
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2016年10月17日 20:15 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2016年9月29日 07:37 |
![]() |
7 | 7 | 2016年3月27日 22:07 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2016年1月23日 22:23 |
![]() |
3 | 5 | 2014年7月9日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月23日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビのステアリングリモコンについて。
ノア23年8月式に乗り換えました。
トヨタ純正カーナビより、イクリプスのAVN-V02に、知り合いの整備士さんに付け替えて貰いました。
ステアリングリモコンハンドルが付いているのですが、使用出来ません。
イクリプスに聞くと、変換コードKW1128とトヨタの部品が2種類必要とのこと。
ラジオレスのみでの検証なので、正確に答えられないとのこと。
部品が有れば、すぐに対応してくれるのてすが、部品がこんなに必要ですか??
書込番号:20304665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタ純正NSDD-W61を使い、ステアリングリモコンが使えてました。
変換コード以外も、必要でしょうか。
書込番号:20304910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラジオも普通に使えているのでしょうか?
書込番号:20305094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつもありがとうございます。
取り付けたAVN-V02カーナビのラジオ、普通に聞こえます。
書込番号:20305108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車両型式は?
書込番号:20305132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZRR70Wです。
23年8月登録のノアです。
書込番号:20305139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビのTVやラジオは普通に使えているみたいなので何も無くてもステアリングスイッチもパーツが無くても接続出来ますがあえてパーツを使うなら ENDY EJC-0002 があればわかり易いと思います。
https://www.amazon.co.jp/ENDY-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E8%BB%8A%E7%94%A8%EF%BC%88%EF%BC%92%EF%BC%90%E3%83%94%E3%83%B3%EF%BC%89-EJC-0002/dp/B012CULI2Y
ZRR70Wのステアリングスイッチの配線図
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/stk/maker_search/pdf/2011/toyota/11noah1905.pdf
AVN-V02の配線図
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/pdf/AVN-V02_I_0.pdf
ナビを付けている方なら二つの配線図があればわかると思います。
書込番号:20305216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
いつもいつも、丁寧にありがとうございます。
助かります。
印刷して取り付けしてくれる人に、渡します。
書込番号:20305297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノアの中古車を買いました。
しかし、NSDD-W61には、外部出力が無くてリヤモニターを付けられません。
eclipseのAVN-V02(シエンタに装着)とalpineのpg.M900cを付けたいと思います。
この場合、トヨタ純正のテレビアンテナ、リヤカメラは、使用できますか。。
まだ納車されてません。
子供が後でもテレビみたいので、困ってます。
書込番号:20246411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご自分で施工なさるのですか?
バックモニターにも種類がありコネクターは同じでも映像が映らない物もあります。
AVN-V02とalpineのpg.M900c(品番が?です)シエンタから乗せ変えでしょうか?
NSDD-W61はワンセグナビなのでフィルムアンテナassy(DTVF12)が必要です。
もう少し詳しく書いて頂くとアドバイスし易いのですが...
書込番号:20246609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
シエンタにAVN-V02と現在付いてる、社外ナビ(ECLIPSEのAVN-V02)、リアモニタ(AlpineのPGK-M900c)を付け替えようと考えてます。
車屋さんに働いてる取り付けしてもらう予定です。
この場合、ノアに付いているトヨタ純正のバックカメラは、使用できませんか??
ノアに付いている、ナビ連動ETCも、電源の配線を小細工しないと使えないと、車屋に言われました。
お金も掛かるし、装着するのが大変ならば、ノアの現状のまま、使うのが一番かなぁ。
後部座席には、別にテレビを付けた方が楽かなぁと考えてしまってます。
書込番号:20247112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シエンタからノアにAVN-V02とPGK-M900Cの乗せ変えは出来ます。
AVN-V02のフィルムアンテナassyが再利用出来ないのでイクリプスのDTVF12(定価1万円)が必要です。
DOPのカメラがマルチバックビューモニターだとAVN-V02にコネクターを挿しても映像が出ません。
ついているナビがNSDD-W61なので通常はバックガイドモニターでしょうからステアリング連動にはなりませんが接続して映るはずです?
ナビ連動ETCはナビに連動しなくても良いなら簡単に配線加工で出来ますがナビ連動にしたければ、ストリートのAH-21を使うとAVN-V02に連動出来ます。
https://www.amazon.co.jp/ECLIPSE-%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B9-DTVF12-4%C3%974%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%ABTV-GPS%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B0088S2M48
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88-STREET%E3%80%91Mr-PLUS-%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E7%B4%94%E6%AD%A3ETC%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%80%90%E5%93%81%E7%95%AA%E3%80%91-AH-21/dp/B00O9IYQIG
お金はかかりますがパーツ代1万円位ですから新品を買うより安いですし使い慣れているので不満がなければ乗せ変えをお勧めします。
書込番号:20247263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々詳しくありがとうございます。
色々検討したいと思います。
トヨタ純正ナビNSDD-W61の配線のまま、使えるナビは、やはりトヨタ純正ナビですよね。
そのまま使うなら、新しい型は、何か分かりますか。色々、申し訳ないです。
書込番号:20247317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社外ナビならどこのメーカーでも変換ハーネスが出ているので取付出来ます。
DOPも取付出来ますが後席モニターが必要だと地デジモデルになりますので15万円位はすると思います?(ナビのみ)
カメラは変換ハーネスユニットが出ているのでどこのメーカーでもOKですがETCをナビ連動にするならイクリプスしかありません。
1番安く上げるならAVN-Z05iW+ラジオ変換ハーネス+拡張ハーネスKW-1217+AH-21+後席モニターですかね?
工賃を入れると10万円位にはなると思いますが?
だいたいの人は新車の時はDOPナビを取付ますが乗せ変え等の時は社外ナビにする人の方が多いと思います。
NSDD-W61は不具合が多いのであまりお勧めしません。
書込番号:20247456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
純正ナビは口コミが悪いので、考えてしまいます。
ハンドルに付いてる、音量等の調整は、社外ナビにすると使用できませんか??
色々聞いてしまい、申し訳ないです。
書込番号:20247471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノアの年式と形式が?ですが社外ナビでも音量調整位は出来ます。
中古車店で持込取付をしてくれる様なので新品の社外ナビの購入の方が良いかも知れませんね?
だだし、ネット購入の場合不具合があった時などは基本自分処理になりますので少々面倒な時もあります。
車両明細がわかればアドバイス位はいたします。
書込番号:20247667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。
知識がある方、情報を教えてくださり、感謝します
書込番号:20248082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イクリプス AVN-V02を使用しているのですが
最近、当方の車両にバイザーモニターを取り付けしたのですが
何故かGPSが起動しなくなりました(TT)
それも、助手席側のバイザーモニターをフックから外して
ピラー側に向けるとGPS起動します(^_^;)
起動しているとナビ画面の左端の50mとVICSの間にGPSと表示がでますが
フックから外さずに走行していると
画像のように
ナビ画面の左端の50mとVICSの間に
GPSと表示が出ません↓↓
原因は何なのでしょうか?
書込番号:19713937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種とバイザーモニターを使っているわけではありませんが、症状から見る限りGPS衛星からの電波をバイザーモニターが遮っている(ノイズ等を発生している?)可能性があります。
GPSアンテナの位置を変えてみるのも一案と思います。
書込番号:19714220
1点

状況的にバイザーモニターから発する毒電波がGPS受信しない原因でしょう。
特にこのモデルのGPSアンテナはフィルムタイプを助手席側に貼るので、助手席側バイザーモニターと近くて影響を受けやすいのかもしれません。
書込番号:19714224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CD-95さん
返信ありがとうございます(^Д^)
やはりバイザーモニターが悪そしてますね(^_^;)
GPSアンテナ移動させたいのですが
まさかのフィルムタイプのアンテナなので
不可ですね(´;ω;`)
書込番号:19714240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビ別売オプションの据置GPSアンテナ(GPS109)を取付して、モニターと距離を取る対処方法も一応ありますが、これで完全にGPS受信感度がモニター取付前の状態に戻るか何とも言えませんね。
もし、モニターをカー用品店で購入取付されたなら、相談されることをお勧めします。
書込番号:19714301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポン吉郎さん
返信ありがとうございます(^Д^)
やっぱりバイザーモニター原因ですよね( ̄▽ ̄;)
このナビのダッシュボード等に置けるタイプのGPSアンテナってあるんですかね?^^;
書込番号:19714309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポン吉郎さん
確認してみます٩(๑^o^๑)۶
ありがとうございます!!
書込番号:19714324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、コメントありがとうございました(*´▽`*)
本日、ネットで注文しておいた
据え置きタイプのGPSアンテナを取り付けてみたところ
見事にGPSが点灯いたしました(^^)
ありがとうございました(^Д^)
書込番号:19734863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



質問なのですがAVボタンを押すとテレビが全画面表示ではなくチャンネルと一部テレビ表示になり,そのあと全画面ボタンを押して全画面にするという状態なのですが,AVボタンを押してすぐに全画面表示にする方法はないのでしょうか?
またナビ補正で移動距離補正でタイヤを交換したときに自動補正を押してくださいとあるのですが手動補正をしたいのですが方法はありますでしょうか?
書込番号:19518310 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



AVN-V02とMDV-X701で迷っています。
音楽はUSBもしくは主にスカパーなどからダビングした
DVDを見るくらいです。ほぼ、AVN-V02に決めていたのですが
他店でたまたまMDV-X701の見積もりを取ったらほぼ同じ価格でした。
MDV-X701はBluetoothが魅力で I padからradikoやリスラジなどアプリがナビ画面で
表示されタッチできるのには感動しました。
ただ、AVN-V02はほとんど悪い口コミなどはありません。
画面の見やすさ、ナビ性能、操作性、音質などMDV-X701に
勝っていることなど教えて下さい。デモ機がMDV-Z701しかありません
のでお願いします。
0点

すみません。MDV-X701のほうが地図が新しいです。
書込番号:17711846
0点

使っていませんが、判別がつく範囲で、
V02は渋滞DBが入っているので最初の探索から一応予測で渋滞考慮ルートを引いてくれる、X701はマニュアル見るとどうやら渋滞情報を受信してから、渋滞に近づいてから考え出すタイプ。
後は、イクリプスのルートには昔からなかなかの定評がある(V02位まで)
ケンウッドのナビのルートにはそれほど定評がない。スマートループやDSRCなどのリアルタイム情報はV02より充実しているが、それをどれだけルートに活かしてしっかり計算してくれるかはまた別問題。同じスマートループのサイバーナビのようにはいかなそう。
マニュアルや当時のV02のHP見ても、V02はたしかルート探索に渋滞の時間軸も考慮していたはず、X701にはそういった細かいルートのこだわりアピールが書かれていない。
アピールポイントから見ると力の入れ所が違うナビでしょうね。
気になる所はその辺りでしょうか。でもそれ以外の殆どの部分はX701のほうが優れていると思うのが悩ましい所です。
書込番号:17714000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

V02ユーザーです。ナビ機能に拘るならイクリプスも良いかと思います。GPS捕捉は早い。
彩速ナビは音楽、動画再生重視、スマホ連携、BT、ハンズフリー必要なら一択です。
V02まではハードキー操作が音量、曲送り等が出来ますが最近の機種は各社画面でタッチ操作で手間が増えているようです。
検索機能はV02はアバウトで出来るので便利。
ただ地図データが古いことが問題。
z03からは地図の2画面表示や通過道路指定などが出来ず機能ダウンしています。
Z700辺りも残っていれば検討余地ありかな。
SSDは早いと思いますが・・・正直今買う立場なら彩速かなと思います。
書込番号:17714526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

艦船模型マニア さん
20-40F2.0 さん
丁寧でわかり易い説明ありがとうございます。
田舎ですので渋滞情報は必要がないですね。
ichisuke0101 さん
音楽、動画再生重視、BTが重視になりますので
ナビ機能はほどほどにしてMDV-X701にします。
AVN-V02も操作性やE-VOLUTIONは気に入って
いたのですが時代の流れというべきBTや音質、
ソースレベル調整、オーディオ再生時、画面の楽しさなど
が決め手となりました。ありがとうございました。
書込番号:17714875
0点



iPhoneの動画リストを分かりやすく順番通りに並べたいのですが、動画名の始めに数字をふってもだめでした。
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:16990052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
