


ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PC6VU2-BK [クリスタルブラック]
メーカーサイトに
>「CyberLink PowerDVD 10」は、2D映像視聴時に映像をリアルタイムで3D変換する「2D→3Dコ
>ンバート」機能を搭載。
と書かれていますが、どの程度の立体化か教えて戴けますか。
書込番号:15528166
0点

この手の疑似3Dは、しょせん、作りもので、たいしたことはないです。
コンテンツによっても効果は違いますが、基本的にオマケと考えておくのが無難です。
期待しすぎるとガッカリするだけです。
書込番号:15528533
1点

CyberLink PowerDVD 10の疑似3Dはクセが有るかも。
四角が表示されている場合は、単に左右にずらしたのでは芸がない。
下辺は左右の目にも同じで上辺を左右の視差を付ける為にずらしている感じかも知れない。
なので、画面自身の左右の幅は少し狭くなるのかも知れないが・・・。
で、現実のモノを映した映像は疑似3Dで立体感が感じないかも知れないが、
CG合成やアニメなどの立体感は飛び出して感じるかも知れないね。
2Dビデオ作品の意図する立体感と異なる立体感になる可能性がある訳だね。
しかし、自らが体験してみなければ納得できないだろうね。
まっ、所詮2Dから3Dを擬似的に造りだす訳だから。
書込番号:15528939
1点

ぜんぜんでした。
昔の子供向け映画の、
緑と赤のセロファンの眼鏡で見た 3D の方が圧倒的にすごいです。
書込番号:15530742
1点

P577Ph2mさん
星屑とこんぺいとうさん
越後犬さん
ありがとうございます。
PS3とHMZ-T1の組み合わせで3Dを見ているので、少し期待したのですが。
衝動買いを防げました。
書込番号:15531143
0点

私は、PowerDVD10Ultra3Dを入れたパソコンとPowerDVD12Ultaraを入れたパソコンがあるので、
CyberLinkのPowerDVDの疑似3Dには満足というか面白いので楽しんでいますが。
PowerDVD12Ultaraで表示する疑似3Dの為の画像をWin7?のペイントで1枚作成して疑似3Dを試してみました。
添付画像の1枚目は、
元の2D画像は2つの縦長の長方形で赤色と青色で白地で作成したモノ。
で、添付画像の2枚目は、
PowerDVD12Ultaraの静止画表示でアナグリフ赤青の3Dで表示したモノを画面コピーしたモノ。
2012/12/25 20:04 [15528939]で記載した、
『 下辺は左右の目にも同じで上辺を左右の視差を付ける為にずらしている感じかも知れない。
』
と記載した表現は間違っていたかも知れない。
ただ、添付画像のアナグリフ赤青で表示された疑似3D画面の左目用と右目用の為の画像のズレからわかると思うけど、
2Dの平面的な表示すら疑似3Dで立体化して魅せようとする3D変換なのだから、
デフォルメ(変形)するのは当たり前という事になるね。
で、水平線も無いし、奥行きというか空間の線も無い画像を元の画像にしたからかな?。
空間を表現する線を入れた画像を作ってPowerDVD12Ultaraの疑似3Dで表示した画像も添付します。
PowerDVD10Ultra3Dの疑似3D表示もPowerDVD12Ultaraと同じだろうと思うので、
結局のところ自分の目で疑似3Dを判断するしかないと思う。
書込番号:15532032
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





