


ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PC6VU2-SV [メタリックシルバー]
下記のような状態なのでメーカーへの相談電話がなんどしても
待たされて、途方に暮れて、、ここで諸先輩に相談する事に
しました、宜しくお願いします。
◆購入先: ECカレント
納品書番号: ********
購入日: 2012/12/03
◆ 製造メーカー;BUFFALO
購入機器: BRXL-PC6VU2-SV(シルバー)
BDXL USB2.0用 ポーターブルブルーレイ
器機のS/N: 15236620705823
上記の製品をECカレント様で購入しセットアップしようとしましたが
器機をUSB接続で認識するものの、付属のユーテリテイDVDを
挿入し自動的に開いたドライブナビゲータの画面でインストールスタートを
クリックすると「ファイルをオープンできません終了します」との表
示が現われます。
この画面をOKで閉じると、、
ドライブナビゲータの表示で「Gにデイスクを挿入して下さい」の
表示が現われます、器機はUSBの(F)に接続してますし
(G)には何も接続してませんし意味不明です。
また、この操作は不安定であり、再操作してると、ドライブナビゲータ
が「設定ファイルが圧縮されてません、必ず圧縮し手から出荷して下さい」
との表示が出る時もありますが、意味不明です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
使用してみたパソコンはミニタワー型のマウスのPCです
■マウスPCの構成は
OS: WindowsXP SP3
型式: EGPE850DK50XP 4GB、500GB、コア2デユオ8500
購入: 2008年10月29日
USB接続で機器の表示は青色ですが、ブースターUSBを接続しても
同じように、、なります。
書込番号:15536293
0点

接続するパソコンに OS 再インストールはされましたか ?
書込番号:15536531
1点

再インストールは最終手段であって、最初に行うものでもないでしょう。しかも、それをしたからといって正常にインストール出来るようになる保証もないですし。再インストールなんて、誰もしたくはないですよ。
症状から一つ思い当たるのが、この製品自体がXPにうまく認識されていないように思います。
うまく認識されていない状態で、この製品からソフトをインストールしようとして、ドライブエラーになっているのではないでしょうか?
そして、うまく認識されない原因として考えられるのが、電力不足です。全てのPCが当てはまらないとは思いますが、私はこれでハマリました。この製品はUSB1本の接続ではダメです。
青色だからと言って信用してはいけません。必ず初めから 2本、もしくはACアダプタを接続してください。
私もこの青色にだまされ、非常に不安定でしたが、ACアダプタを接続後は安定しています。PC 3台で確認済み。(ちなみにACアダプタは、家にあった他の製品で合うものがあったので代用しています)。
USB 2本を接続した状態で、再起動し、デバイスマネージャで正常に認識されているか確認してみてください。
書込番号:15537025
5点

早速有り難う御座いました、、
USB2本接続でも、USB端子を変えても同じ状態です。
OS再インストールは厄介なので、、
電源供給不足との指摘を確認してみようと思います、、
@ACアダプターが手持ちので合うか探す、A他のCDメデイア等を試してから
結果を又ご報告させて頂きます
書込番号:15538197
1点

途中経過報告です
リサイクルショップでジャンク品の箱から、5V2AのACアダプターを見つけて
110円で買ってきて試した結果では電源は何とか安定できましたので、DVDで
試したら再生できました、暮れで忙しいので後日にブルーレイメデイアの録再を試
してみます。
書込番号:15549328
0点

続報です、、
ジャンクのACアダプター(アイオーデーター)接続で
DVDメディアには動画を見る事も焼く事もできました
後はブルーレイメディアの確認が残ってますが、今回の問題はUSBの2系統給電に
飛びついたのが間違いの元みたいに思えます。
(今回の体験で安定に使用するには最初からACアダプター付きの器機を推奨です)
サンページ さん ありがとうございました
書込番号:15551025
0点

私の環境ではUSBの給電のみでBD、DVDとも読み込み書き込み安定しております。
PCによって給電能力に違いがあるのですね〜。
使っていて不安定になる際には、手始めに電源を疑ってみる必要があるってことですね。
大変参考になりました。
書込番号:15551927
0点

凸チンさん
参考になった様で嬉しいです。この製品、悪くは無いのですが、電力関係とPowerDVD10が少々クセがあるように思います。PowerDVDも初期バージョンは不安定(固まったり、エラーを吐いたり)でした。BDはプロテクトがガチガチなんで環境によっては不具合が多発するんじゃないかと思っています。
電力については、メーカーの製品説明で、さも基本は1本でOK、そして少数派だろうけど赤色になる残念なPCをお持ちの方は2本で、という風に受け取れる説明に騙されました。書くなら、「USB 2本は必ず接続してください。それでも不具合があるようならACアダプターを接続してください。また、USB 1本の場合の動作保証はいたしません」、と書かないといけないレベルの製品だと思います(ちなみに、PCやポートによって、DISK無しで青でも読み込み時に赤になる場合、読み込み時まで青でも書き込み時に赤になったりします。この辺は状況により必要電力が違うので注意が必要です)。
そして、ランプも赤になった場合に2本接続すれば良いという説明にも騙されました。前にも書きましたが、青でも内部的に電力不足を起こしているようで、不安定になる場合がありました(リードを繰り返す、ドライブを見失う等)。
一つ気になっていますが、私のは中身は東芝サムスン、BD再生時は爆音と呼べるレベルなのですが、USB 1本でOKとか静か といったレビューもあり、正直信じられません。もしかしてパイオニア製だからですかね?
凸チンさん、むぐむぐさん のはどちらでしたか?
書込番号:15552415
1点

続報です
ブルーレイのBD−REメディアを使って焼いて再生が出来ましたので一応ですが、、
なんとか使う事にしました、、
ドライブはNEC/SONYのOptoarc製で音は割りと静かでした、他の内容はサンページ様
のコメントが全て当て嵌まります。 USB給電の表示で青でも途中で赤と青を繰り返して
駄目になるとかも同じです。更にバンドルのソフトも使い物にならず、今回に動作の確認は
フリーソフトで行いました。ソフトの相性はこれから考えます。最期に、USBケーブルが
短すぎてミニタワーに接続は宙ぶらりんです。でも、不具合のお陰で勉強になりました、、
サルベージ様有り難う御座いました。
メーカーの売り言葉のUSB2系統給電で電力不足が解決するような言葉や口コミでの問題な
く使えたという話しは「あくまでも感想で保証する物ではありません」の添え書きを思い起
こさせます(苦笑)
大晦日です、良いお年を、、、
書込番号:15552660
0点

サンページさん、こんばんは〜
大変参考になりました。
私のPCはUSBが二つ空いておりますので、常にダブルUSBで使っております。
ドライブ名ですが只今帰省中で調べる事ができません。
正月明けて帰りましたら早速調べてご報告させていただきますね。
レビュー見るとパイオニアとかが人気があるようですね。
やはりドライブで実績のあるメーカーですので安心感があるのでしょう。
良いお年をお迎えください。
書込番号:15552808
0点

あ、因みにBD書き込み時や読み込み時は大変静かです。
動作音の大小は、個体差よりドライブメーカーの違いが大きそうですね。
書込番号:15552843
0点

ドライブ調べましたら東芝サムスン製でした。
同じ東芝サムスンでも私のは静かなので、ロットによる違いなのかもしれませんね。
書込番号:15633919
1点

お久し振りです、スレで質問してから随分と経ちましたが、続報です。
もともとPC本体にBDR付きを購入したので、前のPCはトラブル時のバックアップとしたので、本機は試し使った以外は
一度も使わずに現在に至ってましたが、
知人から富士通のCor7ノートPCを買換えたので不要と言う事で貰い下げましたが、そのノートPCがDVDなので
携帯BDRの本機を試してみようとUSB接続したら、ノートPCの方が壊れました、外しても電源が入らなくなりました。
多分に電源が壊れたものと思えます。 原因はいろいろあるとは思いますが怖いです。
その事も有って、怖くて使用しなくなり長期保管したまんまです。
トラウマと言うか後遺症として、BDR機器も HDD機器も 携帯型の機器は購入しなくなりました。
久し振りに価格コムのクチコミを閲覧してカキコしました。
書込番号:23007757
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





