パワードサブウーファー SRV250 のクチコミ掲示板

2012年 6月上旬 発売

パワードサブウーファー SRV250

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:パワードサブウーファー スピーカーサイズ:17cm 定格入力:74W 再生周波数特性:30Hz〜200Hz パワードサブウーファー SRV250のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • パワードサブウーファー SRV250の価格比較
  • パワードサブウーファー SRV250のスペック・仕様
  • パワードサブウーファー SRV250のレビュー
  • パワードサブウーファー SRV250のクチコミ
  • パワードサブウーファー SRV250の画像・動画
  • パワードサブウーファー SRV250のピックアップリスト
  • パワードサブウーファー SRV250のオークション

パワードサブウーファー SRV250クラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月上旬

  • パワードサブウーファー SRV250の価格比較
  • パワードサブウーファー SRV250のスペック・仕様
  • パワードサブウーファー SRV250のレビュー
  • パワードサブウーファー SRV250のクチコミ
  • パワードサブウーファー SRV250の画像・動画
  • パワードサブウーファー SRV250のピックアップリスト
  • パワードサブウーファー SRV250のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カースピーカー > クラリオン > パワードサブウーファー SRV250

パワードサブウーファー SRV250 のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パワードサブウーファー SRV250」のクチコミ掲示板に
パワードサブウーファー SRV250を新規書き込みパワードサブウーファー SRV250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討中です。

2017/04/01 21:00(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > パワードサブウーファー SRV250

スレ主 reiman0330さん
クチコミ投稿数:6件

車はタントエグゼでナビがクラリオンのNX612を使用しています。ウーファーを同じクラリオンにしようと考えており、クラリオンのホームページでNX612が対応してるか検索してたんですが、どこに載ってるのかわからず。。。
どなたか、クラリオンのナビを使用してる方やウーファーなどに詳しい方、対応してるかなどを教えてください。

書込番号:20785573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 reiman0330さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/01 21:05(1年以上前)

あまり詳しくないので質問が初歩的だったら申し訳ないです。
アンプが内蔵されてるのとされてないのがあると聞きました。こちらの商品はアンプ内蔵でしょうか?

書込番号:20785580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2017/04/01 21:12(1年以上前)

reiman0330さん

↓からNX612の取付説明書をダウンロードすれば、別売りのCCA-727-500を取り付ける事でサブウーファーがRCA端子で接続出来ると記載されています。

http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/navigation/NX612/index.html


↓が08AV-Navi用プリアウトケーブル CCA-727-500です。

http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/accessory/CCA-727-500/

又、パワードサブウーファー SRV250は↓のようにアンプ内蔵です。

http://www.clarion.com/jp/ja/products/2012/new/subwoofers/SRV250/jp-ja-product-pf_1259609808522.html

書込番号:20785593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2017/04/01 21:18(1年以上前)

reiman0330さん

それと↓からパワードサブウーファー SRV250の取付説明書がダウンロード出来ますのでご確認下さい。

http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/subwoofer/SRV250/manual/index.html

書込番号:20785611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2017/04/01 21:40(1年以上前)

reiman0330さん

結論です。

NX612に接続したCCA-727-500のサブウーファー用端子(黒のRCA端子)を SRV250のRCA入力端子Lチャンネルに接続して使用する事が可能です。

書込番号:20785684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 reiman0330さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/02 00:02(1年以上前)

詳しく書いて頂き、おかげで色々と理解することができました。
CCA-727-500というコードを別に購入するといいんですね。
取扱説明書の方も読みました。
こちらの商品に決めようと思います。
本当にご親切にありがとうございました。

書込番号:20786098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー入力とRCA入力の音質・・・

2016/07/23 13:33(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > パワードサブウーファー SRV250

クチコミ投稿数:1961件

このサブウーファーはスピーカー入力とRCA入力のいずれかでヘッドと繋ぐよう指示されていますが、スピーカー入力とRCA入力とでは音質が変わったりするのでしょうか?
それとも変わることは変わるが、そもそも入門クラスであるためその違いはあまりわからないのでしょうか?

スピーカー入力用のコードは同封されてますが、RCA入力の場合ヘッドにサブウーファー出力がないため新たに配線を買う必要がありますが、音質が変わらないのであればスピーカー入力かな、と。

書込番号:20060286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/23 13:45(1年以上前)

>norimonobakaさん こんにちは

どちらも基本的に変わらないとお考えください。
スピーカー入力ではメインの音量と連動する利便性があります。

書込番号:20060312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2016/07/23 13:47(1年以上前)

スピーカー入力を使う場合は、ヘッドユニットのパワーアンプとサブウーファーのパワーアンプを通ります。
余計なアンプを通る分だけ音質が低下するので、一般的にはRCA入力を使う方が良いでしょう。
どの程度の違いかについては、ヘッドユニットの性能や拘りの程度によってかわるので、何とも言えません。

書込番号:20060320

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1961件

2016/07/23 14:22(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございます。基本的には変わらないという認識でということで了解しました。

あさとちんさん
ありがとうございます。
ヘッドは最新型とはいえごく普通の2dinナビです。

書込番号:20060385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kenge8さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/23 15:44(1年以上前)

サブウーファー出力がないのであればスピーカー入力で問題ないです。わざわざ買う必要はないと思います変換コードを使ってRCA入力にしてもナビ本体でゲインコントロールが出来ないと思うので手間とお金がかかるだけだと思います。自分は元カーショップの店員ですがお客様にそのつけ方を薦めたことは一度もありません。

書込番号:20060523

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/23 16:10(1年以上前)

音質の変化があるとしても中高音です、低音での劣化は考え過ぎです。

書込番号:20060583

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/23 16:12(1年以上前)

クラリオンのスピーカー使ってますが、安くていい音しますよ。

書込番号:20060590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1961件

2016/07/23 16:51(1年以上前)

kenge8さん

ありがとうございます。
そのようなことであれば素直にスピーカー入力でいいですね。

里いもさん
確かに気にしすぎたかもしれません笑

みんカラでスピーカー入力とRCA入力とで随分音質が変わったという書き込みをみて気になっていました。

書込番号:20060670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/23 17:11(1年以上前)

ナビ側にサブウーファー用のRCA出力が無いのなら、スピーカー線入力にする以外にありません

配線を買ってRCA入力って、結局スピーカー線からRCAに変換するだけですし
それすると変換したスピカーを鳴らすのにパワーアンプが別途必要になりますね
その意味では音質は良くなると言えるのかも知れません


逆に、ナビ側にサブウーファー用のRCA出力が有る製品は逆にRCA接続しないとダメです
サブウーファーを接続する設定で低音のみ出力して、スピーカー側に低音をカットした音域を出力しますので。

書込番号:20060714

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1961件

2016/07/23 18:20(1年以上前)

北に住んでいますさん

ありがとうございます。
>配線を買ってRCA入力って、結局スピーカー線からRCAに変換するだけですし

一応その配線を買うとヘッド側にそれ専用の挿すところがあってスピーカー分岐ではなく、{ヘッド〜その配線〜サブウーファー}と繋げるのですが、その配線はサブウーファー専用ではなくアンプに繋ぐ時のコードも一体になっているので勿体ないかなと思いまして。
感覚としてはヘッド側に個々に出力があるのではなく、
「このコードを買うと一括でアンプからサブウーファーまで繋げられるよ!」
みたいなやつなんですよ。でもアンプはわざわざ増設しないので・・・

書込番号:20060858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/07/23 18:23(1年以上前)

ヘッドにRCA出力が有るならSPケーブル接続は絶対にしないように。
音質差はかなり出ます。
せっかく歯切れの良い低音の曲書けてもボワンボワン間の抜けた音出しますよ。

両方試せるなら試してみましょう1回でもRCAのSWの音聞いてるとSP入力は出来ません。
しても変わらないと感じる人はまあ世間一般で言う所の音音痴です。

ココでアドバス出来る立場ではないですアッサリ無視してかまいません。

書込番号:20060866

ナイスクチコミ!7


kenge8さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/23 18:33(1年以上前)

専用コードを使えばローパスフィルターのがかかるのであればそのコードを買ってRCA接続された方がいいですよ。

書込番号:20060883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/23 18:47(1年以上前)

何か書き込みを見るとオプションのケーブルを使うとサブウーファー用のRCA出力が有る様ですが

ナビの機種名は何なのでしょうか?
それにより全然違いますよ、今までのレスが全て無駄かも?。

書込番号:20060909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件

2016/07/23 18:47(1年以上前)

AS−Pさん

ありがとうございます。
あーそう言われると迷ってしまいますね笑

kenge8さん
専用コードといっても、
http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/accessory/CCA-727-500/
という感じのコードですのでローパスフィルターが入ってる感じではありません。

オーディオテクニカのハイローコンバーターも考えたのですが、北に住んでいますさんがおっしゃるようにハイローコンバーターを使ってもスピーカー線を分岐するだけなので・・・

書込番号:20060914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1961件

2016/07/23 18:48(1年以上前)

メーカーHPより

北に住んでいますさん

クラリオン NX716です。

書込番号:20060918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件

2016/07/23 18:52(1年以上前)

なので選択肢としては、

(1)サブウーファー同梱のスピーカー入力ケーブルを使用して、ナビと車体の間のカプラーで分岐。
(2)上の画像のケーブルを使って、最終的にはRCA入力。
の二択です。

書込番号:20060928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kenge8さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/23 19:17(1年以上前)

NX716のHPで取説を見ましたら161ページにフィルターの調節の仕方が書いてあったのでRCA接続以外ありえません。

自分だったら100%サブウーファー出力でつけます。

書込番号:20060999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/23 19:22(1年以上前)

クラリオン NX716ならオプションの「CCA-727-500」を使ったRCA接続以外にありえません

取説161Pにゲイン調整があります。

書込番号:20061009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件

2016/07/23 19:29(1年以上前)

北に住んでいますさん
kenge8さん

本当ですか!聞いてよかったです。
お二人がそれほど断言なさるならそうさせていただきます。

ところでヘッドでゲインコントロールができる利点は何でしょうか?
サブウーファーのコントローラーでは足りませんかね。

書込番号:20061018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件

2016/07/23 19:31(1年以上前)

追加で質問させていただきます・・・

上記ケーブルを使うなら、この際外部アンプをスピーカーに繋ぐのもアリかななんて薄々思ってますが、こちらを繋ぐとして変化は感じられるでしょうか?
同様にクラリオンのコアキシャルスピーカーを考えています。

色々見る限りでは高級スピーカーを不足なく鳴らすのには外部アンプは有用だが、廉価グレードではそこまで違いが出ないというのが多いのですが・・・

書込番号:20061021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kenge8さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/23 20:18(1年以上前)

外部アンプに関しては今のアンプはハイパワーだがひずみ率は悪いしSN比も低いパワー重視のアンプが多いので大音量で音楽を聴きたいのであればお勧めです。スピーカーも変えると思うので音は良くなると思いますが値段分の価値がみいだせるかどうかは微妙ですね。
昔はアンプレスのCD9255などにAPA4400などのアンプで劇的に音が変わってましたが、今のアンプはそこまでの感動があるかは微妙ですヘッドユニットもナビゲーションなので大きな音を出しても音割れしないとか音に重みがあるなぐらいにしか感じないかも知れません。

書込番号:20061135

ナイスクチコミ!0


kenge8さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/23 20:40(1年以上前)

>ところでヘッドでゲインコントロールができる利点は何でしょうか?
サブウーファーのコントローラーでは足りませんかね。

これに関しては自分は余計なものを運転席周りに付けたくないのでコントローラーは付けません。
コントローラーの方で調整する方が楽な場合は本体で操作する必要はないと思います。

スピーカー入力とRCA入力の違いはあさとちんさんが、書かれてるとおりです。

書込番号:20061195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/23 21:13(1年以上前)

>ところでヘッドでゲインコントロールができる利点は何でしょうか?
>サブウーファーのコントローラーでは足りませんかね。

大した違いは無いのかも知れませんが、kenge8さんも書いている様にコントローラーを接続しなくても良い利点はありますね
アンプ内蔵のSWでなく、アンプとスピーカー別体のSWには必要な物です

外部アンプは内蔵アンプと比べ電電部に余裕がある等で音質は向上すると思いますが
ただ、音質の違いが判るのかと言えば、違いは判り難いと思います
また、アンプの置き場所やスピーカー線の引き直し等の考慮が必要ですので、気軽には出来ません
カロで安価でコンパクトなGM-D1400IIがありますが、評判は良くない為お勧めはしません(買うならカロGM-D7400かアルパインMRV-F300等のクラス以上をお勧めします)

スピーカーの交換はお勧めします(これは違いが判ると思います)。

書込番号:20061294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件

2016/07/23 22:05(1年以上前)

北に住んでいますさん
kenge8さん

ありがとうございます。
アンプは値段も値段なので見送ります。
スピーカーは同時に交換しますよ。

書込番号:20061462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

イエローハット

2015/10/14 17:03(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > パワードサブウーファー SRV250

クチコミ投稿数:121件

特価?で出てました。税込み8616円です。
とても安いとまでは言えないかな(^。^;)

書込番号:19226627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ガナグさん
クチコミ投稿数:1件

2015/11/15 18:32(1年以上前)

何処の店舗ですかー?
教えてくださーい

書込番号:19320594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

音が小さすぎて・・・。

2015/08/10 15:16(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > パワードサブウーファー SRV250

クチコミ投稿数:3件

以前から使用していたADDZEST PSW130が壊れたので、ハーネス形状も同じでポン付けできる本製品を購入。
取り付けてみたところ、まるで変化なし。故障?と思いましたが、リモコンのGAINを最大に、且つボリュームを
大きくすれば本体が振動するので、一応動いているみたい・・。ただ、やかましくて聞いていられません。

バスレフと密閉との構造の違いはあれど、音量(音圧)の差は歴然。
どうすれば、音量(音圧)をあげられるのか困っております。
取り付け等は下記の通りですが、改善策のご教授をいただきたく、お願いいたします。


【車 種】    ダイハツムーヴ
【オーディオ本体】純正ナビ(サブウーファー用RCA端子なし)
【本体との接続】 フロントスピーカーから分岐
【電源の取出し】 ナビ接続の本体ハーネスより取出し

書込番号:19040393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/10 16:03(1年以上前)

ハイローコンバーターを使ってRCA入力を試してみてください。恐らく大丈夫です。
ハイローコンバーターは、オーディオテクニカで3000円くらいで買えます。

書込番号:19040467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/08/10 22:03(1年以上前)

あん肝軍艦さん

ご教授ありがとうございます。まずは試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19041365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/08/15 23:33(1年以上前)

あん肝軍艦さん

ハイローコンバーターを使いRCA入力を試したところ、無事に鳴りました。ありがとうございました。

やはりサイズが小さい為か、密閉型の為か、パンチはありませんね。全体的にもやっとした感じ。ベースの唸りは15年前のPSW-130の方がはるかに上ですね。
ちょっと残念です。

書込番号:19055398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今一度 RCAの接続について

2015/01/06 00:13(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > パワードサブウーファー SRV250

スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

既にRCAの接続については、ここでも他の方が質問され、ヘッドユニットからSUB出力1系統ならYパラを使って、
SRV-250本体のL、Rに繋ぐというご回答が多いです。

価格コム以外でも、そういう意見をよく見ます。
しかし、改めて、ほんとでしょうか?

SUB出力はL+Rのモノラル信号で(ハイパスされてる場合もフルレンジの場合もあるでしょうが)、スピーカー1個の
SRV-250になぜ分岐が必要なのでしょう?

わたしはSUB出力とSRV-250のLにRCAケーブル1本で繋げばよいと思っていますが、今一度みなさまのご意見を伺い
たいと思います。

ちなみに、それではなぜSRV-250にはinputが2つあるかですが、これはヘッドユニットからの出力にL+Rがない場合の
ために、L、Rの信号2本が受けられるよう用意されてるだけではないかと推測しています。

SUB1本をYパラで分岐して2本入力しても、入力端子以降でまたL+Rになるので、Yパラは意味のないことをやってると
しか思えないのですが、ご意見お聞かせください。

書込番号:18340787

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/07 16:38(1年以上前)

メーカースペックを見ましたが、

定格入力74W(37W+37W)
RCA/スピーカーレベル入力 
最大出力150W(75W+75W)

とあります。
多分ですが、アンプが2つ入っているのではないでしょうか?
片側のアンプだけで動かすなら、片側の入力だけでもいいのでしょうが、音量はどうなるのでしょうね。

書込番号:18345666

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2015/01/08 03:26(1年以上前)

>定格入力74W(37W+37W)
>RCA/スピーカーレベル入力 
>最大出力150W(75W+75W)

そもそもこれの意味がわかりません。
これがRCAから見たものなら、37Wのパワード入力を受け入れるということで、それでは二重アンプになってしまいます。
RCAではなく、スピーカーユニットから見たものであれば、1個のウーファを2chアンプで駆動するってどういうことでしょう。

ひとつのわたしの考えを言うと、
・小型化のため出力の小さいアンプを採用した
・それでは出力が小さいため2台搭載して、ブリッジ接続されている
・ヘッドユニットの出力がL、Rならそれぞれに繋ぐとブリッジッではなく単独でアンプが駆動
 出力がモノラルなら、L chだけに入力するとブリッジ接続となる

どうでしょうか?
もしこういうことなら、いちごカクテルさんのおっしゃる「片側の入力だけでもいいのでしょうが、音量はどうなるのでしょうね。」については、ブリッジになるならLだけ片側の入力のほうがむしろパワーは大きくなるはずだと思うのです。(Rに繋ぐと小さい。Lだけ>Yパラ入力>Rだけ、、の順になると思います)

じつは今SRV250を購入して、これから取り付けするという段階です。
わたしのナビのSUB用出力はモノラルなので(というかクラリオンの説明書の「SUB出力がL、Rで出てますよね?」という前提がそもそもおかしい)、そのままSRV250のL chに繋いでみます。
取り付け後、不都合があればナビ側でなく、SRV250の入力のところで短いYパラケーブルを使ってみます。

書込番号:18347592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/08 08:01(1年以上前)

ここら機種は、メインユニットにボリューム連動出力やサブウーハー用出力が無い場合でも簡単に接続できるという設計になっています。

RCA入力の場合はLR合成してローパスフィルターに。スピーカー線からの場合はその前にアッテネーターを置いて減衰させているだけだと思います。

メインユニットのサブウーハー出力がある場合は、LR合成してローパス(ハイカット)したものなので、1本だけつなげばOKだと思います。

>最大出力150W(75W+75W)
確かに150Wとだけ表記されていれば理解できますが、75W+75Wというのは意味不明ですね^^;

書込番号:18347814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2015/01/11 03:11(1年以上前)

アリカ・ユメミヤさま。

たいへん納得のいく説明ありがとうございました。

>スピーカー線からの場合はその前にアッテネーターを置いて減衰

かなりいい加減なんですね^^;

Yパラの必要なしというのがまちがいないとわかったのに、RCA1本を買いに家電店に行くと、
なんとL、R2本1組かYパラしかありませんでした^^;

量販店に行ったのがまちがいでした。
でも時間がないのでYパラを買いました。

SRV250はLだけの入力でよいわけですが、遊ばせるのも気分的にイヤなので、LとR両方つないでも、
まあおんなじことではありますよね?
Yパラの必要はないでしょう?と投げかけ、Yパラは必要ないという結論に達したのに、Yパラでつなぐ、、という
ばかばかしい結果になってしまいました。。

書込番号:18357538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/04/06 05:41(1年以上前)

単純にウーハーがダブルボイスコイルだからでしょう。
ハイスピード・ハイレスポンスにサブウーファーを動かす方法で、圧倒的な駆動力を発揮できる手法です。

上記の理由がありますので、もう少しウーハーについて調べた方がよろしいかと。

書込番号:18653490

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力が高い?

2014/08/30 09:47(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > パワードサブウーファー SRV250

クチコミ投稿数:790件

消費電力が高いようなのでバッテリー直結になるようですね。
ただ自分の車がアイドルストップタイプなのでストップ後の再始動時にどうなるのでしょう?
どなたかアイドルストップに付けた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:17883055

ナイスクチコミ!0


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 パワードサブウーファー SRV250の満足度3

2014/08/31 15:48(1年以上前)

こういったウーファーはアイドリングストップ時の電力消費に気をかけますよね。
知り合いまわりのアイドリングストップ車の環境では、同種のパワードサブウーファーは問題なく動いてます。

ちなみに私は調整の際に15分くらいエンジン停止のまま、D級じゃないアンプを4台くらいつなげてサブウーファーやら動作させてますが、普通に動いてるみたいです。

書込番号:17887464

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/07 16:44(1年以上前)

エンジン連動と10A位のリレーを繋いで、ACC連動させてはいかがでしょうか?
エンジンがONになった場合に、リレーでバッテリーから繋がるように。
試したことは無いですが、エーモンからエンジンに連動するリレーがあった気がします。

書込番号:18345683

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パワードサブウーファー SRV250」のクチコミ掲示板に
パワードサブウーファー SRV250を新規書き込みパワードサブウーファー SRV250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

パワードサブウーファー SRV250
クラリオン

パワードサブウーファー SRV250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月上旬

パワードサブウーファー SRV250をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング