
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2013年7月1日 23:54 |
![]() |
1 | 10 | 2013年4月3日 13:29 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月15日 22:50 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月10日 16:26 |
![]() |
4 | 1 | 2013年1月3日 23:45 |
![]() |
22 | 6 | 2012年12月20日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
このタブレット、充電するのがしにくくて、
友人に充電スタンドを作ってもらいました。
それが、結構使い勝手がよく、これって需要があるんじゃないかと思い投稿しました。
写真のように、通常は横置きで充電出来ます。
ちょっとしたフォトフレームにも成りそうです。
立てても充電可能で左右の置き方によって倒れる角度が違います。
もちろん入力も可能です。
充電用ケーブルは付属品です。
素材は、塩ビ(アクリルの様な感じ)です。
一個一個のハンドメイドです。
物はしっかりしていて、私は2ヶ月ほど使っていますが何の問題もないです。
充電ケーブルはスタンドから外すことが出来ます。
タブレットを保護するシールやケールでさえ¥2000円近くするから
¥3500位だったら如何でしょうか?
皆様のご意見をいただければ幸いです。
なお、この場をお借りしての案内が不適切であるならばお許しください。
また、この書き込みは委託されて行っており、
私自身がこの商品を作る物ではございません。
ご了承ください。
どうぞ、よろしくご意見をください。
1点

レグザリンクシェアでテレビを見るときに
上下の入れ替えができず、コネクター部分が
下で固定されてしまうため、充電しながらの
視聴が難しいので、結構便利かと思います。
そこで私は100円ショップでイーゼルを購入し
下の部分を削るなどの加工をして使っています。
充電しながら視聴もできます。
充電スタンドですが買うか買わないかですと、
その値段では買いません。
まああくまで個人的な感想ですが。
書込番号:15156634
0点

直感刑事さん 返信ありがとうございます。
みなさま工夫をしてお使いなんですね。
意外に皆さん興味が無いようですね。
私のコメントが悪いせいもあると思いますが・・。( ・_・;)
今更と言う感じもありますかね。
私は大変便利に成って快適に使えるようになったんですよ。
このスタンドがないときは、寝かせて充電をする為、ある程度の置き場所の広さが必要で、
毎日のことなので結構厄介でした。
接続コネクターも大きく太く、充電しながらの入力がしにくく、使い勝手が悪かったです。
コネクター部の接合感が悪く取り回していると壊れそうな気もしました。
そんな思いを持っている方が、私以外いもいるんじゃないかなと思い、
ここに投稿してみました。
TVやUSBの設置された高価なポート拡張グレードルまでは、
不要という方にはお勧めなんですけどね。(^_-)-☆
書込番号:15163667
0点

確かにスタンドがあれば便利そうです。
しかし、タブレットは手に持って使うものですから、スタンドはあくまで充電する時だけ使用することになります。よって、その価格ですと躊躇します。
以上は、あくまで個人的な見解です。スタンドに置いて使う方にとっては魅力的かも知れません。
一度、オークションに出品したらどうですか?1,000円位からスタートすれば、様子が判りそうな気がします。
出品したら、ここで紹介して下さいね。
書込番号:15169162
2点

nao−chinさん ご意見頂きありがとうございます。
実は、入力も出来る事は後になって分かったことで、あくまで充電用として作りました。
私はタブレットを横にした状態で入力しますのでもう少し倒せればと思っています。
この形が完成ではないかもしれません。
場合によっては、カスタマイズも可能と思います。
数ミリ単位という具合にはいかないと思いますが・・。( ・_・;)
全て、手造りです。
先に、オークションとも思ったのですが、ここに投稿した方が目に留まり、
ここで、オークションに出しますと記した方が、多くの方に興味を持っていただけるかな
と思いました。
オークションに出品の際は勿論紹介させていただきます。
ありがとうございます。
皆様からのご意見を頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15172711
3点

私も買ったのですが、3日目にバキッとやっちゃいました。
どうもケーブルの太さと充電コネクタと本体のコネクターのバランス強度が取れてないと思うのですが・・・
他社はもっと小さくてケーブルも細い。(例えばiPadなど)
充電またはケーブルをつないだまま使用するとケーブルがどこかに引っかかっただけでめげちゃいます。
先日、AT570のお通夜と翌日葬儀をしめやかに楽しく行いました。
供花お供物は堅くご辞退致しますがご香典はありがたく受け付けています。
あとはお墓を用意するだけです。
お〜い、東芝 みてるかぁ〜〜? 本体のコネクター強度弱いぞ。
ほかにもバキッとやっちゃってAT570のお葬式された方も多いのでは?
それともそそっかしい俺だけか?
azuminoさんの充電器便利そうですね。量産してヤフオクで売ったらいかが。
おいらみたいにバキッとやっちゃう犠牲者が少なくなるかもね。
性懲りもなくまた買っちゃいました。(動産保険があるので・・・)
書込番号:15250097
0点

スレ主 azuminoさんの作られたこの充電スタンドが欲しいのですが
もしかするとこれは製品付属の充電ケーブルを組み込む仕組みなのでしょうか?
私は充電ケーブルを破損してしまって使用不能なので
ご提示の3500円程度で充電に必要なシステムがすべて完備するのなら
とてもありがたいのですが
書込番号:16318403
0点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS
Android 4.1.1 が来たみたいですね。
いま手元にないので、試せて無いのですが。。
http://dynabook.com/assistpc/tab/version/index_j.htm
書込番号:15847582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おお!ありがとうございます!と、言いたいところなのですが…
>Adobe® Flash® Player はご利用できなくなります。
さらっとものすごいことが書いてありました。ようつべが見られん
モバイル機器になんの価値があるんじゃ!いらんわそんなバージョン‼
でもCathedral and Bazaarさん、ありがとうございました。
書込番号:15848448
0点

すいません、youtubeと打ったら「ようつべ」と変換されてしまいました。
『YouTube』です。口語体で変換するとは逆にすごい。
あと登録商標のRはともかく、なぜか『!!(の半角)』まで文字コードで
表されてしまいました。読みにくくてすみません。
書込番号:15848500
0点

アップデート実施しました。
「スマートフォンライクのUI」は、今ひとつ好きになれませんけど。
今のところ問題ないようです。
JIS 配列のキーボードが使えるようになりました。快適です。これを待っていました!
Youtube も見れていますよ。
アップデート前に入れてあった Adobe Flash Player 11 もそのまま動いているようです。
Adobe の Web (Flash Player バージョンテスト) で、バージョン確認出来ました。
保障は出来ませんが。。。
書込番号:15849391
0点

私もアップデートしたのですが、カメラアプリが消えてしまいました。
その他は問題ありません。
皆さんはどうでしょうか?
書込番号:15855244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速確認してみましたが、カメラアプリはそのまま残っていました。
あまり使っていなかったので、細かい部分で変更点があったか?は、分からないのですが。
ロック画面からのカメラアプリ起動も確認できました。
おかしいですね。。。と思っていたら、[設定]-[アプリ]-[すべて]に表示されていないようです。
書込番号:15855303
0点

4.1.1アップデートしました。
想像してた以上に体感速度上がりました。
アプリ自体の動きは大差ないですが
ホーム動作やアプリ切り替え、ついでにChromeの動きが改善されてます。
ただ、問題点が一つ・・・
Chromeに「Toshiba Bookmark」とか言うのが勝手にできてて
おまけに消せません。
更にうざいことにChromeを再度開いた際一定確率でそのフォルダの下が初期表示になります。
自分が作った訳でもないブックマーク集を強制で見せられるとか嫌がらせ以外のなにものでもないです
改善されればいいのですが・・・
書込番号:15856449
1点

なんとなく動きが軽くなりましたね。
アイコンのレイアウトが変わったので位置を確認しながらの操作になりますが、おおむね良好です。
書込番号:15856665
0点

アップデートしました。
・思ったより時間がかかりました。15分ぐらい。
・Youtube、Adobe Flash Player11もそのまま使えます。
・「スマートフォンライクのUI」、説明書きのとおり左上と右上に分散
されましたが、配列についてはそのうち慣れると思いますが、
表示がかなり小さくなりました。よく見えません。(ーー;)
書込番号:15875259
0点

俺のもカメラアプリ消えてた。
サポートに連絡したら初期化しろってことで初期化したら復活してた。
そのかわりFlashplayerが消えててNexus7と同じくADOBEの公式からandroid4.0用をダウンロードしてみたけど今のところダメ・・・
こんなこともあろうかと元々入ってたFlashplayerをバックアップしてSDに保存してたつもりができてなかった(T_T)
誰かat570にもともと入ってたFlashpleyerを恵んで下さい・・・
書込番号:15971843
0点

連投すいません。
上の問題は自己解決しました。
問題はFlashplayerじゃなくてドルフィンブラウザの方でした。
4.1へアップデート直後は問題なくFlashも動作していましたが、初期化後に入れたドルフィンブラウザ上でFlashPlayreのプラグインが有効化できないのが問題でした。
AdobeでダウンロードしたFlashPlayerは4.1でも正常動作してました!
書込番号:15972649
0点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS
米国モデル「Excite 7.7」で、Android 4.1(Jelly Bena)へのアップデート配信が始まったみたいです。期待してしまいますね。
http://juggly.cn/archives/77877.html
2点

日本は、いつに4.1にアップデートされるのでしょうかね・・・
書込番号:15635991
0点

もうすぐ2ヶ月ですね(´・ω・`)
書込番号:15743286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS

出ませんねぇ〜。
出来れば日本のメーカー製、更に出来れば日本製と思っているのですが・・・
サムスン、買っちゃおうかなぁ〜。
書込番号:15566665
2点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
この機種を発売したのが5月末、今、11月下旬。
Android v4.2がそろそろ出ようかという時期で、まだv4.0である。
Googleは自社製品にはさっさと最新を入れ、メーカー配布はわざと遅らせているのだろうか?
v4.1は9月にはとっくに出ていたはずである。
Nexus7は価格に引かれて飛びついている人も多いようだが、機能的には随分と見劣りがする。
背面カメラ無し、mSDはなし、解像度も低いし、有機ELの鮮やかさもない。
東芝は本当に売る気があるなら、さっさとv4.1用アプリを改修しないと
この進行の速いタブレット市場で、典型的な出遅れ廃退企業になるぞ!!
できれば、iPad miniやNexus7との差別化を図って、7インチにもワンセグを搭載すべきと思う。
そうすれば"明快な強み"が出てくる。頑張って欲しい。
*余談だが、充電器アダプター問題、ユーザーにとって不愉快なだけの無益なアプリ類など、
旧態依然的な発想も止めたらいい。
5点

ハードウェアのスペックを多少よくしたところで、ほとんどの人は気がつきもしません。そもそもNexus7もこの機種も解像度は同じですし、このクラスのタブレットに背面カメラなんかつけても、誰も使いません。カクカクで汚いだけのワンセグなんて無駄以外のなにものでもないです。クラウドを使えば、メモリカードも無用です。機能を削ることがいかに大切かは、iPad miniを見ればよく分かります。
かといって、何も入れない端末では、コスト的に台湾・中国・韓国にはかないません。結局、プレインストールソフトで使いやすく(使いにくく)するのが、日本企業にのこされた唯一の道です。
Nexusはリファレンスモデルですから、優先的にアップデートされます。国内ブランドは、ただでさえアップデートの配布が遅くなる上に、手を加えている分、検証のため時間が掛かります。最新の端末を使いたければ、Nexusを買うしかありません。
書込番号:15383947
6点

なんかツッコミどこ満載なんですけど
>さっさとv4.1用アプリを改修しないと
ちょっと意味がわかりませんが、新版リリースしろってことですか?
OSにせよ、アプリにせよ、新版は出たてだとどうしても安定性や
安全性に問題が出がちなのでむしろ東芝のこの慎重さは賢明だと
思いますが。新バージョンにダボハゼのごとく飛びついて、やれ
セキュリティホールだ、データ流出だ、なんてなったらタブレット事業の
利益が全部吹っ飛びかねないので。枯れてるくらいがちょうどいい。
リビジョンアップはともかく、バージョンアップはウィンドウズなら
有料なので何か問題があった時にはマイクロソフトが責を負います。
しかしLinux(Androidも広義のLinuxとして)のバージョンアップは
無料で、ユーザーの責任において行うものなのです。そのような常識が
広がる以上のスピードでAndroidが普及してしまったので、東芝が
不要な責任を負わされるリスクを回避するため確認に時間をかけている
としても、私は責める気にはならないですね。
書込番号:15393593
6点

4.2.1提供開始!! ただし、Nexus
いまだに4.0を必至でフォローしている関係者?悲しいかな東芝さん。
http://japanese.engadget.com/2012/11/27/google-nexus-android-4-2-1-12/
書込番号:15406087
1点

スレ主さんが何を聞きたいかがよくわかりませんね。
東芝の売る気だのこの先どうなるかなんて、たかが いち消費者が心配してあげなくてもいいんじゃね
(あ、東芝の関係者さんでしたら心配して当然か)
スレタイ見ると、4.0の何かが不満なのでしょうか?
それとも4.1か4.2の新しいものが欲しいだけなのでしょうか?
今度からは、4.1以降にアップしたい理由も一緒に説明しながら聞いてみたらー
ちなみに、AT570 4.0はナメコを育てたりYouTube見たりするだけなら、十分な機械ですよ。
4.1や4.2の新しいのが欲しかったら、Nexusか中華アンドロイドを考えてみたら?
(AT570 1台分で2台買えるかも)
書込番号:15412493
1点

私もこの機種以前使ってました。ただし1週間しないうちにコネクターが(本体部)がめげてしまいました。どうやらケーブルの太さやコネクターの大きさと本体の強度が合っていないような気がするのですが・・全てのメーカーと比べたのではありませんが
iPadなんかはコネクターは小さくて線も細く壊れにくいように設計されていると思うのですが。(機械物ですからいつかは壊れますけど)
それはともかくとしてこの機種アップデートはすぐにgoogleでできるのでは?
殆どの場合どのメーカーも新機種以外は発売当初のOSのままだと思いますが・・?
ところでこの機種の後継機が出るとか出ないとかの問題もあるのですが・・どうなっているのでしょうねぇ?
書込番号:15416796
0点

無知とはいえ思い込み発言は読んで気持ちのいいものではありませんので、止めて欲しいな。
Nexusシリーズ以外でNexus並にOSアップデートしてるの有ったら列挙して欲しい。
元々、NexusはGoogle発売のAndroidリファレンス端末で、アプリなど開発者向けで最新のOSを実装、テストする為の機種ですから、
これが真っ先に最新OSにアップデートできるようにリリースされるのは当たり前ですし、
他が何のカスタマイズもアプリ同梱も無しでシンプルな端末でもそれなりのテストは必要だから期間が必要で、
カスタマイズやアプリ追加して販売している端末ならそれ以上に工数が必要なのは当たり前です。
それ以外にも、製品としての機能的な問題、コストの問題、マニュアルその他の文章の変更に対する問題、サポートの問題など色々あるので、
大元が配布始めたからファイルを用意してリンク貼れば済むって簡単な話じゃないですよ。
それとシャープと東芝はAndroidのバージョンアップにはどっちかと言うと消極的な印象。
書込番号:15506665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





