このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年11月4日 11:27 | |
| 3 | 2 | 2012年10月16日 15:13 | |
| 7 | 3 | 2012年8月30日 21:31 | |
| 0 | 4 | 2012年8月11日 06:30 | |
| 5 | 3 | 2012年7月30日 21:55 | |
| 1 | 3 | 2012年7月5日 19:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
REGZAタブをずっと狙っていて、iPad miniが出たらそちらに人気が集中→REGZAタブは価格急落、という展開を予想していたのですが。
かなりiPad miniが残念なようで、REGZAタブの価値が相対的に上がってしまった感じですね。
おとなしく4万弱出して買おうかな。。。
1点
相対的に上がったというより安売店が売り切れじまいしたのでは?
書込番号:15291341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もiPad miniが出たら、国内タブレットは大幅値下げするかな?と期待しているクチです。
今の処は大して下がっていませんが、iPad miniは絶賛されているし、Nexus7も超売れているので、ボーナス商戦の終盤(12月下旬)には下がってくるんじゃないかと思ってます。
それまでに、この機種が売り切られてたらどうしようもないですけど、そんなにみんな買うかなぁ?
そろそろ、東芝さんもボーナス商戦向けの新タブレットを投入するでしょうし。
もし買えたら、電子書籍を読むのに使いたいですね。
特に、新聞・写真系雑誌(AERA等)を読みたいです。
書込番号:15293122
0点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
32GBのこの機種を目当てに都内量販店に行きました。
10月下旬には新モデルの発売か発表かがあるそうで、
在庫がありませんでした。
新モデルを見てこれか、新モデルか、NEXUS7か考えようと
思います。
月末には価格の変動がありそうで悩みそうです。
1点
新型出るんですか?
レグザを名乗るならワンゼグチューナーぐらい載せて欲しいもんです。
書込番号:15195560
2点
何と言っても充電ケーブルを、汎用型のUSBケーブルにして欲しいですね。
一つ前の機種を持っていますが、汎用型であったら、直ぐにでも現行機種に更新していました。
それから、更に軽量化し、枠がもう少し小さくなって携帯性が向上することも期待したいですね。
書込番号:15211820
0点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
トホホの話です。AT570/36Fを購入して1ヶ月も経たない内につい手を滑らせてしまい落として
液晶画面を割ってしまいました。東芝修理は6万以上の見積です。付属品や諸々周辺機器も買ってしまい泣く泣くもう1台購入しようとおもうのですが、不注意とはいえポータブルが売りのこの機種で液晶が余りにももろい感じです(ゴリラガラスとまでは言いませんが)皆様もくれぐれもご注意下さい。
電池を再活用したいと思い、外し方を安心サポートに聞いたら出来ませんの一点張りでした
今のままで放置しておけば電池もダメになるでしょうし、自己責任で実行する事でやり方を
ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願いいたします
2点
買ったばかりで落として壊してしまったとのこと、とても残念ですね。
バッテリーに関してですが、どういった風に再活用されるつもりでしょうか。
この機種に使われているリチウムポリマー(LiPo)バッテリーは取り扱いを間違えるといとも簡単に発火、爆発してしまいます。
下手したら「自己責任」のひとことでは済まされないようなことにもなりかねません。
サポートの方のいうとおり「取り外しはできない(やってはいけない)」と考えたほうが安全です。
もしバッテリーをダメにしたくないのであれば、タブレットに内蔵したままで充放電の管理を行うのが手軽です。
取り外してしまうと充放電の管理がしにくくなり、逆に早くバッテリーがダメになってしまうかと思われます。
ちなみにバッテリーの取り外し方については、力技で画面のガラスパネルと本体をはがせば分解できます。(画面とフチのスキマからこじあけます)
本来でしたらパネルが割れないように気を付けるのですが、すでに割れてしまっているのでしたら気を使う必要はないかと思います。
重ねて言いますが、バッテリーの取り外し、まして再活用は絶対におすすめしません。
ジャンクとしてヤフオクに出すのがいちばん良いのではないでしょうか。
書込番号:14974533
2点
DiSi77様
早速のご返信有り難うございました。次に買うAT570の電池がヘタたらこの電池を使おうと
考えたのですが、今のを時々充電しておきます。適切なご助言有り難うございました。
書込番号:14974919
2点
僕も同じです・・・
買って1週間、当然無償修理はダメであきらめました・・・
今までスマホやGalaxyTAB等を使ってきましたが、あまりにももろすぎました・・・
ハードケースには入れていたのですが・・・
いまはTF700にカバーをつけて快適に使用しています。
周辺機器をヤフオクに出したいと思いつつ悲しい思い出が蘇ってきます。
本当に気をつけた方がいいです。
電池は外せるのでしょうか?
書込番号:15000573
1点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS
アップデート (Ver 4.0.3.02.000070915)が配信されていましたので、適用してみました。
・Twitter(3.3.1)でログイン状態を保持出来ようになっていました。
・Adobe Reader(10.3.1)もエラーにならずに起動する。
・SDカードのアイコンが変わりました。
他に何が直っているのか?
0点
お、情報ありがとうございます。
私もさっそくアップデートしてみました。
とはいえ、自炊専用で使用している私には特に目立つ変更点はなさそうです。
書込番号:14885543
0点
アプリのインストール時に最後のアプリのダウンロード状況(青い線)が消えずに残っていたのですが、今回のアップデートできちんと消えるようになってますね。
細かい部分の修正が多そうですねえ。
書込番号:14886389
0点
その後の状況ですが。。。
バッテリーの持ちが良くなったように思えます。
いつのまにか本体が暖かくなって、電源スイッチを押しても
ディスプレイ表示されないと言うことが無くなくなりました。
## これが、「システムの安定性を改善しました」なのかな?
これで、電車移動中の RZポーターを十分楽しめそうです。
書込番号:14904796
0点
RZポータでダビング中の接続エラーが無くなりました。
今までは、数回に1回は接続エラー発生で困っていましたが、
今のところエラーは発生していません。
これが、システムの安定性?
書込番号:14920361
0点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
ここにきて最低価格がうごかなくなりましたね。この先も順調に値下げに向かうのか?
この辺で一旦症候状態か?
そろそろ買いどきかとおもいます。
書込番号:14756447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nexus 7が199ドルと発表されてからジワジワ値下がってた気がします。
しかし蓋を開けたらSD非搭載で199ドルなのは8GBモデル。
AT570より液晶は0.7インチ小さいのに額縁含めてのトータルでは若干大きく重い。
そして当初は日本未発売で糞高い転売屋から買うしかないという・・・
在庫処分をはかってた小売店も安心したんじゃないでしょうか?w
自分もどっちを買うかずっと悩んでたんですけど、安心してポチれました。
書込番号:14756793
4点
最低価格が少しずつ動き始めました。
当面、本機を脅かす7インチは登場しないとおもいますがどうでしょうか。
個人的には今月末に38000ぐらいでゲットしたいところです。
書込番号:14795044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己レスで失礼します。
下落ペースが早くなってきました。
七月末に38000円で購入は現実化しましたが、この先どのぐらい落ちる事やら…
書込番号:14876771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
昨日、秋葉原のNパルで、REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
を購入しました。
初期設定をしようと思ったら、いつの間にか、デスクトップ画面
が出ていて、よく見たら既に中国語で初期設定が完了していました。
もちろん新品で購入したのですが、なんか気分的に宜しくないです。
いつの間にか、いじられてるのでしょうか?新品未開封な感じでしたが;
日本語に戻すのにえらい時間がかかり、全て日本語になっているか
チェックできていませんが、中国仕様なのでしょうか。。。
rebootするつもりですが、一言東芝に文句を言いたい感じです。
0点
REGZA Tabletガイドのセットアップ方法を見ると新品では無い可能性を感じます。
なので文句を言うのは東芝では無くて購入先だと思いますが^^;
書込番号:14762961
0点
ご返信ありがとうございます。
再起動してみたら、設定ガイドの通りの、
初期設定進行画面が出て、日本語設定が
完了しました。
梱包シールも未開封状態でしたが、
工場出荷時に初期設定に戻さないで、
出荷した物なのかなと想像。
なんとなく不安になった状況でした。
書込番号:14766051
0点
もしかしたら抜粋した検査個体だったのかも知れませんね。
(根拠はありませんがw)
それで、動作確認の形跡が残ってしまった。
そう考える方が気分が違いますね。
気になるなら一応、メーカーへ報告しておくのも
品質フィードバックになるので良い事かも知れません。
書込番号:14767378
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





