
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2012年9月13日 15:52 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年8月24日 23:54 |
![]() |
8 | 5 | 2012年9月4日 10:59 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年8月21日 20:59 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月19日 14:12 |
![]() |
2 | 1 | 2012年8月19日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
これの充電コネクタは専用品でしょうか。
Dockコネクタは使えるのでしょうか。
確認として、microUSBからは充電できない。
この認識であっていますか。
よろしくお願いします。
2点

今、やってみました。
microUSBとコンセントで・・・
充電中には、なりませんね・・・
専用ケーブルだから、高いですね
4,000円以上するみたいです。
ユーザーを舐めてますよね。
本体だって安くないのに!
書込番号:15012925
3点

microUSBでは、充電できないみたいです。
この、かっこ悪い専用品でないと・・・。
>4,000円以上するみたいです。
製品に付属してますので、わざわざ別途購入は必要ありませんが・・・
書込番号:15014491
1点

あ・・・
すみません
仕事が泊まりなんで、ケーブルを持ち歩くのがどうしても邪魔で・・・
常時、自宅と会社に置いときたくて、購入しようとしたら高いので・・・
書込番号:15015958
2点

>邪魔で・・・
確かに(笑
製品選択基準にACアダプタがあるなら、この製品は落第レベルですよね。
自宅でしか充電しない私も、このアダプタの取り回しが実に邪魔くさい。
書込番号:15018714
2点

この東芝シリーズの最大の欠点ですね。
私はAT500ですが車での使用がメインなのでイチイチコネクタ持ってくのは面倒で車に常設したいです。
もう一本あればいいのですが4000円払うのはチョット・・・。
マイクロUSB充電だったら格安で売ってるのに・・・。
色々ネット調べて互換アダプタ探したが純正しかないみたいです。
http://www.enet-japan.com/front/commodity/1/4547728021291/
が一番安かった。うーん買うかなぁ・・・。
書込番号:15023626
1点

最大の欠点、だったんですね。
今のところこの機種にしようと思っています。
皆さんの説明で欠点についてしっかり理解することができ、
その上での購入なので購入後にがっかり。ということなしに
やってけると思います。
ありがとうございました。
書込番号:15057313
1点

ケ−ブルだけ、購入出来ますよ。コンセント部分は不要だと言って、取り寄せてもらいました。
金額は、1000円位でした。私は、ヨドバシカメラでお願いしました。他に、秋葉原の東芝のパ−ツ専門店でも、買えますが(在庫あり)送ってもらうと、送料、代引き料金等が、高かったです。足を運べる人は、それも手ですね。でも、金額は、千円以上しました。それと、電話での対応が、悪かったです。
書込番号:15059658
2点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS

USBホスト機能の事?
それなら、このTabletにも付いてます
Micro USB(タブレト側)に普通のUSB機器を変換して接続する機能です
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/31/news076.html
ご参考までに
書込番号:14975577
1点

ありがとうございます。Amazonで8インチmicroUSBキーボード付ケースがあったので、REGZA AT570は、使えますか?と質問したら、host機能があれば、使えますと返信があったので、こつらで質問させて頂きました。助かります。早速、購入します。
書込番号:14977055
1点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
WifiとGPSをONにして、スタンバイ状態になった時、バッテリー消耗はどのくらいでしょうか?
今持っているGalaxy Tab SC-01Cの場合、1週間ぐらい平気で持つんですが、REGZA Tablet AT570の場合どんな感じでしょうか?
1点

1週間も使わなかったのですか?
このタブレットは使い勝手が良いのでそんな状況は考えられません。
書込番号:14974974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メインはiPhoneを使っているので、タブレットは、ふと電子書籍を読みたくなった時だけ使います。
毎日、バッテリー残量に気にしながら使いたくないからですね。
時々思い出した時にバッテリーが余裕で残っていて、使えるって嬉しいですよ!
過去、いくつかのAndroidタブレットを使ってますが、スタンバイでも電池消耗が激しいの多かったので聞いてみました。
Galaxyを使っていて、もう少し解像度と画面サイズを大きくしたかった(8インチ程度)ので、この機種の購入を検討してます。
まあ、Galaxy Tab の 7.7インチと比較しているのですけど。
書込番号:14975399
2点

AT570/46F ですが、キッチリ 12時間放置してみたところ 95%になっていました。
Battery Mix では、ここ(95%の状態)から 0%になるまで 144時間45分と表示されています。
WiFi, GPS ともに ONです。
WiFiは、ルーターに接続された状態でいくつか通知が届いていました。
いろいろと条件は異なるでしょうから参考程度ですが、バッテリーの持ちは良いと思います。
書込番号:15011946
2点

会社に充電用のケーブル忘れたので
期せずして、質問の状態に…
Wifi、GPSは常時ON
電池消耗させたく無かったので、
1日の使用はWebを30分程度の使用に抑えました。
今日で3日間(60時間くらい)充電していませんが
現在でバッテリー容量33%残ってます。
結構持ちますね〜。
普段は動画など結構みるので1日持ちませんが^^;
ずっと放置という状況ではありませんが
参考になれば幸いです。
書込番号:15018730
2点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
REGZA Tablet AT570は、microSDにアプリを移動する事は、出来ないのでしょうか?
出来るのでしたら、方法をお願いします。
すみません。よろしくお願いします。
0点


そーなんですか(ーー;)
ありがとうございます。
タブレットは、外部ストレージに移せると思っていたので・・・
ちょっと残念です。
書込番号:14964624
0点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
再起動は、電源OFF→電源ONすればよいと思います。
電源ON・OFFの方法は、以下の26〜27頁を参照されるとよいと思います。
http://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/manupdf/gx1c000ym210_prt.pdf
書込番号:14954906
1点

ありがとうございます。
アンドロイドは、ボリュームボタンを押しながら立ち上げるのが、再起動だと思っていたので・・・
REGZA Tablet AT570は、電源落とせば再起動なんですね
書込番号:14955193
0点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS

初期設定で動作にバイブが入るんですね(`・ω・´)
初期不良かと焦ってました(>_<
書込番号:14954133
2点

