


タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS
この機種を発売したのが5月末、今、11月下旬。
Android v4.2がそろそろ出ようかという時期で、まだv4.0である。
Googleは自社製品にはさっさと最新を入れ、メーカー配布はわざと遅らせているのだろうか?
v4.1は9月にはとっくに出ていたはずである。
Nexus7は価格に引かれて飛びついている人も多いようだが、機能的には随分と見劣りがする。
背面カメラ無し、mSDはなし、解像度も低いし、有機ELの鮮やかさもない。
東芝は本当に売る気があるなら、さっさとv4.1用アプリを改修しないと
この進行の速いタブレット市場で、典型的な出遅れ廃退企業になるぞ!!
できれば、iPad miniやNexus7との差別化を図って、7インチにもワンセグを搭載すべきと思う。
そうすれば"明快な強み"が出てくる。頑張って欲しい。
*余談だが、充電器アダプター問題、ユーザーにとって不愉快なだけの無益なアプリ類など、
旧態依然的な発想も止めたらいい。
書込番号:15383825
5点

ハードウェアのスペックを多少よくしたところで、ほとんどの人は気がつきもしません。そもそもNexus7もこの機種も解像度は同じですし、このクラスのタブレットに背面カメラなんかつけても、誰も使いません。カクカクで汚いだけのワンセグなんて無駄以外のなにものでもないです。クラウドを使えば、メモリカードも無用です。機能を削ることがいかに大切かは、iPad miniを見ればよく分かります。
かといって、何も入れない端末では、コスト的に台湾・中国・韓国にはかないません。結局、プレインストールソフトで使いやすく(使いにくく)するのが、日本企業にのこされた唯一の道です。
Nexusはリファレンスモデルですから、優先的にアップデートされます。国内ブランドは、ただでさえアップデートの配布が遅くなる上に、手を加えている分、検証のため時間が掛かります。最新の端末を使いたければ、Nexusを買うしかありません。
書込番号:15383947
6点

なんかツッコミどこ満載なんですけど
>さっさとv4.1用アプリを改修しないと
ちょっと意味がわかりませんが、新版リリースしろってことですか?
OSにせよ、アプリにせよ、新版は出たてだとどうしても安定性や
安全性に問題が出がちなのでむしろ東芝のこの慎重さは賢明だと
思いますが。新バージョンにダボハゼのごとく飛びついて、やれ
セキュリティホールだ、データ流出だ、なんてなったらタブレット事業の
利益が全部吹っ飛びかねないので。枯れてるくらいがちょうどいい。
リビジョンアップはともかく、バージョンアップはウィンドウズなら
有料なので何か問題があった時にはマイクロソフトが責を負います。
しかしLinux(Androidも広義のLinuxとして)のバージョンアップは
無料で、ユーザーの責任において行うものなのです。そのような常識が
広がる以上のスピードでAndroidが普及してしまったので、東芝が
不要な責任を負わされるリスクを回避するため確認に時間をかけている
としても、私は責める気にはならないですね。
書込番号:15393593
6点

4.2.1提供開始!! ただし、Nexus
いまだに4.0を必至でフォローしている関係者?悲しいかな東芝さん。
http://japanese.engadget.com/2012/11/27/google-nexus-android-4-2-1-12/
書込番号:15406087
1点

スレ主さんが何を聞きたいかがよくわかりませんね。
東芝の売る気だのこの先どうなるかなんて、たかが いち消費者が心配してあげなくてもいいんじゃね
(あ、東芝の関係者さんでしたら心配して当然か)
スレタイ見ると、4.0の何かが不満なのでしょうか?
それとも4.1か4.2の新しいものが欲しいだけなのでしょうか?
今度からは、4.1以降にアップしたい理由も一緒に説明しながら聞いてみたらー
ちなみに、AT570 4.0はナメコを育てたりYouTube見たりするだけなら、十分な機械ですよ。
4.1や4.2の新しいのが欲しかったら、Nexusか中華アンドロイドを考えてみたら?
(AT570 1台分で2台買えるかも)
書込番号:15412493
1点

私もこの機種以前使ってました。ただし1週間しないうちにコネクターが(本体部)がめげてしまいました。どうやらケーブルの太さやコネクターの大きさと本体の強度が合っていないような気がするのですが・・全てのメーカーと比べたのではありませんが
iPadなんかはコネクターは小さくて線も細く壊れにくいように設計されていると思うのですが。(機械物ですからいつかは壊れますけど)
それはともかくとしてこの機種アップデートはすぐにgoogleでできるのでは?
殆どの場合どのメーカーも新機種以外は発売当初のOSのままだと思いますが・・?
ところでこの機種の後継機が出るとか出ないとかの問題もあるのですが・・どうなっているのでしょうねぇ?
書込番号:15416796
0点

無知とはいえ思い込み発言は読んで気持ちのいいものではありませんので、止めて欲しいな。
Nexusシリーズ以外でNexus並にOSアップデートしてるの有ったら列挙して欲しい。
元々、NexusはGoogle発売のAndroidリファレンス端末で、アプリなど開発者向けで最新のOSを実装、テストする為の機種ですから、
これが真っ先に最新OSにアップデートできるようにリリースされるのは当たり前ですし、
他が何のカスタマイズもアプリ同梱も無しでシンプルな端末でもそれなりのテストは必要だから期間が必要で、
カスタマイズやアプリ追加して販売している端末ならそれ以上に工数が必要なのは当たり前です。
それ以外にも、製品としての機能的な問題、コストの問題、マニュアルその他の文章の変更に対する問題、サポートの問題など色々あるので、
大元が配布始めたからファイルを用意してリンク貼れば済むって簡単な話じゃないですよ。
それとシャープと東芝はAndroidのバージョンアップにはどっちかと言うと消極的な印象。
書込番号:15506665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNAS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/05/19 14:50:57 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/22 6:45:59 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/28 23:50:35 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/15 10:48:14 |
![]() ![]() |
9 | 2015/10/11 17:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/31 6:10:30 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/17 23:55:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/17 11:02:44 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/03 11:45:34 |
![]() ![]() |
15 | 2013/06/23 12:50:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





