
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 17 | 2012年8月16日 00:56 |
![]() |
4 | 3 | 2012年8月2日 00:27 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月17日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
今はLG BD630を使用していますが、何故か言語設定が英語になってしまう不具合が有りまして、今回買い替えを検討しています。BDP-150以外も良いプレーヤーだと思うのですが、パナソニックのDMP-BD77や、フナイOEMでお馴染みの東芝DBP-S100も良いかな?と思いました。使用しているテレビがレグザAシリーズですのでそこまで高級なプレーヤーで無くても良いので、皆さん上に上げた機種以外に良いプレーヤー有る様で有れば教えて下さい。
1点

>BDP-150以外も良いプレーヤーだと思うのですが、パナソニックのDMP-BD77や、フナイOEM
でお馴染みの東芝DBP-S100も良いかな?と思いました。
ホントに?、
>使用しているテレビがレグザAシリーズですのでそこまで高級なプレーヤーで無くても
良いので、皆さん上に上げた機種以外に良いプレーヤー有る様で有れば教えて下さい。
TVのスペックが低いならその分再生機のスペックにこだわる方がベターだと思うが...
、あくまでこの条件ならソニーのS380で十分じゃない(3D非対応だけど)
書込番号:14924264
1点

おはよう御座います
やはりソニーのS380が良いですか。個人的には、AVCREC対応のプレーヤーが欲しかったですが、やはり無難なプレーヤーはS380ですか?後、S380はリジューム機能付いてますか?パイオニアBDP-150には「続き見再生」が有るので良いなと思いました。
書込番号:14924565
1点

S380(パナ機も)BD-JAVAとBD-LIVEに対応したセルBDのレジュームは不可です。
BDP-150は上記が可能なのですか?
書込番号:14924917
0点

>個人的には、AVCREC対応のプレーヤーが欲しかったですが、
S380もAVC対応してるけど、
>S380はリジューム機能付いてますか?パイオニアBDP-150には「続き見再生」が有るので
良いなと思いました。
一度ROM抜いた後でもと言うならPS3以外の選択肢を我輩は知らん。
書込番号:14925335
1点

>BDP-150は上記が可能なのですか?
私もよくつづき見って、このディスクも出来るのか知りたいものですね。
余談で、
東芝DBP-S100は、初めてソフト更新が自動ネット対応に対応しました。
なので、今までの機種と違ってサービスマン呼んで更新しなくて良くなりました。
これが大きい違いくらいでしょうか?
HPでも更新案内出てましたし。
書込番号:14925345
1点

>S380もAVC対応してるけど
AVCRECとは別物なのは理解していますか?
書込番号:14925356
1点

>AVCRECとは別物なのは理解していますか?
意味が分からん???、え?つまりなにかい?、S380ってデジレコでAVCエンコして
BD焼きした円盤再生出来無いって事?、それともAVCHDの事言ってるのか?。
書込番号:14925444
0点

理解していないからあの書き込みになったんでしょうが、AVCRECは『DVD』にハイビジョン画質で記録したものを指します。
対応しているBDPはパナソニックかパイオニアくらいでしょう。PS3でもAVCRECで記録されたDVDは再生不可です。
書込番号:14925485
1点

あ〜そういう事か、それなら対応機種は制限されるわな、その手のDVDはプレイヤーだと
不便だからデジレコ(パナとBDRD)で再生するのがてっとり早いな。
書込番号:14925562
1点

パナソニックのプレーヤーもリジューム無いのですか?後パナ機プレーヤーは使用した事無いのですが、操作性、画質はDIGAと同等でしょうか?
後、AVCREC再生を諦めて、ソニーの新機種BDP-S190も良いなと思ったのですが、S190もデザイン以外は380と同じなのでしょうか?
書込番号:14925576
0点

パナソニックもソニーもレジュームはありますよ。ただしBD-JAVAとBD-live対応のセルBDはレジュームはできないってだけです。
パナソニックのプレーヤーはBZT820までと比較すれば同等でしょう。操作性もレコーダーと似たようなものです。
BDP-S190はSACDの再生が不可です。
書込番号:14925613
0点

>ソニーの新機種BDP-S190も良いなと思ったのですが、S190もデザイン以外は380と
同じなのでしょうか?
ほぼそのようだ、数千円しか差が無いからどっちでもご自由に。
書込番号:14925635
0点

自分が使用しているレコーダーはパナソニックDIGA BR580と三菱REAL BZ250なのですが、操作性と画質は良いですか?パナ機ならBD77かお金に余裕が有ればBDT320にしようと思います。
書込番号:14925638
0点

BDP-150でのつづき見というのは、視聴中に自分で設定したつづき見点がディスクを取り出すまで記憶されるという機能です。レジューム出来ないDIGA特典のアバター3Dの場合でも一応は覚えますが、一度停止すると最初に戻って本編再生に入ったところでやっと「つづき見ポイントから再生しますか?」と尋ねてくるので、ちょっと微妙です。それとは別にディスク取り出しOKのレジューム機能(ラストメモリー)もあって、CDやDVD-Videoなどは停止位置を何枚か覚えていてくれます。これは当然アバター3Dでは働きません。
使い勝手はお世辞にも良いとは言えません。加速度の付くファイルメニュー操作のような洒落た仕様はありませんし、BDAV、DVD-VR、メディアファイルで、再生中から一覧表示に戻る方法が統一されていないなどの、ちょっと間抜けな仕様もあります。
ただ、5段階早送り/巻き戻し、経過時間/残り時間タイムサーチ、など視聴に必要な基本的な機能は揃っていると思いますし、個人的にはそれでよしとしていますが、多様なフォーマット再生とDLNA再生の両方が不必要、操作の快適さが最優先、というのであればあまりお勧めしません。
書込番号:14939940
2点

皆さん色々と教えてくれて有難うございました。今日地元の電気屋でソニーBDP-S380が12,800円でしたので購入しました。BDP-150は15,800円で意外と高かったので購入見送りました。近日中にS380のレビューします。
皆さんの意見も参考になりました。有難うございました。
書込番号:14939971
0点

S380ですか。
購入おめでとうございます。
では、レビューお待ちしてますね。
書込番号:14940461
1点

S380は1週間以内にレビューします。ちなみに今まで使用してたBD630はセカンドストリートかハードオフに売却予定です。
書込番号:14940536
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
この機種の購入を検討しています。
2つ質問があります。
@パナソニックのDMR-BW880で録画した
AVCRECの再生は可能でしょうか?
前の書き込みを拝見すると大丈夫そうですが?
A上記DIGAとのDLNA再生 いわゆる お部屋ジャンプリンクは
使用できるのでしょうか?
ご存知の方いらしゃったら教えて下さい。
0点

>@パナソニックのDMR-BW880で録画した
>AVCRECの再生は可能でしょうか?
>前の書き込みを拝見すると大丈夫そうですが?
AVCREC対応をうたっているので大丈夫だと思いますが。
>A上記DIGAとのDLNA再生 いわゆる お部屋ジャンプリンクは
>使用できるのでしょうか?
http://pioneer.jp/blu-ray/bdp_150/technology.html#t05
上記URL先で
「※2:著作権保護されたコンテンツ(デジタル放送を録画したコンテンツなど)はLAN経由での再生に対応しておりません。」
と、書かれているところを見ると、DTCP-IPへの対応はしていないように思いますので、デジタル放送の録画データの再生は無理かなと思います。
書込番号:14857249
2点

レヴューの方に書きましたが、うちではDIGAで録画したデジタル放送をDLNA経由で再生できています。ただし、他の動画のDLNA再生とは違ってかなりの制約があります。
書込番号:14885468
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
この製品が手頃な金額になっていたので、この連休に入る前にポチりまして
日曜の午後一番に商品が届き色々試しています。
DIGAで録画したDVD(AVCREC)や市販のBDやDVDは問題無く再生できたのですが、
標記のBDだけ再生できません。
状態としてはディスクを入れて再生すると画面右上に緑ランプ(読込中?)が表示され
クルクルといつまでも回っている状態です。
この状態で本体とリモコンのボタンは全て効かないのでディスクは電源を抜き挿し後に
OPENボタンで取出しました。その後、DIGAで再生は出来ましたのでディスクに問題は
無いと思っています。これって初期不良なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

>その後、DIGAで再生は出来ましたのでディスクに問題は
>無いと思っています。これって初期不良なのでしょうか?
他のパナ作成BDAVディスクもダメですか??
もしあれでしたら、パイオニアの連絡して
確認してもらった方がいいかもしれませんね。
まだ、発売して日が経ってないので、
場合によっては将来ファームアップで再生できる可能性もありますが。。。
書込番号:14818165
1点

u-ichikunさん
本日別のディスク(imation)に別番組ですがダビングしたら再生できました。
前回の1枚だけがどうやら相性が悪かったようです。
因みにメディアは、imation 1層 1-4倍速対応 のものです。
あまり関係無いとは思いますが、再生できなかったのは
コピーワンスの番組で、今回ダビングした番組はダビング10でした。
因みに前回のメディアはDIGAで他のBD機器で再生のメッセージが
出たのでファイナライズしてしまいHDDにも戻せなくなりました。(泣)
お騒がせし大変申し訳ありませんでした。
書込番号:14819191
0点

スレ主さん
そうでしたか。
とりあえず再生できましたか。
まあディスクなのか?番組なのかわかりませんが、
ディスクの可能性が高いかもしれませんね。
>因みに前回のメディアはDIGAで他のBD機器で再生のメッセージが
>出たのでファイナライズしてしまいHDDにも戻せなくなりました。(泣)
ファイナライズは、Blu-rayになってからは、する必要はないですよ。
何かの防止したいなら、あれですが。。。
基本そのままでいいと思いますよ。
私も知らない初め頃はやってましたがすぐにやめて、そのままにしてます。
書込番号:14821779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
