回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2012年 6月
このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2013年1月24日 22:37 | |
| 0 | 0 | 2013年1月23日 17:26 | |
| 7 | 12 | 2013年1月23日 05:14 | |
| 0 | 2 | 2013年1月21日 18:01 | |
| 1 | 8 | 2013年1月19日 18:43 | |
| 0 | 1 | 2013年1月3日 11:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > docomo > L-04D [Red]
あまりパソコンやスマホ等の知識があまりない初心者です。
現在、自宅にはインターネット環境がありません。
L-04Dと楽天sim(月\980)で私はSC-06D、夫はF-11Dのスマホと自宅にあるデスクトップPCの3台で使用したいと思っています。夫は車通勤で日中は仕事のため夜しか使用しません。
私は電車通勤のため日中は私がL-04Dを携帯して夜は自宅で共有しようと思っています。
また、自宅のデスクトップPCは無線LANが内臓されていないためUSB無線LANを追加購入すれば良いのかと思っています。
インターネットはほとんど使用しないので(yahoo等の検索程度で動画は見ません)
楽天simで大丈夫と思っています。
上記の考えで間違いや注意点はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
実際にL-04Dと楽天sim(月\980)を用いているものとしての書き込みです。
>自宅にはインターネット環境がありません。
>私はSC-06D、夫はF-11Dのスマホと自宅にあるデスクトップPCの3台で使用したい
インターネット環境が無い状態では厳しいです。
スマホ2台だけでも標準アプリや本体のアップデートで月100MB以上かかります。
動画を見なくとも、PC用のWebサイトで写真1枚0.1〜2MBですから数ページ見るだけで5MBはかかります。
ですから月数回、PCでインターネットを利用するだけで高速通信上限の200MBに達します。
そして低速通信になった場合、写真が多いWebページなどは表示に1ページ1分以上かかったり、スマホ本体のアップデートが10時間以上かかり一晩で終わらなかったりと、色々と不便を感じるようになり厳しいです。
書込番号:15650688
2点
たかにっちさん
ありがとうございます。さらに質問させて下さい。
物理的にL-04Dと楽天simでスマホ2台、PCの3つは使用可能ということですよね。
設定等は難しくはないのでしょうか?
案1 L-04Dと楽天sim(月\2,980)でスマホ2台、PCを使用する。
案2 スマホ2台とも楽天sim(月\980or\2,980)に加入しスマホ(SC-06D)をルーターにしてPCを
使用する。
上記案のどちらかにしようかと思います。
書込番号:15654539
0点
>設定等は難しくはないのでしょうか?
まずWEPでの接続はL-04Dのボタンを押すのと、スマホでのスキャンを行うことくらいで繋がるので非常に簡単です。
セキュリティ強化のためWEPをオフにし詳細設定するのも、落ち着いてやれば初心者がネットを調べながら出来るレベルだと思います。
>案1 L-04Dと楽天sim(月\2,980)でスマホ2台、PCを使用する。
>案2 スマホ2台とも楽天sim(月\980or\2,980)に加入しスマホ(SC-06D)をルーターにしてPCを
2000円以上費やすならば、イオンで扱っているIIJmioの「ライトスタートプラン」なども視野に入れたほうが良いかもしれません。
IIJmio以外でも2000円〜3000円の価格帯ではsimを3枚発行したり、上限1GBだったりと各社工夫を凝らしてきているので悩ましいところですが。
書込番号:15655258
0点
L-04Dと楽天エントリープランの100Kbpsの低速通信でNexus7を使ってみました。
ムービーに撮しましたので、ごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=stAknA9T-Kg
まずまず、使える範囲だと思います。ご参考までに。
書込番号:15661632
0点
yachtodaさん
ありがとうございます。
時間や場所にもよると思いますが、思ったより遅くないですね。
参考になります。
書込番号:15663000
1点
同時接続は12台までなので、端末的にはご希望の用途は可能です。
回線の方の問題ですが、200Mを超えてからの通信の方が大幅に多いのであればiijの方がオススメです。
低速時の体感で2〜3割違いますよ。
書込番号:15665977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > docomo > L-04D [Red]
通話のみのGALAXY Note IIを使っております。
先日IIJmioのライトスタートプランを契約しSIMカードを差し替えながら使っております。
L-04dがあれば通話もネットも同時に出来ますか?
教えて頂ければ助かります。宜しくお願い致します。
書込番号:15638888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
通話のみ契約のGALAXY Noteを使っています。
L-04Dと組み合わせでネットも問題無く出来ています。
書込番号:15650719
1点
回答ありがとうございました。購入して使ってみます。
書込番号:15650877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
L-04Dwhiteが届きました。
Wifi設定でセキュリティーキーを入力しましたがネットにつながらずwebの表示が出ません。
接続は出来ていて電波のマークもついています。
何がダメなのでしょうか。
書込番号:15656599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
IIJだとAPNといった接続ポイント等初期設定が必要です。PCにつないで説明書を見ながらIIJのWebサイトにある、APNやユーザーIDとかを入力します。
書込番号:15656947
1点
APNの設定項目は、webを見ずともSIMが入っていた紙に書いてあります。
書込番号:15656981
1点
早速の回答ありがとうございます。
APNの設定方法はSIMカードと一緒に入ってました。
L04dから直接APNの設定をすということでしょうか?
パソコンとL04dをつないで設定するのでしょうか?
何も分からずすみません。
書込番号:15657089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Galaxy Note IIでもPCでもどちらでも良いので、接続できている環境で取扱説明書にあるようにブラウザで管理ページhttp://192.168.2.1/で設定します。ログインパスワードなども取扱説明書に書いてあるので一度読んでみると良いと思います。
書込番号:15657401
![]()
1点
すみません。
説明書は一通り読んだのですが、理解不足です。
今からパソコンとL04DをUSBでつないで設定してみます。ありがとうございます。
書込番号:15657490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取扱説明書の50ページ以降に図入りで説明がありますが、USB接続ではなくWiFiでL-04Dに接続しないと設定できません。
書込番号:15657531
1点
すみません。
今50ページを見てます。
初めのページでつまずいて進みません。
電源を入れると自動接続されインターネットに接続されるとありますが、接続にならないから困っています。
書込番号:15657608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
L-04Dと既にNote2がWiFiでつながっているのならば、ブラウザを開いて
51ページのhttp://192.168.2.1(L-04DのプライベートIPアトレス初期設定値)に
アクセスするところからのスタートになります。
初期状態ではアクセスポイントとしてmopera Uのみが登録されているので
63ページの接続先の設定を登録するを見ながら、simと一緒に入手したアクセスポイント情報を入力していく必要があるわけです。
書込番号:15657779
1点
たかにっち さん
buccellatti さん
ねるぴけ さん
本当にありがとうございました。接続出来ました。
L04DをPCで接続してgoogle chromeのブラウザを開いてアドレス欄にhttp://192.168.2.1を入力したら設定画面が現れました。
取説通り設定し(ポイントはネットワーク設定の項目で接続先の設定だったと思います)たらつながり、インターネットが出来るようになりました。
皆さんが居てくれて本当に感謝です。
書込番号:15658188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > docomo > L-04D [Red]
初めまして、加多元と申します。
クチコミ件数が少ないの拝見させていただきますと、私と同じですね。
回線契約はドコモでしょうか、契約と書いてある以上
ドコモさんと思いますが、明日までの契約でしたら
ヤマダ電機日本総本店(池袋)で、L-04Dは、分割なしのそのままお渡し0円(縛りなし)、
商品券25,000付きを昨日知りまして、さっそく購入というかL-04D無償でもらい、
ドコモと携帯電話同様2台目として新規契約をしました。
60歳過ぎるとスマホで操作するにも画面が小さく老眼鏡だよりです、
携帯で電話は電話それとネクサク7で十分かな?
お持ちの携帯電話が安心のドコモでしたらオススメしますが、月々がちょっと高い気がします。
データ量の制限もありますし。
あまり良くわからないことここで書くのは、いけないのかもしれませんが、
使い方によりますが、こんなサイト見つけました。(スレ?おじさんにはスレと言う言葉自体
知りませんがどっかのサイトのスレに書いてあったのを見つけましたので紹介します。
http://japan.internet.com/allnet/20121101/1.html
商品券が来た時点で、違約金を約1万円払って解約して回線会社変えるのも節約かなと思います。
2万5000円-1万円(違約金)=1万5000円の商品券 機器代は既に無償(EMさんみたく払う必要なし。)
不景気ですから節約したいですね。
明日までなので、このクチコミをみてくれればと思います。 草草
書込番号:15625947
0点
神奈川県ですが、地元のヤマダ電機で
新規一括0円で、商品券2万円分を
後日、郵送というのをやっています。
書込番号:15650942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > docomo > L-04D [Red]
04Dは対応してないらしいですねー。
L-05Dなら対応しているみたいですが。
書込番号:15205521
0点
iijimo sim は可能なんですけど、無理なんかな。楽天ブロードバンドLTE sim も無理なんかな・・・
書込番号:15207242
0点
iijimo sim は可能になっているけど、だめなんか・・・
楽天ブロードバンドLTE simもだめなんかな・・・使用している方教えてください。
書込番号:15207244
0点
対応機種に載っていませんが楽天LTEsimできますよ。
さきほどsimが届きましたので早速設定しましたらバッチリです。
書込番号:15208204
0点
私も今日、楽天ブロードバンドLTEのSIMカードが届きました。
L-04Dに取り付け、設定を変更したところ、無事に通信することを確認出来ました。
動作確認端末一覧には、記載されていませんでしたが、
最低利用期間が1カ月だったので、気軽に契約してみました。
書込番号:15222415
0点
先日L-04Dを購入しました。IIJのSIMを申し込みするつもりでしたが、ここの口コミを拝見して、L-04dに楽天LTEのSIMが使用できると聞き、どちらにするか迷っているところです。
グリフォンさんとたかりほさんに質問です。環境によって違うと思いますが、LTEでのスピードと100kbpsになった時の実測スピードは、どんな感じでしょうか?また、使っての感想などお教え頂くと幸いです。 よろしくお願いします。
書込番号:15223712
1点
楽天LTEのsimをこれにつけて使ってみました
私の場合200M(11/末まで400M)も使うこともないので100kbpsの実測はよくわかりません
ただXiだからって10Mbpsとか期待したらがっかりだと思います
(場所にもよりますが大体2〜4Mbps程度です)が
制限かかる前の速度は通常程度なら使えるものです
今の段階で通常200M/月こえない使い方ならコスパは一番いいと思いますが
わたしがもし大体の月でこえるとしたらIIJmioの1GBコースか945円コースにしますね
書込番号:15224706
0点
DOCOMO HP で0円で売っているんですが、イオンSIMと組み合わせれば ドコモに払うのは0円で使えるんでしょうか?
書込番号:15641504
0点
データ通信端末 > docomo > L-04D [Red]
ニンテンドーDSに接続するため、WPA2−PSKからWPEに下げたところブラウザがクラッシュしてしまい、パスワードが分からぬまま変更となってしまいました。
そのため接続ができず大変困っています。
なにか変更後のパスワードがわかる方法はありませんでしょうか?
0点
以下の89ページを参照して「本端末をリセットする」をしたら如何ですか。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/l04d/L-04D_J_All.pdf
書込番号:15563397
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)








