
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年2月12日 08:26 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月15日 11:42 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年11月23日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月22日 20:19 |
![]() |
4 | 3 | 2012年12月27日 04:06 |
![]() |
5 | 5 | 2012年11月13日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/46F PA57046FNAS
コタツの上に平置きにして家族で楽しもうと思いますが、
どの方向・角度から見ても、色化けせずに映像を鑑賞できますでしょうか。
例えば、見る角度によって色が逆転したり、
白黒が強調されるような現象は起きませんか。
水平面から30度ほどで鑑賞することを想定しています。
ご教示ください。
0点

こんばんは
この機種のパネルは有機ELですね。
視野角による白く見えたりすることはないと思います。
また、文字が読みにくいこともないと思います。
しかし、有機ELは若干青く見えたり黄色く見えたりするパネルもあります。
利用目的がわかりませんが、許容できる範囲かは、実機でご確認頂いたほうがよろしいかと思います。
書込番号:15751724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地デジの持出し動画で確認してみましたが、見る角度による色の変化は感じられませんでした。
是非、実際にお店でご確認ください。
書込番号:15752433
1点

私もご自身の目で確認されることを強くお勧めします。
このAT570か500を買おうと店頭で実際に見比べたのですが、
有機ELの本機よりIPS液晶のAT500の方が視野角による色の
変化はわずかに少なかった(より視野角が広かった)と
私は判断しました。
実は昔有機ELディスプレイを採用したデジカメを使っていた
のですが、そのディスプレイは本当に真横(179度といっても
過言でないくらいの横)から見ても色変化はみじんも
感じられなかったのですが、この有機ELディスプレイは
明らかな色の変化が見られます。
ですがそれを許容できるかどうかはスレ主さん次第です。
私にとっては全く問題と感じないわずかな差でした。
書込番号:15752814
1点

ありがとうございます。
なかなか街へ出る機会が得られませんので、
実機に触れることも難しく、困惑いたしておりました。
皆さんのご感想が、とても参考になりました。
書込番号:15753494
0点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
2回ほど30%位で充電したら、次に完全に使い切って充電しても97とか98%までしか充電できません。リフレシュ等対策はありますでしょうかご存じの方があれば教えて頂けませんでしょうか
0点

ご質問の主旨とは違うかもしれませんが、
電源ONのまま充電すると、98%までしか上がりません。
電源0FFで充電すると100%まで充電できます。
ご参考になれば。
書込番号:15480100
0点

戸田パパ様
早速のご教授有り難うございます。一応電源を切って充電したはずなのですが、再度やって確認してmいます。有り難うございました。
書込番号:15481058
0点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
初めまして。初の書き込みで大変恐縮ではありますが宜しくお願いします。
外部メモリ デジカメ等 周辺機器で撮影された動画 音楽 画像 等を収納されたmicroSDをコチラのREGZAで閲覧や表示できますでしょうか?? 拡張子などがあるので その辺りが把握できません。 microSDにPCで動画等を閲覧できるソフトウェアを入れています。microSDのソフトをレグザにコピーできるのでしょうか??又、インストールもできますでしょうか?
1点

こんにちは。
> 外部メモリ デジカメ等 周辺機器で撮影された動画 音楽 画像 等を収納
> されたmicroSDをコチラのREGZAで閲覧や表示できま すでしょうか??
> 拡張子などがあるので その辺りが把握できません。
microSDの閲覧、表示は可能です。
拡張子等の対応形式は下記マニュアルの47ページに載っています。
http://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/manupdf/gx1c000ym210_ol.pdf
対応形式になくてもAndroidアプリを追加することで閲覧、表示できることもあります。
> microSDにPCで動画等を閲覧できるソフトウェアを 入れています。
> microSDのソフトをレグザにコピーできるのでしょうか??又、インストールもできますでしょうか?
PCソフトをレグザにコピーはできますが、
残念ながらPCとレグザはCPUが違うのでインストールはできません。
ですが先に書きましたように追加できるAndroidアプリは
たくさんありますので必要なものは大抵GooglePlayからダウンロードできます。
そんなに心配することはないと思います。
書込番号:15380117
1点

こんばんは。遅くなりすみませんでした。POCHI5さんご丁寧なアドバイスありがとうございます。凄く参考にになりました。
アンドロイドの専用フリーソフトということですね。閲覧について実際に触ってみないとわかりませんが、実は今、家にネット回線を引いていないのでインストールできる環境ではないのが現状であります。 オプションで閲覧できるとありがたいですね。POTCI5さんのURL参考に調べてみます。また分からないことがありましたらお手柔らかに宜しくお願い致します。
書込番号:15381975
0点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
RZポーター対応機種の東芝レコーダーで持出用品質を設定する際、モード(レート)の設定はどの設定にされてAT570に転送されていますか?
解像度1280*720に対し、モード(レート)は12/8/6/4/2.4Mbpsの各HDからの選択で戸惑っています。
マイクロSD64GBを購入して解像度12MbpsでWOW WOWの2時間くらいの映画を3本入れたら半分が消費しました。
AT570で見る際は、もっと下にしても解像度は変わらないのでしょうか?
試された方が居られましたら、良きアドバイスをお願いします。
0点

デフォルトだと4Mだったと思いますが、これでは我慢できませんでした?
確かに少し動きの速い場面になるとブロックがそこそこでますが、視聴できないほどではないかと思います。
私は基本的に4Mで使用しています。
画質と容量の折り合いをどこにつけるかですね。
少なくとも、他社製品の持ち出し画質に比べれば、4Mでも全然いいとは思います。
書込番号:15374279
0点

アドバイスありがとうございます。確かに4Mですと時々ブロックノイズがでますね。まだ試してませんが12Mは避けて半分の6Mくらいが無難なのかなと思いました。デジイチを買った際、同じく悩んだことがありまして、静止画を一番よい画質で撮ったほうがよいか?そんなに大きく引き伸ばさないのに大きくする必要があるのか?
でも撮った画像は下げることはできても上げることはできないと思い容量を一番上に設定してしまいます。
そのイメージが強すぎてつい、上げてしまいます・・・。
いづれ、AT830のような10インチ以上を購入した際、便利なのかと思ってしまうとつい・・・。
色々、試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15375545
0点

将来的な事をお考えならばDRで録画された方がいいかと思います。
私の場合、持ち出しのみ4Mのものは見たら消す用で(コピーではなく主に移動してます)。
保存しておきたい番組は、DR+持ち出しで録画かな。
番組がかぶるときは、DRで録画しておいて、会社行ってる間に変換ですね。
書込番号:15376069
0点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
もう勉強不足の私が悪い〜とは思うのですが、
タブレットの購入を考えている時に、
海外出張が突然決まり、急いで、このAT570を購入してやってきたドイツで
まったく無線LANに接続しません。
持参したiphoneは接続できても、
何度やっても、このタブレットは無線LANには接続できません。
滞在期間2ヵ月だし、このまま繋がらない?
〜と心配になり、本日、東芝あんしんサポートに国際電話したら
このタブレットは、「アメリカと日本でしか使えない」と言われました。
更に、「日本とアメリカ以外でこれを繋げた場合には違法となります」とまで言われて・・
本当にそうなのでしょうか?
今の時代、どのパソコンも、iphoneも
世界中、何処でも使えるの、そんな規制のあるタブレットが〜って
驚きとショックで・・・
それでは、世界中で使えるタブレットと言えば
iPadminiとNexus7 位ですか?
もう〜この東芝タブレット〜信じられません!
私の知識不足で本当に馬鹿げた質問かもしれませんが・・・
アメリカ以外へ海外出張される予定のある方は
ご購入お気を付けて下さいませ。
1点

http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/regza_t/1205cmn/w_lan.htm
無線LANそのものはIEEE(通称:米国電気電子学会)が規格化したものをそれぞれの国が受け入れているが、電波についてはそれぞれの国で電波法の細かい規制や使用割り当てが違うため認可が必要になり、その国の無線使用認可が下りていない機器使用は違法行為になる。それとヨーロッパではEUの統一基準とは別に各国の事情が絡んでくる。
このPCは日本とアメリカの使用認可しか取っていない(取れない)モデルで、EUの基準をクリアしてないということ。
書込番号:15352609
3点

私は本機をミュンヘンで無線LAN接続して使いました。環境は中級ホテルのwifiで何の苦労もなく繋げましたよ。ご参考まで
書込番号:15395643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
こんばんは。
この機種は販売約半年経過。その後高性能のタブレット各社から低価格で発売されてますが
値下がりはないですね。
そろそろ新機種発表かと思うのですが?
私も発売後しばらくして購入しましたが、電源供給部のコネクターやケーブルの太さがタブレット本体の強度に見合ってないのか購入後すぐにタブレット本体のコネクター部が購入後すぐに破損してしまいました。
次期製品には、是非見直してほしいですね。REGZA液晶は非常に綺麗なのですがこの一点が気になり2回目の購入を見合わせました。
ところで、一向に値下がりがないですね。むしろ私が購入した当時より値上がりしてます。
在庫がないし人気があるので値下げしないのでしょうか?
iPad miniも大きなiPhoneというだけであまりメリット無し。外部SDスロットもナシ。(Macとは簡単にデータ移行できますが)
Nexus 7はASUSだったかな?製造のためサポートが悪いし(電話さえかけにくい・NTT固定番号がない)
Amazon 「Kindle Fire HD」は韓国LGとサムソン製のため品質に信頼性や安心感なし。
早く次期製品でケーブルとコネクター見直してほしいですね。それ以外は非がないのですが・・
欲を言えば遅い。iPadに比べると表示にややもたつきがありますがまぁ許容範囲ですが
REGZAの液晶の描画に時間がかかるのかな?
1点

あぁ、この機種ですか?
この僕もヤマダで聞きましたよ。ええ、もちろん。
どうやら、展示品はあるけど、売り切れてると言ってましたねぇ。
入荷に1、2週間かかると言ってたんで、値引きどころの雰囲気じゃなかったですねぇ。
買うなら、値下げ期待するより、後継機種を発売後すぐに買った方が良さそうですねぇ。
書込番号:15296634
0点

こんばんは。
わたしもスレ主さんと同じ体験しています。
物理的に強度不足というより他社の製品がどのようなコネクターやケーブルの硬さや太さなのか見直すべきですね。本体にコネクタをつないだままちょっと動かしただけでケーブルが机に当たり(引っかかったのでありません) ケーブルの硬さで本体のコネクターがバキッ!!ご臨終〜。
ケーブルが硬く、コネクターもでかいし7インチの筐体には釣り合いません。
ただ液晶は確かにきれいし東芝製品と相性がいいですね。
わたしもまだ新製品は見ていませんし、価格も判りませんが今と同じ価格なら売れないかも?
ところでスレ主さんの中古の棺桶って? そんなのあるのですか?
展示品とか、いわゆる新古品と称す中古の事でしょうか。
書込番号:15299449
0点

まだ新機種出てないようですね。
繰り返しますが新機種では他社並みに細いケーブルや小さいコネクターを使わないと、馬鹿でかいコネクターとタブレットにふさわしくない太いケーブルは改選していただきたいですね。
改善してれば買いますけど、していないなら買わないです。
スレ主さん、私、他にもコネクター部(本体)がめげちゃった方もたくさんいます。
まぁ、東芝さんに言わせると’嫌なら買うな’かもしれないですけど。
余談ですがソニーも発売再開しましたよ。防水問題解決したんでしょうが、仕様は当時のままでSDXC未対応です。SDHC32GBまでしか対応していません。
これはSONYの板で書くべき事ですが・・。ご容赦を。ソニーの板に書くと反発が多いので。
書込番号:15315972
1点

(おもに表示画像が)好評にも関わらず、売れてない点、そしてなによりWindows8発売とかぶったため、秋冬のモデルチェンジは見送りじゃないでしょうか?
春モデル発表が1月ぐらい、ちょうど1年目の夏モデルに合わせるかですが、恐らく国内モデルがアンドロイド4.1が標準になる頃に合わせて、もしくは新型CPUの搭載に合わせてじゃないと、どうせ売れないので、そこらへんのタイミングでモデルチェンジだと思いますよ。
書込番号:15316413
0点

東芝はPCといいREGZAシリーズことごとく負け続けですねぇ。
そりゃそうだ、という顧客不在の商品ばかりですからねぇ。
全然反省も改革も進まず家電は放置なんでしょう、重電や大きな事業で
儲ける、のかな?原発もダメだし赤字だらけだし手を出しにくいですねぇ。
タブレットに戻るとこれまではモデルチェンジしてもさほど価格が下がりません
でしたね。しかもライバルのNEXUS7 32GBが供給不足を解消しつつある現在、
何も勝つ要素がないですね。SDカード対応とかプラス面もありますが一番問題
と当初から感じていたのは充電コネクタが専用で壊れたらどうにもならない、
ということです。少なくとも早急には対応不可能。
価格も手が出しにくい価格でしたしモデルチェンジしても新MEDIASのような
劇的な軽さまでブラッシュアップするとは到底思えないし。
先週NEXUSを購入してみて「こりゃ勝てねえな」と実感しました。さすがASUS。
ちなみにPCもASUSノートを安価購入でCPは上々。
この場でREGZA批判すると袋叩きになりそうですが5年前に購入した37Z3500や
VARDIA2台は今だ現役です。買いかえる要素がないもので。
性能がよくても価格で負けてはどうにもならない世の中だということが国内メーカの
認識の甘さ。コスト体質が古すぎる。今後もよほど東芝びいきでない限りは
購入不可能でしょう。スマホでは苦しめられた人多数。恨み骨髄だと思いますよ。
したがって次期種に過大な期待を持つのはやめたほうが、と思います。
恐らく市場の変化に対応せず設計製作されていると推測されるので出すに出せないのでは、
と思ったりします。それでも出して高い対価を支払う人はよくタブレットのことを
知らない客層をターゲットにするつもりなんでしょうがスケールメリットは
皆無ですねぇ。これでは儲けもなく負のスパイラル。まあ知ったことではないですが
個人的には非常に残念ではあるところです。ちょっとは頑張れよ、と言いたい。
書込番号:15337085
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





