


本機種(AVN-V02BT)を購入しようと思ってましたが、同メーカーでAVN-Z02iが本機種より五万円程安くなっており、確かAVN-Z02iが上位機種だと記載されてるようですが、なぜ価格の逆転現象が起きてるのでしょうか?
書込番号:16434159
0点

AVN-V02BTを取り扱っていた店で新規入荷が無くて、価格の高い店だけ残っているからでしょう。
書込番号:16434267
0点

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/fct_audio.html 機能比較
V02BTはZ02iの下位機種のV02にBluetooth機能を入れただけの機種です、中途半端なコンセプトなので元々生産台数が少ないのでしょう
安い価格の店が売り切れたので高い価格の店の在庫が売れ残っているだけですよ
AVN-Z02iの方をお勧めしますが、例年なら7月に新型モデルが発売になっているのでもしかすると新型が発表になるかも知れませんので御注意を。
書込番号:16434505
2点

おはようございます。
皆様、早々のご回答ありがとうございました。
単に安い店の品数がなくなっただけが要因だったんですね。
AVN-V02BTの方が高いから何か優れてるのかなと思ってましたが、
皆様のご回答のお陰で理解出来ました。
さっそく、本日AVN-Z02iを購入する事とします。
本当にありがとうございました。
書込番号:16434555
0点

Z02iの方が上級モデルなのですが、V02BT有ってZ02iに無い機能として、
●オンデマンドVICS対応(現行機種では唯一V02BTのみが対応しています)
※オンデマンドVICSの利用には、Bluetooth対応の携帯電話端末(恐らくDUNに対応している事が条件)と、ケータイ向けMapFanへの登録(月額315円)が必要です。また、通信費用は携帯電話会社のパケット通信料金定額サービス対象外になると思いますので注意が必要です。
※オンデマンドVICSには前モデル(2011年モデル)ではVシリーズは対応しておらず、Zシリーズのみが対応していたためややこしいです。
●ケータイリンク モクテキチネット(現行機種では他にV02、AVN112が対応しています)
※ケータイリンク モクテキチネットの利用には、お手持ちの携帯電話端末が対応している必要あります。(専用サイトに携帯電話端末でアクセスすれば動作確認済みかどうかを判別できます)
●ナビ本体のボタンが多い([FF/REW]ボタン、[目的地]ボタン、[情報]ボタン、[ディスプレイオープン]ボタンなど)
※Z02iは一旦[MENU]ボタンを押して液晶ディスプレイ内の表示画面に上書き表示されるタッチスイッチにて操作する必要がありますので、ステアリングリモコンが装備されていない車両の場合や別売りのワイヤレスリモコン「10キーリモコン:RMC112」(ケータイリンク『助手席リモコン』のアプリでも代用可)が無いとCD再生中などの曲送りやテレビやラジオのチャンネル切替などの操作が面倒です。
などがあります。
逆にV02BTには無くてZ02iにある機能として、
●液晶タッチパネルのフリック&ドラッグ操作対応
※地図スクロール操作時はフリック操作を行う必要があります。地図表示を現在位置から遠い位置までスクロールさせたい時に、V02BTではスクロールさせたい方向を押し続ければ連続スクロールしますが、Z02iでは連続して複数回フリック操作を行う必要がありますので、逆にV02BTの方がやりやすいかもしれません。
※表示されている地図内でタッチした場所が中心位置になるようにスクロールさせる操作はどちらのモデルでも可能です。
●目的地案内中の右左折交差点までの残距離表示
●ナビ地図表示画面の昼画面/夜画面の時刻連動切替
※スモールライト連動切替はどちらのモデルでも対応しています。
●地デジ番組表のラテ欄表示
●エンタメ用SDカード付属(8GB)
●iPhoneでの動画再生対応
※iPhone5での動画再生は非対応です。
※ただし、V02BTでもイクリプスのホームページ内のiPod/iPhone対応表を見るとiPhone4Sまでの動画再生には対応しているようです。
※アップル製品との接続には別途オプション品(IPC111及び動画再生時はKW-1207も)が必要。
●ニンテンドーDS専用ソフト「くるまでDS」対応(専用ソフト付属)
などの違いがあります。
ご参考まで。
書込番号:16438663
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
