NA-FR80H6
乾燥機能付きの縦型洗濯機
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2013年4月2日 19:13 | |
| 1 | 0 | 2013年3月25日 01:44 | |
| 8 | 4 | 2013年2月17日 22:48 | |
| 0 | 0 | 2013年1月10日 17:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
13年前に購入した洗濯機が故障したため、考える時間もないまま、評価の良い製品ということで選びました。
1週間、2週間と待てないので、最も納期が短かったジョーシンWEBに決めました。条件がたまたま良かったのか、注文翌日に配達してくださいました。
金額はクーポンを使っても保障を加えて6万円をオーバーしましたが、岡山では、安い金額と思います。
安いけど、年々負担金額が増える他店の保障とも異なります。また、店舗も近くにあるので安心です。
1点
府中のヤマダで購入しました。ネット価格対応なので、土曜日に調べたライバル店の最安値53,900円で交渉しようとしましたが、日曜日に行って携帯で見ると、ライバル店のネット価格が60,900円に上がっていました。ヤマダの広告価格は63,900円。コレは困ったと思いつつ、即決ならいくらかと聞いたところ60,000円との返答。もう一押しして58,000円になったので決断しました。5年保証、配送設置無料。で、本日月曜日にネットを見るとライバル店の値段が下がって今した。平日ならもっと強気に交渉できたかもしれません。しかし、配送設置料と5年保証を別に払うことを思えば、まあ納得のお値段かなと。トータルで考えるとネット通販と実店舗の差は無くなりつつありますね。故障時の対応を考えれば、実店舗の方が安心感があります。
1点
電気を使って乾燥させるのはコスト高になるのは当然!と思うべし。団塊の世代の人間は、そして田舎育ちの者は、洗濯物は天日干しに限ります!と言いたい。良く言うように、お陽様の臭いがする洗濯物は「しあわせ」を運んで来るみたいな気がします。乾燥機能を買ったのは、カビの発生を極力抑えようとしたが為。それに、アナログ人間には、洗濯槽の中が見えるのは安心ですね〜
1点
あのー…機種を間違えてませんか?
パナのFR系って乾燥機能付でFS系が簡易換装機能です。
書込番号:15758305
1点
>洗濯物は天日干しに限ります!と言いたい。
私も言いたいですが,真冬の北海道では洗濯物が凍ってしまいますので・・・。
書込番号:15758914
4点
FR〜の機種は電気を使って乾燥させますよね。いわゆる温風ですか!?唯の風を送るより、温かい風の方がしっかり乾燥するはずですから、カビも発生しにくいかと!今迄使っていた(20年くらい?)洗濯機(洗濯槽)のカビに悩まされ続けましたので。私の洗濯は基本的に「洗濯・脱水」までです。そして、北海道に住んでいらっしゃるという方に。私も寒冷地に住んでいます。八ヶ岳高原、このところ毎朝氷点下10度くらい。15度以下になる日もあります。真冬日と言って昼間でもプラスにならない日もあります。夜の洗濯ですから、ストーヴの上で大体乾くんですが、昼間の外、タイミングを見てなるべく外で天日に当てるよう努力しています。うっかり凍らせてしまう事もありますが・・・(笑)
書込番号:15760167
1点
洗濯槽のカビ防止は乾かすだけではなく、1〜3か月に1回は塩素系漂白剤での槽洗浄を継続されることをお勧めします。
この洗浄はカビとりではなくカビ防止です。継続的にカビ汚れが成長する前に洗浄することでカビ防止になります。
万が一カビが発生した場合は洗濯機メーカーで出している標準価格2100円の洗濯槽クリーナーをお使いください。カビ汚れを溶かしてしまいますので後始末が簡単です。
書込番号:15780162
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







