このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年8月24日 23:54 | |
| 1 | 2 | 2012年8月21日 20:59 | |
| 8 | 6 | 2012年8月19日 14:32 | |
| 2 | 2 | 2012年8月19日 14:12 | |
| 2 | 1 | 2012年8月19日 09:05 | |
| 6 | 8 | 2012年8月18日 15:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS
USBホスト機能の事?
それなら、このTabletにも付いてます
Micro USB(タブレト側)に普通のUSB機器を変換して接続する機能です
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/31/news076.html
ご参考までに
書込番号:14975577
![]()
1点
ありがとうございます。Amazonで8インチmicroUSBキーボード付ケースがあったので、REGZA AT570は、使えますか?と質問したら、host機能があれば、使えますと返信があったので、こつらで質問させて頂きました。助かります。早速、購入します。
書込番号:14977055
1点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
REGZA Tablet AT570は、microSDにアプリを移動する事は、出来ないのでしょうか?
出来るのでしたら、方法をお願いします。
すみません。よろしくお願いします。
0点
そーなんですか(ーー;)
ありがとうございます。
タブレットは、外部ストレージに移せると思っていたので・・・
ちょっと残念です。
書込番号:14964624
0点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
はじめまして。
このたび、ノートパソコンが壊れてしまい代わりの物を考えています。
ノートパソコンといっても、主にインターネットを行うサブ機でした。
最近ちまたでは、タブレットタイプが人気です。
使いやすそうですし、手軽な感じがします。
現在無線LAN環境がありますが、設定接続すれば使えるのでしょうか?
良くわからないので、質問させてもらいました。
ノートパソコンを購入するより、コストパフォーマンスも良く使用出来るのであれば検討したいと思っています。
宜しくお願いします。
0点
無線は設定すれば使えます。
主に何をするかによりますが、外出先で使うにはWiMAX等が必要になります。
また、使用量によりますがネットがメインでしたら同じ価格帯のノートパソコンの方が使いやすいです。
書込番号:14939688 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>現在無線LAN環境がありますが、設定接続すれば使えるのでしょうか?
すでに環境があるのであれば、接続可能です
>ノートパソコンを購入するより、コストパフォーマンスも良く使用出来るのであれば検討したいと思っています。
ネットでサイトを閲覧するだけであれば、良いと思います。起動も速く、小型で自宅内で持ち運ぶにも手頃ですからね。
ネットだけでなく、それで写真の管理や年賀状作成・・・となると、お勧めしませんが。サブ機ということで、メインと使い分けすれば大丈夫ですね
書込番号:14939738
![]()
1点
操作は直感的だし、電源ONして直ぐに使えるので、使い勝手はよいです。
ですが、サブPCの代替として考えておられるようなので、次の点に注意が必要です。
・PCで見ていたサイト(主に動画系)が見れなくなる可能があること
・キーボードがないので文字入力はイライラすること(笑)
・データ(メインとサブ)のやり取りに支障がでる可能性のあること
使用用途によっては、他にも”えぇ…”みたいなことが生じる可能性があります。
上記ような問題に対する解決方法がない訳でもないのですが、簡単ではないケースが
多いので、苦労を楽しめる人でないと、しんどいです。
まあ、この手の機器は、基本的に画面のデカいスマホですから、スマホで試してみて、
上記のような問題がなければ、代替用途として成立する公算が大だと思います。
ちなみに、私の”えぇ…”は、スマホ(Photon)では問題なしだったのですが、本機では
Huluを見ることができませんでした…
過信は禁物です(苦笑)。
追伸:
コストパフォーマンスは微妙ですね。
lenovo等の激安PCと価格的に、それほど差がないですから。
書込番号:14940867
![]()
3点
皆さん
早速の返信ありがとうございます。
そうですか。
やはり、右から左と言う訳はいかないようですね。
考えてみれば、文字入力の場合勝手が違いますね。
カーナビ等で使い難いな感はあります。
写真等は、ディスクトップのPCで行おうと思っていましたが、文字入力でメール等が使いにくそうですね。
もう少し検討する価値がありそうですね。
タブレットはスマホも持っていません。
未知の世界です。
もう少し、考え直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14940907
0点
すみません、遅れての書き込み申し訳ありません。
僕も、パソコンが要らなくなるって思って、半年前に別のタブレットですが、購入しました。
購入して暫くの間は、パソコン用のホームページの画面が、メインで閲覧出来て便利だったのですが、
今年の春くらいから、パソコン用のホームページを見たいのに、勝手にアンドロイド用のホームページに飛ばされてしまう誘導が、行われる様になってしまいまして、
パソコン用のホームページをメインで見たい僕には、大変不便な物になってしまいました。
のなので、僕には、今は、サブ機になってしまいました。(T_T)
レス主様には、ごめんなさい。 僕の愚痴になってしまいました。(無視してください。)m(_ _)m。
書込番号:14953738
1点
自分は、アンドロイド1.5の中華パットを2年前に購入し、2週間で飽きました。
その後、iphone4を昨年の2月に購入、12月にipad2を購入しました。
iphone4は、画面が小さく動画を観るには、イマイチ。
ipad2は、通勤で持ち歩くには、大き過ぎで重い。
結果、アンドロイド4.0の中華パットを購入しましたが、壊れ過ぎ・・・
で、REGZA Tablet AT570を選びました。
買って良かったです。
7インチは、使い勝手良いですね。
画面もipad2よりキレイだと思います。
ipad3は、持ってないので分かりませんが。
クアッドコアもサクサクですし。
ただ、今までの中華パッドは、キーボード付ケースがあって良かったのですが。
REGZA Tablet AT570に対応したのが無くて、不便です。
来週にでも、アキバへ探しに行ってみます。
ご参考になれば、幸いです。
書込番号:14955266
1点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
再起動は、電源OFF→電源ONすればよいと思います。
電源ON・OFFの方法は、以下の26〜27頁を参照されるとよいと思います。
http://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/manupdf/gx1c000ym210_prt.pdf
書込番号:14954906
![]()
1点
ありがとうございます。
アンドロイドは、ボリュームボタンを押しながら立ち上げるのが、再起動だと思っていたので・・・
REGZA Tablet AT570は、電源落とせば再起動なんですね
書込番号:14955193
0点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
初期設定で動作にバイブが入るんですね(`・ω・´)
初期不良かと焦ってました(>_<
書込番号:14954133
2点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
レグザタブレット AT570/36Fの購入を考えてます。
対抗馬は、グーグルNEXUS7です。
グーグルNEXUS7 16Gですとヤフオクで、30,000円くらいです。
レグザタブレット AT570/36Fは、38,000円台・・・
どちらが、良いと思いますか?
迷ってます。
現在、所有しているのは、iphone4 32G ipad2 16G novo7 16Gです。
novo7が、さすが中華って感じで、HDMIはダメ microsdを挿すと固まり、バッテリーが100のままいきなり電源が切れる・・・スリープになると電源OFF と、最悪なのです。購入2週間で・・・
だから、グーグルも所詮、海外かなと・・・
で、レグザタブレット AT570/36Fに注目したのですが・・・
イマイチな口コミもありまして、迷ってます。
7インチipadを待った方が、いいのか・・・
皆様のご意見をお聞きしたく、投稿してみました。
よろしくお願いします。
0点
使用用途に因るんじゃないですか?
32Gを使用していますが、NEXUS7はmicrosdが使えない時点で対象外に…
基本的にタブレットやスマホを、1年間の消耗品と考えるなら特に使用上困りません。
いつ出るか分からない製品を待てるなら購入しない方が後悔しないと思います。
書込番号:14937877
![]()
0点
ネクサス7の16GBが3万円は法外に高いことは注意です。
低価格が売りの機種です。
性能はいいですが、SDカードが使えないのが難点です。
リアカメラもないです。
本来1万5000円程度ですが、なんとか2万円程度なら買ってもいいです。
輸入業者を儲けさせるのが気にならなくて、待てないなら逆にいえばたかが3万円です。
iPad miniはジョブズの意志に反するものです。
7インチとiOSがまるで話にならないほど相性が悪いことにジョブズは気づいてました。
ジョブズの意志に反するApple製品は本質じゃないです。
書込番号:14937935
![]()
2点
早速のお答えありがとうございます。
TOSHIBA REGZA Tablet AT570/36F も、安くなってきてますね・・・
買うなら、TOSHIBA REGZA Tablet AT570/36F ですかね
7インチがISOに合わないのですか。
皆さん、良くご存知ですね。
自分は、勉強不足です。
自分の薄給に3万は、大金ですので、もう少し皆さんの口コミを参考にしてみたいと思います。
色々、教えくださいましてありがとうございます。
書込番号:14937978
0点
> ジョブズの意志に反するApple製品は本質じゃないです。
申し訳ないけど、その考え、おかしい。
7インチが良いか悪いかは、本来、ジョブスが決めることではなくて、
ユーザーが決めることです。CEOが変わって、その失策が修正されても
おかしくない。
ところで、ジョブスはなぜ7インチの必要性を認めなかったか?
それは簡単。
・ジョブスは、毎日、満員電車で通勤していなかった。
・取り巻き連中に重いカバンを持たせて、軽快さの重要性に気付かなかった。
・会議や打ち合わせなど、コミュニケーションツールにより重きを置いていた。
当然、一人で使う価値、意義を彼のライフスタイルが許さなかった。
だいたい、mSDカードが無い端末はあり得ないと、賢明なユーザーは思っている。
書込番号:14940381
3点
スマホ入門さんが説明したように、ネクサス7が3万円は法外的な価格です。
また、いまネクサス7は多分生産が間に合ってないので、品質問題が結構出ています。正規代理店以外での購入はお勧めできますん。基本的には交換覚悟上での購入になります。ヤフオクなどでの購入はとてもお勧めできません。
書込番号:14942820
![]()
1点
ありがとうございます。
だから、NEXUS7が中古で出てるのですね。
REGZA Tablet AT570が正解でした。
まだ、届いてませんが・・・
書込番号:14943769
0点
昨日、届きました。
中々、満足して使ってます。
そこで、お聞きしますが、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/online-shoppers/4560176116173.html
は、使えますでしょうか?
サイズは、違うのでピッタリ収納はできませんが、キーボードは使えますよね?
書込番号:14951127
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






