


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
背面USBにポータブルHDD(I-O DATA製HDPC-UT1.0K)をバスパワー接続してFLACなど音楽ファイルの再生に使用しています。音声出力は同軸デジタル〜DAC〜プリメインアンプです。
音楽ファイル再生中に他のフォルダ内の音楽ファイルを直接選択すると曲間で「ブチッ!」というかなり大きなノイズが発生します。複数のフォルダを跨ったプレイリスト再生でも発生します。連続再生や同一フォルダ内の曲送りは全く問題ありません。USBメモリやDLNAでは発生しません。
バスパワーによる電源供給は保障してないようですので、それが原因かと思いますが残念です。近々HDD用ACアダプターを購入して試してみます。
ポータブルHDD接続をご検討中の方はご注意ください。
書込番号:15198924
1点

バスパワーは無関係でした。ACアダプターを使ってもノイズは出ます。
USBメモリでも他のUSB-HDDでも出ました。
ファイル形式での傾向はMP4、FLACは一部のファイルで出ますがMP3は全く出ません。
ファイルシステムをFAT32からNTFSに変えてみましたが効果ありませんでした。
出力を同軸デジタルからコンポジットに変えたところノイズは発生しなくなりました。
同軸デジタル出力だけの問題のようです。
所有しているDACは1台だけですので、原因が本機にあるのかDACとの相性が悪いのか切り分けできないので原因追求はここまでにします。
コンポジットの音はあまり良くないのでファイルの選択方法を工夫してデジタルで聞きます。
ちなみにNTFSフォーマットしたHDDの読み込みは非常に遅くファイル情報も表示されませんでしたのでFAT32での使用をお薦めします。
書込番号:15218614
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
- 9月14日(木)
- 新築戸建てのエアコン選び
- カメラ重視のスマホ選び
- 同窓会でのフラッシュ撮影
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
-
【欲しいものリスト】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)