


タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT500/46F PA50046FNAS
いつもお世話になります。
Nikon D5200を所有し、あちこちの名所や風景を撮影に出かけます。
自宅にいる時はパソコン装備のカードリーダーで画像をパソコン内に
保存し閲覧や加工をしていますが、旅先ではそれが出来ないので、
このタブレットを購入しデジカメのビューワー用途と画像の保存と閲覧
を目的に購入しようと考えています。
【この機種を選んだ理由】
1)D5200の使用SDカードはSDHC-Class 10/16GB/32GBなので、
このタブレットに直接挿入出来る。
2)市販のUSBケーブル〔USB 2.0準拠 micro-A(5ピンタイプ)または、
micro-B(5ピンタイプ)〕が使用出来る。
3)USB1.1/2.0対応。
ただし、USB周辺機器すべての動作を保証するものではありません。
4)Webカメラ 本体背面(有効画素数 約500万画素)×1
仕様書の対応メモリカードに注意書には、高速データ転送には対応しておりません。
と書かれていますが、SDHC-Class 10は使用出来ないと言う事でしょうか?
容量的には対応しているのですが・・・
また、この機種以外で、上記1)や2)に対応出来るタブレットがあれば教えて下さい。
タブレットPCを全く使った事が無い超初心者ですが、宜しくお願いします。
書込番号:16474133
0点

Pen4-Userさん
本題とはずれますが、このタブレットを選ぶとした時の注意ですが、充電するのに専用の AC アダプタ (というか専用ケーブルと言うほうがよいでしょうか) が必要です。(このタブレットのマイクロ USB 端子からは充電できません)
私は AC アダプタを常に持ち歩くのは面倒だと思って、付属品の方は家用にして、数ヶ月前に職場用に追加の AC アダプタを買おうとしたのですが、その時点でも結構入手が困難な感じで、現在は純正品はもう入手不可のようです。
幸いなことに Amazon で互換品がまだ売ってはいますが (ケーブルだけ)。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008HPRXYG/
この後のモデルの AT501 からはマイクロ USB で充電できるようになったようですが、残念ながら SD カードもマイクロになってしまっていますね。
書込番号:16474203
0点

shigeorgさん早速の回答有難うございました。
タブレットの内蔵バッテリーの充電方法まで考えておりませんでした。
>充電するのに専用の AC アダプタは必要との事。
Amazonの商品を見てきました。
東芝REGZAタブレット専用 USB Dockケーブル 充電専用 (60cm)¥3980円
5cm〜150cmの間で無料カスタムオーダー出来る様ですね。
ケーブル1本でも結構な値段なんです!
AT501の件、東芝のHPで製品情報を見てきました。
充電は便利になったけど、マイクロSDカードをわざわざ買うのも
結構な出費になるので考慮中です。
書込番号:16475283
0点

Pen4-Userさん
> タブレットの内蔵バッテリーの充電方法まで考えておりませんでした。
私も REGZA タブレットの箱を開けて、充電ケーブルを見て初めてそれを知って、「ええ、聞いてないよ」と唖然としたのでした :-)
いろいろな機器用にミニ USB やマイクロ USB, iPhone 系の充電アダプタ・ケーブルはいっぱい持っていて、家や職場、車の中に置いていて、さらには鞄にも入れて持ち歩いているので、コンセントか USB コネクタさえあれば「どこでも充電」ができるようにしているのですが、それが一切使えないのは痛かったです。
> ケーブル1本でも結構な値段なんです!
純正の AC アダプタも (ケーブルと USB 電源アダプタのセットではありますが) 確か 4,000 円くらいしていたので、Amazon で売っているケーブルが暴利をむさぼっている訳ではないとは思いますが、それでも高いですよね。
それを買っても REGZA タブレットでしか使えないし...
> 充電は便利になったけど、マイクロSDカードをわざわざ買うのも
> 結構な出費になるので考慮中です。
最近は携帯やスマフォなどいろいろな機器でマイクロ SD しか使えないものも増えているので、「マイクロ SD カード+ SD サイズアダプタ」製品を持っていると、SD カードとしてもマイクロ SD カードとしても使えるので便利だとは思います。
例えば マイクロ SDHC 32GB Class10 で 2,400 円くらいで買えますね。(これ、私もスマフォ用に買いました)
http://www.amazon.co.jp/dp/B008UR8TS0/
ただ、マイクロ SD カード + SD サイズアダプタという状態で、お持ちのデジカメで問題なく使えるのかどうかはわかりませんが...
それよりは、SD カードが挿せる (かつマイクロ USB から充電ができる) 別のタブレットを探す方がよいようにも思います。
と思ってざっと探してみたのですが、意外と少ないですね。
以下の価格.com 検索サイトから「基本スペック」の「タイプ」を「タブレット」にして、「カードスロット」の「SDカード」と「インターフェース」の「microUSB」にチェックを入れて検索すると該当製品が表示されます。
http://kakaku.com/specsearch/0030/
そうすると REGZA タブレット以外だと、Sony Tablet か ThinkPad Tablet くらいでしょうか (3 万円前後で買えるものは)。
ただし、一覧に出てくる Sony Tablet は 3G+Wi-Fiモデル なので 3G 部分が不要ですね (契約しなければいいのかな?)。
それよりは、価格は載っていないけど下の方にある Sony Tablet (Wi-Fiモデル) は、探すとまだ楽天などで売っていますので、それを狙うのもありかと思います。(OS と CPU が一世代前なので、サクサク動作しないかもしれませんが)
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/SGPT112JP/
書込番号:16475428
0点

Pentax K5のビュアーとして Sony Tablet S 16GB+SDHC32GB×2枚をつかっています。
購入するなら USB充電ができるXperia Tablet Sになるんじゃないかと
あと要望の2でホスト機能をもっているタブは少ないので見つけるのがむずかしい。
書込番号:16475671
0点

カードリーダーの使用をお勧めします。
タブレットによって、充電や、USBホスト対応とか、複雑ですね?
私はAT300を使っていますが、充電端子は極正統一型#4で、ロングプラグです。
他の機器では、お目に掛かる事は在りません?
秋葉原で、探して、プラスチック部をカットしました。
最近のは、マイクロUSb端子での充電が増えました。
製品に納得が行く物が求められる事を祈ります。
コードは、消耗品です。
スペアが、手軽に入手出来る事が重要です。
よくよく調べて購入されますように。
書込番号:16478065
0点

デジカメのビューア目的なら、ポータブルDVDプレーヤーで、SDカードや、USB端子の付いた物が、良いのでは?
無論、どのように、使うかは、スレ主さん次第です。
最近のデジカメは、フルハイビジョン撮影が出来るので、再生するのに苦労します。
タブレットでのフルハイビジョン再生も苦労します。
HDMI入力端子の有る、ポータブルモニターが有効かもね?
最近のデジカメで、ビデオ出力では、画像が、醜いです。
モニターの画素数だけの問題ではないと思います。
ちょっと気になったのでコメントしました。
書込番号:16625712
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA Tablet AT500/46F PA50046FNAS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2016/04/30 10:30:42 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/02 13:30:46 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/21 12:02:56 |
![]() ![]() |
6 | 2013/09/24 0:59:39 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/05 7:03:50 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/04 9:54:33 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/02 7:10:13 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/03 12:12:05 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/30 12:08:46 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/10 12:27:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





