
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年3月15日 21:50 |
![]() |
2 | 4 | 2013年2月22日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月25日 18:22 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2013年1月17日 23:46 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年12月30日 02:54 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月31日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
以前より気にはなっていましたがこの機種の30秒早送りサーチについて取説を見ましたが、どーも専用ボタンが無くワンクリックで簡単には出来ないように思います。どなたかこの機種お持ちの方使い具合をお教えいただけませんか。
0点

説明書の23ページのことでしょうか?
動画再生中にリモコンの視聴メニューボタンを押してメニュー画面を出して、
下のほうにスクロールしていくと【サーチ】っていうのがあります。
そこでリモコンの決定ボタンを押せば30秒すっとばして次から再生するようになります。
「視聴メニュー」を呼び出さないといけないので純粋にワンタッチではありません。
一度視聴メニューを呼び出してしまえばあとはワンタッチっていう意味だと思います。
あとはTVのメーカーによっては、もしかしたらHDMIのリンクの相性とかで1発でスキップできるのかもしれません。
私は今TV(レグザ)のリモコンでやってみたけどダメでした。
TVの外付けHDDに録画した物を見る場合はこの「視聴メニューを呼び出す」手間はありません。
あとは例えば学習リモコンみたいなのを別に買って記憶させられるかどうかとか?可能かどうかわかりませんが。
書込番号:15835712
2点

お聞かせいただきありがとうございます。
一か八かの学習リモコンならもう少し出してDMP-BDT320を買えって事かなと。
DMP-BDT320でもうちょっと考えてみます。
書込番号:15844778
0点

付属リモコンから30秒サーチと10秒リプレイのボタンが削られたのは本当に残念ですね。付属リモコンはボタン数も多いですし、ほとんど使わないボタンもあるので、尚更理解に苦しみます。
ところで、携帯端末用のリモコンアプリには30秒サーチと10秒リプレイのボタンがありまして、視聴メニューが出ていなくてもきちんと動作します。
書込番号:15896213
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
当機種は30秒送りや30秒戻りとかいった操作はできるのでしょうか??
当機種かBDP3110かパナのDMP-BDT320をこ購入しようか迷ってます
またBDP3110も30秒送りや30秒戻しはできるのでしょうか??
宜しくお願いします
書込番号:15777672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DMP-BDT320以外はないですね。DMP-BDT320は10秒戻しと30秒送りです。
書込番号:15777707
0点

メーカーサイトより
ブルーレイディスクやDVDディスクのタイトルを再生中、30秒間早送りできる「サーチ」や10秒前に戻れる「リプレイ」機能を搭載しています。
書込番号:15777911
1点

説明書で記載を見つけられなかったので誤記載です。
すみませんでした。
書込番号:15777972
1点

プレーヤーは複数台あったほうがいいです。これは再生できないディスクだと諦めていたものが別のプレーヤーでは再生できるということがあるからです。これは、実体験からです。どこのどのプレーヤーとは使っている方に失礼となるのでいえませんが日本の老舗ブランドだから安心なんていうのはもう通用しない時代となっています。二流メーカーといえども侮れないです。BDプレーヤーに関してのことです。老舗メーカー製で再生できず二流メーカーで再生できる。情けないことです
書込番号:15798784
0点





ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
この機器でBDの映画を鑑賞していて、TVの光端子に接続したMDR-DS7100を使用
しているのですが、テレビ接続でも7.1CHで音は聞こえるのでしょうか?
やはり直接光端子のついているプレイヤーじゃないといけないのでしょうか?
いまいち自分の耳が信用できません・・・
0点

なんにせよ擬似サラウンドなのでどんな接続でも構わないっちゃあ構わないんですが、DTSやドルビーデジタルで再生したいなら、プレーヤーとDS7100を光デジタル接続する必要がありますね。
150は同軸デジタル出力しかないようなので、同軸入力から光デジタルへ変換するコンバータが必要です。
書込番号:15629015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーんそうですか・・・。うう・・・3110-K買っておけばよかったなあ・・・
コンバータ高いっすね・・・。3D対応なんていらんかったんや・・・
書込番号:15629073
0点

組み合わせるテレビによってはDolby DigitalかDolby TorueHDのコアストリーム出力としてのDolby Digitalの5.1ch音声を出力できることもあります。
DTS系は不可でしょう。
DS7100のDolby Digitalインジケーターが点灯しているなら5.1ch音声は届いています。
書込番号:15630120
0点

うちのテレビだとAACやドルビーデジタル、ドルビーTrueHDは光デジタル音声で5.1chで出力できるようです。DTSやDTS HDは普通のステレオのようですね。
ご使用されているテレビが何かわかりませんが、少なくともテレビのデジタル音声出力から5.1chで出力するには、BDP-150のHDMIの音声出力をビットストリームに変更しておく必要があるかと思います。初期状態ではPCMになっていますので。
仮にプレーヤーと光デジタル接続した場合でもBDの7.1ch音声はそのまま出力されないことはご承知ですよね?失礼かと思いましたが、一応確認のため・・・
書込番号:15632931
0点

お二人の口コミで少し希望が出てきました。
テレビは割かし新めの東芝26B3です。
一応HDMIの設定は光デジタル音声出力をサラウンド優先にしております。
申し訳ありません7.1ch音声がそのままとはどういうことでしょうか?
周辺機器そろえて間もないので無知で申し訳ありません・・・
書込番号:15633509
0点

今、テレビの説明書を確認してみましたが、デジタルスルー、あるいはサラウンド優先でマルチチャンネル出力できるのはAACだけのようですね。仕様上のみで実際は違う可能性も万が一あるかもしれませんので、口耳の学さんがおっしゃられる方法で確認してみてください。
光/同軸デジタル接続では、7.1ch、マルチチャンネルPCM/ロスレス音声は多分送信できないんじゃないかと思います。従って、再生側でチャンネル数や音質を変えてから送信するようになっています。HDMI接続ですと、そこらへんは大丈夫なようになっているようです。詳しくはBDP-150の説明書の36ページにのっていて、他社の機種でもだいたい同様になっていると思います。
書込番号:15633732
0点

TVがB3という事なら私が最初に書き込んだ内容の通りです。
DS7100は擬似サラウンドなのでどんな接続でも擬似7.1ch.で再生可能です。
接続の違いで変わってくるのはDTSやドルビーデジタルで再生できるどうか?ですね。
書込番号:15633825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん確かに確認したところDS7100のDolby Digitalは点灯せずdolby pliix
が点灯してました・・・。まあ、これもよく調べなかった自分のせいなので
良い勉強になりました。とりあえずドラマ物再生する時には気にしないですし、
アクション系はPC経由で再生します。皆さんどうもありがとうございました!
書込番号:15633950
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
先日本機を購入したのですが、レンタルした貞子3Dを再生したところ、3Dでの再生が出来ませんでした。
他に3Dソフトが無いのでこれだけがダメなのか、機器自体に問題があるのか確認出来ていないのですが、本機で貞子3Dをごらんになった方はいらっしゃいますか?
なお、テレビはAQUOSで3D対応、ケーブルも対応しており、PS3では問題なく再生出来ました。
分かる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。
書込番号:15528182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、途中で送ってしまいました。
3D対応プレーヤーで3DBDソフトが再生できない事自体に問題ありなので、パイオニアに問い合わせた方が良いです。
書込番号:15528403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メニューから3Dの選択を出来なかった、しなかった。
ディスクのキズか汚れか何か分かりませんが、そのプレイヤーでは読み込めなかったのか。
ディスクを拭いてもダメならプログラムの問題か。
まさかアップデートが必要だったりして。
書込番号:15528479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念の為、本日レンタルにてアリス・イン・ワンダーランドを借りて確認してみましたが、はっきりと3D非対応機器と表示されました。
初期不良のようですので販売店に問い合わせて交換可能か確認してみます。
回答頂きましてありがとうございました。
書込番号:15530124
0点

先日は質問への回答を頂き、ありがとうございました。
その後、購入店にて交換を行って頂き、その際に3Dソフトの再生確認を行いましたが問題なく再生されました。
しかしながら、帰宅後に設置して再生するとやはり3Dソフトが再生されず。
変更した設定を戻して確認した所、HDMIの音声出力をオフにすると3Dソフトが再生出来ないようです。
(サラウンドスピーカーに同軸出力していた為、HDMI音声はオフにしていました)
説明書にもHDMI音声オフでは3D再生不可とは記載されていない為、購入店に確認を行いましたが、パイオニアの営業に確認したところ仕様のようですとの回答でした。
最終的には出力はオンの状態でテレビの音声を消す事で落ち着きました。
書込番号:15545714
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
AIFFで取り込んでFLACに変換しNASに保存しこのBDP-150で再生することが出来ました。
再生音はとても素敵です。
ただ曲タイトルなどは取り込めるのですが、AIFFで取り込んだ時のアルバムアートワークの表示のさせ方がわかりません、どなたかご存知の方ご教授ください。
0点

私の環境でも、USB/DLNAともにアートワークが表示されるのはMP3だけですね。
残念ですが、この機種は音楽の再生時に自由に写真を閲覧できるので、アルバムの写真を別ファイルとして出力しているのであれば、そちら経由で表示することなら可能ですが・・・
書込番号:15549522
1点

ブーランドンさん 有難うございます、出来ないことがわかれば、それはそれで納得です。
書込番号:15550695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
