このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
これまでは、高価な乾燥機能つきの洗濯機を使っていましたが独り暮らしになるのでこちらの洗濯機のコンパクト性、静音性、安さが魅力です。
日常の生活では靴下と下着は乾燥機で行いたいのですが、こちらのツインエアドライは靴下と下着だとどのくらい乾くでしょうか?ご存じであれば回答ください。所有者の推測でも構いません。
書込番号:15130300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
乾くのは化繊と綿の少ない混紡もので綿の下着や靴下は完全に乾くことはありません。
この種の送風乾燥は衣類が乾くとは思わないほうが良いです。
乾かしたいなら洗濯乾燥機という品名のものをえらぶべきです。
書込番号:15130714 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんにちは
こちらの簡易乾燥では乾かないと認識していた方が間違いないですよ。
そういちさんの言われるように、ヒーター等をつんでいる洗濯乾燥機から選ばないと、完全乾燥は難しいです。
静穏性という観点からなら、値段がな高くなりますが、インバーター搭載機の方が静かになります。
書込番号:15132240 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
4.2kg〜5kg以下の洗濯機購入を考えています。
以前あった省エネ目標達成の★★☆といったマークが無くなって不便です。
これから電気代の値上がりしていきますし
洗濯機の選定に消費電力も気になるところです・・。
東芝のAW-50GLは他社メーカーと比べて電気料金はどんな感じなんでしょうか?
またAE-50GLは2007年前後にあった省エネ基準をクリアしている製品なのでしょうか?
0点
こんにちは
洗濯機の電気代のランニングコストってたかがしれてます。乾燥コースまで使わなければ、1回あたり10円超える機種はまずありません。数円程度なのであまり気にされなくても大丈夫だと思います。洗濯機の場合、水道代の方の金額の方が大きい(地域差あり)と思いますよ。
書込番号:15040359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど、電気代はそんなにかからないもんだったんですね。
考えるならば水道代のほうを重視すべきでしたね。
水道代ならばSHARPの穴無し洗濯機が一番いいのかも知れないけど
衣類の傷みが激しかったので東芝4.2kg版か5kgのどちらかで考えたいと思います。
書込番号:15040378
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






