このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年8月17日 23:55 | |
| 3 | 4 | 2013年6月17日 11:02 | |
| 19 | 5 | 2013年6月3日 11:45 | |
| 10 | 15 | 2013年6月23日 12:50 | |
| 4 | 2 | 2013年4月23日 18:28 | |
| 0 | 0 | 2013年4月18日 08:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
一昨日から、突然レグザレコーダーZ250からのRZライブが視聴できません。
選択した機器の電源をONにすることができません。と表示されてしまいます。
RZタグラーは、使えます。他にRZプレイヤーは同事象で表示されません。
どのような対処を行えばよいのでしょうか?
0点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
Adode Read で文書をダウンロードしたのですがその文書を削除
したいのですがどのように操作すればいいか教えて頂けないでしょうか。
取扱説明書を読んでも分かりません。
パソコンではメールの削除などはできます。
どなたか、宜しくお願い致します。機種はREGZA Tablet AT570です。
タブレットは初心者です。
2点
簡単なのは、Adobe Readerを起動して「ドキュメント」をタップすると
その端末にあるPDFファイルの一覧が出てきますから、削除したい文書を長押しすると
「選択したドキュメントを削除する」というポップアップが出てくるのでそれをタップすると削除されます。
その文書の保管場所がわかっていれば(普通「Download」というフォルダーに入っています)
ファイルマネージャー系のアプリ(この機種に何が入っているか知りませんが)で
そのフォルダーまで行って、削除したい文書を長押しして、以下同文。
書込番号:16261360
0点
>ファイルマネージャー系のアプリ(この機種に何が入っているか知りませんが)で
“TOSHIBA File Manager”っていうのがあるようです。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/regza_t/1205cmn/soft.htm
書込番号:16261411
1点
お二人の方ありがとうございました。昨日提案いただきましたことを
4時間程やってみましたがダメでした。
タブレットを購入したとき取扱説明書を読みタブレットをいじって
いたときに本などをダウンロードしたようです。
ある書物をダウンロードしたところメモリー不足ですとの表示が出てきて
デイスプレイに表示できませんでした。メモリーは調べたら充分に余裕が
あります。
再度ダウンロードしたところデイスプレイに表示されました。
このような次第で訳のわからないもの?(他にもあります)を削除したかったのです。
それで、あしゅらおう さんにお尋ね致します(前置きが長くてすみません)
Adobe Reader? このファイル?はどこにあるのでしょうか。
できれば詳しく教えて下されば幸いです
上記宜しくお願い致します。
書込番号:16263276
0点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
初めてタブレットを使用したその日に起こった悲劇です。。。
パターン認証が面白く何度か変えてみたのですが、最後に変えたパターンが分からなくなり、「パターンのエラーが多すぎます」の画面になり、gmail認証を求められる画面から抜け出せずにいます。
wifiもoffなのでネットに接続できず、ログイン出来ません。
東芝に連絡した所、工場出荷状態にするためには1万80円かかります!との返答。
他に方法がないのかを聞くと、「ありません」との事。
他のスレッドを拝見して試したのですが、「セーフモード」にはなりますが、工場出荷状態に戻すことができません。
これはREGZAならではなのでしょうか?
どなたかご存知でしたらお知恵を拝借させて下さい。
4点
以前にも似たようなスレッドを見かけたような・・・
REGZA Tabletではありませんが、スレ主さん同様にパスワードを忘れてしまって、
メーカーで工場出荷状態にしてもらうしか手がなくなったという内容でした。
パスワードやパターンなどの認証は、忘れてしまったらどうしようもないです。
書込番号:16207378
3点
かぽのさん
他のメーカの製品ですが、「パターンのエラーが多すぎます」に陥り、工場出荷時に戻した方がおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000399133/SortID=15880689/
もちろん、メーカが
>東芝に連絡した所、工場出荷状態にするためには1万80円かかります!との返答。
>他に方法がないのかを聞くと、「ありません」との事。
と言っている以上、自己責任になります。
書込番号:16207499
3点
ありがとうございます。
私もこのスレッドを見て試してみたのですが、うまくいかなかったのです。
下記のようにしました。
1, 電源+音量小ボタン
2, ブルッたら電源離す
3, 2度目のブルッがなく、セーフモードへ。
セーフモードでもgmail認証画面から変化なし。
幾度か音量小⇒音量大を適当なタイミングでやってみましたがダメでした。。。
書込番号:16207565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
治りました〜!
リカバリーですが、電源+音量小ではなく、音量大で工場出荷状態に戻せました!
量販店の修理受付担当者さんがやってくれました!
みなさんありがとうございました!
書込番号:16210224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
こんにちは。
カメラ機能について、よろしくお願いします。
xpreriaを購入し、REGZA tablet at570をドライブレコーダー代わりに使ってます。
しかし、ここのところ調子が良くなく、カメラの動画録画機能を使うと数分してフリーズしてしまいます。
仕方なく電源ボタン長押しで、電源落として復帰するのですが、何回やってもダメです。
フリーズの仕方も、画面いっぱい(ファインダー内)にグリーンが広がったままフリーズしてます。
対策方をご教授お願いします。
0点
カメラのキャッシュの削除。
動画の保存先は、SDですよね。
書込番号:16143161
![]()
1点
なるほど!キャッシュの削除ですか。
素人には、気付きません・・・
ありがとうございます。
カメラが壊れたかと思いました。
保存先は、多分、本体ストレージかもです。
助かりました。
これから、試してみます。
書込番号:16143174
0点
保存先が、わからないのは問題です。
設定が出来るなら、SDにして下さい。
出来ない仕様なら、仕方がないですが。
RAMもそうですが、ROMも空いている方が、動きが快適です。
SDに、機種によりますが、アプリを入れてはいけません。
動作が不安定になりますから。
書込番号:16143194
![]()
1点
わたしの AT570/46F は、動画も静止画も /storage/sdcard0/DCIM/Camera に保存されています。
内蔵フラッシュメモリ (eMMC) ですね。
書込番号:16144487
![]()
1点
こんにちは。
遅くなりました。出来ました。
保存先は、内部ストレージみたいでした。
480って設定したら保存先がSDになりました。
ありがとうございます。
ちなみに、連続での録画時間はどの位なんでしょうか。
関係あるかどうか分かりませんが、ドコモ試供品のmicroSD16Gを使ってます。
さっき、録画したまま、用を足して戻って来たら、録画終了なってました。
10時頃、スイッチを入れ、11時30分には終わっていました。
90分は録れないみたいですね。
書込番号:16146357
0点
「動画の画質」を SD (480p) に変えたのですね。
この設定は、保存先を microSD カードに変更するためのものではなくて。。。
画質を標準画質 (SD : Standard Definition) に設定するものです。
HD (720p) は、高画質 (High Definition) になります。
わたしも、「動画の画質」を SD に設定してみましたが、
保存先は変わっていませんでした。
内蔵フラッシュメモリに保存していても問題ないと思いますが。
書込番号:16146530
1点
そうなんですか・・・
おっしゃる通りです。
画質が変わっただけなんですか。
あ、普通に使えました。
キャッシュの削除が、良かったのですかね。
中々、難しいですね。
mobile・パソコンにスマホf(^^;
年寄りには、ついて行けませんです。
書込番号:16146677
0点
連続録画時間について、実験してみました。
「サイズ制限に達しました」と表示されて録画が終了しますね。
録画できるのは、ファイルサイズが 2.0GB に達するまでのようです。
## ファイルサイズが、1.90GB になっていると思います。
なお、長時間撮影や microSD カードへの保存を行いたい場合には、
別のアプリを探されるのが良いと思います。
あと、不具合が解消したのは、キャッシュ削除の効果だと思います。
書込番号:16146849
2点
皆さん、ありがとうございます。
何とか、自分なり調べてみます。
助かりました。
始めは、壊れてしまったかなと思ったので。
書込番号:16147060
1点
今さらですが、REGZA TABは一般アプリがSDカードに直接アクセスするのを禁止する仕様のようですよ。
取説にもありますが、要はSDカードは「TOSHIBA File Manager」で外部とファイルを受け渡し用でしか使えません。
保存先が設定できるアプリでmnt/sdcard2を指定しても(指定は出来ますが、書き込みしようとすると)エラーになって書き込みできません。
前出のFile Managerで移動すれば読み出しだけは可能なようですけど。
結局のところ、データ領域としてSDカードを常用して使うということは出来ないと云うことです。
書込番号:16264238
1点
何回やっても、使えないので諦めました。
Cathedral and Bazaarさんの通り、キャッシュの削除等行ったのですが。
すぐにエラーになってしまい、静止画しか撮影出来ないみたいで・・・
ドライブレコーダーは、別に購入しようと思ってます。
REGZA Tablet AT570は、嫁にあげたのですが・・・寝ているようで、たまに充電してる程度・・・
勿体ないのですが、使う用途もなく、部屋の片隅で就寝中です。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:16264267
0点
AS-sin5 さんへ
アプリで保存先に microSD カードを指定することは可能なのですが。。。
もちろん、実際にファイルとしても保存されますよ。
たとえば、次のような手順で確認できます。
1. Google play から、DoubleShot と言うアプリをインストールします。
2. 動画設定で「ファイルの保存先」を /storage/sdcard1/ に変更します。
(実運用の際は、ディレクトリを作るのが良いと思いますが。。テスト用と言うことで)
3. これで、動画撮影ボタンを押せば microSD カードへ撮影データを保存できます。
(「TOSHIBA File Manager」で、SDカードに保存されていることが確認できます)
取り合えず VGA (640x480) で、2 時間の撮影してみたところまでで止めましたが。。。
もっと長時間でも撮影可能みたいでした。
書込番号:16284648
1点
諦められたようなので、不要な情報かと思いますが。。。
DoubleShot で、720p (1280x720) のスーパーファインで試してみたところ、
21分程度で撮影終了になっていました。
これもファイルサイズの 2GB 制限のようです。
ドライブレコーダー替わりと言うことで、
サイズと画質を下げれば、ご希望?の 90分以上の撮影も可能と思います。
DoubleShot が使えるようであれば、ですが。
書込番号:16285007
1点
ありがとうございます。
何か、カメラ機能自体が壊れたみたいなのです。
動画の撮影が、出来なくなりまして、数秒で止まってしまいます。
車内の高温で、ダメなのかなと思いまして・・・
Cathedral and Bazaarさんのを試してみます。
色々、皆様ありがとうございます。
無知な私には助かります。
書込番号:16285829
0点
残念ながら、ハードウェア的に壊れたのであれば、修理に出すしかないですね。
確かに高温になる車内での使用や放置は、厳しいですね。この製品の環境条件は、温度5〜35℃ですので。
静止画が撮影出来ているのであれば、カメラモジュール自体は壊れてないようにも思いますが。
書込番号:16286376
0点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
本日夕刻車で通りかかったPC DEPOT十日市場店(神奈川県)
において、AT570/36Fが展示品ですが34970円でした。
本当に最後の一点らしく、箱が一緒に展示されており、おそらく
購入時に店員がこの箱に詰めてくれるのだと思います。本体を
手に取って見た限り、傷らしい傷は見当たりませんでしたが、通電
状態での展示でした。
お近くの方、よろしかったらどうぞ。
1点
展示品でよければ、ヤマダ電機だと29800円で処分しているようです。
ヨドバシのアウトレットでは先日まで、さらにポイントが10パーセントついていました。
書込番号:16048712
1点
展示品ということですが、この機種は有機ELなので画面焼けをよくチェックした方がいいと思います。
書込番号:16050554
2点
タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS
REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
と比べて\−200円となりました。
まだ情報がありませんが、次期モデルを待つか… それとも妥協するか…
凄く悩み中です。
次期モデルの充電コネクターが改善されないのであれば今直ぐにでもポチッとしちゃうんですけどね。
書込番号:16029560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





