α37 SLT-A37K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

α37 SLT-A37K ズームレンズキット

「α37」と標準ズームレンズ「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」のキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1650万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:448g α37 SLT-A37K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットの価格比較
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットの買取価格
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットの純正オプション
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットのレビュー
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットのクチコミ
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットの画像・動画
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットのオークション

α37 SLT-A37K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月15日

  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットの価格比較
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットの買取価格
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットの純正オプション
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットのレビュー
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットのクチコミ
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットの画像・動画
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α37 SLT-A37K ズームレンズキットのオークション

α37 SLT-A37K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α37 SLT-A37K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α37 SLT-A37K ズームレンズキットを新規書き込みα37 SLT-A37K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

ママカメで777 !!

2013/02/02 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキット

機種不明

サンディーピーチです。

我が妻が一眼デビューしました。

周りのママ友に触発されたのか、デジカメが欲しいと言い、α57を貸しましたが、大きく、重いとご不満の様子・・・・。

ならばと言う事で、SAL1855付きのα37にしました。

ここの口コミを見ていたので、ヨドバシにてゲットして来ました。

が・・・・

大きく重いと言ってます(-。-;

ただ、撮影した内容をドヤ顔でTVに映してる様子を見ると、満足してる見たいで良かったと思います。^_^

あっ、変なスレタイですが、新たな兄弟の加入で、α77・57・37と末尾7が揃い777・・・。

書込番号:15703696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/02 01:33(1年以上前)

ここは…

α37も重いなら
αNEX−7でどおや!!!

ってことで7をコンプリートさせたいとこですね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15703777

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/02 01:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
ヨドバシって、もしかして二四八ですか?

α37レンズキットでも重いとなると
ソニーさんには軽量なパンケーキレンズかボディキャップレンズを
発売して貰わないといけませんね。

書込番号:15703805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/02 07:20(1年以上前)

いいな!いいな!いいな!いいな!いいな!いいな!いいな!いいな!いいな!いいな!いいな!

書込番号:15704222

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/02 08:46(1年以上前)

α37ご購入おめでとうございます!

これぞ夫婦円満の秘訣ですね。

・・・と、思われたら大間違いです(え

嫁「あれ?こんなレンズが家にあったっけ?」

と、密かに紛れ込ませて購入することが出来なくなります(w

書込番号:15704475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/02 19:21(1年以上前)

パチスロの話題かと思った

書込番号:15707178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/02 20:06(1年以上前)

コメント頂けた皆様ありがとうございました!
返事遅くなりスミマセンでした。

あと、カテゴリ間違えてWズームでエントリしてしましたが、ボディ+レンズのバンドルキットです。


>>あふろべなと〜るさん

当初、ドサクサに紛れNEX-7のカタログを見せていたんですが、価格聞かれ、一発で却下されました(苦笑
NEX-7で777、、幻でした。


>>モンスターケーブルさん

そうです!24,800円の10%還元でした。5,000P位貯まっていたんで、支払いはもっと少なかったんですが、改めて超お買い得品でした。


>>松永弾正さん

いつもお世話になります。
ハハハハ、ありがとうございます。(笑

>>arenbeさん

だぶん色々とバレてる様です。が、黙認してくれてる良い嫁です。。。
後で怖いことが色々と・・・(没

>>カメラ久しぶりですさん

語呂合わせで777ときたので意識的なスレタイにしました(笑



書込番号:15707366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α37 SLT-A37 ボディ

当機種
当機種
当機種

ISO3200で撮影、PCソフトでノイズリダクション

マルチショット、リサイズのみ

マルチショット、リサイズのみ

初めてマルチショットノイズリダクションを使用
3万円のボデイにこの機能はビックリでした。
処理時間で待たされるのが難点です。

価格がかなり下がっているとか、絶対お得と思います。

書込番号:15584451

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/17 01:28(1年以上前)

とても綺麗に撮れていますね。
初心者なんで教えて欲しいのですが、マルチショットノイズリダクションとは
どのような機能何でしょうか?
私もこのカメラ買いました。

書込番号:15629747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 α37 SLT-A37 ボディのオーナーα37 SLT-A37 ボディの満足度5

2013/01/17 08:04(1年以上前)

ISOボタンを押すと一番上にAUTOマルチショットがあります。

マルチショットに設定してシャッターを押すと高速5枚連写となります。
5秒ぐらいで5枚が1枚に重ねられノイズが無い綺麗な画像に出来上がります。
動くものはダメになっていますが少しぐらいなら上手く重ねてくれます。

夜景撮影に強い見方ですね。

書込番号:15630274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 α37 SLT-A37 ボディのオーナーα37 SLT-A37 ボディの満足度5

2013/01/17 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

それとHDRもなかなかの優れものですよ。

HDRで撮ると白とび黒つぶれが起こりにくくなり
PCで補正しても画像が崩れにくいと感じています。

Dレンジ補正はやり過ぎるとノイズが気になるので
HDRを多用しています。

添付画像はブログ用にリサイズしてしまったので
見難くなっていますが全てHDRで撮りました。

書込番号:15630805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

じっくり撮ってきました

2012/12/29 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α37 SLT-A37K ズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

バッタをお食事中

α37購入後、はじめての本格鳥撮りに行って来ました。

連写・解像ズーム、最高です。
レンズはAFが遅いと言われているシグマAPO70-300ですが、α37の性能に救われているのか
なかなか頑張ってくれています。

等倍で見るとブレていますがブログ画像がメインの私にとってはこれで十分です。

書込番号:15543666

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/12/29 18:32(1年以上前)

チョウゲンボウ可愛いですね。

書込番号:15543937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/29 20:54(1年以上前)

うまく撮れてますね。もう少し大きいほうが見やすいと思いますが・・・

書込番号:15544452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 α37 SLT-A37K ズームレンズキットのオーナーα37 SLT-A37K ズームレンズキットの満足度5

2012/12/29 21:23(1年以上前)

当機種

ブローニングさん じじかめさん 有難う御座います

チョウゲンボウを見たのは3回目でしたが今回は色々やってくれ
可愛くて可愛くて嵌りそうです。

画像を大きくするとブレているのでいつもこのサイズで
ブログに貼り付けておりました。

それにしてもα37、なかなか頑張ってくれています。

書込番号:15544582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/30 14:04(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。最後の画像ぐらいの大きさがあれば、見やすいと思います。

書込番号:15547213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 α37 SLT-A37K ズームレンズキットのオーナーα37 SLT-A37K ズームレンズキットの満足度5

2012/12/30 17:06(1年以上前)

じじかめさん 有難う御座います。

チョウゲンボウまで約20m、手持ち解像ズームx2の900mmで撮影、かつ拡大トリミングで
画像があまり崩れない事にビックリです。

以前使用していたオリンパスE30+70-300ではミラーショックによるブレ(私の手持ち撮影の問題もあり)で
ここまで拡大する事はほぼ不可能でした。

「透過ミラーはミラーショックが少ない」という評価に大きく引かれα37を購入しましたが
評価にウソは無かったと思います。三脚嫌いの私にはピッタリです。

書込番号:15547829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/01 15:03(1年以上前)

フォーサーズのミラーちっこいのにそんなにミラーショックあるの?

書込番号:15555808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 α37 SLT-A37K ズームレンズキットのオーナーα37 SLT-A37K ズームレンズキットの満足度5

2013/01/01 15:41(1年以上前)

当機種

オリンパスEシリーズはE510/E30/40-150/70-300と使用しましたが、
望遠になるとミラーショックの大きさを感じる様になりました。

特にE30で300を使用するとブレブレでした。三脚を使用してSSを
速くすると防止出来ましたが、手持ち派の私にはストレスが
溜まる連続でした。

多分、ミラーの大きさは関係無いと思います。
フォーサーズは風景・マクロ・ポートレイトに適したシステムであり
望遠(小鳥撮り)には不向きではないかと思います。

E30のシャッターを切れば直ぐに判ると思います。
あるカワセミ有名ポイントへ行った際、E30シャッター音の騒音で
大砲システムの方々から白い眼で見られました。

今日、α37+シグマAPO70-300+2倍解像ズームで30m先のカワセミを
手持ち撮り、かつトリミング拡大しましたがそれ程ブレていません。

多分、E30+70-300ならブレブレだったと思います。

書込番号:15555926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

超解像ズームによる月、その2

2012/11/22 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α37 SLT-A37 ボディ

クチコミ投稿数:39件 α37 SLT-A37 ボディのオーナーα37 SLT-A37 ボディの満足度5 なぽちゃんのホーム・ページ 
当機種
当機種
当機種
当機種

55300に依るSサイズの撮影、超解像ズーム2倍全倍率4.0倍

55300に依るLサイズの撮影。超解像ズーム2倍だけ

70400Gに依るSサイズの撮影。手持ちだとファインダーからはみ出がち。

70400Gに依るLサイズでの撮影。超解像ズーム2倍だけ

皆さん、こんばんは!
 先日、ちょうど下弦の月で、新たなα37の超解像ズームの実験が出来ましたので報告します。以前よりシーングが良好な空(沖天:ほぼ真南)の下の撮影です。
 超解像ズームは前回のMサイズと違って、画面サイズがLとSでも実施しました。従って、さらにこの機能の詳細がわかることでしょう。

 撮影は前回と同じ条件1脚手持ちです。ただ、今回はISOを小さくし、絞りも少し開けました。この方が解像度的に有利のようです。シャッター速度は遅くなりますが、α37の手ぶれ防止機能の性能が良く、問題ありません。3脚撮影の方が常識的ですが、経験上差はないと判断しました。

 前回の宿題であった画面サイズの違いが、果たして超解像ズームの画像に現れる、ですが、私の印象では、差がないように思われます。皆さんはいかがでしょう。いずれも同じ大きさになるよう、SilkyPixでトリミングしてあります。これは、主として解像度(クレータの分解能)を比べるためで、実際の画像としては当然倍率が上がるSサイズでの画像が一番大きいです。超解像ズームとデジタル・ズームの両方が効きますからね。(でも、Sサイズの70400Gでは、元々の画像がでかいので他より大きくなりました。済みません。 <(_ _)>

 結論としては、月のような天体では中央部分しか必要がないのでSモードでの撮影で十分だと思いました。が、一般的な風景やスナップでは、この限りではありません。Lサイズで撮りたければ、それなりに広い範囲が精細に撮れるでしょう。

書込番号:15376346

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:39件 α37 SLT-A37 ボディのオーナーα37 SLT-A37 ボディの満足度5 なぽちゃんのホーム・ページ 

2012/11/23 07:35(1年以上前)

すみません、上弦の月でした。ぺこ <(_ _)>
 夜遅く沈むとき上が弓の弦になるからで、吉田拓郎の「旅の宿」の歌詞に始まってすぐ出てきますね。

書込番号:15378081

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました。

2012/11/16 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:253件

α37Wズームキットを39,758円でデジカメオンラインで購入しました。
しかも20回分割払い金利手数料無料のジャパネットタカタみたいな買い物でした。
12月初回3,658円残り19回均等の1,900円で支払い完了は2014年7月で財布にやさしい買い物でした。
コンデジを持っていましたがやはりファインダーが見にくいし映りが今一なので高機能でお安いこの機種にしました。
今が底値で生産完了カメラだからこれから値段が上がっていくと思います。
ファインダーの接眼部分が上位機種と違いプラスチックで軟質素材で無いのが残念でしたが、ファインダーは大きく見えるし液晶も2,7インチですがくっきりと見やすいです。
やはり動画の時もEVFはファインダー撮影ができ1眼レフと違い液晶画面を見なくても良いのが日差しの強い時とか手ぶれ対策では便利です。
連写もタイムラグはコンデジから見たら雲泥の差でとても早くスムーズです。
外観もやはり質感が良くてシャッター音も軽快で静かです。
多機能なので覚えるのが大変ですがこれからどんどん紅葉の撮影などに行きたいと思います。

書込番号:15348133

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/11/17 22:43(1年以上前)

奇遇ですね。私も同じところから100円ブラスして8GBのSDカードを付け、金曜日に代引きで届きました。
キタムラグループなのでスタジオマリオの特典なども付いて、いい買い物が出来ました。これからお互いどんどん撮りましょう。

書込番号:15354702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2012/11/19 09:15(1年以上前)

 一二三二一君購入おめでとうございます。
・・・と言えばもうすぐ今年も終わりで年賀状の季節です。
僕は毎年、奈良の橿原神宮へ年賀状の写真を撮りに言っています。
11月30日に本殿前の巨大絵馬が来年の干支に交換されるのでそれからいつも撮影に行き年賀状に使っています。
これからは解像度の高い良い写真が取れると思います。

書込番号:15360792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

超解像ズームと手ぶれ補正の威力

2012/10/21 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α37 SLT-A37 ボディ

クチコミ投稿数:39件 α37 SLT-A37 ボディのオーナーα37 SLT-A37 ボディの満足度5 なぽちゃんのホーム・ページ 
当機種
当機種

西の空を見ると沈み掛けた赤い月が。
 ふと、だめもとでα37に70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gを付けて撮ってみました。
 
 超解像ズームの威力を試してみたかったんですね。
 レンズの換算6+00mmに超解像ズーム2.8倍めいっぱい掛けたので合計1680mmとなる超望遠画像です。しかも一脚に取り付けただけなので、液晶上ではぶるぶる震えていましたが、シャッターを切ると、ブレもなく撮れていました。

撮影データはISO800、F8.0、1/400秒です。
 左が太陽光で、右がリッチ・モノクロームでの撮影です。トリミングがテキトーなのでサイズがまちまちでごめんなさい。(*´ω`)ノ

書込番号:15234731

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/21 21:10(1年以上前)

超解像ズームとトリミングは何が違うんですか?

書込番号:15234880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 α37 SLT-A37 ボディのオーナーα37 SLT-A37 ボディの満足度5 なぽちゃんのホーム・ページ 

2012/10/21 21:53(1年以上前)

トリミングは無駄な部分のカットで、超解像ズームは言うなればデジタルのテレ・コンバーターです。メイン・レンズの画像の中央部分のデータをJPEG圧縮する前に受光素子全体に振り分けたものです。光学的なテレ・コンバーターも結局同じことをやっている訳で、光学的(アナログ的)劣化が無い分、こちらの方が有利だと思っています。つまり、このカメラ、もはやテレコンは要らないのですね。

 上の画像は超解像ズームで撮ったものを、アップロードするに当たり、見やすくするために無駄な部分をトリミングしたのです。
 トリミングではピクセル上の情報は増えませんから拡大すると画質が落ちますが、超解像ズームはJPEG圧縮前のデータを全ピクセルに振り分けているので、結果として細かい情報が増えます。(と、私は理解しております。)

書込番号:15235109

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/21 22:26(1年以上前)

きれいに写ってますね。参考になります。

>このカメラ、もはやテレコンは要らないのですね。
ということらしいので、是非テレコンをお持ちの方はテレコンとの比較をお願いします。

書込番号:15235283

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/22 02:46(1年以上前)

別機種
別機種

Mサイズで最大デジタルズーム(5.5倍)

Sサイズで最大デジタルズーム(8.8倍)

α37・57の超解像度ズームは簡単に言うと
2倍デジタルズームまでなら最大画素数(1600M)を維持する機能。

超解像度ズーム機能をオフにしたら、ただのカメラ内トリミングになる、、、だったけか?( ̄ー ̄?)アレ??

まぁとにかく、ちょっとした普段撮りなら便利な機能です(笑)


>スレ主さん
画像サイズをMに落として使ってみてください。
α37も最大5.5倍デジタルズームが出来るはずです・・・。
ここまでなら等倍でみなけりゃ何とかなりそうかな?(笑)

さらにSサイズだと8倍ズームになるが、さすがにキツイかな^^;

書込番号:15236168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 α37 SLT-A37 ボディのオーナーα37 SLT-A37 ボディの満足度5 なぽちゃんのホーム・ページ 

2012/10/22 08:54(1年以上前)

デジタルズームは葵葛 さんの言われるとおり、カメラ内トリミングです。これはレタッチ・ソフトを使い自分で遣っても理屈は同じで、情報量はJpeg圧縮された後のデータを使う以上、増えませんから、拡大表示をすると、葵葛 さんのサンプルを見ても判るとおり、ファイルサイズが小さくなるにつれ当然だんだん画質が落ちますね。d(⌒O⌒)b

 デジタル写真というものは、フルピクセルRAW現像で最大のパフォーマンスをするはずですが、その最大パフォーマンスの切り取り画像をもらっているのが超解像ズームと解釈しています。これは、デジカメが進歩して、画像処理速度が大幅に向上したことにより実現したのでしょうね。♪(*~ё~)ノ

 ところで、私は、解像度はカメラが誇る総ピクセル数ではなくレンズのMTF曲線で測られる解像力で決まると思っているので、カメラの画像サイズ設定は、いつもHDDに負担を掛けないサイズで撮っています。α900なども600万画素機として使っています。それで、経験上十分ですよ。それに、Lサイズはデータ処理に時間が掛かり撮影間隔が開きますね。モタモタするのが厭なので、ピクセル数を落とします。

 というわけで、上の月の写真はMサイズでの撮影ですよ。Lサイズで撮っても、クレータのディテールが増えるとは思っていません。(ここは議論の分かれるところでしょうね。(ノ_ _)ノ)

書込番号:15236575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/10/22 23:39(1年以上前)

初めまして。それにしても素晴らしい月の写真ですね。
これはレタッチは入って居ますか?。
もし、撮って出しでこれなら恐ろしすぎます。

書込番号:15239761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 α37 SLT-A37 ボディのオーナーα37 SLT-A37 ボディの満足度5 なぽちゃんのホーム・ページ 

2012/10/23 07:07(1年以上前)

キャロリ さん、初めまして、皆さん、おはようございます!

 昨日は続きを撮ろうと思ったら、雲があってあきらめました。
 フルピクセル1600万画素での超解像度ズームにチャレンジしようと思っています。果たして、違いはあるのか。

 キャロルさん、上の写真は撮って出しで、レタッチはトリミングだけです。
 もともと、α37はレタッチされて出てくるような絵ですよ。いままでSilkyPixで倍率色収差やシャープネス、色温度などを微調整してきたのですが、このカメラはいっさいレタッチが不要のようです。純正レンズであればカメラ内ですべて補正してくれて、NeatImage等のノイズリダクションソフトも、もう使わないと思います。シャープネスというか、エッジが立ちすぎのきらいがありますから、カメラの設定で、それらを弱めかOFFにすると昔のカメラのようになることだろうと思っています。まあ、結果オーライです。

 月のような天体の写真がレンズにとって一番厳しいテストになります。月がどう撮れるかでカメラの評価が決まると言っても過言ではありません。そうした上で、このカメラ、及び最近のソニーのレンズを見るとかなり優秀です。じつは、α900に同じレンズを付けて何度も撮っていますが、このようには撮れませんでした。いつわりなく、私の中で過去最高の写りです。ピントの精度と手ぶれ防止機構のさらなる改善があったに違いありません。こんなにぶれないのは異常と言っていいぐらいです。

書込番号:15240452

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α37 SLT-A37K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α37 SLT-A37K ズームレンズキットを新規書き込みα37 SLT-A37K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α37 SLT-A37K ズームレンズキット
SONY

α37 SLT-A37K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

α37 SLT-A37K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング