さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件 REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのオーナーREGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの満足度5

2012/06/04 18:09(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ状態です。
スレ主さんが東芝サポートからどのような回答をもらうかで
私もサポートチェック送りにしようかなと考えています。

結果報告期待しております。

書込番号:14640868

ナイスクチコミ!0


スレ主 HayatePP.さん
クチコミ投稿数:128件 REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのオーナーREGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの満足度4

2012/06/04 20:28(1年以上前)

SAKU002さん、
情報ありがとうございます。

本日東芝のサポートと少しやりとりしました。結果としては継続して調査していただくこととなりました。
結論がでておりませんので、現時点で客観的と判断できる事項のみ列挙しておきます。

1. 私の購入したAT570は、他のAndroid端末と比較してGPSを掴まない
[Test方法/条件]
オープンな屋外でWiFi接続しながら、GPS Status/GPS Testなどのアプリで衛星をいくつ掴むかを計測
=> Galxy Nexusで7〜11個の衛星をCatchする環境でAT570は1つもCatchできない。
My tracksやSpeedViewなどのPSDを使用するアプリは正常に動作しない。
最初に衛星検索するタイプのアプリでは、衛星が検出できない。

AGPSは初期化してDataを再Downloadしても結果は変わらず。
AGPS DataのDownloadは正常に機能。

2. J.Koikeさんの個体では正常と思われる動作をしている。
2chの書き込みなどの情報取得範囲では、AT570のGPS感度はまあまあという書き込みもあり、正常に動作している個体は存在するものと思われる。

3. 東芝サポートからの初回回答
東芝サポートにある個体と比較した場合に、GPS Statusで取得できる衛星数はどちらも1つで同程度の性能と判断されるとのこと。
=> 「なので個体不良ではないですよ」と言いたかったらしいのだが、抗議して再度詳細にテストしていただくこととなる。

他の個体と比較して同程度かどうかとテストの必要性は認めるが、個体の絶対性能として必要充分な性能を備えているかどうかのテストをしてくださいとお願いしました。

現状ではGPSを使用するアプリが使い物にならないことを説明し、以下をお願いしたつもりです。
a. 実際にそれらを使用していただくこと
b. 単純に衛星検出アプリで検出される数値が製品の仕様として出荷基準の範囲にあるのか調査していただくこと

電話でお話したのですが、きちんと意図が伝わっているかどうかが少し不安です。少し感情的になってしまったもので...
どこでテストしたのかわかりませんが、衛星を1つしか掴まない状態で正常に機能していると判断していることに腹がたってしまいました。

書込番号:14641327

ナイスクチコミ!3


スレ主 HayatePP.さん
クチコミ投稿数:128件 REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのオーナーREGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの満足度4

2012/06/04 20:44(1年以上前)

SAKU002さん、
サポートに送るかどうかは別として、少なくともサポートに電話した方が良いと思います。
といいますのは、購入して1週間以内?なら初期不良の可能性として扱ってもらえるからです(1週間ではなかったかもしれませんので、期間についてはお調べください)。初期不良の担当はすぐにつながりました。

書込番号:14641381

ナイスクチコミ!1


スレ主 HayatePP.さん
クチコミ投稿数:128件 REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのオーナーREGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの満足度4

2012/06/05 23:07(1年以上前)

過去の機種も含めた複数機種で比較テストした結果、いずれも1つの衛星をCatchしたので、同程度の性能であることを確認しました。というふざけた回答を再度いただきました。
よく聞いて確かめると、1つの衛星をCatchも間違いのようで実際は1つもCatchしていなかったようです。電話口で今いくつCatchしていますか?と聞いたところ、1つと回答していただけましたから。オフィスビルの中なのに。
おそらく今回は操作方法もわかってないのでしょう。GPSをONにしていないとか。それとも東芝のタブレットは全製品ともGPSは掴めない?(笑)
ちなみにテストに使用したアプリはGPS Statusです。

最終的に、サポートの方ではGPSが正常に機能しているかどうか判断できないため、工場に送って確認するので1週間〜1ヶ月かかると言われました。
わかわからん...

書込番号:14645621

ナイスクチコミ!2


スレ主 HayatePP.さん
クチコミ投稿数:128件 REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのオーナーREGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの満足度4

2012/06/07 22:51(1年以上前)

ようやくきちんと判断できる担当者に回されたようで、個体不良であることが確認されました。
たまに感度が悪い状態で動作する場合もあるとおっしゃっていたので、ハードの不良ではないかと思われます。
いずれにしても代替品を送ってくださることになりました。

今度はGPSのことをよく理解されている担当者だったのですが、お話の中で今回の新機種はこのAT570も含めて前機種よりはGPSの感度は良くなっているとのことでした。真偽はわかりませんが、他のタブレットと比較して遜色はないみたいです。

書込番号:14653113

ナイスクチコミ!3


スレ主 HayatePP.さん
クチコミ投稿数:128件 REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのオーナーREGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの満足度4

2012/06/09 07:11(1年以上前)

代替品が送られてきました。GPSの動作確認済み品ですので動いて当たり前ですが、実際に車でGoogleナビを使用してみて、GPSの感度も含めて全く問題ありませんでした。

高架下の信号で停止した時のみ、「GPSが見つからなくなった」というメッセージがでましたが、これは仕方ないですことですね。

トンネルなどで一時的にGPSが途絶えた場合でも、他のセンサーで自立Trackingできるナビソフトの登場を待ちます。きっとでてくるでしょう。

書込番号:14657888

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドレス帳、電話帳について

2012/06/05 22:50(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS

スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件 REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの満足度4

本製品に標準で電話番号管理できるアプリが見当たらないのですが、
アンドロイドタブレットで、アドレスや電話番号の管理って皆さんどうされてるのでしょうか?プレイストアでもタブレットには非対応のアプリばかりで・・・。

書込番号:14645529

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件 REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの満足度4

2012/06/05 23:44(1年以上前)

ユーザーと言うアプリはデフォルトで入っていますが、既存の携帯データからインポートすら出来ないので、何かいいアプリやデータ移行の方法があればとの趣旨です。

書込番号:14645804

ナイスクチコミ!0


BNR32Nurさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/06 01:31(1年以上前)

先ほど携帯アドレス1件を試してみましたがGmailを使えば可能です。
私の行った手順はGmailアカウント作成をし
携帯電話の電話帳→登録したい相手→メニュー→データー送信→メール送付→作成したGmailアドレスへ携帯からメール→受信メールを表示→「アカウントに連絡先を作成」と表示され登録アカウントを選びます。これでユーザーにインポートされました。
下記のサイトが参考になると思います。
http://allabout.co.jp/gm/gc/379068/3/

書込番号:14646122

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件 REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASの満足度4

2012/06/09 01:30(1年以上前)

SDカード経由で簡単にデータ移行することが出来ました。
1.携帯で全データのVCFファイルを作成
2.SDカードに保存
3.タブレットにSDカード移動
4.SDカードのVCFファイルを「ユーザー」アプリでインポート

全件まとめて簡単にデータ移行できました。

BNR32Nurさん、ヒントを有難うございました。

書込番号:14657461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続

2012/05/31 09:25(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS

同封されていたドッキングポートを使うケーブルではPCと接続できないんでしょうか。
同封のケーブルでPCとつないでも認識しません。

やはり、PCのデータをこのタブレットに入れようとしたら、別途microUSBを購入しないといけないのでしょうか。

書込番号:14625285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/31 09:56(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/catapdf/120514at.pdf
10ページの*19。
「USBケーブル〔USB 2.0準拠 micro-A(5ピンタイプ)または、micro-B(5ピンタイプ)〕が必要です」
とあります。
サイトは忘れましたがレビューで同内容が書いてあり「持ってるから買い足さなくていいな」と思った記憶があります。

書込番号:14625358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2012/05/31 16:21(1年以上前)

星色夜空さん お返事ありがとうございます。

やはり無理みたいですね。
ということは、ドッキングポートはスタンドを買わない限り充電しか使い道ないですね。

さきほどmicroUSBケーブルを買いに行ったのですが、そこの店員も東芝からmicroUSBでしかPCとデータをやり取りできないと説明を受けていないと言っていました。

書込番号:14626245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2012/06/01 09:06(1年以上前)

microUSBケーブルでつないだら認識しました。

付属のケーブル太いのに充電以外役に立たないですね。

ipad用に作った動画を転送して再生できました。

書込番号:14628591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/06/05 22:50(1年以上前)

私は「AirDroid」というアプリを入れました。
無線経由でファイルをやりとりできます。
動画をPC(win7)から当機種にコピーしてみましたが、とても簡単でしたよ。

http://octoba.net/archives/20120512-android-app-6.html

書込番号:14645527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHD動画は再生できますか?

2012/05/27 12:43(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS

クチコミ投稿数:6件

本機の購入を検討しています。
そこで気になっているのは、フルHD動画の再生可否です。

一つ前の機種では、動画の再生がカクカクだという話だったのですが、
本機では改善されているのでしょうか?

そもそも解像度が1280*800なので、HD動画で十分かもしれませんが^^;

書込番号:14610930

ナイスクチコミ!1


返信する
nereusさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/27 18:48(1年以上前)

昨日、新宿の量販店に実機を見にいきました。

新製品と言うこともあって、商品の前には他のお客さんが陣取り、店員さんが商品説明をしていました。

自分も客の一人なので、説明を横から聞いて耳にしたのですが、「フルハイビジョンには対応していないので、もしそういうのを本機で見る場合は、一度、720pにサイズダウンさせてから見てください」と言っていました。

家に帰り、調べたところによると、どうもTerga3というCPUの評判がめっぽう悪く、このCPUではどの道フルハイビジョンを再生できないのだとか。ということで、Terga3内蔵のタブレットは他にGPUを積んでいない限り全滅だと思って間違い無いのではと思います。

書込番号:14612044

ナイスクチコミ!1


nereusさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/27 19:07(1年以上前)

Tegra3です。スペルミスしました。ごめんなさい。

書込番号:14612113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/27 20:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
もっと調べるのと、少し様子をみてみようと思います。
情報ありがとうございました!

書込番号:14612333

ナイスクチコミ!1


rinsuさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 21:06(1年以上前)

MX動画プレーで問題なくフルHD動画再生出来ています!
NASのデータ再生でも、極たまにコマ落ちするぐらいです。
不満点は、7.0インチから比べると0.7インチ分がちとデカイと思うのと、
38x38mmのコネクタ且つ5Vラインが太い、ごんぶとDockケーブルだけかな。

書込番号:14612599

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/05/28 14:05(1年以上前)

nereusさん
>家に帰り、調べたところによると、どうもTerga3というCPUの評判がめっぽう悪く、
>このCPUではどの道フルハイビジョンを再生できないのだとか。

それ Tegra2 の評判なのではないですか?

■笠原一輝のユビキタス情報局■
タブレット/スマートフォン向けクアッドコアSoCの性能と課題
〜NVIDIA Tegra3の性能をチェック
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120227_514901.html

書込番号:14614825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nereusさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/29 07:12(1年以上前)

http://ggsoku.com/2012/01/tegra3-douyo/

書込番号:14617604

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/05/31 16:47(1年以上前)

リンクだけ貼られても気持ち悪いだけなんですけど。

で、ハードは試作版?製品版? Android のバージョンは?
そんなベンチ(と2ちゃんねる)で評判とか言われても困ります。

書込番号:14626304

ナイスクチコミ!3


nereusさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/31 22:50(1年以上前)

>リンクだけ貼られても気持ち悪いだけなんですけど。

朝の7時にチマチマながい文章を書く暇なんて、無い。大体、以前のレスでネット情報を示唆してあるのだから、そのリンクだというのは察しがつく。

自分も脈略もないリンクをはっておきながら、それは棚上げと言うのか?

さらに言えば、Tegra3とTegra2の勘違いかなんて言う指摘は、言い換えれば「2と3が読めないのか?」と言っているのも同じ。

気持ち悪いを通り過ぎて、根暗なのはどっちだ。非礼にもほどがある。

>で、ハードは試作版?製品版? Android のバージョンは?
>そんなベンチ(と2ちゃんねる)で評判とか言われても困ります。

それは資料発行元に聞け。ただ、情報源として提示しただけだよ。

店員の弁も、リンクも、自らの楽観主義によって無視して、買った後に泣きをみても、それは自分の根暗さに起因すると自戒しな。

本当に不躾だ。

書込番号:14627534

ナイスクチコミ!9


HayatePP.さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのオーナーREGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの満足度4

2012/06/01 00:30(1年以上前)

1080p 24fpsのmkv/mp4をMX動画プレーヤーで再生させると、コマ落ちというかときどき引っかかります。720pならは引っかかったりしません。
デコーダーのモードはS/W音声+高速モードです(S/W音声でないと音がでないFileがあるため)。

以下は個人的な感想ですが、QuadCoreのCPU搭載機ですが、1.2GHz DualCoreのGalaxyNexusと比べて全般に特に早いとは感じません。

Galaxy S3がベンチマークではTegra3を圧倒的に上回っていると聞いてますので、Tegra3はQuadCoreとはいってもPerformance的には他のDualCore程度の能力しかないのかもしれませんね。

別の話ですが、有機ELの明かるさはGalaxyNexusと同程度でした。TFTと比較すると感覚的には倍以上明るいです。現時点で最も明るい部類でしょう。それでも屋外では見にくいですが…

有機ELとTegra3のQuadCoreに惹かれての購入でしたが、Performanceに関しては期待はずれというか評判どおりだったというか…

書込番号:14627948

ナイスクチコミ!1


HayatePP.さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASのオーナーREGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASの満足度4

2012/06/01 01:35(1年以上前)

BSPlayer liteなら1080pのmkvも引っかかったり、コマ落ちしたりしないようです。
flvにも対応しているのでMXよりもいいかも。

GPU/CPUのPerformanceも重要ですが、ソフトの性能も重要ですので、うまく組み合わせて結果として動作するなら私的にはOKです。
1080iとか、60fpsとかの動画データは試していないのでわかりませんが…

書込番号:14628076

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

有機ELはペンタイル配列?

2012/05/17 22:06(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS

スレ主 heikidoさん
クチコミ投稿数:173件

搭載される7.7インチの有機ELはペンタイル配列なのでしょうか?
CESの時点では「PenTile配列ではなく通常画素配列のパネルを採用予定」とありましたし、
「7.7インチタブレットは他社製造でOEM供給される端末を東芝として製品化するもの」とも発表されていました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120109_503200.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ces2012/20120109_503202.html

仮に、OEM元がGalaxy Tab 7.7ならば、通常配列で間違いないでしょう。
http://www.datacider.com/21704.php

しかし、公式サイドから何も発表が無く、カカクコムの記事では
「サブピクセルの配置は、有機ELパネルでは一般的なペンタイル配列なので」とも
記述されています。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=788/

発売されれば分かる話でしょうが、非常に気になります。

公式から非ペンタイルであることをアピールしていないということは、
ペンタイルなのでしょうか?
実際に展示会などで確認をしてきた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:14573519

ナイスクチコミ!0


返信する
magnus357さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/22 19:39(1年以上前)

私もカカクコムの記事を見て「本当かな?」と思っています。ライバルであるGalaxy Tab 7.7が通常配列で、しかもそれをちゃんと公表してる。同じ物を使っていれば特に公表しなくてもという気もするのですが、ペンタイル配列(ペンタイル配列が悪いというわけではないです。ただ通常配列と比べて人気はないでしょう)でしたら何か隠して売られたみたいで嫌ですよね。人によっては「通常配列」「ペンタイル配列」は購入を検討する上での一材料になると思います。よって通常配列ではないかなぁと。

書込番号:14593013

ナイスクチコミ!0


スレ主 heikidoさん
クチコミ投稿数:173件

2012/05/26 23:48(1年以上前)

本日、店頭にて実機を確認してきました。
私自身はauのDIGNOやHTC Jなどはペンタイルだと一目で分かりますが、
GALAXY SII WiMAXやgalaxy nexusなど、キメが細かい有機ELになると
なんとなくペンタイルかなと思える程度で、意識しなければ殆ど違和感を感じません。

その程度の鑑定眼が前提ですが、
このタブレットはペンタイルではないのではないかと思います。
直線や文字の輪郭にギザギザが無いように見えました。

しかし、画面に対して解像度が低いのか、有機ELのドット自体が荒いのか
分かりませんが、画面は期待したほどキレイではなく、
同じように有機ELを採用しているPS Vitaの方がキレイに感じました。

書込番号:14609166

ナイスクチコミ!0


magnus357さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 19:03(1年以上前)

東芝に確認したところ、通常配列との事でした。

書込番号:14612094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 heikidoさん
クチコミ投稿数:173件

2012/05/27 19:31(1年以上前)

>>magnus357さん
わざわざ問い合わせていただき、ありがとうございます。
通常配列ならもっとアピールして欲しいですね。

私の方もカカクコムに記事でペンタイルと書いたのは何故かと
問い合わせているのですが、返信がありませんでした。

書込番号:14612201

ナイスクチコミ!0


magnus357さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 19:46(1年以上前)

>>heikidoさん
東芝から返答をもらうまでに時間がかかりました。何か答えにくい質問をしてしまったかな・・・という印象がありました。
アピールできない事情があるのかもしれません。
しかし、対応は素晴らしいものでした。通常配列より東芝の対応に感心してしまいました(^^;)

書込番号:14612256

ナイスクチコミ!0


スレ主 heikidoさん
クチコミ投稿数:173件

2012/05/27 21:01(1年以上前)

>>magnus357さん
私も東芝に問い合わせようと思い、色々調べてみたのですが、
タブレットの問い合わせ口が分からず諦めてしまいました…

もしよろしければ、どの窓口から問い合わせたのか教えていただけませんか?

書込番号:14612570

ナイスクチコミ!0


magnus357さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 21:11(1年以上前)

>>heikidoさん
http://dynabook.com/assistpc/techsupport/dial.htm
ここから質問しました。

書込番号:14612617

ナイスクチコミ!0


スレ主 heikidoさん
クチコミ投稿数:173件

2012/05/27 21:18(1年以上前)

>>magnus357さん
ありがとうございます。

なるほど、PCのサポートに問い合わせても良かったんですね。

書込番号:14612657

ナイスクチコミ!0


スレ主 heikidoさん
クチコミ投稿数:173件

2012/05/29 15:01(1年以上前)

先ほどカカクコムからメールがあり、
ペンタイル配列であるとした記事は間違いであったとの回答を頂きました。
該当記事も訂正されています。

書込番号:14618671

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS」のクチコミ掲示板に
REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASを新規書き込みREGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS
東芝

REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月26日

REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNASをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング