RX-V773(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 6月下旬 発売

RX-V773(B) [ブラック]

AirPlay対応の7.2ch AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:4系統 RX-V773(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V773(B) [ブラック]の価格比較
  • RX-V773(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • RX-V773(B) [ブラック]のレビュー
  • RX-V773(B) [ブラック]のクチコミ
  • RX-V773(B) [ブラック]の画像・動画
  • RX-V773(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • RX-V773(B) [ブラック]のオークション

RX-V773(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月下旬

  • RX-V773(B) [ブラック]の価格比較
  • RX-V773(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • RX-V773(B) [ブラック]のレビュー
  • RX-V773(B) [ブラック]のクチコミ
  • RX-V773(B) [ブラック]の画像・動画
  • RX-V773(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • RX-V773(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

RX-V773(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V773(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
RX-V773(B) [ブラック]を新規書き込みRX-V773(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

スレ主 rikubonさん
クチコミ投稿数:6件

RX-X773を購入して、各機器を接続し設定したところ、今迄問題なくミラーリング出来ていた、Apple TVを利用してのミラーリングが出来なくなりました。
ミラーリング切り替え画面をiPadで見ると、RX-V773の表示は出ていますが、Apple TVの表示が出なくなっています。
アンプ側とApple TV双方でAirplay(ミラーリング)ができるようにするにはどう設定すればいいのでしょうか ?。

書込番号:14962581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/05 19:20(1年以上前)

HDMIで接続してると思いますが、これでしても音しかでないでしょう。
シーンでHDMIと画面を割り当てる必要があると思いますよ。
ipadなどで出力はアップルtvを選び、アンプでは割り当てたシーンを選ぶととりあえず使えます。
また、良い方法があれば教えてください。

書込番号:15299408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/05 19:24(1年以上前)

ネットheの名前が違うのでは?
アンプとアップルtvとipadは同じwifiですか?

書込番号:15299422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:33件

パイオニアのVSA-922とどちらが音の情報量が多いのか分かりません。

音質は高音がキンキンうるさくても構いませんし
中音と低音に厚みが無くても構いません。

単純にどちらのアンプが音の情報量を多く感じられますか?

書込番号:14946576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

NASが・・・・助けてください!

2012/08/16 21:34(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

スレ主 トモ009さん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして・・・・。
今まで15年間使っていたAVアンプがつぶれてしまい、新しくこのV773を購入しました。まぁ、ネットワークオーディオを始めたかったというのがありますが。
V773と同時にI・OデータのLANDISK HDL-A1.0も購入しました。

HDMIもつなげすべての配線も完了!LANケーブルもcat.6をつなげ(配線長は7mとちと長めですが・・)これで完璧!
dlna共有もしっかり設定し、リッピングしたアルバムも何枚かnasにコピー。
パソコンからもしっかり見えるし、さてV773から聞こうかと思いきや・・・
「Access Denied」(アクセスが拒否されました)
何ででしょう??
できること、わかることはすべてやったつもりです。

V773はネットワークには参加はしています。
パソコンやiphoneからのAirplayはできます。
V773から直接nasのフォルダを見ることが出来ないようです。(したがって再生も出来ない)

どなたか、よいお知恵をおかしください!
よろしくお願いします!!

書込番号:14943928

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/16 21:53(1年以上前)

ファイルは「contens」フォルダに収めていますか?音楽ファイルはアンプとNAS双方が対応している方式でしょうか。

書込番号:14944023

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモ009さん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/16 22:16(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。

音楽ファイルはflacです。nasもv773も双方対応しています。
また、フォルダは「contents」フォルダに入れています。

書込番号:14944155

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/08/17 00:44(1年以上前)

HDL-A1.0の設定の問題っぽいですね。
共有設定の項目を見直してみてください。

書込番号:14944908

ナイスクチコミ!0


yamatさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/18 19:09(1年以上前)

私も RX-V443/HDL2-A4.0 の組み合わせで全く同じ症状です。
Android/iPadからNAS、V443からPCのWindows Media Player
には接続できているので、どうやら「相性」の問題のようですが・・・
こりゃ買い物を失敗したかな・・・

書込番号:14951889

ナイスクチコミ!0


yamatさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/18 19:13(1年以上前)

すいません、自己訂正です。
 ×RX-V443 → ○RX-V473
スレ汚し申し訳ありません。

書込番号:14951904

ナイスクチコミ!0


Pulmoさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/19 02:56(1年以上前)

NASのメディアサーバー機能の設定は問題ないのでしょうか?

書込番号:14953620

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモ009さん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/19 11:06(1年以上前)

yamatさん、ありがとうございます。
I・Oとヤマハは「相性」が悪いんでしょうか?何をどうやってもアクセスを拒否されますから、そうなんですかね。
ヤマハとの相性が普通のNASってどこなんでしょうね?

でも、高い買い物をそう簡単にはあきらめたくはないですね。

Pulmoさん、ありがとうございます。
NASのほうのソフトは設定するところがそれほど多くはないんです。
DLNA共有とMicrosoftネットワーク共有はしてあります。
DLNAクライアント(V773)からのアクセスも許可してあります。(といっても、デフォルト値が「許可」なんですが。

お手上げ状態です・・・・・。

書込番号:14954551

ナイスクチコミ!0


鋼の剣さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/21 09:05(1年以上前)

IO以外のNASなら問題なく使えますよ。IOのNASが悪いみたいです。V773のユーザーですが、以前もっていたIOのHDL-S1.0でつかえなくて、Buffaloに変えたら使えましたよ。

書込番号:14962555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kw_japanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/08 23:24(1年以上前)

v773 & HDL2-A4.0で同じ症状です。とりあえずヤマハに問い合わせてみましたが・・・

書込番号:15179583

ナイスクチコミ!1


kw_japanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/09 15:28(1年以上前)

ヤマハから返信がきまして、この問題を把握してアンプのファームウェアのアップデートで改善を図るそうです。まったり待つことにします。

書込番号:15181516

ナイスクチコミ!1


スレ主 トモ009さん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/09 22:04(1年以上前)

ありがとうございます!!
まったり、ゆったり待ちましょう・・・。

書込番号:15182959

ナイスクチコミ!1


OD252さん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/31 20:36(1年以上前)

ファームウェアのバージョンアップが来ましたね。

アップデートした所、IOデータのNASが問題なく使えるようになりました。

書込番号:15277403

ナイスクチコミ!2


kw_japanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/03 17:39(1年以上前)

本日アップデートた所、私の環境でも使えるようになりました。
思ったより早い対応で良かったですね。

書込番号:15289558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:33件

このアンプはどの音場モードに切替えても7.1ch分しか出力できないのですか。
それとも音場モードによってフロントハイとサラウンドバックを含めた9.1ch同時出力が
可能なのでしょうか。

ちなみに、ONKYOのTX-NR616はどの音場モードでもフロントハイとサラウンドバックの同時出力はできません。

要するに、どのメーカーも7.1ch構成の表記のアンプは9.1ch分接続できるのに最大でも7.1chしか同時に音が出せない仕様なのでしょうか。

書込番号:14936396

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/15 03:44(1年以上前)

私の所有機は AX-V765(内臓パワーアンプ数7) ですが
RX-V773(内臓パワーアンプ数7) でもフロントハイとサラウンドバックの同時出力は不可能のようですね。
YAMAHA では RX-A2010 RX-A2020 RX-A3010 RX-A3020 等の機種であれば
内臓パワーアンプ数が 9 ありますので 9.1ch同時出力は可能かと思います。

書込番号:14936433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/08/15 05:29(1年以上前)

ありがとうございました。

音場モードで擬似的にでも7.1chにすると5.1chとは違って音の広がりが
大きく感じられたので9.1chアンプができれば5万円台になることに期待したいです。

そのころには11.2ch以上のアンプが出てるんでしょうね。
今は9.2ch分設置してますが部屋が6畳なのであと4つの増設で13.2chまでだったら
ついていけそうです(笑)

書込番号:14936513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RX-A1010との比較

2012/08/01 22:35(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

過去に別の方も悩まれていましたが、値下がりしてきて同価格帯になってきたRX-A1010と悩んでいます。

音質はRX-A1010の方が勝るようですが、映像出力はどうなのでしょうか?

RX-V773は従来のHDまたはSD(標準)画質の映像信号を4K相当の解像度まで引き上げてテレビへ伝送する「4Kアップスケーリング」機能があるようですが、
RX-A1010にも同様の画質向上機能は有るのでしょうか?

RX-V773
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-v773__j/
RX-A1010
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-a1010_black__j/

書込番号:14884933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/01 23:44(1年以上前)

現状ではアンプの4K機能はオマケと言いますか、とりあえず付けていますぐらいのレベルみたいです。
4K入力できる表示機種は現在、SONYのプロジェクターと東芝のフラグシップTVのみです。
AVレビュー誌8月号でSONYプロジェクターの4Kアップ機能とこのアンプよりもハイグレードアンプの4K機能について
比較しています。
プロジェクターの4K機能は秀逸の評価ですが、アンプの方は百害有って一利なしと厳しく評価されています。
写真も記載されています。
今後4K表示機器を購入した場合には、その機器に搭載されている4Kアップ機能を期待した方が無難と思います。

書込番号:14885312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/02 06:28(1年以上前)

組み合わせるテレビが対応していないなら4Kは不要でしょう、今後の対応を考えればあっても困ることはないですけど。

SD画質のアップスケールには差があるかもしれませんが。

書込番号:14885915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/08/02 11:05(1年以上前)

今日は。

 YAMAHAのAVアンプは「A3010とA2010」「A1010以下のモデル」に分かれています。

 ベース基盤的な物とパーツの質などが違うと言うことでしょう。

 ニューモデルに付いている「4K」機能ですが皆さんの仰るように「現実的」な

 物では無いと思います。

 「4K」機能があるから画質が上がった!と言う精神的な部分はあるでしょうが

 4K自体がハイエンド機にしか採用できない現状ではどうでしょうね?

 スレ主さんが音質・画質、新型・旧型のどちらに重きを置くかで良いのでは?
 

   

書込番号:14886533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/08/02 15:15(1年以上前)

現状のHDMIケーブル1本で4Kの伝送に耐えれない仕様の中で4Kを謳うAVアンプはその部分だけ見たらただの使えない産廃です。
4Kが普及するかどうかも見えない中で4K目的として導入する意義ははっきりいってありません。
実際の使用感も微妙で、交流のあるオーディオ店主は早々に4Kプロジェクターなどの取り扱いをやめました。
HDMIの仕様が変わって伝送帯域を確保できるものになったら扱うかもしれませんが当面実用はできないと。

そして比較しているRX-A1010ですが、忘れてはならないのがAVANTAGEシリーズなのでメーカー保証が標準で5年です。

書込番号:14887226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/02 17:46(1年以上前)

4K対応は論外として、ブルーレイはスケーリングは不要ですし、DVDや地デジについてはTVでのアップスケーリングで
宜しいんではないでしょうか。1010の方がアンプのクオリティは上と思われるのですが、AIirplay非対応と奥行のサイズ
が大きいのが、どう判断されるかですね。

書込番号:14887675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/08/02 22:17(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

まだまだDVDを見るのでちょっとでも画像が向上すればいいな、っと思ったんですけどね。
確かにプレーヤー側で向上すればいいですよね。

やっぱりAVアンプは音質で選ぶことにします。

書込番号:14888728

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

映像が出ません。

2012/07/12 23:46(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

みなさんはじめまして、最近になりまたまたホームシアター熱が再熱し、10年以上前に購入した三菱プロジェクターHC900とYAMAHAのA2を使用してました。A2の電源を入れると自動に落ちるようになり、インターネット等で調べるとやはり故障しているらしく、この際に新しいAVアンプの773に買い替えました。
773をセッティングし映像機器はPS3です。
HDMIで773に入力し、プロジェクターのHC900は773からコンポーネントで繋げましたが、いざ電源をいれても画像が出力されません。
何か良い方法はありますか?
PS3はHDMI端子しかなく、このプレイヤーを変えたらいいものか?プロジェクターを変えたらいいものか?
分からなくなっているのでアドレス宜しくお願いします。

書込番号:14799553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/07/12 23:56(1年以上前)

HDMIで入力されたものはHDMIでしか出力できないから映りません。
他のメーカーも同じです。

書込番号:14799613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/07/12 23:58(1年以上前)

>くろりんくさん
分かりました、ありがとうございました。

書込番号:14799623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/13 00:11(1年以上前)

アップコンバートはありますが、ダウンコンバートはありませんね。

どうしてもそのプロジェクタに映したいなら、PS3のケーブルをHDMIからコンポーネントケーブルに変えれば映るはずです。
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/scph10490.html

書込番号:14799680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/07/13 10:59(1年以上前)

>k.i.t.t.さん
そうですね。
それを検討してみます。
ちなみにその時の音声は音声ケーブルでアンプの方に繋げばいいんでしょうか?
リンク先のコンポーネントケーブルは沢山分かれてるのでコンポーネントケーブルは映像だけでなく、音声も入力できるんでしょうか…?
先日AVアンプを購入したばかりだからプロジェクターの買い変えが厳しいかなと思っていた所ですね。

書込番号:14800818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/13 12:16(1年以上前)

コンポーネントは青緑赤の端子で映像だけなのですが、PS3専用ケーブルは赤白の音声端子も足して映像・音声も出力できます。

ですがアンプに赤白端子で接続すると音声はステレオまでとなってしまいます、音声は別に光デジタルかHDMIで繋げて、映像はPS3から直接プロジェクターへと繋げるといいです。
ただケーブルの長さの問題がでそうです。

書込番号:14801038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/07/13 12:29(1年以上前)

>口耳の学さん
>音声は別に光デジタルかHDMIで繋げて、映像はPS3から直接プロジェクターへと繋げるといいです
そうなんですね…コンポーネントはやはり映像だけですよね。
映像はPS3から直接コンポーネントでプロジェクターに…音声は光デジタルでAVアンプに繋げてみます。
音声だけでもHDMI端子使えるもんなんですね。
PS3の端子があまり無かった気がしますがやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:14801089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/14 00:09(1年以上前)

PS3は映像と音声を個別に出力できます。
以下の接続で問題ないはずです。

PS3→コンポーネント→PJ
PS3→HDMI→RX-V773


AVアンプにインプットアサイン機能があるなら以下の接続ができます。
PS3→コンポーネント→RX-V773→コンポーネント→PJ
PS3→HDMI→RX-V773

PS3の映像・音声設定は正しく行ってください。

書込番号:14803706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/07/14 00:38(1年以上前)

>口耳の学さん
あれからコンポーネントケーブル等を購入し試してみましたが結果的に映らず、
ひょっとしたらプロジェクターが壊れているかも分からないので明日以降に量販店等に持って行き、そこでやはり壊れているならばプロジェクターとはサヨナラの予定になりました。
ま、8年以上の機体ですしHDMI端子も付いてないので買い替え時だったのかもしれません。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:14803821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/14 06:39(1年以上前)

コンポーネント出力ですが、PS3側で設定はしたのでしょうか?映像出力設定でコンポーネントを選びます。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/videooutput.html

電源長押しでの起動でも映像出力するはずです。

書込番号:14804344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/07/23 12:37(1年以上前)

>口耳の学さん
あれから四苦八苦した結果どうにかプロジェクターで再生できました。
誠にありがとうございました。
また宜しくお願いします。

書込番号:14845219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RX-V773(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
RX-V773(B) [ブラック]を新規書き込みRX-V773(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V773(B) [ブラック]
ヤマハ

RX-V773(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月下旬

RX-V773(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング