
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
https://www.japanet.co.jp/shopping/tablet/catlist2/ATINNV0309LP000000000005309/DS38001107744/
ジャパネットで7月31日まで
つまり、今日!
Emobile LTEにねん とどうじで1円
二年間で約12万・・・
自宅の回線を解約して とりあえず二年間使ってみる?
うーん(°_°) いかがなもんでしょーか?
0点

リンク先のは 通常価格
本体代のみのようで、¥44800ですね、
書込番号:16421076
1点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
本日夕刻車で通りかかったPC DEPOT十日市場店(神奈川県)
において、AT570/36Fが展示品ですが34970円でした。
本当に最後の一点らしく、箱が一緒に展示されており、おそらく
購入時に店員がこの箱に詰めてくれるのだと思います。本体を
手に取って見た限り、傷らしい傷は見当たりませんでしたが、通電
状態での展示でした。
お近くの方、よろしかったらどうぞ。
1点

展示品でよければ、ヤマダ電機だと29800円で処分しているようです。
ヨドバシのアウトレットでは先日まで、さらにポイントが10パーセントついていました。
書込番号:16048712
1点

展示品ということですが、この機種は有機ELなので画面焼けをよくチェックした方がいいと思います。
書込番号:16050554
2点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS
REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
と比べて\−200円となりました。
まだ情報がありませんが、次期モデルを待つか… それとも妥協するか…
凄く悩み中です。
次期モデルの充電コネクターが改善されないのであれば今直ぐにでもポチッとしちゃうんですけどね。
書込番号:16029560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
9〜10inchの液晶が多い中、7.7inchのEL採用って魅力的じゃありませんか?
だからと言って、品薄状態になるほど売れているとは思えませんが。
でも、人気があるから価格が下がらない、だと嬉しいですね。
書込番号:15090142
1点

安かった店が売り切れただけなんじゃ?
モデルチェンジすれば売れ筋も変わるし
書込番号:15090160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あーなるほど・・・
安売り店が在庫終了・・・
それだと、悲しいですね(ーー;)
書込番号:15090257
0点

すでにNEXUS7もリリースされ次第に普及していくでしょう。
そのような状態を指をくわえて見ているのが今の国内メーカのあり方です。
ビジネスモデルを何も変えようとせず赤字垂れ流し。全くもって反省がない。
顧客を小バカにしている。
前モデルも最後まで価格がそれほど下がらなかったと記憶しています。昨年は台湾メーカの
タブレットが比較的安価で人気でしたがOSのアップデート断念したAcerのものは廃れていくのでしょう。
そしてもう1年以上経つというのにあまり進歩がない。すでにCPUは同等、あとは有機ELくらいしか
メリットがなくただ高価なだけ。残念でならない。
もう少し先を見て製品開発して欲しいと思いますね。
書込番号:15175136
1点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
ヤマダ電機池袋 46800 ポイント11%
ビックカメラ池袋パソコン館 46800 ポイント10%
どっちもどっちですね。交渉でどこまで下がるかは不明です。
書込番号:14763045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
6月22日にオープンしたヤマダ電気LABI広島ではオープン記念特価で45,800円+ポイント10%でした。
YAMADA Air Mobile WiMAXの同時加入はモバイルルータ(NEC Aterm WM3600R)が1円、
割引は月額料金が違う5,000円引き(1年契約)、30,000円引き(2年契約)、50,000円引き(2年契約)があります。
このへんは別のところでも一緒だと思います。
5,000円引きが1年縛りで3,880円/月、2か月無料、登録料3,150円。
結局、30,000円と50,000円は月額料金に上乗せされているので10000円引きくらいにしかなりません。しかも2年の縛りがあります。
ちなみにオープン記念でJCBギフト券が2,000円分もらえます。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





