
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 9 | 2016年9月29日 07:37 |
![]() |
3 | 5 | 2014年7月9日 18:41 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月27日 11:34 |
![]() |
16 | 4 | 2013年10月26日 21:26 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年10月11日 08:04 |
![]() |
1 | 1 | 2013年10月4日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノアの中古車を買いました。
しかし、NSDD-W61には、外部出力が無くてリヤモニターを付けられません。
eclipseのAVN-V02(シエンタに装着)とalpineのpg.M900cを付けたいと思います。
この場合、トヨタ純正のテレビアンテナ、リヤカメラは、使用できますか。。
まだ納車されてません。
子供が後でもテレビみたいので、困ってます。
書込番号:20246411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご自分で施工なさるのですか?
バックモニターにも種類がありコネクターは同じでも映像が映らない物もあります。
AVN-V02とalpineのpg.M900c(品番が?です)シエンタから乗せ変えでしょうか?
NSDD-W61はワンセグナビなのでフィルムアンテナassy(DTVF12)が必要です。
もう少し詳しく書いて頂くとアドバイスし易いのですが...
書込番号:20246609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
シエンタにAVN-V02と現在付いてる、社外ナビ(ECLIPSEのAVN-V02)、リアモニタ(AlpineのPGK-M900c)を付け替えようと考えてます。
車屋さんに働いてる取り付けしてもらう予定です。
この場合、ノアに付いているトヨタ純正のバックカメラは、使用できませんか??
ノアに付いている、ナビ連動ETCも、電源の配線を小細工しないと使えないと、車屋に言われました。
お金も掛かるし、装着するのが大変ならば、ノアの現状のまま、使うのが一番かなぁ。
後部座席には、別にテレビを付けた方が楽かなぁと考えてしまってます。
書込番号:20247112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シエンタからノアにAVN-V02とPGK-M900Cの乗せ変えは出来ます。
AVN-V02のフィルムアンテナassyが再利用出来ないのでイクリプスのDTVF12(定価1万円)が必要です。
DOPのカメラがマルチバックビューモニターだとAVN-V02にコネクターを挿しても映像が出ません。
ついているナビがNSDD-W61なので通常はバックガイドモニターでしょうからステアリング連動にはなりませんが接続して映るはずです?
ナビ連動ETCはナビに連動しなくても良いなら簡単に配線加工で出来ますがナビ連動にしたければ、ストリートのAH-21を使うとAVN-V02に連動出来ます。
https://www.amazon.co.jp/ECLIPSE-%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B9-DTVF12-4%C3%974%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%ABTV-GPS%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B0088S2M48
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88-STREET%E3%80%91Mr-PLUS-%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E7%B4%94%E6%AD%A3ETC%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%80%90%E5%93%81%E7%95%AA%E3%80%91-AH-21/dp/B00O9IYQIG
お金はかかりますがパーツ代1万円位ですから新品を買うより安いですし使い慣れているので不満がなければ乗せ変えをお勧めします。
書込番号:20247263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々詳しくありがとうございます。
色々検討したいと思います。
トヨタ純正ナビNSDD-W61の配線のまま、使えるナビは、やはりトヨタ純正ナビですよね。
そのまま使うなら、新しい型は、何か分かりますか。色々、申し訳ないです。
書込番号:20247317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社外ナビならどこのメーカーでも変換ハーネスが出ているので取付出来ます。
DOPも取付出来ますが後席モニターが必要だと地デジモデルになりますので15万円位はすると思います?(ナビのみ)
カメラは変換ハーネスユニットが出ているのでどこのメーカーでもOKですがETCをナビ連動にするならイクリプスしかありません。
1番安く上げるならAVN-Z05iW+ラジオ変換ハーネス+拡張ハーネスKW-1217+AH-21+後席モニターですかね?
工賃を入れると10万円位にはなると思いますが?
だいたいの人は新車の時はDOPナビを取付ますが乗せ変え等の時は社外ナビにする人の方が多いと思います。
NSDD-W61は不具合が多いのであまりお勧めしません。
書込番号:20247456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
純正ナビは口コミが悪いので、考えてしまいます。
ハンドルに付いてる、音量等の調整は、社外ナビにすると使用できませんか??
色々聞いてしまい、申し訳ないです。
書込番号:20247471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノアの年式と形式が?ですが社外ナビでも音量調整位は出来ます。
中古車店で持込取付をしてくれる様なので新品の社外ナビの購入の方が良いかも知れませんね?
だだし、ネット購入の場合不具合があった時などは基本自分処理になりますので少々面倒な時もあります。
車両明細がわかればアドバイス位はいたします。
書込番号:20247667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。
知識がある方、情報を教えてくださり、感謝します
書込番号:20248082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVN-V02とMDV-X701で迷っています。
音楽はUSBもしくは主にスカパーなどからダビングした
DVDを見るくらいです。ほぼ、AVN-V02に決めていたのですが
他店でたまたまMDV-X701の見積もりを取ったらほぼ同じ価格でした。
MDV-X701はBluetoothが魅力で I padからradikoやリスラジなどアプリがナビ画面で
表示されタッチできるのには感動しました。
ただ、AVN-V02はほとんど悪い口コミなどはありません。
画面の見やすさ、ナビ性能、操作性、音質などMDV-X701に
勝っていることなど教えて下さい。デモ機がMDV-Z701しかありません
のでお願いします。
0点

すみません。MDV-X701のほうが地図が新しいです。
書込番号:17711846
0点

使っていませんが、判別がつく範囲で、
V02は渋滞DBが入っているので最初の探索から一応予測で渋滞考慮ルートを引いてくれる、X701はマニュアル見るとどうやら渋滞情報を受信してから、渋滞に近づいてから考え出すタイプ。
後は、イクリプスのルートには昔からなかなかの定評がある(V02位まで)
ケンウッドのナビのルートにはそれほど定評がない。スマートループやDSRCなどのリアルタイム情報はV02より充実しているが、それをどれだけルートに活かしてしっかり計算してくれるかはまた別問題。同じスマートループのサイバーナビのようにはいかなそう。
マニュアルや当時のV02のHP見ても、V02はたしかルート探索に渋滞の時間軸も考慮していたはず、X701にはそういった細かいルートのこだわりアピールが書かれていない。
アピールポイントから見ると力の入れ所が違うナビでしょうね。
気になる所はその辺りでしょうか。でもそれ以外の殆どの部分はX701のほうが優れていると思うのが悩ましい所です。
書込番号:17714000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

V02ユーザーです。ナビ機能に拘るならイクリプスも良いかと思います。GPS捕捉は早い。
彩速ナビは音楽、動画再生重視、スマホ連携、BT、ハンズフリー必要なら一択です。
V02まではハードキー操作が音量、曲送り等が出来ますが最近の機種は各社画面でタッチ操作で手間が増えているようです。
検索機能はV02はアバウトで出来るので便利。
ただ地図データが古いことが問題。
z03からは地図の2画面表示や通過道路指定などが出来ず機能ダウンしています。
Z700辺りも残っていれば検討余地ありかな。
SSDは早いと思いますが・・・正直今買う立場なら彩速かなと思います。
書込番号:17714526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

艦船模型マニア さん
20-40F2.0 さん
丁寧でわかり易い説明ありがとうございます。
田舎ですので渋滞情報は必要がないですね。
ichisuke0101 さん
音楽、動画再生重視、BTが重視になりますので
ナビ機能はほどほどにしてMDV-X701にします。
AVN-V02も操作性やE-VOLUTIONは気に入って
いたのですが時代の流れというべきBTや音質、
ソースレベル調整、オーディオ再生時、画面の楽しさなど
が決め手となりました。ありがとうございました。
書込番号:17714875
0点



タイトル通りですが、私の住んでいる地域は田舎なもので、東京や大阪の様な広範囲に届く様な送信所が有るのではなく、各集落ごとに小さな地デジ送信所が有るようなところです。
その為、少し走るごとに次の電波を探すようになりますし、集落と集落の間ではほとんど見る事が出来ません。
ちなみに設定はワンセグのみにしています。
その為、ブースターの様な物をつけられたらなあって思っています。
この機種に使えるブースターって有りますか?
よろしくお願いします。
0点

http://www.rakuten.ne.jp/gold/prinet-kyoto/ANTENA2.htm
今の接続口がわからないので参考程度に。
書込番号:16886508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



題名の通り、CDからSDだと曲名が表示されなかったり、アーティストが表示されなかったりするのでPCからSDカードへ曲を入れてナビで視聴したいんですが、直接SDカードへMP3形式で入れても再生できませんと表示されます。
やり方をご存じの方は教えてください。
6点

SDカードはナビで再生したCDを録音し、それを再生する用途でしか使用できないのが原因なのではないでしょうか。
USBメモリで試してみては?
書込番号:16758089
3点

解決しました。
USBだと全部PCで入れれるんで便利ですね!
ありがとうございました!
書込番号:16758595
2点

私はナビにSDカードを入れてCDを録音させています(前世代のV01ですが)。最新の新譜でなければ、アーティスト名も題名も入りますよ。また、PCで富士通のHPをから3カ月に一度更新が出来ますよ(CDDBといいますが)。
書込番号:16758763
4点



今日カー用品販売店にて購入し取付もしてもらいました。
取付後さっそく自宅に帰っていじり始めたのですが、取扱説明書(クイックガイド)は有るのですが、約600頁からなる取扱説明書がありません。
後者の分厚い取扱説明書は付属されていないのでしょうか?
イクリプスのHPには取扱説明書は2種類掲載されています。
約600頁からなる取扱説明書はHP上だけで公開されている物なのでしょうか?
購入した皆様、取扱説明書は2冊ありますでしょうか?
お教えくださいませ。
0点

取説は、クイックのみが付属でした。
詳しい取説は、クイックの最後のページにあるハガキにて取り寄せのようです。
私も詳しい取説が欲しかったので、ハガキを出し、送付依頼しましたよ(^^)
書込番号:16690875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製品に同梱されている取扱説明書は地球環境保全活動の一環で「取扱説明書(クイック編)」だけと説明しています。
詳しくは↓の取扱説明書(クイック編)をダウンロードして後ろから4頁目に記載されています。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/download/detail/01_00154.html
書込番号:16691067
1点

結局、説明書を読んでいないと言うことですね。
書込番号:16691301
1点



よろしくお願いいたします。
“ipodの接続には別売のケーブルIPC111が必要”
とカタログにありますよね!
メーカーに問い合わせても、当然の事ながら
同じ返事でした。
カーショップのお兄さんもしかり…
イクリプスのナビでの書き込みを見たところ、
ナビ付属のUSBケーブル⇔ipodのケーブルで
問題なく動作していると言われておられる方も
いらっしゃるようですね。
IPC111はナビ取り付け時に
接続する必要があるので、
どうしたものか思案中です、
使えなかった…動作が不安定…
あるいは問題ない…など
お聞かせ下さればありがたいのですが。
書込番号:16633153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、取り付けて使用しております。
ipodですが…
別売のケーブルは使わずに
古いtouch、古いnano
それぞれ問題なく利用出来てます。
お騒がせしました〜!
書込番号:16666950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
