
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2013年6月2日 15:25 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月16日 13:03 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月9日 23:31 |
![]() |
1 | 1 | 2013年6月23日 19:43 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年4月8日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月8日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
購入から半年ぐらいたちますが、
最近、レコーダー(Pana)でコピーしたディスクや、
オリジナルで作成した映像などをパソコンで焼いた「BD-R」「BD-R DL」のディスクが、
認識しないエラーが多くなってきました。
ディスクも同じメーカーを使用していますし、
これまでは全く問題なかったのですが読み取り部分の劣化でしょうか?
※製品のディスクや、DVD-Rは全く問題ありません。
3点

レンズ表面の汚れの可能性がありそうな気がします。ただ、パイオニア機だけ読み込めないディスクというのは何度か経験をしました。これに懲りたので、複数所有するに至りました。危うくディスクを処分してしまう寸前でしたが今も別の機器で普通に再生できております。何なんでしょうね??? おかげで、三流メーカー製でも読み取り性能が高い機種を発見できました。
書込番号:16188459
2点

以前の読み込めたディスクも不可であれば故障でしょうネ。
レンズクリーナで回復する場合もありますが、またクリーニングが必要になる可能性がありますし、
保証期間なら読み込めないディスクとセットで修理に出す事をお勧めします。
面倒臭いですが、一時のガマンです。
書込番号:16190017
0点

Blu-rayのレンズクリーナーは持っていなかったので
早速購入してクリーニングしてみましたが結果は同じでした。
修理に出すか、他の機種を買うか・・・
DIGAでコピーしたものならPana機が安心ですよね。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16199236
0点

>購入から半年ぐらいたちますが、最近、レコーダー(Pana)でコピーしたディスクや、
オリジナルで作成した映像などをパソコンで焼いた「BD-R」「BD-R DL」のディスクが、
認識しないエラーが多くなってきました。
コレどっかのメーカーのOEMでしょ?(現在パイ開発のモデルは皆無)
今時BDプレイヤーに安定動作求めるならパナかソニーくらいしか
選択肢無いだろ、
>Blu-rayのレンズクリーナーは持っていなかったので早速購入して
クリーニングしてみましたが結果は同じでした。
と言うか買って半年ならメーカーに即BDドライブ交換させればそれで
済むんじゃ???
ついでだが使ったクリーナーはなんだい?、そこまで重症だと
そこら辺で売ってる安物クリーナー(乾式)じゃゼニドブがオチだぞ、
あくまで自力で回復させるつもりならTDKのBDレスキューキット
が効果的(逝ったBDドライブが100%復活する訳では無いが
評判は良い←細かい事はアマレヴュ参照)
まあこれからどうするかは自由だがメーカーに修理(BDドライブ交換させる)
に出してから考えても遅く無いんでない。
書込番号:16206984
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
はじめまして。質問させて下さい。
私はBDP-160を買う予定でおります。
無線LAN内蔵が非常に嬉しいです。
質問なのですが、BDP-160はSACD対応となっています。
前にDV-600AVでありましたが、SACDをDSD変換対応(HDMI)とパンフレット
に書いてありました。
BDP-160はHDMI接続の場合、SACDをDSD変換するのか、PCM変換するのかが
分かりません。
BDP-150でもこの辺りの機能は同一だと思いますので、どなたかお教え願
いますか。
PCM変換でも構いません。BDP-160を買う気持ちは変わりません。
宜しくお願いします。
0点


9832312eさん
ありがとうございます。
DSD 5.1と書いてありました。
これで迷う事は無くなりました・・・。
本当に有難う御座いました。
書込番号:16139238
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
2008年に発売された三菱のブルーレイレコーダー(DVR-BZ100/200/110/210、BF2000)
で録画設定の「AVC記録音声選択」を「二重音声/サラウンド」に設定してダビング
したディスクは再生出来るのでしょうか?
0点





ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
本製品とHDL-A2.0(NAS)をUSB接続して、動画を見ようとしております。
本製品とNAS両方とも認識しません。
そもそも、USB接続は可能なのでしょうか?
※NASはLAN接続のみ?
またUSB接続は可能な場合、問題はNAS側の設定でしょうか?
本製品は初期設定を変える必要はないと思ってます。
宜しくお願いします。
以上
0点

NASのUSBポートはUSBHDDを接続してバックUPに利用したりするのでは?
LANで繋げれば間違いないと思いますよ。
書込番号:15993921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるずるむけポンさん
ご回答有難う御座います。
なるほど!そもそも、USBで視聴する・・という考えが間違ってたんですね。
有線LANで接続します。
有難う御座いました。
以上
書込番号:15993974
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
本機のUSB出力をPC(当方Macmini)につないだ場合、
通常ソフト(Microsoft Office等)のインストールは可能でしょうか?
ブルーレイの視聴はAVアンプを通して問題ないと思いますが、
PCの外付けDVDドライブとして利用できるのであれば、
兼用として購入したいと思います。
また接続できた場合、USB2.0での接続でしょうか?
0点

できないでしょう、USBは記憶デバイスを接続できるだけでPCとの接続は想定されていません。
書込番号:15979359
0点

口耳の学さん返信ありがとうございました。
そうですか。やはり無理ですよね・・・。
単純にPC側がドライブとして認識してくれれば良かったのですが。
書込番号:15992769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
