このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年2月24日 22:14 | |
| 3 | 4 | 2012年8月6日 23:38 | |
| 3 | 3 | 2012年7月4日 07:53 | |
| 2 | 0 | 2012年6月28日 17:25 | |
| 1 | 2 | 2012年6月26日 10:36 | |
| 0 | 0 | 2012年6月21日 12:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NX612 を購入しました。
私も2×2 チューナーの感度を心配して NX712 に変えようかなって
思っていたのですが、受信感度については今のところ困るような
シチュエーションには遭遇していません。 極めて綺麗に映っています。
大阪府北部です。
ただ、地図の更新が1年間だけで、その後は高額かかりそうなので
やっぱり、NX712にしといたら良かったと少し後悔しています。
書込番号:15813161
0点
旧アゼストのナビが壊れたので皆様にお聞きしたいんですが!
こちらの商品に、現在使ってるビーコン(VGB960)旧型を使えるかわかる方いますでしょうか?
ビーコンの必要は無いと思いますかな?
0点
適合表を見ると使えないみたいですね。
http://www.inquiry.clarion.co.jp/inquiry/goods/faq/detailfaq.aspx?Seed=YK10012916
ビーコンの必要性については、付いているから確実に渋滞を避けられるという訳でもないけど、あればあったでいいかな?程度だと思っています。
(自分はビーコンを付けたことがないので、効果のほどはよくわかりません・・・)
書込番号:14895611
![]()
1点
VCB960はNX612でも問題無く使えるそうです。 基本的に高速道での渋滞等の情報はビーコンが必要ですし自動的に渋滞を回避するルート設定はビーコンが無いと出来ませんので、持っているのであれば確実に使用した方がいいと思いますよ。
書込番号:14901997
![]()
1点
ちなみにですが、VCB990は2009年モデル以前のナビゲーションには接続出来ないのですが、VCB960も含め以前のビーコン(VCB920等も含む)は2009年以降2012年の新商品ナビゲーションも含めて接続可能だそうです。
書込番号:14902016
![]()
0点
皆さま、ご回答ありがとうございました<m(__)m>
ビーコン自体もかなり高額ですので、使えるものは使いたいとおもいます。
書込番号:14904615
1点
家庭用でパナソニック製のブルーレイレコーダーを使用しています。
このレコーダーにワンセグ持ち出しという機能がついておりまして、
おもに携帯やスマホにSDカードへダビングして、移動先で視聴できるというものです。
この機能を是非ともカーナビでも、と切望するのですが
カーナビでもこのような機能がついているものは、あるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃたら、教えてください。
かなり便利です!
富士通(富士通東芝含む)製のスマホ、携帯、タブレットは対応しておりました。
また。画質もVGAモード持ち出しにすると鮮明です。
1点
パナソニックの現行ナビなら対応していますよ。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14760236
2点
パナソニックのナビならゴリラでも(合併後の)対応している機種が多いです
ワンセグ画質だけでなく高画質モードにも対応しているナビもあります。
書込番号:14760870
0点
PPFOさん/北に住んでいますさん
早速のご回答ありがとうございました。
やはり、メーカーを揃えると何かと対応しているモノが
多いのですね。
このクラリオンのNX612/NX712あたりが、機能/価格で
良さそうだったので、対応していればと思いました。
また、色々と再考させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14760977
0点
現在もクラリオンのカーナビが、車についていています。比較的使いやすかったので夏のボーナスで購入検討中です。
他の口コミも見ましたが、迷いますね(((^^;)
新しい内臓アプリと、ダウンロードボイスの面白い機能が気にいってます!
書込番号:14736444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
北海道は広いので地デジが見れない場所は沢山あります(家庭のテレビでも)
私はケンウッド727DTの4×4です、基地局のアンテナに近い場所は問題なくフルセグですが、基地局から離れるとワンセグに切り替わり、山間部では映らなくなります
2×2ならワンセグに切り替わったり映らなくなるのが4×4より早いのではないかと推測します
お住まいの電波状況が判らないので何とも言えませんが、基地局のアンテナから近ければ(5-10km位)問題なくフルセグが見れると思いますが、移動を考えると4×4の712の方が後悔しないと思います
ちなみに、私は十勝の帯広近郊です。
書込番号:14706919
1点
北に住んでますさん
ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
書込番号:14727288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7月納車予定のトヨタ アクアにこの機種を付けようと検討中です。
ウチの奥さんの車なんで、最初はスッキリつくからと200mmって云われるタイプを探したんですが、パナソニックぐらいしかないし、せっかく新車なんで旧型は付けたくなくて。
新型の上、お手頃価格なんでコレにしようかと…新東名のデータがあるのが大きいですね!(中部に住んでいるとコレ重要ですっ!)
取付は自分で出来るから、取付に必要な部品が判ればありがたいです。
書込番号:14707204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





