RX-V773(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 6月下旬 発売

RX-V773(B) [ブラック]

AirPlay対応の7.2ch AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:4系統 RX-V773(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V773(B) [ブラック]の価格比較
  • RX-V773(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • RX-V773(B) [ブラック]のレビュー
  • RX-V773(B) [ブラック]のクチコミ
  • RX-V773(B) [ブラック]の画像・動画
  • RX-V773(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • RX-V773(B) [ブラック]のオークション

RX-V773(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月下旬

  • RX-V773(B) [ブラック]の価格比較
  • RX-V773(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • RX-V773(B) [ブラック]のレビュー
  • RX-V773(B) [ブラック]のクチコミ
  • RX-V773(B) [ブラック]の画像・動画
  • RX-V773(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • RX-V773(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

RX-V773(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V773(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
RX-V773(B) [ブラック]を新規書き込みRX-V773(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーの選び方について

2012/09/01 10:23(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:252件

こんにちわ。こちらのAVアンプを購入しようと思ってます。

スピーカーの選び方がわからず困っています。どのようなスピーカーを選べばいいんでしょうか?

何もわからず困ってます。同じヤマハのスピーカーを選べばいいんでしょうか?

ちなみに5.1chでの利用を想定しています。

参考に商品を提示してもらえると助かります。よろしくお願いします。

※部屋が畳なので縦に長いスピーカーは選べません。

書込番号:15006881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件

2012/09/01 10:28(1年以上前)

ヤマハの公式HPにあるスピーカーシステムのセンターはセンタースピーカーで残りはブックシェルスピーカーだけでもいいんでしょうか?

(参照) http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/

よろしくお願いします。

書込番号:15006902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/01 10:29(1年以上前)

別に同じYAMAHAのスピーカーではなくても自由に選んでしまっていいですよ、色々なスピーカーを試聴してみてください。

ただしできるだけスピーカーは同じシリーズで
統一してください、特にセンターとフロントは同じシリーズがいいです。

書込番号:15006906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2012/09/01 10:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

できるだけ同じシリーズが良いんですね。

フロントスピーカーが何か調べたら正面の左右にあるスピーカーだったんですね。

始めて購入しようと思ってるので慎重になってます。

書込番号:15006990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/09/01 13:00(1年以上前)

メーカーに関係なく、視聴してみて気に入ったスピーカーを使うのが一番ですよ。
このAVアンプの仕様上、インピーダンスが6Ω以上のスピーカーを選んでおいたほうが無難ですね。
また、既に回答があるように、音の繋がりやバランスを考慮するなら
スピーカーは同じシリーズで統一した方が良い結果になりやすいです。

>ヤマハの公式HPにあるスピーカーシステムのセンターはセンタースピーカーで残りはブックシェルスピーカーだけでもいいんでしょうか?

一応「ブックシェルフ」「センター」「フロアスタンディング(トールボーイ)」などに分かれていますが、
これらは設置場所や好みに合わせてある程度自由に選んでかまいません。
フロントとリアをすべてブックシェルフやトールボーイで統一するのもありですし、
フロントにトールボーイでリアにブックシェルフというのも大丈夫です(逆もOK)。
サブウーファーだけは用途が大きく異なるので、サブウーファー専用のスピーカーを使う必要があります。

書込番号:15007568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2012/09/01 15:28(1年以上前)

親切にありがとうございます。
専門用語がいろいろでわかりませんが、基本的に同じシリーズのものならすべてブックシェルフでもいいんですね。



間違いなどありましたら指摘してもらえると嬉しいです。



今から回答にあった用語調べてみます。

書込番号:15008086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/01 15:35(1年以上前)

同じシリーズであれば全てブックシェルフでもいいですし、フロントだけトールボーイにしてもいいです。
スピーカースタンドも追加するとあまり変わらないお値段になりますしね。

書込番号:15008123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリュームについて。

2012/08/22 23:43(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

TVのCMを観ている時に、音量の大きなCMになったら自動的に音量調整する機能は付いていますか?

書込番号:14969411

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/23 06:45(1年以上前)

ユニボリューム機能には対応しないですね。
その機能が必須項目なら、ONKYO/DENONのDynamic Volume機能搭載機を探してはどうでしょう。

書込番号:14970168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

RX-V773

2012/08/22 11:07(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

新築に伴って、YAMAHA RX−773を購入し、フロントにBOSE791を使用しています。
今後、サラウンド、センター、ウーファの購入を検討中です。サラウンドは天井埋め込み型を考えています。
主に、映画鑑賞、ジャズ視聴に使用します。

何かお勧めはありますか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:14966820

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/22 11:30(1年以上前)

全て埋め込みスピーカーにするのでしょうか?フロント周りだけでも普通の設置方法のスピーカーにできないのでしょうか。

書込番号:14966894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/08/22 11:50(1年以上前)

>フロントにBOSE791を使用しています。
>今後、サラウンド、センター、ウーファの購入を検討中です。
>主に、映画鑑賞、ジャズ視聴に使用します。

BOSE 791はこれのことでしょうか?
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/in_ceiling_speakers/791/791.jsp

話の本筋をポッキリ折ってしまいますが
ハッキリ言って埋め込み型のスピーカーは特性が悪く音質もお世辞にもそれほどよいといえるようなものが見られず
映画鑑賞はともかく、音楽鑑賞にはあまり向かない製品が多いです。

サラウンドにも埋め込みスピーカーを持っていくつもりでしたら、791を持って行って
できたらフロントとセンターはジャズ・好みに合うスピーカーを天吊り設置したいですね。

書込番号:14966950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/08/22 13:53(1年以上前)

今日は。

 既にお二方も仰っていますが、フロントにBOSE791をお使いになっていてそれを

 使ってのサラウンドSPを拡張となるとお奨めするにも該当する様なSPが殆ど

 ありません。

 天井埋め込みを選ぶと言うことは部屋の見た目を重視されているのですから

 該当するSP自体が埋め込み式のような物に限られてしまうでしょう。

 映画もJAZZも「BGM的」に聞くなら全部をBOSEで揃えるのもありです。

 現在の再生音で特段不満もないのなら、BOSEでのセットアップをお考えになるのが

 一番早いし、それなりに音の統一感は出ますね。


一般的にオーディオ用のSPとBOSEの組合せは「難しい」とされています。

 BOSEの「特有」の音に似たものが他社のSPには無いことがネックになっています。

書込番号:14967274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/24 00:58(1年以上前)

お三方、丁寧な説明ありがとうございます。
最初はあまり音にこだわるつもりがなかったので、現状、テレビの上方にBOSEを設置しています。しかし、AVアンプを購入してから段々と欲が出てきまして....
現状のBOSEをサラウンドに持って行き、別のスピーカーを購入してフロントに設置は可能です。
天井に穴は開きますが>_<
なんとかふさげると思います。

他社のスピーカーとBOSEの相性が良くないのは知りませんでした。
BOSEが独特の音というのは、どのような違いがあるのでしょうか?
BOSEで揃えてしまうのも、一つの方法だと思います。
その時はどのような仕上がりになるのでしょうか?


書込番号:14973617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/24 06:41(1年以上前)

現状のBOSEスピーカーはフロントハイトとして利用する手もありますね。
5.1ch分のスピーカーは一式揃えてしまってフロントハイトを加えての7.1ch構成にしてしまう方法です。

フロントハイトならそれほどBOSEの個性を主張しないかと。

書込番号:14974032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/08/24 12:31(1年以上前)

今日は。

 「BOSE独特の音」と言うのも具体的にこれこれと言うのは難しいんです。

 BOSEの始まりが小型化をして尚かつPA用としてのSPでしたから大きめのアンプで

 パワーを入れて、広い場所で音量を上げて聞くことが基本音調と言うことかな。

 私個人の感想ですけどね。

 お使いのSPなどは特に天井埋め込みというと「BGM用」という性格が強い。

 音楽CDや映画のBDなどはその手のSPで再生することを「基本的対象」とは

 していませんからあくまでもSPの持つ特性・性能になってしまいますね。

 最近は「ホームシアター」が流行り、天井や壁に埋め込むことで「見栄え」の

 良いことを売りにして住宅を販売することもあるようです。

 量販店でもBOSEのコーナーと他のオーディオメーカーとのブースは別になっています。

 それは一般的なSPやアンプその他の機器との親和性があまり無く、BOSEは

 「独立独歩」の姿勢を昔から通していますので、敢えて組み合わせる人も

 販売店も無いというのが実状でしょう。



こちらに来られる方にもBOSEを1セットは持っておられ方が多いと思います。

 かくいう私もそうですが、メインSPに使われる方は少ないと思われます。

 BOSEで組むことが悪い訳では無いので誤解されません様に。

 再生された音が気に入るかどうかで組み合わせれば良いわけですから。

 ご自分のBDなりCDを持って、お店のBOSEのシアターセットと

 他社のサラウンドシステムを聞き比べて見て下さい。

 音の差、サラウンド感の違いなどを体験されれば良くわかると思います。

 BOSE以外の他社の組合せでも「相性」はありますし、その事にポイントを

 置かれる方も多いです。

 特に「サラウンド」を組む場合は余りにも相性の悪い組合せも実際ありますが

 その音を自身が気に入ればそれで良いのではと思います。

 BOSEだけの組合せがどういう傾向か?他社の機器との組合せは?等々、

 疑問は多いでしょうが、やはり実物を聞いてご自身の耳で確かめるのが

 結局は一番確かで、はっきりとした答が得られると思います。

 
後はご家族の意見や予算、新しい機器を置くスペースの問題等買う前に考える

 事は多いと思いますので焦らず一つずつ対処されると良いと思います。

書込番号:14974923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/08/25 08:07(1年以上前)

大変分かりやすい返答ありがとうございます。
最初はあまりこだわりがなかったので、一般的にBGM適な要素を重視して、BOSEを選んでいました。
しかし、アンプの取説などを読んでいるうちに、最大限性能を引き出してみたくなりまして・・・
アドバイスのように、一度、BOSEのことはリセットしまして、一から考えてみます。
実際に視聴して購入しますが、まずはメインからの選定でよろしいでしょうか?
その次は何をチョイスすればいいでしょうか?

一番の難関は嫁さんの説得とルンバの邪魔をしない配線です。
今後もご指導よろしくお願いします。

書込番号:14977984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/08/25 12:33(1年以上前)

JBLーSTUDIO 570CH

JBL Control 2P

今日は!

 「奥様」の説得はお任せするとして(当たり前ですな!)・・・・・・

 メインのSPが決まれば自ずと他のSPも決まるように思います。

 私がお奨めするプランはメインSPをどの価格帯にするかと言うことですね。

 予算が10万あるなら片側5万のSPを選ぶことをお奨めします。

 10万円で5CH分(フロント+サラウンド+センター)のSPがセットになっている

 物もありますが、先々に不満が出た場合流用する事が難しくなります。

 メインのフロントSPに奢った物を使うことによって、ある程度の期間は

 不満もなく使い続ける事が出来ますし愛着も湧くというものです。

 どうしても最初からサラウンドというならば片側1万程度の小型SPを一緒に

 購入するという方法もあります。

 将来的にSP追加が出来るようならサラウンド用に最初のSPより良い物を購入、

 小型SPはフロントのプレゼンスかサラウンドバック等に流用が可能です。



掃除機の邪魔にならない配線方法ですが、お部屋はフローリング?或いは絨毯敷き?

 どちらにしてもそう言う理由があるなら配線は部屋の隅を這わすしか無さそうです。

 SPケーブルを壁際に止めるような物も売っていますからご自分で作業ですね。


ご家族の同意・予算の金額・メインSPの選定がまず最初のステップでしょうか?



私はJAZZが殆ど、映画は洋物アクションですがA-3010とJBLのSPを使っております。

参考までに予算15万円で以下の様な組合せを考えてみました。



 メインSP   JBL STUDIO 570CH ・・・・・・54,600x2=109,200円

 サラウンドSP JBL Control 2P・・・・・・・・・・・・・ 23,000円

 SPケーブル・その他小物・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20,000円

                            計 152,200円


こんな価格配分で他社SPでもお気に入りが見つかれば同じメーカー製で揃えれば

 音の感じがバラバラになることは少ないと思います。

書込番号:14978832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

スレ主 rikubonさん
クチコミ投稿数:6件

RX-X773を購入して、各機器を接続し設定したところ、今迄問題なくミラーリング出来ていた、Apple TVを利用してのミラーリングが出来なくなりました。
ミラーリング切り替え画面をiPadで見ると、RX-V773の表示は出ていますが、Apple TVの表示が出なくなっています。
アンプ側とApple TV双方でAirplay(ミラーリング)ができるようにするにはどう設定すればいいのでしょうか ?。

書込番号:14962581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/05 19:20(1年以上前)

HDMIで接続してると思いますが、これでしても音しかでないでしょう。
シーンでHDMIと画面を割り当てる必要があると思いますよ。
ipadなどで出力はアップルtvを選び、アンプでは割り当てたシーンを選ぶととりあえず使えます。
また、良い方法があれば教えてください。

書込番号:15299408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/05 19:24(1年以上前)

ネットheの名前が違うのでは?
アンプとアップルtvとipadは同じwifiですか?

書込番号:15299422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:33件

パイオニアのVSA-922とどちらが音の情報量が多いのか分かりません。

音質は高音がキンキンうるさくても構いませんし
中音と低音に厚みが無くても構いません。

単純にどちらのアンプが音の情報量を多く感じられますか?

書込番号:14946576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

NASが・・・・助けてください!

2012/08/16 21:34(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

スレ主 トモ009さん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして・・・・。
今まで15年間使っていたAVアンプがつぶれてしまい、新しくこのV773を購入しました。まぁ、ネットワークオーディオを始めたかったというのがありますが。
V773と同時にI・OデータのLANDISK HDL-A1.0も購入しました。

HDMIもつなげすべての配線も完了!LANケーブルもcat.6をつなげ(配線長は7mとちと長めですが・・)これで完璧!
dlna共有もしっかり設定し、リッピングしたアルバムも何枚かnasにコピー。
パソコンからもしっかり見えるし、さてV773から聞こうかと思いきや・・・
「Access Denied」(アクセスが拒否されました)
何ででしょう??
できること、わかることはすべてやったつもりです。

V773はネットワークには参加はしています。
パソコンやiphoneからのAirplayはできます。
V773から直接nasのフォルダを見ることが出来ないようです。(したがって再生も出来ない)

どなたか、よいお知恵をおかしください!
よろしくお願いします!!

書込番号:14943928

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/16 21:53(1年以上前)

ファイルは「contens」フォルダに収めていますか?音楽ファイルはアンプとNAS双方が対応している方式でしょうか。

書込番号:14944023

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモ009さん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/16 22:16(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。

音楽ファイルはflacです。nasもv773も双方対応しています。
また、フォルダは「contents」フォルダに入れています。

書込番号:14944155

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/08/17 00:44(1年以上前)

HDL-A1.0の設定の問題っぽいですね。
共有設定の項目を見直してみてください。

書込番号:14944908

ナイスクチコミ!0


yamatさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/18 19:09(1年以上前)

私も RX-V443/HDL2-A4.0 の組み合わせで全く同じ症状です。
Android/iPadからNAS、V443からPCのWindows Media Player
には接続できているので、どうやら「相性」の問題のようですが・・・
こりゃ買い物を失敗したかな・・・

書込番号:14951889

ナイスクチコミ!0


yamatさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/18 19:13(1年以上前)

すいません、自己訂正です。
 ×RX-V443 → ○RX-V473
スレ汚し申し訳ありません。

書込番号:14951904

ナイスクチコミ!0


Pulmoさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/19 02:56(1年以上前)

NASのメディアサーバー機能の設定は問題ないのでしょうか?

書込番号:14953620

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモ009さん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/19 11:06(1年以上前)

yamatさん、ありがとうございます。
I・Oとヤマハは「相性」が悪いんでしょうか?何をどうやってもアクセスを拒否されますから、そうなんですかね。
ヤマハとの相性が普通のNASってどこなんでしょうね?

でも、高い買い物をそう簡単にはあきらめたくはないですね。

Pulmoさん、ありがとうございます。
NASのほうのソフトは設定するところがそれほど多くはないんです。
DLNA共有とMicrosoftネットワーク共有はしてあります。
DLNAクライアント(V773)からのアクセスも許可してあります。(といっても、デフォルト値が「許可」なんですが。

お手上げ状態です・・・・・。

書込番号:14954551

ナイスクチコミ!0


鋼の剣さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/21 09:05(1年以上前)

IO以外のNASなら問題なく使えますよ。IOのNASが悪いみたいです。V773のユーザーですが、以前もっていたIOのHDL-S1.0でつかえなくて、Buffaloに変えたら使えましたよ。

書込番号:14962555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kw_japanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/08 23:24(1年以上前)

v773 & HDL2-A4.0で同じ症状です。とりあえずヤマハに問い合わせてみましたが・・・

書込番号:15179583

ナイスクチコミ!1


kw_japanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/09 15:28(1年以上前)

ヤマハから返信がきまして、この問題を把握してアンプのファームウェアのアップデートで改善を図るそうです。まったり待つことにします。

書込番号:15181516

ナイスクチコミ!1


スレ主 トモ009さん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/09 22:04(1年以上前)

ありがとうございます!!
まったり、ゆったり待ちましょう・・・。

書込番号:15182959

ナイスクチコミ!1


OD252さん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/31 20:36(1年以上前)

ファームウェアのバージョンアップが来ましたね。

アップデートした所、IOデータのNASが問題なく使えるようになりました。

書込番号:15277403

ナイスクチコミ!2


kw_japanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/03 17:39(1年以上前)

本日アップデートた所、私の環境でも使えるようになりました。
思ったより早い対応で良かったですね。

書込番号:15289558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RX-V773(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
RX-V773(B) [ブラック]を新規書き込みRX-V773(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V773(B) [ブラック]
ヤマハ

RX-V773(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月下旬

RX-V773(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング