α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]

「NEX-F3」と標準ズームレンズ「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:255g α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月15日

  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

拡張子の「jpg」

2013/07/29 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

撮影した画像の拡張子(JPG)が、すべて大文字になってしまいます。
小文字(jpg)にすることは可能でしょうか。

もし可能でしたら、その方法をお教え願います。
どうしても小文字にする必要があるのですが、一枚一枚大文字から小文字に変換するのが大変です。

書込番号:16415978

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/07/29 19:19(1年以上前)

JEIDA規格のファイル名の仕様ですので、小文字に設定する方法は無いと思います。
こちらの 11ページを参照して下さい。
http://www.clavis.ne.jp/~hre/files/dcfj.pdf

書込番号:16416064

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/29 19:56(1年以上前)

フリーのリネームソフトで変換できませんか?

書込番号:16416189

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2013/07/29 20:17(1年以上前)

 WindowsからMS-DOSを立ち上げると、RENAMEでファイル名を一括変換することが可能です。「すべてのプログラム」をクリックすると、その中にMS-DOSがあります。
 やったことはありませんが、RENAME E:*.JPG F:*.jpg で試してみてください。EとかFはドライブです。*は、どれでもすべて対象にするという働きをしてくれます。たぶん大文字と小文字の区別はできないかも知れませんので、ドライブはEとFのように変えないとダメだと思います(つまり同じドライブを指定できないと思います)。

書込番号:16416271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2013/07/30 02:37(1年以上前)

こういうソフトを使ってください。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/21/henkoukun.html

書込番号:16417634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2013/07/30 10:01(1年以上前)

isoworldさん

REN(RENAME)コマンドは指定を間違てもそのまま突き進んで変更し巻き戻し出来ません。


「MS-DOS」なんて最近のOSにそんなショートカットはありませんよ。

しかもドライブを越えてのRENAMEは不可能です。

>やったことはありませんが、RENAME E:*.JPG F:*.jpg で試してみてください。

やれば一発で不可能なことが分かります。


危険なデメリットを紹介せず、
しかも間違った情報を確認もせずに提示する・・・


中途半端で不適切な情報は出さないようにしましょう。

書込番号:16418211

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/30 10:15(1年以上前)

昨日
リネームソフトのFlexible Renamerをダウンロードして試しにやってみました

*.JPG ---> *.jpg

でも既に同名のファイル名があり変換できないとメッセージがでたので強行したら、拡張子は小文字になったような感じでしたがファイル名が通しナンバーになり、再度拡張子を大文字化しようとしたら今度はファイルが半分以上も消えてしまった(唖然)
バックアップとらずにやってしまいました。(泣)

スレ汚し
すみません

書込番号:16418258

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2013/07/30 17:12(1年以上前)

 
 もっと確かめてから正確な回答をすべきとのお叱りがありましたので orz 訂正を含めて詳しく説明いたします。

【MS−DOSの立ち上げ】

(1)Windowsの画面左下(通常)にある「スタート」をクリックすると、「すべてのプログラム」というメニューが現れ、そこにマウスのポインターを移動させると、そのメニューの内訳が出てきます。

(2)この内訳の中にある「アクセサリ」にポインターを移すと、コマンドプロセッサ(むかしで言うMS−DOSです)というのがあるはずです。それをクリックすればコマンドプロセッサ(MS−DOS)が立ち上がります。

※私の場合は、それをドローしてショートカットにし、名称をMS−DOSに変更してしまっていますので、元の名称が正確に分かりません(たぶんコマンドプロセッサだと思います)。

(3)MS−DOSを立ち下げるのには、プロンプト(以下の説明を参照)のところに exit と打ち込むか、右上の×をクリックします。

【ファイル名の変更】

 ファイル名の変更は、このMS−DOSでRENAMEという一種のコマンドを実行すればできます。

(1)RENAMEの使い方は、DS−DOSのプロンプト(文字の打ち込みを促している点滅するカーソル)のところに、次のように打ち込めば簡単な説明が表示されます。打ち込む文字は半角の大文字でも小文字でもOKです。

HELP RENAME(リターン)

 そうすると、次のような説明が画面に表示されます。

 RENAME [ドライブ:][パス]ファイル名1 ファイル名2
 ファイル名2には新しいドライブもパスも指定できないので注意してください。

(2)ファイル名1は変更したい元のファイル名(拡張子が大文字のJPGのファイル名)、ファイル名2は変更後のファイル名(拡張子を小文字にしたファイル名)です。
 先の私の回答で訂正がいるのはここでして、変更後のドライブなどは新規指定ができないようです。

(3)私が実際に実行して試してみたところ、大文字と小文字は区別できるようです。したがって、プロンプトのところに次のように打ち込めば一括して拡張子の大文字(JPG)を小文字(jpg)に変換できます。これは例で、ドライブ(eと書いた部分)とパス(\CAMRAと書いた部分)はjpg写真データが入っているドライブとパスです。とんでもくんさんの実態に合わせて正しく入れてください。:や\はこの例のように入れてください。

RENAME e:\CAMERA\*.JPG *.jpg

 なお、*はワイルドカードと言われるもので、存在するすべてのファイル名を指します。

 これで拡張子が大文字(JPG)になっているすべてのファイル名が小文字(jpg)の拡張子に変わります。お試しください。

書込番号:16419101

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2013/07/30 18:50(1年以上前)

 
 ひとつ前のスレ(↑)ですが、ネットで調べてみたら、「コマンドプロセッサ」ではなくて「コマンドプロンプト」になっているようです。これを立ち上げてRENAMEを実行してみてください。


書込番号:16419349

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 すごく迷っています。

2013/04/06 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:60件

一眼デビュー予定で予算は6万円以内でダブルズームレンズキットを購入しようと考えています。そこで皆さんに意見を聞きたいです。SONYのα57、α37、NikonのD5100、D3100、D3200、CanonのX5。一番安いのはSONYのα37で\40,000を切る値段ですが・・・でも一眼はCanonかNikonの方が豊富なアクセサリーがあり次回からボディーだけ購入すれば良いと聞きました。撮影はその辺りに咲いている桜、自宅で飼っているミニチュアダックス、中学野球を行っている長男、陸上競技を行っている高校生の長女、来年の3月にある卒業式、夜景、風景等です。初心者なので本当に解りませんのでよろしくお願いします。

書込番号:15986696

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/06 23:42(1年以上前)

レンズのラインナップは、キヤノン、ニコンが圧倒的に有利です。
購入前からどの様なシステム(レンズ)を考慮すると、のちのちの事を考えると無駄のないと思います。

ただ、メーカーそれぞれの考え方が違うので、ご自身が気に入ったメーカーを購入すると良いと思います。

現状の被写体(撮影目的)等を考えると望遠レンズは必要だと思います。
金銭的な事もあるので、ズームで撮影して被写体が小さいと感じたらトリミングする事で対処出来ます。

メーカの特色はあまり分からないので他の方の意見を参考にして下さい。

書込番号:15986780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/07 05:23(1年以上前)

NEX-F3がおススメです(´ω`*)

書込番号:15987422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイフォトスタイルについて

2013/02/18 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
一眼レフ初心者です。
今までリコーのCX3を使っていましたが壊れてしまい、新しいカメラを買おうと思い電気屋さんに行きました。
来月から、海外に留学をします。
なので、一生に一度の思い出を残すため、前から欲しかった一眼レフを買おうと思って、
景色や建物はもちろん友人たちとの写真も撮りたい。
一眼レフに興味があるが初心者なため、難しい設定などができない。
ということを話したら、こちらの商品をすすめていただきました。

一度家に帰りSONYのサイトを見て調べました。
マイフォトスタイル?という、機能に惹かれたのですが、その機能は、撮る前に設定するものですよね?

たとえば、撮った画像を加工、トイカメラ風に、色調を明るくなどは出来るのでしょうか?

初心者丸出しの文で恥ずかしいのですが(笑)
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします(^-^)v

書込番号:15784611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/18 22:34(1年以上前)

こんばんは。

>撮った画像を加工、トイカメラ風に、色調を明るくなどは出来るのでしょうか?

NEXではマイフォトスタイルは撮影前にしか設定できません。

書込番号:15784754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/18 22:43(1年以上前)

こんばんは。
この機種は所有していないのですが、たしかSONYのマイフォトスタイルやピクチャースタイルは、おっしゃるように撮る前に設定するようですね。

ところで、マイフォトスタイルの「背景ぼかし」は特別な機能ではなく、絞りを開け気味にしてボケ具合をコントロールするものです。また、「色あい」「明るさ」「鮮やかさ」も撮影時に限らず、撮影後にソフトを使って調整できるものです。「ピクチャースタイル」については、撮影後に変更するのはけっこう難しいと思います。

こういった機能に興味があって、カメラに不慣れな方にとっては魅力的な機能かもしれませんね。

提案ですが、オリンパス機はいかがでしょうか?
E-PL5・E-PM2は高感度性能も良くなっていますし、E-PL5は自分撮りもできます。また国際保証に対応していますので、留学先の国でもし不具合があっても、購入国に関係なくサポートが受けられるはずです。これはオリンパスだけのようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199090/index-3.html
E-PL5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418146/#tab
E-PM2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418150/

オリンパスの場合は、撮影時にアートフィルターを設定することもできますが、RAWという形式で撮っておけば、同梱のOLYMPUS Viewer2というソフトをインストールしたPCで「現像」時に好きなようにアートフィルター効果を適用・変更することが可能です。また、初心者さん向けにNEX-F3Kと同等の「ライブガイド」という機能が付いています。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/feature/index4.html#anc01

撮影後に画像加工を楽しみたい!というのなら、こちらのほうがお勧めです。

書込番号:15784814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/18 22:52(1年以上前)

失礼しました。
E-PM2はボディだけだったですね。レンズキットはこちらです。
http://kakaku.com/item/J0000002793/

なお、製造打ち切りで量販店にはありませんが、コスパ優先ならE-PM1という選択肢もあります。E-PL5とE-PM2に比べて高感度性能は見劣りしますが、夜景専門でなければ良い写りをしますよ。
http://kakaku.com/item/J0000001542/
私も持っていますが、軽くて薄く、女性にピッタリだと思うのですが。

ちなみに私もCX3を持っていますが、写りは雲泥の差です!

書込番号:15784881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 07:41(1年以上前)

おはようございます。

>>友人たちとの写真も撮りたい。
自分撮りを含め、お友達と一緒に写真に納まりたい場合、
液晶が180度反転するのとしないのでは使い勝手に雲泥の差がありますので、
自画撮りが可能(液晶が動く)な機種(当機を含む)をお勧めします。

>>初心者なため、難しい設定などができない。
最近のカメラにはそういった方の為に、自動でシーンを認識して
くれる機能がありますので大丈夫です。色々と覚えてきたら、
自分の意図した写真を撮れるように設定する事も出来るのが
デジ一の良いところですね。

>>たとえば、撮った画像を加工、トイカメラ風に、色調を明るくなどは出来るのでしょうか?
ピクチャーエフェクトなどは撮影前に設定してから撮るので、
後からの加工は出来かったと思います。(曖昧ですみません。)
専用のソフトがあれば可能かもしれません。
ちょっと難しいのですが、RAWというファイルで撮影すれば、
露出やコントラストなどを、撮影後にパソコンで調整出来ます。

>>一生に一度の思い出を残すため
アドバイスになるか分かりませんが、SDカードは評判の良い物
(サンディスクや。東芝など。)を使う事をお勧めします。
滅多にない事ですが、撮影したデータが消えたり壊れたりすると
滅茶苦茶へこみます。(苦笑)可能でしたらその日のデータは
その日のうちにバックアップを取られる事をお勧めします。
神経質になる事も無いですが、頭の片隅にでも置いておいて下さい。

書込番号:15786128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/21 17:37(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございました(^_^)
こんなに早くお返事いただけると思ってなかったので、うれしいです(^.^)

加工は出来ないんですね。。
友達のデジカメ、確かニコンだったと思うのですが、撮ったあとに、色調?肌色?を明るくする機能があって、いいなあーと思ったのがきっかけだったんです(;o;)

オリンパスからも画面回転するものがあるんですね!
SONY、オリンパス、どちらがより景色に向いてる、人物を撮るのに向いてるというのは、あるのでしょうか?(^^)


SDカードのアドバイスもありがとうございました!
wi-fi機能のあるSDカードの購入を考えています(^_^)/

書込番号:15796740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/21 18:29(1年以上前)

>撮ったあとに、色調?肌色?を明るくする機能があって、いいなあーと思ったのがきっかけだったんです(;o;)
同梱のソフトを使えばこの程度の補正はできます。
ただ、一般的な画像形式であるJPEGですと補正−保存を繰り返すと画質が劣化しますので、1回で済ませたほうが無難です。

>オリンパスからも画面回転するものがあるんですね!
もし自分撮りを考えておられるなら、NEX-F3Kの可動液晶は上方向に約80度、下方向に約45度しか動きませんので難しいでしょうね。オリンパスでもE-PL3の可動液晶ではできません。E-PL5だけです。

>SONY、オリンパス、どちらがより景色に向いてる、人物を撮るのに向いてるというのは、あるのでしょうか?(^^)
どちらが向いているかということはありません。発色ですが、こればかりは好みの問題なので、SDカードを持参して量販店に行き、店員さんの許可をもらって両機で撮り、持ち帰ってご自宅のPC環境で比較されることをお勧めします。けっしてカメラの液晶で比較してはいけません。

その他、両機の大きな違いは、NEX-F3Kのほうがセンサーサイズが大きいので、キットズームレンズ同士で同じ条件で撮れば暗所に強く、比較的ボケやすいということはいえます。もちろん、他のレンズを使えば変わってみますが。

書込番号:15796931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 22:53(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

みなとまちのおじさんさん
>>もし自分撮りを考えておられるなら、NEX-F3Kの可動液晶は上方向に約80度、下方向に約45度しか動きませんので難しいでしょうね。
NEX-F3Kの液晶は180度動きますよ。よって自分撮りは可能です。

ちゃちゃあやさん
>>加工は出来ないんですね。。
友達のデジカメ、確かニコンだったと思うのですが、撮ったあとに、色調?肌色?を明るくする機能があって、いいなあーと思ったのがきっかけだったんです(;o;)
ある程度の加工などは、付属のソフトで出来ますよ。
但し、みなとまちのおじさんさんの言うように、JPEGだと
加工を繰り返す度に劣化しますので、RAWというファイルもしくは
RAW+JPEGで撮影しておくといいです。

書込番号:15798378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/22 00:02(1年以上前)

ネゴシ・エーターさん、ご指摘ありがとうございます。
別のカメラと勘違いをしていました。(汗)

スレ主さま、お詫びして訂正します。

書込番号:15798774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/06 08:15(1年以上前)

とっても遅くなり申し訳ありません。。
留学生活バタバタしていました。。
留学する直前、F3を購入しました!!
オリンパスとも悩んだのですが、店員さんがカバー、保護シートなど含め、とっても安くしてくれたので、F3にしました!!
買ってみて。。。
いままで使っていたものとは、全然ちがい驚きです(笑)
凄く綺麗に撮れますね!!

ひとつ悲しかったのは、wi-fi付きSDを買ったのですが←撮った写真をスマートフォンに送り、家族にメールで送るために買いました。
それが、とっても!!転送スピード?が遅いのです。。
送ってるあいだに、スマートフォンのアプリの強制終了もしばしば。。
時間をつかえば、問題なくできるんですが(笑)

みなさん、回答ほんとうにありがとうございました(^_^)/

書込番号:15983199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームレンズキットとは

2013/03/24 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

ズームレンズキットとは、標準レンズではなく、遠望レンズだけがついているということですか?
初めてデジタル一眼を購入するのですが、撮りたいものは特に決めていないので、1番標準的なものが欲しいです…。
このキットでも大丈夫でしょうか?

書込番号:15933051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/24 19:09(1年以上前)

 ズームレンズキットはE18-55F3.5-5.6OSSが同梱されてます。
 いわゆる標準ズームズームレンズとボディのキットということになります。これで大丈夫かどうかは、あなたご自身が判断することでしょう。

書込番号:15933078

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/24 19:13(1年以上前)

ズームレンズキットのレンズは、E 18-55mm f/3.5-5.6 OSS です。
ダブルズームレンズキットの、キットレンズは E 18-55mm F3.5-5.6 OSS + E 55-210mm F4.5-6.3 OSS になります。
レンズは、焦点域を揃えて準備をする!の観点からWズームキットが良いですよ。

或いは、ズームキットにして、先ずは撮って見て追加のレンズは後でゆっくり考えるのも有りです。

書込番号:15933090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/24 19:16(1年以上前)

一般的に望遠レンズのみがセットになっているものはありません
このカメラも標準ズームがセットになっているので安心してください

書込番号:15933101

ナイスクチコミ!1


smaqloさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 19:42(1年以上前)

標準的なセットなので大丈夫です。

書込番号:15933209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/24 19:46(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000001572/

四角の枠の左下に付属するレンズが記載されています。

書込番号:15933229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/03/24 19:50(1年以上前)

一般にズームという言葉には遠くのものを拡大するというような感覚をもたれている方が多いと思いますが、写真関連でズームというとただ単に焦点距離が連続可変できるレンズという意味合いになります。

この両者の解釈がどう違うかというと、写真の世界で標準レンズと呼ばれるものは今で言うフルサイズ(FX)、ちょっと昔の銀塩フィルム135(まあ、普通の35ミリフィルム)の24*36mmのフォーマットに換算して焦点距離50mm相当の画角と考えてください。
一般の人はズームというとこれよりも望遠が効くもんだと思っていると思いますが、それよりも全然小さくしか写らないズームレンズもいっぱい存在しています。

そして、ズームキットと呼ばれるものに付属するレンズの場合は上記標準画角(当機の場合APS-Cフォーマットですので35mm前後が相当)を含み程好く広角側と望遠側にズームの効くレンズが付属しています。
望遠側焦点距離55mmを広角側焦点距離18mmで割ると大凡3倍のズーム比ですのでイマドキのコンデジとそこだけ見比べるとやや見劣りしますがね。

書込番号:15933247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/03/24 19:55(1年以上前)

みなさん、わかりやすい回答をどうもありがとうございました!

ズームレンズが望遠レンズだと勘違いしていたようです…^^;

助かりました!!!!!

書込番号:15933264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

60i…?

2013/03/22 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3Y ダブルズームレンズキット

スレ主 8053さん
クチコミ投稿数:95件 α NEX-F3Y ダブルズームレンズキットの満足度5

動画のフレームレートが60iとのことで、HX5Vと同等ならば必要最低限のラインであると思っていたのですが、PCで再生したところ、どう見ても30p程度の描写…。
GOM PLAYERやMPC-HCでの再生情報を見ても60前後の出力ですが、HX5Vよりも明らかにぬるぬる感がありません。
24Mだと重すぎてPCの処理能力が追いついていないのかと思い、HX5Vと同じ17Mも試しましたがやはり30p程度…。
フレーム補完してやっと60i並みの描写になるといった感じですが、どうも納得いきません。
本当に60i出てるんでしょうか?

一眼にそんなところまで求めてはいけないことはわかっていますが、公式が報じている仕様と違うと納得できないので…。

書込番号:15924146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/22 19:39(1年以上前)

「30fpsイメージセンサー出力」と書いてありますが…。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-F3Y/spec.html

書込番号:15924314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/03/22 20:01(1年以上前)

センサー出力が60fpsになるのは
上位モデルの5シリーズ以上からです。

同じセンサーに見えるのですが
変なところで差別化をしますね・・・

ちなみに最新の3Nでも同じです。

書込番号:15924408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8053さん
クチコミ投稿数:95件 α NEX-F3Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/03/22 20:59(1年以上前)

イメージセンサー出力の数値のほうを見ないといけないんですね、HX5Vのときも60fpsに惑わされ(海外版の公式ページではしっかりと60i表記でしたが)、今回もまた60iに惑わされ…と2度もSONYのややこしい表記にやられましたorz
今後SONYの製品の購入を考えるときはもっと慎重になろう…。

お早い回答ありがとうございました。

書込番号:15924638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/22 22:36(1年以上前)

すでに解決済みのようですが、出力60fpsのセンサーを搭載しているなら一般的に記録モードに60pのモードも有るはずです。
選ぶ際に、60iだけでなく60pの記録モードの有無も確認した方が間違いない。

書込番号:15925169

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理か買換えか悩んでいます

2013/03/13 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-F3K ズームレンズキット

スレ主 okutamaさん
クチコミ投稿数:2件

NEX-3をずっと使ってきたのですが
先日突然モードダイヤルや操作ボタンが反応しなくなり
撮影時はもちろん、撮影した画像の確認もできなくなりました。
バッテリーの入れ直しなどをしてみても
たまに治って数枚撮影するとまた反応しなくなったり
電源を入れなおすと真っ白な画面が出たりの繰り返しです。

sonyのサポートを確認すると修理代がかなりかかるようなので
20000円台でこちらの機種が購入できるならば
修理するよりも買い換えた方が良いのかと悩んでいます。

マクロや望遠レンズを揃えてしまったのでNEXシリーズを使い続けたいと思っています。
修理か買換えのアドバイスや機種選びのアドバイスなど
どうか宜しくお願いします。

書込番号:15887524

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/13 18:38(1年以上前)

okutamaさん こんばんは

最近のカメラ 修理する場合ユニット交換での修理の為 価格高く成りますので デジカメ自体 修理しても不安が残ると思いますので 新しく買った方が良いように思います。

自分も フィルムカメラ時代は修理良く出しましたが デジカメになり 修理代が高く成ってしまってからは カメラのボディは 消耗品と考え 修理はせず 書き換えにする場合が多くなっています。  

書込番号:15887551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/03/13 19:15(1年以上前)

そのくらいの価格差であったら買い換えた方がいいと思います。

修理戻品を心配しながら使わなくてもいいということに加えて
オート撮影機能や動画機能の強化、フラッシュの内蔵
高感度画質の向上など性能面でも向上しています。

ただ私だったらどうせなら撮影の幅を広げるという意味で
ハイブリットAFを搭載した5Rか6の方を選ぶと思います。

書込番号:15887665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/13 19:51(1年以上前)

本当に、悔しいですね。残念です。
電子機器は原因不明でも平気で突然壊れるので、厄介です。
ここは気持ちを切り替えるしかありませんね。
さて、
新たにNEXから選ばれるとしたら、
やはりファストハイブリット搭載機から選ばれたほうが良いと思います。
コストパフォーマンスでは、5Rでしょう。5万円台で買えてしまいます。
個人的には、
現在のNEX全般で、一番の完成度を持っているのはNEX6だと思います。
望遠撮影や日差しの強い所での撮影には、やはりファインダーがあると便利です。

NEX6,少しお高いですが検討の価値はあると思いますm(_ _)m

書込番号:15887793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/13 21:27(1年以上前)

NEXは5年保証に入った方が良さそうだ。

書込番号:15888222

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/14 01:21(1年以上前)

>NEXは5年保証に入った方が良さそうだ。

別にNEXだけに限らないよ(´m`)クスクス

書込番号:15889389

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/03/15 21:10(1年以上前)

上で5Rと6を勧めたものの
ヤマダでダブルズームが\31,800だったため
つい購入してしまいました。

元々5Nを持っていて望遠レンズが欲しかったのですが
この価格差だったら予備ボディにいいかなと・・・

他の方の投稿でも最終処分でダブルズームが3万円台前半の書き込みが
見られます。

キットレンズは所有しておられるようなので
オークションなどで売却すれば
ボディは実質1万円程度で入手できる計算になります。

書込番号:15895995

ナイスクチコミ!0


スレ主 okutamaさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/18 22:12(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。
沢山のアドバイスをいただき、とても感謝しております。
やはり買換えしようと決心できました。

もとラボマン2様
まさしく修理してからの不安が一番の懸念材料でした
とても気持ちがすっきりしました、ありがとうございます。

Akito-T様
お返事おくれましてすみません。
5Rを調べて、こちらも良い機種だと思っていましたが
ダブルズームの価格が3万円台前半とお聞きして心が揺れています。
どちらかに決めようと思います。ありがとうございます。

ロブ☆様
気落ちしていましたので、優しいお言葉がとても胸にしみました。ありがとうございます。
NEX6は価格面で今まで考慮したことが無かったのですが調べてみます。

たのたたん様
おっしゃる通り、延長保障に入っておくべきでした。
次回は入ります。ありがとうございます。

葵葛様
デジカメは延長保障に入った方が良いと勉強になりました。
ありがとうございます。



書込番号:15908860

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]
SONY

α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

α NEX-F3K ズームレンズキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング