RX-V773(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 6月下旬 発売

RX-V773(B) [ブラック]

AirPlay対応の7.2ch AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:4系統 RX-V773(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V773(B) [ブラック]の価格比較
  • RX-V773(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • RX-V773(B) [ブラック]のレビュー
  • RX-V773(B) [ブラック]のクチコミ
  • RX-V773(B) [ブラック]の画像・動画
  • RX-V773(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • RX-V773(B) [ブラック]のオークション

RX-V773(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月下旬

  • RX-V773(B) [ブラック]の価格比較
  • RX-V773(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • RX-V773(B) [ブラック]のレビュー
  • RX-V773(B) [ブラック]のクチコミ
  • RX-V773(B) [ブラック]の画像・動画
  • RX-V773(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • RX-V773(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

RX-V773(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V773(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
RX-V773(B) [ブラック]を新規書き込みRX-V773(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DIGAのリモコン登録で困っています

2013/01/26 13:04(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(N) [ゴールド]

スレ主 JQ1RIKさん
クチコミ投稿数:19件 APOCworks 

再生機器として PanasonicのDIGA(DMR-BWT500)を HDMI1ボタンに登録してもDIGAに「U30-6」がエラー表示され制御できません。リモコンモードが違っているようです。
取説106頁のリモコンコード 2011,2209,2214,2476,2477,2479全てで同じエラー表示されます。

どなたかリモコンコードとリモコンモードのマッピングを御存じの方はいませんか?

書込番号:15672578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2013/01/26 16:08(1年以上前)

U30-6とは、私のリモコンナンバーは6ですよ、と言うメッセージです。
私もV473なのですが、リモコンナンバー4に設定したいのですが、どのコードも1とか3とかの4以外で困っています。
5は可能性でしたので、本体のリモコンナンバーを6以外には変更できませんか。
6台あれば無理ですよね。

書込番号:15673309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2013/01/26 16:54(1年以上前)

パナソニックのBDプレーヤー、DVDプレーヤーの全てのコードについて確認してみました。
沢山のコードがありますが、いずれも1〜3で、4以上は存在しませんでした。
ガッカリですね。

書込番号:15673488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JQ1RIKさん
クチコミ投稿数:19件 APOCworks 

2013/01/26 19:01(1年以上前)

デジタルおたくさん、レスポンスありがとうございます。

我家のPana再生製品で調べましたらDVD-RP91のリモコンモードは1で固定でした。 
DMR-BWT500は6、BZT710は1がそれぞれの初期値で再設定可能です。

RX-V773の取説106頁のリモコンコードについてリモコンモードを調べましたら
2011=1
2214=3
2476=2
2477=3
2479=1
そしてなんとリモコンコード 2209は1〜6のどのリモコンモードでもありませんでした。
ご指摘の通り4以上はありませんでした。

従いまして我家の BWT500と BZT710はリモコンモード=3に再設定して使うことで課題解決となりました。

書込番号:15674085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI回路について

2013/01/05 17:37(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:28件

AVアンプのHDMI回路(映像回路?)の画質処理機能は機種によってグレードが違うようですが、
SONYのHT-FS30のようなウーファーとアンプが一体の超安物の機種だとHDMI回路もショボくて、高性能なHDMIケーブルで繋いでも、レコーダーから直接TVに接続するのと比べると当然画質は劣化してしまい、高級HDMIケーブルを使用するメリットはほとんどなくなりますか?
よろしく願いします。

書込番号:15575348

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/05 17:51(1年以上前)

HDMIの映像信号をスルー出力するだけなら、アンプの映像回路は無関係なので画質も変わらないかと。
画質差が0かどうかは不明ですが、差があるとしてもそれほど違いは無いかと思います。

書込番号:15575433 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/01/05 20:37(1年以上前)

トル・コングさん、こんばんは。

生憎専門家ではないので厳密な事は分かりませんが、画像処理機能という物を誤解されているのでは無いでしょうか。

恐らく言われているAVアンプの画像処理機能とは、アップスケーリング機能等のことでは無いでしょうか?

ハイビジョンサイズが当たり前になったのはつい最近で、DVDなどハイビジョンに倣った画面の細かさの無い時代の規格ですので、こういう物をハイビジョンモニターなどに如何に遜色ない綺麗さで表示させるかと言うための機能になります。

なので、処理グレードが低いから画質が損失と言う物ではなく、処理グレードが高い方が元の粗い画像をより綺麗に見せられる、と言う様な言い回しの方が正確と思います。

少なくとも、AV機器メーカーが、実用上で損害の出るようなレベルの物を売ること自体ありませんし、トル・コングさんのおっしゃる様な接続障害が仮に発生したとしたら、即座にリコールで回収になると思います。

そもそも、始めから高性能な位置にあるのが当たり前と言う考え自体誤りで、そう言う不具合要素を無くす事を目的に高性能品があるわけではありません。

販売戦略で、如何にも「高性能品じゃないと意味がない」と言わんばかりに宣伝されているようですが、あくまでもスタンダードあってこその高性能品なので、余計な事まで悩む必要は無いと思います。

書込番号:15576276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/01/09 21:31(1年以上前)

お二方とも回答ありがとうございます。
丁寧なご説明をしていただいたおかげで解決致しました。

書込番号:15595576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討中

2013/01/04 19:44(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

スレ主 momo_2010さん
クチコミ投稿数:25件

現在、アンプにTX-SA608、フロントとセンターにYAMAHAの500シリーズのスピーカーを使用しています。映画鑑賞に70%音楽鑑賞に30%の割合いで使用していますが、少しでも音質アップ(YAMAHAのDSPは個人的に気になっています。以前YAMAHAのサラウンドシステムを使用していた時、非常に気に入っていました。)をしたく購入を検討中、または、YAMAHAのAVENTAGE RX-A1020、またはONNKYOならTX-NR717、TX-NR818を検討中です。何かよいアドバイスを頂ければと思います。

書込番号:15570379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:458件 RX-V773(B) [ブラック]のオーナーRX-V773(B) [ブラック]の満足度4

2013/01/04 22:20(1年以上前)

音の好みは千差万別なので客観的な事だけを考えると、一般的にAVアンプは値段と音質が比例すると云われているので、

@TX-SA608:現在のTX-NR616に当たるクラスと考えられます。

AこのRX-V773とTX-NR717が同クラスで、@の1クラス上に当たると考えられ、

BさらにRX-A1020及びTX-NR818も同クラスで、@の2クラス上のAVアンプでしょう。

また、YAMAHAはBのRX-A1020からハイクラスのAVアンプとしているのに対し、ONKYOはBのTX-NR818をミドルクラスの最上位と位置付けているようです。

勿論、世代(年代)による技術進歩もあるでしょうが、1クラス上のAで音質の向上を聴き分けるのは、かなり難しいのではないでしょうか。
それが主目的であるのなら、私ならB以上のものを選びます。その上で、メーカーを何処にするかという中2択で、実際に聞き分けるなどの主観を除いて考えるのであれば、一般的にONKYOは原音に忠実、YAMAHAはDSPを初めとした音のデコレーションとでも云うべき聴かせ方が巧い、という評価があるように思えます。

最後に極めて個人的な意見を申し上げると、音の違いはAVアンプよりスピーカーに投資する方が差が出やすいように感じます。

書込番号:15571196

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo_2010さん
クチコミ投稿数:25件

2013/01/04 22:37(1年以上前)

早速の書き込み有難うございます。やはりB以上の2クラス上の上位機種を購入しスピーカ等強化する方向で検討してみます。

書込番号:15571298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/01/05 00:57(1年以上前)

YAMAHAのところですが、ONKYOも検討にあるようなので書き込みます。私もアンプ買い替え検討のため本日ヨドバシに現物確認に行きました。ONKYO TX-NR616の評価がよいようなのでそれをメインに試聴に行ったところメーカー担当者がいたのでスピーカー(メイン2本で10万程度)などの状況を話すとNR717を勧められました。比較できる状況にはなかったのですが、818がセットされていたところに快くセッティングをし直してくれ、2台を同じ状況で比較することができました。
結果は担当者の話す通り717のほうが断然いい!1クラスの違いでもこんなに違うのかというぐらい音の違いが良くわかりました。616は音が軽く感じ、717のほうが一つ一つ音に深みがあります。私は予算が4万程度で考えていましたが、616は候補から外れてしまいました。一番はじめに818も聞きましたが、確かにいいのですが、予算もあるので私的には717を候補に再検討です。予算を何とかしなければ・・・。今回は時間がなかったので次回はYAMAHA RX-V773と比較してきます。
やはり試聴しての購入計画は大事ですね。616だったら後悔していたと思います。皆さんの書かれているとおり試聴おすすめです。

書込番号:15572044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/05 09:49(1年以上前)

A-3010とJBLでサラウンドをしています。

 「DSP」をお気に入りとのことですが、何故にONKYOアンプも候補なのでしょうか?
 773と1020の比較というのならレスも付けやすいのですがYAMAHAとONKYOは
 「ある意味」、白と黒ほども音質・再生音場も違うような気が私はします。

 現用機がONKYOで「音質アップ」を狙うと言うことが音質自体に不満があるのか
 旧型機だからなのかわからないですが、DSPも含んで音質アップを考えるなら
 選択肢はYAMAHAだけですからね。

 YAMAHAの場合はcymere2000さんも仰っていますがA-1020がボーダーラインで
 上の2020・3020と下位の773以降のアンプとに分かれています。
 DSPやその他機能は似ていますが一番違うのは基礎となる「電源部分」の強さです。
 AVアンプに限らずアンプの電源は再生音の安定に一番影響するところですから
 その「差」が1020と773にはあると言うことです。

書込番号:15573156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アップスケーリング

2012/12/23 00:19(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

アップスケーリングは4k対応となっていますが、4kのみなのでしょうか?

4k対応じゃないTVには1080pでアップスケーリングされるのでしょうか?

書込番号:15516357

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/23 06:39(1年以上前)

4K以外の解像度で出力できます、出力する組み合わせはマニュアルP118に変換表がありますね。

書込番号:15517057

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AirPlayについての質問です

2012/12/14 18:37(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:31件

YAMAHAのHPを見るとAIrPlayには「機器と無線ルーターの有線接続が必要」と書かれているのですが、
これは「無線ルータに有線接続」でないとダメなのでしょうか?
現在我が家では

ルーターPC@
   ーPCA
   ーTV
   ー無線ルータ

と有線で接続されています。
このAのPCを外してRX-V773と有線接続した場合ではAirPlayを使用できないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15478048

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/14 18:43(1年以上前)

同一ネットワーク内にあるならどこに繋げても利用できるはずです。

書込番号:15478069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


grffgさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:52件

2012/12/14 18:47(1年以上前)

同じネットワーク内なら使えると思います。
無線ルータは無線のアクセスポイントとして利用してるだけですよね?

書込番号:15478083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/12/15 10:07(1年以上前)

口耳の学さん、grffgさん、早速のレスありがとうございます。

無線はアクセスポイントとしての利用のみです。
問題なく使えるようなので安心しました。

早速購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15480631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AUPEO!について

2012/12/14 13:40(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

今回ホームシアターを導入することとしており、機能面・アプリなどから当機を検討している者です。併せてネットワークオーディオも楽しみたいと考えています。
中でも現在macでAUPEO!を愛用しているのですが、ipad等からAUPEO!を当機を介してairplay出来ますでしょうか。
インターネット環境は無線・優先で構築済みですが、ipadもこれから購入予定であり試すことが出来ません。
ご教授いただけましたら幸いです。

書込番号:15477134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/12/18 16:59(1年以上前)

自己解決しました。
airplay可能とのことでしたが、別の機種を購入することと致しました。
ありがとうございました。

書込番号:15496444

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RX-V773(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
RX-V773(B) [ブラック]を新規書き込みRX-V773(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V773(B) [ブラック]
ヤマハ

RX-V773(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月下旬

RX-V773(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング