回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2012年 6月
このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2015年10月22日 22:37 | |
| 6 | 15 | 2015年10月8日 20:00 | |
| 0 | 2 | 2015年8月6日 19:22 | |
| 1 | 2 | 2015年7月21日 22:49 | |
| 5 | 9 | 2015年6月13日 21:54 | |
| 2 | 3 | 2015年5月14日 22:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > docomo > L-04D [Red]
今までemobileのルーターGP02やGL06Pを自宅のメイン回線として
ずっと充電したまま使用してました。
特にGL06Pはほぼ2年間充電しっぱなしです。
本体は若干発熱がありますが電池は発熱なく
電池自体劣化や膨張も感じられません。
おそらくバッテリーが満タンならUSB電源供給のみで
動いてるんだと思います。
こちらの機種は同じ使い方は可能でしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
2点
バッテリー満タンで給電ストップ後、再充電が永遠に行われずにバッテリー切れになるゴミ仕様ですので「繋ぎっぱなし」での使用は不可です。
詳細は下記にもありますよ。
http://kakaku.com/bbs/K0000376108/SortID=15427251/
書込番号:19237878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こちらの機種は同じ使い方は可能でしょうか?
取説の
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-04D_J_All.pdf
のP8には、
「充電しながら長時間使用すると、本端末や
電池パック・アダプタの温度が高くなるこ
とがあります」
と記載されています。
なので、充電しながら使用していると電池パックに負荷が掛かり、
寿命を縮めてしまうのだと思います。
書込番号:19237915
1点
3年近く充電させながら使用しましたけどバッテリー膨脹によりバッテリー交換をすることになりましたので余りおすすめはしません。
バッテリー無しでの使用は出来ずメリットもありません。
書込番号:19239108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ZIBU0610さん
>羅城門の鬼さん
>のぢのぢくんさん
返信ありがとうございました。
安く売ってたので買おうか迷いましたが
その仕様では用途に合わないので諦めます。
親切に教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:19251126
0点
データ通信端末 > docomo > L-04D [White]
ドコモのスマホとIpadを使うためL04-Dを使うことになりました。
初心者のため、何が何やら全然わかりません。通信料がかからないようにスマホの設定をいろいろ変えてもらいましたが、手違いで通信料が発生していたりして、テザリングにしておけばよかったのか?パケホーダイフラットのままにしておけばよかったのかとがっかりしています。(パケホーダイダブルに変更しました)
L-04Dはスリープ状態にすぐになってしまうため?メールのチェックをしようとしてもwifiが接続されていないとスマホの画面に出るのです。
メールをチェックする前にL04-Dの扇形のマークをいちいち押してつながないといけないのでしょうか?いつでもメールが来たら今までのように知らせてもらえることはできないのでしょうか?
皆様はどのように使われているのでしょうか?何かいい方法を教えて下さい。
(Ipadでは普通に接続されているような気がしますが)
0点
多分マニュアル56ページにあります
無線LANオートオフを使わないに設定されればいいと思います
電池の持ちは悪くなるかもですがね
書込番号:15427613
1点
> L-04Dはスリープ状態にすぐになってしまう
取扱説明書56ページに書かれているように、無線LANオート・オフ機能の既定値が10分
なので、設定時間をもっと長くするか、機能を無効にすればいいと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/l04d/
なお、もし機能を無効にした場合は、長時間使わない時は手動で省電力モードに切り替える
ことをお勧めします。手順は取扱説明書の21ページに書かれています。
書込番号:15427700
![]()
1点
こるでりあさんの返信とかぶりました。内容は同じです。失礼しました。
書込番号:15427707
1点
皆さま、ありがとうございます。
10分で切れる設定になってるなんて知りませんでした。お店でもドコモサービスでも教えてはくれなかったし。常時接続か否かだけしかないと思っていました。
どちらが便利なのか?使ってみないとわかりませんが、とりあえず今日は常時で省エネモードを利用してみたいと思います。
書込番号:15430577
1点
私もドコモのスマホ(SH-13C)とiPad3世代目をこのルーターで接続して使用しています。
スリープ状態でも同じくiPadは即繋がっているんですがスマホはスマホをスリープから起動させてから繋げている感じですね。ほっとくだけで繋がる事もありますが扇形のボタンでWi-Fiオンにしないと繋がらない事が多く面倒ですね。
あと私もスマホではパケ通信をしない様に試みています。今の所3ヶ月連続でドコモのパケホーダイダブルで開始額の390円だけで済んでいます。
設定としては
・常時電波OFF
・バックグラウンドデータ通信OFF
・自動同期OFF
にしています。これで勝手にスマホ本体で接続して通信料が発生する事は無くなるはず。尚、この使い方で電池消費がかなり抑えられるようになったのもメリットですね。
書込番号:15476767
0点
関連した質問です。
無線LANオートオフを切り、満充電した L-04D に ACアダプタSC01 (1,000mA) を繋いで置いておいたところ、
翌日にはバッテリーがカラになって電源が切れていました。
ACアダプタの容量が足りないのか、それとも機器異常なのか判断付きかねています。
本機の稼働状態での消費電力はどれくらいなのでしょう?
例えば、1,600mA の ACアダプタ 04 だったら大丈夫なんですかね?
書込番号:19203912
0点
>ACアダプタの容量が足りないのか、それとも機器異常なのか判断付きかねています。
どちらでもありません、ルーターの方のゴミ仕様です。
レビューにも書いた記憶がありますが、満充電完了後は再充電しないと云う糞みたいな仕様の為、常時電源での使用は事実上不可能になっています。
逆に、容量不足で使用しながらだと充電がギリギリ追い付かない程度のアダプターがあれば、稼働時間は伸びると思いますよ。
書込番号:19204043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>満充電完了後は再充電しないと云う糞みたいな仕様の為
あらー、旅行で宿に連泊する間、2〜3日くらい連続稼働させたかったんですが、失敗しちゃったかな。
Kindle Paperwhite の 700mA のアダプターで試してみます。
のぢのぢくんさん、ありがとうございました。
書込番号:19206377
1点
単純に、バッテリの減りを黙視で確認したらその都度ケーブルを抜き差し。
稼働時間中ルータに触れない特殊な事情はあるなら別ですが、結局はこう云う運用になると思います。
書込番号:19206439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
常時充電しないのはむしろ親切設計だと思いますが、理想はノーパソの様に充電開始/終了のしきい値を設定できる実装でしょうか。
それはともかく、多少荷物は増えますが AC ON/OFFタイマーを間に入れれば常時運用は可能なはずです。
書込番号:19209173
0点
その他の機器の良くある常時充電方式だとその分バッテリーの劣化が早いので
二つの方式は一長一短なだけだと思いますよ。
メーカーの意図は分かりませんがこういう携帯Wi-Fi機器はバッテリー命ですから
バッテリーの劣化を嫌ったのでは?そんなクソクソ言う程のものでも無いと思う。
書込番号:19209305
0点
バッテリーなんかそう高いモノでもありませんし、何より電源オンでAC接続してるって事は利用者のそう云う意志ですからね。
それ以前の問題として、別に常時電流垂れ流しとけって話でなく、ACに繋いでるのに一定量以下にバッテリーが減っても再充電しない仕様は単なる欠陥品だと思いますよ。
バッテリでの稼働時間も半日ももたない非実用的レベルだし、常時電源で使おうとするとこの有り様。
回線に対する逆ギレでワイモバイル系のルータが不当な評価を受ける事が多いですが、ルータ自体はよっぽどこっちの方がゴミそのものです。
書込番号:19209516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACに繋いでるのに一定量以下にバッテリーが減っても再充電しない
これはいいんです。満充電後、一度コードを繋ぎ直ししない限り補充電してくれなくても。
でもそれなら、バッテリーへの充電完了後はACアダプターの電力で動いて欲しい。それだけです。
書込番号:19209745
0点
>バッテリーへの充電完了後はACアダプターの電力で動いて欲しい。それだけです。
ハードウェアの設計変更が必要だと思うので厳しいでしょうね。
先に書いたON/OFFタイマーが現実解かと思います。
書込番号:19209775
0点
>バッテリーへの充電完了後はACアダプターの電力で動いて欲しい。
むしろこっちの方が高望みだと思いますよ。
昨今のモバイル機器で、バッテリーを外してのAC駆動に対応しているモノはほとんどありませんし、やはりそれなりにコストのかかる設計なんでしょう。
再充電の方はほとんどの機器がそう言う仕様ですし、その気になればファームウェア程度で可能だと思うんですけどね。
ともあれ、「電源に接続してるのにバッテリーが空になりうる」仕様は論外と言うかゴミそのものです。
書込番号:19210079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > docomo > L-04D [White]
>SIMカードなしPRIORI2を本機とWIFI接続できず認証エラーになります。なにが原因でしょうか?
WPSによる接続とSSIDを指定する手動接続のどちらでも無線LAN接続出来ないのでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-04D_J_OP_All.pdf
PRIORI2を他の親機に無線LAN接続出来た実績はありますか?
L-04Dに他の子機を無線LAN接続出来た実績はありますか?
書込番号:19030510
![]()
0点
PRIORI2を他の親機に無線LAN接続出来た実績はありますか? ハイあります
L-04Dに他の子機を無線LAN接続出来た実績はありますか? ハイあります。
自決していますが、WPS にしたら一発OKでした
書込番号:19030516
0点
データ通信端末 > docomo > L-04D [White]
「L-04D」と「GL01P」を所持しているのですが、01Pはどうやら駄目みたいなのですが、「L-04D」は公衆無線LANに接続可能ですか?
docomo wifiスポット[docomo000]は、同時には1台しか接続できないので、ポケットwifiルーターを噛まして、複数の端末をwifi接続したいと考えています。
このような使い方はwifi自動接続機能や、wifi選択機能(ボタン切り替え)があれば可能であると聴きました。
そういう機能が無い場合は大変だがその都度設定をすれば出来る????かも知れないとの情報も得ました。
L03Eを買えばいいのでしょうが、2万円は・・・
何かやり方の書かれたサイトや、分かる事、等情報があれば教えて頂けると幸いです。
0点
そのような機能はありませんね。
書込番号:18986812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>「L-04D」は公衆無線LANに接続可能ですか?
取説の
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-04D_J_All.pdf
で公衆無線LANの項目はどこにもありませんので、不可です。
>このような使い方はwifi自動接続機能や、wifi選択機能(ボタン切り替え)があれば可能であると聴きました。
そういう機能が無い場合は大変だがその都度設定をすれば出来る????かも知れないとの情報も得ました。
WAN側(インターネット側)を無線LAN接続する機能があれば良いのですが、
http://data.nttdocomo.co.jp/product/l-04d/
のネットワーク側の無線LANの項目は「-」ですので、
WAN側(インターネット側)を無線LAN接続する機能はないと云うことです。
>L03Eを買えばいいのでしょうが、2万円は・・・
公衆無線LAN専用で良ければ、GL04PやGL06Pと云う選択肢もあると思います。
書込番号:18987626
1点
データ通信端末 > docomo > L-04D [White]
ドコモモバイルルーター L-04Dsimフリー。
ドコモタブレットF−05E、ソフトバンク
iPhone5cをWi-Fiに接続しようと、したんですが、一台つなげると、もう一台が繋がらなく、なります。2台、繋がりません。
どうしてですか?
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:18858951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ドコモタブレットF−05E、ソフトバンク
>iPhone5cをWi-Fiに接続しようと、したんですが、一台つなげると、もう一台が繋がらなく、なります。2台、繋がりません。
>どうしてですか?
「繋がりません」とは、Wi-Fi自体が繋がらないのでしょうか?
それとも、Wi-Fiは繋がっているけれど、インターネットには繋がらないのでしょうか?
書込番号:18859054
1点
Wi-Fiは繋がっているけど、接続できない感じです。
片方が接続出来ると片方は接続出来なく、
接続を解除すると、接続出来なかった方が繋がる感じです。
書込番号:18859131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Wi-Fiは繋がっているけど、接続できない感じです。
それならば、タブレットに Ping & DNS をインストールし、
タブレットが繋がっていない状態において、
Ping & DNS により、8.8.8.8 に traceroute を実行すると、
1段目に表示されるIPアドレスの値は?
2段目もIPアドレスは表示されますか?
最終段で8.8.8.8は表示されますか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
書込番号:18859163
![]()
1点
同時に(ルーターとの)接続は出来るけど、同時に(ネット)通信が出来ない、と言う事でしょうかね。
使ってるSIMも不明ですし、一台がルーターと接続はしてるけど通信はしてない状況でも二台目が通信出来ないのか、単に二台同時に動画を再生したりが出来ないのか、その辺の詳細も不明ですが。
とりあえず、IPを手打ちしてみたり、一旦初期化してみたりが一般的な対処法じゃないでしょうか。
通常であれば初期化ってあくまで最終手段ですが、この機種に限っては原因不明の不具合が頻発、ちょくちょく初期化してた記憶があります。
書込番号:18860584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やっぱり、設定できません。
何を設定できないのでしょうか?
traceroute は確認したのでしょうか?
取敢えずはL-04Dのファームが最新でないなら、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l04d/index.html
書込番号:18862092
1点
初期設定したら、改善しました。
ありがとうございます。
書込番号:18865691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
困った時はとりあえず初期化。
これ、経験則によるLGルーターのお約束です。
と言うか、時々勝手に初期化されてました。。。
書込番号:18867299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あんまり、良くない機種なんですね。
残念です。
ちなみに、simフリー、iijmioのsimを使ってます。
書込番号:18868435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > docomo > L-04D [Red]
>simフリーでの設定を教えて下さい。
本機の設定手順は
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-04D_J_All.pdf
のP63参照。
>オススメのsimがあれば教えて下さい。
IIJ mio (Bic SIM含む)。
通信は安定してますし、いつも増量の口火を切ってくれてます。
クーポンで高速と低速を制御できます。
https://www.iijmio.jp/
書込番号:18776437
1点
simの保証はあるんですか?
また、あったほうがいいんですか?
書込番号:18776712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>simの保証はあるんですか?
>また、あったほうがいいんですか?
docomoのLTE用の格安SIMとdocomoのLTE用のモバイルルータの組合せだと、
基本的には使えます。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/04/news145.html
また各格安SIMごとに動作確認した端末を公表している場合があり、
IIJ mioだと
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
にL-04Dが載っています。
書込番号:18776755
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)







