Endeavor MR7000E
第3世代インテルCoreプロセッサー・ファミリーを選択可能なデスクトップPC
EPSONの直販サイトで購入するメリット
- ご注文から最短3営業日で出荷します
- 最長7年間の長期保守が可能です
- キッティングBTOサービスでPC導入時の作業を代行します
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MR7000E
最近購入したのですが、ファンからの高音・騒音で悩んでいます。
新製品なのでまだ情報は出ていないと思いましたが、リバースZさんの投稿を見ると、この高音ファンは仕様と見るべきなのでしょうか…?
仕様となると、自力でファンの交換等ができない場合、かなり悲惨なことになりそうです。
音の発生個所はリバースさんと同様、背面が中心のようです。
個人差もあるとは思いますが、同じ製品でファンの高音のない(静かな)ものを買われた方はいらっしゃいますでしょうか?
また、同問題で悩まれている方などがいれば情報をいただけると幸いです。
1点

我慢して使うと難聴になりますからご注意を
今時うるさいパソコンを売っているのが信じられない
書込番号:14652632
1点

>朝焼けの仮免ライダーさん
久しぶりにたまにはゲームでもやろうかとオーバースペックのものを選んでこの有様です。
3年使ったNECのデスクの方が静かとは…。
>炎えろ金欠さん
幸い金属音のような音ではなく、ブォーンというかそれより高音で耳障りな感じの音でした。
>kokonoe_hさん
そのお値段なら返品よりファン交換したくなりますね(騒音以外はEPSONで満足してますので)。
ググってみたところ、電源はちょっと難しそうなので、ケースファンの交換を第一に考えてみます。
>平さん
情報ありがとうございます。
FC-01W-BKのような形のものを見るのは初めてですが、CFZ-90シリーズと比べて付け易い方を買ってみようと思います。
書込番号:14652700
1点

光る鎌風の風 9cmモデル(流通在庫のみ)が近場の店に有ればFC-01W-BK(ファンコン)は要りません。
抵抗をかます事で同じ事は出来ますので自作も有りですよ。
書込番号:14652825
2点

92mmファンの静かそうなやつ
オウルテック
OWL-FY0925S(リバースZさんが代えた製品)
1000rpm
最大ノイズレベル:18dB
http://kakaku.com/item/K0000153805/
\769
サイズ
KAMA FLOW2 9cm SP0925FDB12L
1200rpm
最大ノイズレベル:16.9dB
http://kakaku.com/item/K0000070781/
\873
ENERMAX
T.B.Silence UCTB9
1400rpm
最大ノイズレベル:13dB
http://kakaku.com/item/K0000103061/
\800
AINEX
CFY-90S
1400rpm
最大ノイズレベル:12dB
http://kakaku.com/item/K0000006486/
\670
>>ケースファンの交換を第一に考えてみます。
慣れてくれば2〜3分で完了しますのでそんなには難しくないし、ケースファンを変更してPCが壊れるほど発熱は酷くないと思うので大丈夫でしょう。
ちなみに、高負荷かけるとケースファンからの排気の温度は高いですか?
なんとなく生温かいくらいでしたら静かなファンに変更しても大丈夫かと。
電源も慣れれば5分くらいなので、まずケースファンからいきましょう。
書込番号:14652903
3点

>HT526さん
HT526さんもこのPCの騒音を気になりましたか。
経験者としてはケースファンの交換がおすすめです。
あまりお金もかからないし、交換も難しくないですからね。
そして現状より高確率で静かになると思いますし。
書込番号:14652911
2点

>>リバースZさん
元のEndeavor MR7000Eについていた電源とファンの型番とか書いてあったら教えてもらえませんか?
どんだけ回転してるか知りたいので。
書込番号:14652976
1点

>kokonoe_hさん
最初についていたもの。
ファンは、delta electronics製 EFB0912ME という製品でした。
電源は、同じdelta製 DPS-450TB A
という製品でした。
書込番号:14653151
2点

ええ、私も色々試行錯誤しましたね。サイドカバー開けて、ケースファンを指で止めたり配線コネクター外したり、で、結局電源ファンが煩かったんですけど、1度だけ電源交換しましたよ。
でも、静穏化に凝りだすときりがないんですよね。仕事にも支障が出ちゃいますしね。
じゃあ、水冷なら静かなんでしょと、hpの水冷プラスSSDに落ち着きました。
SO・・・やめときましょう(^o^)/
書込番号:14653155
1点

>kokonoe_hさん
画像付きで教えていただき誠にありがとうございます。
本当に助かります。
投稿内容を見させていただく前に、入れ違いで、平さんおススメのCFZ-90Sを購入してみましたが、初心者でも大丈夫と伺うことができたので、安心しました。
まだPCを購入したばかりで高負荷はかけていないので、排気は涼しいものです。
一応、近い将来ゲームもしてみたいので、CFZ-90LではなくSを選んでみました。
>リバースZさん
このPCで悩んでいるのが私だけじゃないんだと安心(?)した次第です。
体験者のご意見は極めて参考になりますので。
ケースファンの交換が今から楽しみです。
書込番号:14653176
1点

リバースZさんどうもです。
DELTA製 EFB0912ME
92mm角 38mm厚ファン
定格回転数3,200rpm
65.40CFM
最大ノイズレベル:40dB(約31dBに回転数を抑えてる?)
すごいファンですねw
指入れたら血が出そうです(^^;アセ
EPSONが何を考えてるのか分からないのですが、タワーケースにたった1個の排気ファンしかないので、少しオーバー気味に排熱してるんでしょう。
書込番号:14653208
2点

既にFan買っちゃったのね・・・
光る鎌風の風 9cmモデルならファンコン付いていてるのでお得なんですがw
書込番号:14653280
2点

>HT526さん
上手くいくといいですね。
ちなみに純正ファンは金属製のネジではなく、プラ製の引き抜くタイプのネジでした。
外す場合、ラジオペンチ等で緩めながら抜くといいと思います。
>kokonoe_hさん
やはり強めのファンでしたか。
ボールペンで止めてみた時も羽が当たって「ガガ、ガガー!」とすごい感じでした(^_^;)
指で止めてたらkokonoe_hさんおすすめの手袋でも怪我していたかも?
書込番号:14653294
2点

>kokonoe_hさん
>リバースZさん
今日は急いで帰宅して、今しがたケースファンの交換に挑戦しました^^
結果は、大成功!といって良いと思います。
あれほどの騒音が半減(かそれ以上)し、悩ましい高音もほとんどしなくなりました!
交換前は足元に引っ越すことも考えましたが、これくらい静かならモニターの横でも問題なさそうです。
問題なく交換できたのも、皆様のアドバイスのおかげです。
本当にありがとうございます!
>平さん
こちらの製品も良さそうですね。
お値段もお手頃なので、様子を見て検討させていただきます。
情報ありがとうございます。
ケースファンだけでも十分満足ですが、これから欲張って電源の方も検討してみます。
特にこれから暑くなりますので、ファンの交換がPCの温度にどう影響するか、注視したいと思います。
ひとまずは、皆様に感謝いたします。重ねてありがとうございました。
書込番号:14656511
1点

静音性といえば、セパレートタイプのVAIO type Rシリーズは非常に優秀でしたね。
私もいまだにテレビ録画やBDのダビングなどR masterに大活躍してもらっておりますが、もう3年以上使っているにもかかわらず、静かなままですね。
メンテナンス不要でこれだけ静かなので助かります。
早く復活が待ち遠しいです。
書込番号:14658726
2点

BTO、ショップカスタム、自作の醍醐味は(自己責任という言葉はついて回るが)
こうやって自分で手を入れられること。
メーカー製はがんじがらめで窮屈だねぇw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8117153/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9297739/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8862018/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6425406/
書込番号:14659011
3点

Type-Rが優秀な機種と言うなら、
何故消滅したのか60秒以内に答えよ!
タイムショック!
書込番号:14660880
3点

ファン交換で静かになって良かったですね。
>自分もちょっと前までエプダイのタワー使ってましたが確かに音は大きいですね。
まあ音を我慢してでもハイパワーを求めていたわけですが。
最近は大したことしないのでNECのノートで静かにやってます。
用途に応じてってところですかね。
↑我慢してたのかー 改善もしないでそのまま使ってたわけねw
ハイパワーでも音は静かでなくちゃ困るでしょ。
書込番号:14665574
1点

句読点の打ち方がもうひと息だな。残念!fuukaちゃん♪
書込番号:14666012
3点

いろんな視点から見る事も大事ですね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%89%B9&PageMax=20&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=1&CategoryCD=0020&SortType=datedesc&SearchRange=0&Page=1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000218157/SortID=12796417/
http://tacchy-al.cocolog-nifty.com/al/2007/12/post_d1cd.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715757/SortID=8695431/
書込番号:14667726
1点

EPSON DIRECTはパソコン部門で満足度第1位ですが、お客さんが購入して全く不満がなくサポセンに電話も来ない方が ”本当の満足度第1位”です。
少し爆音ですが安定感NO1ですでは、サーバ機じゃないんだから個人ユースにも使えません。
今書いてるPCもCore i7 3770ですが、巨大なCPUファンに120mmの吸気と排気ファンを低回転で回して、電源もプラチナにしてますので高負荷でもほとんど無音です。
EPSON DIRECTは値段が微妙な製品が多いですね。中のパーツの割にはちょっと高いです。
書込番号:14667768
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





