このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2012年9月18日 23:38 | |
| 6 | 8 | 2012年9月18日 00:34 | |
| 14 | 7 | 2012年9月13日 15:52 | |
| 1 | 3 | 2012年9月13日 10:22 | |
| 0 | 3 | 2012年9月13日 10:18 | |
| 8 | 5 | 2012年9月4日 10:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
購入2日目です。
YouTubeを見ようとすると、動画読み込み中となり、全く見れないor8秒ぐらい再生した後、先に進まずに見れない状態です。
また、アプリのダウンロードにも凄く時間がかかる(2〜3時間?)のですが、これは初期不良なのでしょうか?
ネット閲覧などは、スムーズにできます。
ちなみに、iPodtouchではYouTubeをスムーズに見ることが出来る上に、アプリのダウンロードもすぐ終わるので、回線速度の問題ではないと思います。
店頭での実機では動画がスムーズに見れてたのに…泣
どなたか、よろしくお願いします。
書込番号:15044166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下りの回線速度はどのぐらいでしょうか?
プロバイダ、契約コース、ルーターなどネットワークの機器と接続の情報があるといいです。
>ちなみに、iPodtouchではYouTubeをスムーズに見ることが出来る上に、
>アプリのダウンロードもすぐ終わるので、回線速度の問題ではないと思います。
タブレットは持って無いので正確なところは分かりませんが、
ビットレート(データ量)や縦横のサイズが違うと思いますから、
iPod touchで問題なくても回線速度の問題の可能性は排除出来ません。
書込番号:15045351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回線はアパートに元々引いてある無料のブロードバンドとやらを使用していますので、詳しくは分からないんですが・・・
下りの速度を測定したところ、2.8Mbps出ていました。
ルーターはバッファローの無線LANを使用しています。
このぐらい速度がでていれば、サクサク動画を見ることができると思うんですが・・・
どうなんでしょうか?
書込番号:15047886
0点
できれば、別の無線LAN環境でも試してみたほうがよいとは思いますが、
一応、無線LANルーターとタブレット双方の再起動(電源OFF→ON)も試してみてはどうでしょうか。
書込番号:15047998
0点
試してみましたが、改善しませんでした。泣
明日サポートセンターに電話してみます。
書込番号:15048578
0点
>回線はアパートに元々引いてある無料のブロードバンド
…中略…
>下りの速度を測定したところ、2.8Mbps出ていました。
2.8Mbpsという速度は、ADSL や CATV(ケーブルテレビのブロードバンドサービス)の中でも低速の部類に入ります。
ただ、
>ルーターはバッファローの無線LANを使用しています。
この機種名が判らないと仕様が分かりませんが、これが遅い規格にしか対応していないか、設定や電波、動作異常で遅くなっている可能性もあります。
以下の「YouTube 動画速度の履歴」のページを表示させて、
「あなた」の速度と「ISP」の速度を見て報告してください。
YouTube 動画速度の履歴
http://www.youtube.com/my_speed
ちなみに私は KDDI の ADSL One 30 の契約で、
Windows Vista 機で 12Mbps、
iPod touch 第4世代を 11g のアクセスポイント経由で9Mbps ほど出ています。
上記のページで「あなた」は 9.71Mbps、ISPは 18.24Mbps でした。
おまけ。
動画の再生中に停止と再生が繰り返される
http://support.google.com/youtube/bin/answer.py?hl=ja&answer=56116
書込番号:15049516 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
2.8Mbpsは、ファイルサイズだと1/8になるので350Kbitです。
動画を見るのはかなり厳しいので、動画を見るなら一時停止し読み込んでから再生すれば大丈夫だと思います。
youtubeは、HD対応端末なら自動でHD再生してたと思うので余計遅く感じるのでは無いですか?
書込番号:15054064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
freedialさん
>2.8Mbpsは、ファイルサイズだと1/8になるので350Kbitです。
それを言うなら、350KByte(バイト)ですよ。
通信速度ですから、サイズに換算しても特に意味無いような…
書込番号:15055633
1点
yammoさん
bitではなく、byteですね(^^;)
ファイルサイズは、HDでアップする動画が100〜120Mbyte/分なので単純計算で
100Mbyte÷60秒≒1.7Mbyte/秒です。ストレスなく見るためには、1.7×8≒14Mbpsが必要になります。
ストリーミングでもファイルを参照しているので、サイズと速度の関係を表したまでですよ
書込番号:15057198
0点
こんにちは。
>回線はアパートに元々引いてある無料のブロードバンド・・・たぶん有線ルーター各部屋に分けている回線ではないでしょうか。それで遅いのではないかと推測できます。
2.8MBpsならネットサーフィンや小さいサイズのダウンロードなら問題ないですが・・
UQ WiMaXなどカカクコム経由で契約されたらいかがでしょうか。
イーモバイルは見かけ上の速度は速いようですがパケット数に上限があり超えてしまうと遅くなります。
UQのWiMAXは回線速度は遅い(約40MBps)ですがパケット数上限がありません。
私のところで上下とも約10MBpsです。
参考にならずにすいません
書込番号:15058387
0点
yammoさん、freedialさん、不適切な表現のため削除しましたさん
お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
youtubeの速度履歴ですが、初期化してしまったためか、「あなた」の速度は表示されませんでした。しかし、最近急激に回線速度が低下していることが分かりました。
また、ネット回線についてよく調べてみると、アパートでb-cubicという入居者無料でインターネットができる会社と契約しているようです。どうやら、アパートに1回線契約し、それを入居者で使用する形態のようです。
きっと、ほかの入居者が急に使い出したため?遅くなったのだと思われます。
usenの回線速度測定を行ったところ、1.6Mbpsしか出ていませんでした。
よって、回線が遅いのが原因のようです。
原因が特定できてよかったです。Wimaxの契約も視野に入れています。
ありがとうございました。
書込番号:15086847
0点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
この製品を注文して配達待ちなんですが、一つ不安があります。
液晶がすごく鮮やかだったのでこの製品に決めたのですが、有機ELは焼き付きやすい、それに対してメーカーは保証外だと主張している。なんて情報を得ました。
大丈夫なんでしょうか?
0点
>有機ELは焼き付きやすい
>メーカーは保証外だと主張している。
>大丈夫なんでしょうか?
スレ主さんの仰るとおりなら
なにがしかの対策をとるべきなのでしょうね。
もうご注文なさったようですから
焼きつかないように大事にお使い下さいとしか言いようが無いですが。
書込番号:15060671
0点
有機ELは確かに焼き付きやすいですね。
TranscendのMP3プレーヤーはそんなに使ってないのに焼き付きました。
同じ画面で長時間放置プレイとかは止めておけば大丈夫かと。
書込番号:15060740
1点
このあたりの焼きつきは、基本的に保障対象外だろうとは思います。
でも、あやふやな噂話に踊らされる必要はないのでは?
そもそも焼きつきやすいとは、何時間の使用をもって焼きつくとの主張なのでしょうか?
何と比較して、焼きつきやすいとの主張なのでしょうか?
そのあたりの事実関係を確認して自分の使用状況と比較してからでも遅くはないのでは?
それでも心配なら、店頭に展示されているモデルを確認してみてからでもよいのでは?
開店から閉店まで1日中電源ONされっぱなしでしょうから、実情が確認できるでしょう。
#この手のあやふやな話はゴロゴロ転がってますが、事実関係って皆さん把握されてます?
書込番号:15060774
3点
みなさん、ありがとうございます。ネットで注文してから、そんな情報を得たもので。店頭でこれとat3s0を比較して画面の鮮やかさとサイズで決めました。迷った末の決断だったので不安になりました。こまめにスリープに入るようにしておけばだ大丈夫ですかね?
書込番号:15060885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365749/SortID=15058696/#15058864
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000303276/SortID=14231788/#14235395
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365749/SortID=14698266/#14698558
書込番号:15061169
0点
この機種、店頭の展示機はばっちり焼き付いてました。
ホームからブラウザを開いたらページの余白にホームのアイコンが表示されていました。
最初はブラウザを半透明に透表示するエフェクトなのかと思ったくらいです(笑)
常時画面点灯という展示機の特性上仕方ないのでしょうが…
ちなみにメーカーでは「有機ELの特性だから保証対象外」という対応だと思われます。(液晶のドット欠けと同様の扱いです)
防止策としてはやはり長時間同じ画面を点灯させたままにしないことが重要です。
システムの設定で画面をオフにするまでの時間を短くすれば大丈夫ですが、アプリによってはシステムの設定に関係なく画面を常時点灯させるものもあるので注意が必要です。
(特にブラウザやメディアプレイヤー等)
書込番号:15066686 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
情報ありがとうございます。画面は長時間、同じ画面をつけっぱなしにしないように気をつけます。ただ、端の通知バーと言うのでしょうか? そこには常に時計とかが表示されてますよね。ここは大丈夫なのか心配です。
書込番号:15067145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
通知バーも焼きつくと思います。
有機ELのスマホでは、例えば画面表示後しばらくしたら電池アイコンが消えるというような対策が取られていたと思います。
(AT570の場合は特に対策がないみたいです)
書込番号:15082170
0点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
これの充電コネクタは専用品でしょうか。
Dockコネクタは使えるのでしょうか。
確認として、microUSBからは充電できない。
この認識であっていますか。
よろしくお願いします。
2点
今、やってみました。
microUSBとコンセントで・・・
充電中には、なりませんね・・・
専用ケーブルだから、高いですね
4,000円以上するみたいです。
ユーザーを舐めてますよね。
本体だって安くないのに!
書込番号:15012925
![]()
3点
microUSBでは、充電できないみたいです。
この、かっこ悪い専用品でないと・・・。
>4,000円以上するみたいです。
製品に付属してますので、わざわざ別途購入は必要ありませんが・・・
書込番号:15014491
![]()
1点
あ・・・
すみません
仕事が泊まりなんで、ケーブルを持ち歩くのがどうしても邪魔で・・・
常時、自宅と会社に置いときたくて、購入しようとしたら高いので・・・
書込番号:15015958
2点
>邪魔で・・・
確かに(笑
製品選択基準にACアダプタがあるなら、この製品は落第レベルですよね。
自宅でしか充電しない私も、このアダプタの取り回しが実に邪魔くさい。
書込番号:15018714
2点
この東芝シリーズの最大の欠点ですね。
私はAT500ですが車での使用がメインなのでイチイチコネクタ持ってくのは面倒で車に常設したいです。
もう一本あればいいのですが4000円払うのはチョット・・・。
マイクロUSB充電だったら格安で売ってるのに・・・。
色々ネット調べて互換アダプタ探したが純正しかないみたいです。
http://www.enet-japan.com/front/commodity/1/4547728021291/
が一番安かった。うーん買うかなぁ・・・。
書込番号:15023626
![]()
1点
最大の欠点、だったんですね。
今のところこの機種にしようと思っています。
皆さんの説明で欠点についてしっかり理解することができ、
その上での購入なので購入後にがっかり。ということなしに
やってけると思います。
ありがとうございました。
書込番号:15057313
1点
ケ−ブルだけ、購入出来ますよ。コンセント部分は不要だと言って、取り寄せてもらいました。
金額は、1000円位でした。私は、ヨドバシカメラでお願いしました。他に、秋葉原の東芝のパ−ツ専門店でも、買えますが(在庫あり)送ってもらうと、送料、代引き料金等が、高かったです。足を運べる人は、それも手ですね。でも、金額は、千円以上しました。それと、電話での対応が、悪かったです。
書込番号:15059658
2点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
AT570のUSBの事を教えてください。ASUSのTF101も使っているのですが
USBにHDとかUSB型SDメモリーとか繋げて使用できるのですがAT570のマイクロ
USBではAT570側からそのような事は出来ないのでしょうか。何分マイクロUSBは
初めてのもので使い方が今イチ理解できていません。どなたかお解りの方に教えて
頂ければありがたいのですが
1点
この機種に限った話では無いですが最近のタブレットなら、USBホストアダプタがあれば基本的なUSBデバイスは繋げます
(microUSBオスーUSBメス なケーブル)
見分け方としては、ホストになれる機種の場合は『microUSB AB端子』と書かれてますが、デバイスにしかなれない場合は『microUSB B端子』と書かれてる筈です因みにパソコンのUSB端子はすべからく"A"で、HDDやプリンターの場合はもれなく"B"になってます
初期のandroid端末はパソコンからコントロールする為にUSBを使ってたのでBのみでしたが、androidがパソコン的な使われて来るようになり、Bなデバイスをコントロール出来るようAとしての機能が追加されました
という訳で、変換ケーブルを購入するか、『スマホ対応カードリーダー』(端子がmicro)を使ってください
書込番号:14869846
![]()
0点
真偽体さん
済みません大変遅い返事でで本当に申し訳ありませんでした。所用で急遽田舎に行っていたもので。さて、ご返事いただきUSB A→microBの変換ケーブルを購入してきました。SDはちゃんと動作しますがHD類はダメでした(バスでなく電源がいる感じ)当面SD関係のみで使ってみます。有り難うございました
書込番号:14883414
0点
A→Bのケーブルですが、それはもしかして本当に「刺し口を変換するだけ」のケーブルを購入していませんか?
ホストUSBアダプタと単なる変換ケーブルは異なりますのでご注意を。
ちなみに私はホストUSBアダプタとポータブルHDDを繋いで問題なく利用しています。
もしホストUSBアダプタをご利用ならHDD側がバスパワー対応か、対応してなければ
ACアダプタ等を利用してみてください。
書込番号:15058504
0点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
ニコンのデジカメからカメラ付属のUSBケーブルで写真を転送しようとしたのですが、本機の端子と形状が異なりました。この場合、カメラと本機をつなぐことの出来るcableさえあれば転送可能ですか
cableに必要な要件はありますでしょうか
0点
はじめまして!こんばんは
自分はP510を使ってますがSDカードはmicroSDカードを使用しています
なので、microSDカード経由で本体に取り込んでいます
手っ取り早くていいですよ
あと、ケーブル使用の場合は専用のポート拡張クレードルが必要みたいですね
1万くらいしましたかね、
HDMIやUSBがついてるやつです
書込番号:14927987
![]()
0点
ありがとうございました。
やはりマイクロSDをつかうしかないようですね
書込番号:14929988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラの専用ケーブルの取り込み先側に刺すコネクタは普通のUSBですか?
だとすればホストUSB変換ケーブルを使って、カメラがUSBマスストレージに対応していれば
USBメモリを読み込むように見れます。
専用Dockはいりません。
書込番号:15058491
0点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
WifiとGPSをONにして、スタンバイ状態になった時、バッテリー消耗はどのくらいでしょうか?
今持っているGalaxy Tab SC-01Cの場合、1週間ぐらい平気で持つんですが、REGZA Tablet AT570の場合どんな感じでしょうか?
1点
1週間も使わなかったのですか?
このタブレットは使い勝手が良いのでそんな状況は考えられません。
書込番号:14974974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メインはiPhoneを使っているので、タブレットは、ふと電子書籍を読みたくなった時だけ使います。
毎日、バッテリー残量に気にしながら使いたくないからですね。
時々思い出した時にバッテリーが余裕で残っていて、使えるって嬉しいですよ!
過去、いくつかのAndroidタブレットを使ってますが、スタンバイでも電池消耗が激しいの多かったので聞いてみました。
Galaxyを使っていて、もう少し解像度と画面サイズを大きくしたかった(8インチ程度)ので、この機種の購入を検討してます。
まあ、Galaxy Tab の 7.7インチと比較しているのですけど。
書込番号:14975399
2点
AT570/46F ですが、キッチリ 12時間放置してみたところ 95%になっていました。
Battery Mix では、ここ(95%の状態)から 0%になるまで 144時間45分と表示されています。
WiFi, GPS ともに ONです。
WiFiは、ルーターに接続された状態でいくつか通知が届いていました。
いろいろと条件は異なるでしょうから参考程度ですが、バッテリーの持ちは良いと思います。
書込番号:15011946
![]()
2点
会社に充電用のケーブル忘れたので
期せずして、質問の状態に…
Wifi、GPSは常時ON
電池消耗させたく無かったので、
1日の使用はWebを30分程度の使用に抑えました。
今日で3日間(60時間くらい)充電していませんが
現在でバッテリー容量33%残ってます。
結構持ちますね〜。
普段は動画など結構みるので1日持ちませんが^^;
ずっと放置という状況ではありませんが
参考になれば幸いです。
書込番号:15018730
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







