NA-FR80H6
乾燥機能付きの縦型洗濯機
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2012年12月28日 23:15 | |
| 1 | 4 | 2012年11月27日 14:52 | |
| 0 | 1 | 2012年7月17日 11:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
詳しい方おられたら教えてください。
NA-FR80H6とNA-FR80N6のどちらを買うか迷っています。
公式サイトを見たところ機能は似たような感じですが、価格が2万円前後違います。
節水の機能が違うようですが、それだけなのでしょうか。
ちなみに「節水」「節電」は全く興味ありません。
それなりの水量でしっかり洗いたい派です。なのでドラム式も興味無し。
今は10年前に買ったサンヨー製の容量4.2kgの物を使っています。
今年子供が生まれ、一日に何回も洗濯をするようになったため、買い替えをします。
洗濯機に求めるものは、以下3点です。
「しっかり洗える縦型」
「大きめの容量」
「乾燥機能(縦型洗濯機の乾燥機能に限界があるのは理解してます)」
他機種でも良い物がありましたら、教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
1点
個人的には大容量で1回の洗濯で問題無ければいいんですが
色物や特殊な物を洗う事を前提に1日に複数回の稼働を考え
るなら完全乾燥機能付きより単独の乾燥機と全自洗の組合せ
の方が無難じゃないかと思いますよ。
書込番号:15513526
![]()
1点
>配線クネクネさん
コメントありがとうございます。
単独乾燥機の口コミを見てきましたが、機能的にはかなり良さそうですね。
個人的には欲しいです。
ただ、単独の乾燥機のサイズを見ると、うちの洗面所のスペース的に難しいです。
そのため、洗濯と乾燥オールインワンの機種しか選べないです。
また、洗濯物は原則的に外で干す予定なので、
複数回の洗濯でもなんとか大丈夫な気がします。
想定している基本的な使い方としては、
「大量に洗濯」→「外に干す物を取り出し」→「しわになっていいものはそのまま乾燥」
という感じです。
書込番号:15520829
0点
N6がH6より勝っている部分を見ますと、
・エコナビが洗いのみでなく、すすぎ、脱水にもある
・パワフルコースあり
・使用水量が少ない
・乾燥時の消費電力が少ない
・ソフト脱水あり
水量や電力の違いもわずかと言えばわずか。
2万円違うようですし、省エネ機能は重視しないとの事ですし、
個人的にはH6で良いような気がしますが。
書込番号:15523064
![]()
1点
きゃらめるんさん こんにちは
決定的な違いはパワフルコースの有無です!
ドロ汚れなど頑固な汚れのプレ処理などの手間が苦でないならNA-FR80H6で良いかと思います。
手間を掛けたく無いならNA-FR80N6方が良いかと
お子様の成長過程を考慮して選択されてはどうですか。
http://panasonic.jp/wash/w_desiccate/NA-FR80N6/recommend/p04.html
書込番号:15531604
![]()
1点
>ポテトグラタンさん
>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
「ひどい汚れの場合、洗濯前のつけ置き等をするのは今までもやっているので、これからも大丈夫」
と洗濯当事者のうちの奥さんも言うので、H6かな、と思いました。
頂いたアドバイスを元に、下見がてら夫婦でヨドバシカメラに行ってみました。
そうしたら意外な展開に・・・
「パナソニックの操作パネルはわかりにくい!日立はわかりやすい!だから日立が良い!」と、奥さん。
パナソニックのパネルの、各ボタンの項目が円形表記なのが、直感的にわかりにくいそうです。
パナソニック機種に対して短絡的な反応をしている奥さんに、
「パナソニック機種は、使っていたら慣れるのでは」
「日立はゴミフィルタにゴミがたまりやすいので、フィルタ手入れの手間はパナより多いと言われている」
「日立のビートウォッシュは設定によっては、糸くずが洗濯ものに付着すると言う口コミがある、
ただし水量を多くし、洗濯物を多すぎず適量にすれば糸くずは発生しない可能性は高いらしい」
などを説明しましたが、「日立が良い」と。
ただ、ヨドバシのビートウォッシュの価格が安くなかったので結局買わず。
後日家電量販店巡りをする事になりました。
最後は意外な展開になってしまいましたが、
アドバイスを頂いたみなさん、ありがとうございました!
書込番号:15541452
1点
洗い終わった衣類を干すと小さいゴミ?がいくつも付いています。ネットはこまめにきれいにしていますが何故でしょう?洗った感じがしなくて困っています。同じような方いらっしゃいますでしょうか?
0点
使用機種は違いますが衣類に付着するゴミが多い場合は一度
槽洗浄された方がいいと思いますよ。
結局ゴミ取りネットで取りきれないまま洗濯槽にへばり付いて
いるのが水流で循環している可能性が高いと思います。
書込番号:15393750
0点
洗濯槽は一回クリーニングはしました。買ってからそんなに経ってないのにすぐにゴミカスが付くのです。全体に付くのではないのですがせっかく洗濯したのにゴミが付けば不快です。前使ってた洗濯機はそんなことなかったです。洗濯槽などクリーニングしたこともなくネットもそんなにきれいにしてはなかったのにです。
書込番号:15396631
0点
こんにちは
節水型の洗濯機を使うのが初めてなら、ゴミが残りやすくなったと感じるのはよくあることです。
水量をあげるか、洗濯物の量を減らすか(結局同じ事)すればいくらか改善するかもしるません。すすぎをためすすぎや注水すすぎにかえて回数増やすのも効果があると思います。
書込番号:15398279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
なるほど〜節水型だからゴミが付着してるんですね。泡で洗う感じですかね大量に泡が出ている用な気がします。
節水型を買うのも初めてですが良いのか悪いのか微妙です。長く付き合っていくものですから良い方向に持って行かないとですね。水量をあげてやっていこうかと思います。ありがとうございました。
書込番号:15398800
0点
こんにちは
詰まるという報告や洗剤によって使える、使えないがあったので、外したのだと思います。
多くの方が使う機能でなければ搭載する経費がもったいないですからね。
単純に経費の問題かもしれませんがね…。
書込番号:14819032
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






