DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135 のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

Aマウント用の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜135mm 最大径x長さ:76x86mm 重量:398g 対応マウント:α Aマウント系 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の中古価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の買取価格
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のスペック・仕様
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のレビュー
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のクチコミ
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の画像・動画
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のピックアップリスト
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオークション

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月15日

  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の中古価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の買取価格
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のスペック・仕様
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のレビュー
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のクチコミ
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の画像・動画
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のピックアップリスト
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオークション

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135 のクチコミ掲示板

(542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135」のクチコミ掲示板に
DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135を新規書き込みDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
機種不明

新旧α7です♪(笑)

分けあって、コニカミノルタα7デジタルを手に入れました♪┏( ^o^)┛
レンズも古い目のミノルタレンズも3本程付いて来たのですが、いかんせん28mmスタート♪(笑)
長い方は、100-300mmもあって、換算150-450mmと望遠側は今の所OK♪

ここで、質問ですが、純正お手軽標準ズームで評判の良い二本、とちらをまず、スナップ&花撮りデジカメオジサンにはオススメされますか?
(マクロは別途仕入れます‥‥w)

実際の使用感&描写を作例を交えて教えて頂けたら嬉しいです♪d(^o^)b

※使われた事の無い方はご遠慮下さい♪(笑)

書込番号:22168637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/08 17:20(1年以上前)

18-135mmは中倍率なので
中倍率を期待して購入した事が有りますが
やっぱり画質は高倍率で
即売却しました。
α37α57以降のボディで有れば
自動レンズ収差補正が効くと思いますので
幾分 良くなると思います。

16-105mm F3.5-5.6は
映写が評判が良いです

カールツァイス
16-80mm F3.5-4.5と
レンズ構成が共通の部分が多いみたいだし。

書込番号:22168657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2018/10/08 17:51(1年以上前)

>謎の写真家さん
何時も素早いアドヴァイス有り難う御座います!

参考にさせては頂きます♪d(^o^)b

書込番号:22168732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2018/10/08 19:16(1年以上前)

機種不明

思わず買っちゃいましたよ♪(笑)

>謎の写真家さん
あっ!買っちゃいましたよ♪(笑)

ハイ!馬鹿テジオヤジ!(笑)

質問ついでに安くて写り良いマクロありますか?

書込番号:22168924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2018/10/08 19:25(1年以上前)

純正の100マクロを於いて他にはないでしょう。
中古で良ければ初期型(出始めに新品で購入しました♪)は、今ではお手頃です。
後は、タムロンの90mmかと思います。

書込番号:22168943

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/08 20:08(1年以上前)

僕もミノルタの初代100mmマクロをオススメ!

書込番号:22169033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2018/10/08 20:39(1年以上前)

>松永弾正さん
>しんす'79さん
有り難う御座います!
某カメラのナニワにも某キタムラにも有りました♪
今のSONYと違って玉数は多い見たいですね♪

‥‥実に探し易そうですね♪(笑)

書込番号:22169112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2018/10/08 22:56(1年以上前)

>♪Jin007さん

α7V持ってるのですか♪
私は、Uなのですが…。
OM90は、如何でしょう?
興味なければ、其れまでですが…。
アダプターで、半AFは可能ですよ。

書込番号:22169605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2018/10/09 00:11(1年以上前)

マクロは純正をオススメします。

50of2.8Newを使っていますが、オススメです。
100of2.8Newも良いと思います。

2代目のNewが良いと思います。

書込番号:22169829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2018/10/09 00:14(1年以上前)

機種不明

こんな感じ♪好きなんです!(笑)

>しんす'79さん
ご返答、有り難う御座います!
実はSONYα7Uは2年ほど、α7Vは発売日から使っている、結果的デジCanonからの移行組です♪(笑)
※辛うじて、art35mmとEF17-40mmはポトレ使用中!
マクロはEマウントでart75mmを買ったばかりです。

マクロは近所のバラ撮り用に、今回買ったα7D(お写ん歩用)なんかに良いかなと、ふと思ったもので質問させて頂きました!
※本来ならば、α三ケタかNEXシリーズなのでしょうね

多分オリンパスのそのレンズは‥‥来月の予算でも、ムリかな?!
‥‥と思います♪すいません♪m(_ _)m

書込番号:22169833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/09 11:29(1年以上前)

>♪Jin007さん

with Photoさんに補足ですが、どうせ買うならNewの鉛入りが良いと思います。
後期は鉛フリーになってた気がしますから(笑)

書込番号:22170495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2018/10/18 22:29(1年以上前)

機種不明

最近、α7デジタルにハマってます!琵琶湖バレーにて♪

>コージ@流唯のパパさん
>with Photoさん
>しんす'79さん
>松永弾正さん
>謎の写真家さん
皆さん、ご返答有り難う御座いました!
次回のレンズは50m6マクロに致したいと思います!
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)md(^o^)b

書込番号:22191916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2018/10/18 22:31(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
後期は鉛フリーになってた気がしますから(笑)

そうですね。
Newの後から出た3代目Dは鉛フリー、エコガラスになり鏡胴も金属からエンプラになりましたね。

書込番号:22191926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

キタムラ 大阪 16,480円(税込)

2016/10/29 15:50(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

クチコミ投稿数:2984件

カメラのキタムラなんばcity店でAマウントレンズの処分セールやってました。
追加で買おうか迷いましたが、私はパスしました。欲しい方はお早めに。

新品、在庫限り
SAL18135・・・16,480円(税込)
SAL55300・・・18,980円(税込)


他にも展示処分品として、SAL30M28,SAL50F18,SAL1650F28,SAL85F28,SAL50F14Zなども安く売られていました。
こちらの展示はガラスケース内なので状態は良いものが多いと思います。

書込番号:20341508

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/29 19:38(1年以上前)

>ふくしやさん
SAL50Zと1650F2.8の値段が気になります(笑)

いくらぐらいでしたか?

書込番号:20342178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2016/10/29 21:05(1年以上前)

SAL1650F28は35,000円くらい、SAL50F14Zは金額も新品・展示品かも忘れました。
気になるなら店舗に問い合わされては?

書込番号:20342458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/29 21:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なんせ地方なもんで電話しても送っていただけるのかわからなかったもので。

富山の片田舎ですが同じくAマウントのセールしてまして16105が2万円でぐらっときています(笑)

書込番号:20342539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

なんでこんなに価格が、乱高下するの?

2016/03/13 00:43(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

題名の通りですが、過去2年の価格チャートみると、乱高下してますが、なんでこんなに激しいのでしょうか?

書込番号:19686763

ナイスクチコミ!2


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/13 04:15(1年以上前)

平均では乱高下というほどの変動はなさそうですが。
直近の価格変動をみると、現在販売店のリストに入っていない一部店舗が、
突発的に低価格で出品しているだけみたいですね。

書込番号:19687032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:105件

2016/03/13 08:43(1年以上前)

本製品に限らず、価格.comの最安値は、
安売り専門ネット販売店に製品が入荷すると
それが掲載され、最低価格が下がる
その店の在庫が販売されてしまうと、その価格が
掲載されないため、最低価格が上昇する
ということで上下します。
それでも売れ筋の商品は取扱う店が多数あるので
それほど上下が激しくはないのですが、
本品の場合は、取り扱うネット販売店も1〜2軒で
仕入れも1個だけということから、
このような現象になっていると思われます。

書込番号:19687334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/13 09:00(1年以上前)

ブヒ造さん おはようございます。

キタムラなど通常は製品発売時やモデル末期などメーカーの情報が入るときに最安値になる通常の販売店が最安値に顔を出していますので、通常最安値に顔を出すことの多い店舗を持たないネット専売店が在庫が無くなったのかで入れ替わり最安値に顔を出していますので価格登録店が少なくなったのかとも思います。

Aマウントの普通の標準ズームですが行く末を暗示しているようにも思います。

書込番号:19687374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

2016/03/16 19:30(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:19699106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

MINOLTA AF ZOOM 70-210mm F4.5-5.6と比較

2015/08/26 09:05(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件
当機種
別機種
当機種
別機種

DT18-135mm F3.5-5.6 SAMの135mmです

MINOLTA AF ZOOM の135mmです

DT18-135mm F3.5-5.6 SAMの135mmです

MINOLTA AF ZOOM の135mmです

高倍率ズームレンズキットα58のレンズ(DT18-135mm F3.5-5.6 SAM)との写りの違いの有無を確かめたくて撮影しました。

MINOLTA AF ZOOM のほうが若干、大きめに写ったと思いますが、立ち位置は足場が悪く不安定な姿勢ですから何とも申し上げかねます。
新しいレンズのほうがすっきりと写っているように感じました。

手振れ補正の効き具合の差があるのかないのか分かりません。

書込番号:19084196

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2015/08/30 19:27(1年以上前)

>masamunex7さん
高倍率ズームDT18-135mmは魅力的ですね。
ただIFなので、最短撮影距離付近で135mmで撮影しても120mm前後の焦点距離になってしまうのは仕方ないのでしょうね
無限遠付近の違いはどうなのかな?って気になります。

書込番号:19096646

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/08/31 07:05(1年以上前)

>お〜くてぃさん
おはようございます。コメント下さりありがとうございました。

「ただIFなので、(後略)」とのことですが、私には分かりかねました。すみません。

書込番号:19097981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2015/09/02 00:22(1年以上前)

>masamunex7さん
IF(インナー・フォーカス、ソニー言葉ならインターナル・フォーカス)や
RF(リア・フォーカス、フォーカスレンズが後ろ玉)は
フォーカス動作時に全長が変化しないという長所があります。
ただフォーカス位置で焦点距離が大きく変化します。

すみません、18-135mmってIFではなく、ノーマルタイプなんですね。
ノーマルのわりには、焦点距離の変化が大きい気がします。

書込番号:19103218

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/09/02 07:10(1年以上前)

別機種
別機種

>お〜くてぃさん
ご回答下さりありがとうございました。

今度、撮影仲間と曼珠沙華の撮影に行くはずなんですが、持参するレンズをどちらにするか考慮中です。
いっその事「135mm F2.8 [T4.5] STF」にするかな、などなど…

書込番号:19103542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2015/09/09 08:02(1年以上前)

STFいいですね。
僕がSTF持っていたら、悩まずSTF使います。
いつもても絶品レンズだと思います。

書込番号:19123982

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/09/09 14:58(1年以上前)

>お〜くてぃさん またもコメントをいただき、感謝申し上げます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=19121555/#19123974」でも、STFのことをフォローしてくださいまして、心強く思いました。
ありがとうございました。

書込番号:19124821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SIGMA17-70と悩んでいます。

2015/01/13 12:13(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

クチコミ投稿数:32件

今までSAL16105を使っていたのですがレンズがダメになってしまったので、標準域+αのズームレンズを検討しています。
候補はこちらのSAL18135とSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSMです。

当方の使用環境としては、ボディはα55で、常に持ち歩いているのがSAL35F18です。
あとはあまり使用頻度は高くないですが、SAL85F28も所有しています。
よく撮影するものは愛車、食事、旅先でのスナップ、それからポートレートとまではいきませんが人物写真などです。

SAL16105を使っていた際には広角から望遠までフルに活用していたので、SIGMAでは望遠が少し足りないかな?という気がしていますが、反面、食べ物など撮影する際に「もっと近寄れたらいいのになあ」と思うことも多かったです。
ただこの点については面倒臭がらずにSAL35F18に付け替えれば済む話ではあります。

以上の使用環境等を踏まえて、どちらのほうが良いかアドバイスをいただけると幸いです。
また、この2つ以外でもおすすめがあればご教授頂きたく思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18365850

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/13 12:51(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000452971/#tab
キヤノンEFSマウント版のほうがレビュー数が多く参考になりますが、どうもスッキリしない評価が多いですね。
αマウント版のほうが評価がいいのは、他の選択肢が無いからなのかも…

マクロ域でレンズ交換めんどくさい、というならクローズアップレンズを持ち歩く手もありますね。
まあこれも装着の面倒さはあるかもしれませんけど、薄いレンズ一枚持ち歩くのは軽量ですし。

書込番号:18365978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2015/01/13 14:33(1年以上前)

つるっちょ@FN2さん、こんにちは。

SAL16105の修理は考えておられないのでしょうか?

またシグマの17-70mmの望遠不足を気にされてるようですが、逆にSAL16105の16mmという広角については、どのように考えておられるのでしょうか?

書込番号:18366198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/01/13 15:03(1年以上前)

もともとの16-105は、SONYの面目躍如な、普及型24mm始まり標準ズームとゆー、他社APS-Cにほとんどない珍しい代物です!!

完全に代わりになるのは16-105のみ!
望遠を若干あきらめて16-80Zにするかの2択では!!!?


>反面、食べ物など撮影する際に「もっと近寄れたらいいのになあ」と思うことも多かった

ちかよる場合のほーは、望遠のmmではなく、最大倍率が効きます!

sal16105 0.23倍
sal1680z 0.24倍
sal18135 0.25倍

で、シグマ以外はどれもおんなじで見分けつかないと思います!!

逆に車ににじりよって撮ると、換算4mmの差が大きく響くかもしれませんね!!!

ちなみに、kissとかにシグマ17mm付けたのと、ソニーに18mm付けたのが、同じくらいの画角になります!
広角で選択肢が少ないのはむしろ・・・・・!?!?

書込番号:18366259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/13 16:45(1年以上前)

修理に一票! 広角16mmは便利だと思います。

書込番号:18366473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2015/01/13 18:39(1年以上前)

距離的な事はやはり使う本人にしか答えはだせないと思うのでどちらが良いのかはわかりませんが、使い易い距離の割に写りが良く、操作性も良好で使っていて満足度の高い18-135を個人的にはオススメしたいです。

ちなみに18-135だと、16-105とフイルター径が同じなのでフイルターをそのまま引き継げたり、シグマのよりは少し軽いので軽量なα55とのバランスが良いんじゃないかな?とも思います。

書込番号:18366743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BEIJAさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2015/01/13 21:15(1年以上前)

当機種
別機種

18-135と35-1.8。比べても私にはたいして見分けがつきません。だからいつも18-135使ってます。

書込番号:18367236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2015/01/14 00:51(1年以上前)

SAL18135は高倍率ズームレンズとしては写りも良くて気に入ってスレ主様にもオススメしたいところではありますが・・・。
テレ端は候補のレンズがかなり違いがあるため意識しやすいとは思います。
しかし、私の実感でワイド端の1〜2mmの違いというのがかなり大きいと思います。

過去に撮られた画像で16mmの使用頻度をチェックされてワイド端が何ミリ必要なのか確認して、SAL16105を修理するかSAL18135にするかシグマ17-70にするか検討されるのが良いかと思います。
ワイド端の不足は、テレ端の不足と違い若干ならばトリミングで対応するということもできませんので。

ワイド端が18mmで良いのでしたらSAL18135をオススメしたいです。
使いやすい画角で写りも良いです。
過去にワイド端をかなり使われているようでしたら、16mmの画角で撮れていたものが一部入らなくなりますのでSAL16105を修理したほうが良いかもしれません。

書込番号:18368189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/01/14 12:27(1年以上前)

スレ主です。
みなさまありがとうございます。
みなさまからのレスを拝見して、SIGMAは候補から消えつつあります。

16mmの広角端は「使えるから」よく使っているというのが現状の使い方なので、18mmなら18mmで何とかなりそうな気もしています。
ですので現時点では、こちらのSAL18135を購入して、万が一広角端で不満があればSAL16105を修理すれば…と考えています。
どうもありがとうございました。

書込番号:18369140

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:87件

2015/01/15 00:33(1年以上前)

過去に16-105が気に入ってPENTAXからソニーに乗り換えたのですが、
現在では18-135に換えました。

16mmは席に座ったままスナップも撮れるなど確かに便利なのですが、
18-135はフルタイムマニュアルが使えて、100mm付近の画質が
良いなど、それなりにメリットがあります。
(下の方でも書いてますが、24mm付近は周辺がイマイチです)

それとレンズ内モーターのもう一つのメリットとして、レンズに
AF/MFスイッチがあり、MFに切り替えても勝手に動きません。
ボディ内モーターの16-105を使っているときは、MFに切り替えたときに
フォーカス位置が強制的にずらされてしまい、セルフタイマーや花火の
撮影がやりにくかったのを覚えています。

周辺減光が多いとか、反射防止処理が簡略化されていたり、作りが安っぽい
とか他にもデメリットはありますが、繰り出す部分の鏡筒は18-135の方が
太くてガタツキが少ないなど、改良点も見受けられます。

とはいえシグマの新しい17-70や18-200も魅力的ですよね。
画質の評判もいいですし、ズームリングの回転方向が気にならなければ
試してみたい気もします。

書込番号:18371386

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DT18-250と悩んでいます。

2014/12/20 11:17(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

クチコミ投稿数:24件

日常の持ち運びとして、こちらの2種類で迷っております。
ディズニーランドなどに持って行きたいです♪
α350で使用予定

書込番号:18287890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/20 13:40(1年以上前)

 ソニーユーザーではありませんので一般論ですが、高倍率ズームになるほど画質は落ちる傾向にあります。特にDT18-250はタムロンの18-250のOEMと言われていて、光学的には少し古いと思われます。

 その点、DT18-135の方が新しく、ズーム比もそれほど高くないので、光学的にはこちらの方が有利だと思います。

 要は、多少の画像の劣化を受け入れても、ズームの大きいレンズを選ぶか、適当なところで折り合いをつけるか、135ミリから250ミリまでをどの程度必要とするかで判断するしかないと思います。

書込番号:18288319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/20 15:35(1年以上前)

にゃびんさん おはようございます。

二者択一ならば18-135oの方が良いと思います。

高倍率を考えられるのなら過去のものの純正より、社外品ですが最新のものを選択される方が良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000690618_K0000678179_K0000376676_10506511878

書込番号:18288636

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/12/20 15:50(1年以上前)

こんにちは。
重さも考慮すると、DT18ー135のほうかな?
日常ということも含めると、135くらいで充分かと思います。

望遠域の250まであると確かに便利そうですが、実際は使ってその半分までといったことが大半でした。
望遠、55ー300などの望遠ズームに任せたほうが良いと思います。

ちなみに自分は、α300なら持っていますし、DT18ー70で事足りています。
勿論、望遠が必要なときは望遠ズームに取り替えています。

書込番号:18288675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:87件

2014/12/20 16:03(1年以上前)

画質に拘るなら、本レンズを基本に、必要に応じて望遠ズームを追加する
2本体制がいいと思います。

18-250も、14倍近いズームと考えるとがんばっていると思いますが、
画質、使いやすさ、コンパクトさなど、日常記録や旅行から、ここぞ一番の
高画質が欲しいときまで、18-135の方がお勧めです。

但し、近づけない運動会や学芸会など、135mmでは足りないケースが出てきます。
画質やオートフォーカスの速さなどを考えると、55-300や70-300(純正もしくはタムロンA005)
を追加するのがお勧めですが、どうしても1本で済ませたい場合は18-250や18-270、
もしくは最近出た16-300が良いと思います。

書込番号:18288718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/20 16:15(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000441160/

ソニー用は使ったことがありませんが、シグマ18-250のニコン用はAFの速さも問題なく
便利に使ってました。

書込番号:18288750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/12/20 20:17(1年以上前)

皆様

教えていただきまして
ありがとうございます♪

DT18-135ですね。
これだけ大差ですと安心して買えます。

皆様は普段使いですと、どのくらいのレンズを使われているんですかね?

書込番号:18289526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/20 20:31(1年以上前)

>皆様は普段使いですと、どのくらいのレンズを使われているんですかね?

 キヤノンユーザーなので、参考にはならないと思いますが、APS-Cなら少し古いですが主としてシグマの18-125を標準ズームとして使っています。もっとも、たまに近所の公園を散歩するときはシグマの50-500一本だったりします(笑)
 

書込番号:18289569

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/12/20 21:06(1年以上前)

>皆様は普段使いですと、どのくらいのレンズを使われているんですかね?

自分は、先にあげたとおりのもののほかにDT16ー105を持っています。
これは、DT18ー135が発売される前ということもありますが、α55や57に使っています。
またDT16ー50はキットに組まれたα77専用としています。

他にDT55ー200を使うことが多いくらいでしょうか。
また、ソニーならはじめてレンズシリーズが手っ取り早くてリーズナブルに揃えられて写りも侮れませんから、30mmマクロと35mmF1.8のどちらかがあれば重宝するでしょう。

書込番号:18289672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/20 21:57(1年以上前)

DT18-135が良いと思います。
便利ズームは最後の手段です。
それまでは、必要なレンズ購入をお勧めします。

シェフミッキーにも行って下さい。
http://www.disneyhotels.jp/dah/restaurant/chef.html

書込番号:18289876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2014/12/22 00:58(1年以上前)

こんばんは。

私も二択なら多くのαユーザーお勧めのSAL18135が良いと思います。
写りも良いしコスパが良いですね。

私は普段使いだと、SAL1650か50mmマクロが多く、旅行にSAL18135を使うことが多いです。
お散歩には軽いボディとDT35mmF1.8の組み合わせ、軽いし持ち歩くのが苦になりません、結構寄れるのも良いです。

書込番号:18293923

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:87件

2014/12/23 15:38(1年以上前)

> 皆様は普段使いですと、どのくらいのレンズを使われているんですかね?

まさにこのレンズです。
気合が入っているときは、重たいフルサイズ一眼レフに大きなレンズを
持っていきますが、自転車やバイクで出かけるときや、ちょっとした
イベントのときなどはα57にこのレンズを付けっぱなしです。

あとお勧めは他の方も書かれてますが35mmF1.8ですね。
とにかくチープで高級感のかけらもありませんが、あの値段で
すごくよく写って、寄れてボケも綺麗なので大満足です。

このレンズは24mm(35mm換算36mm)はちょっと苦手な焦点距離で
周辺が流れるとか、絞っても四隅が少し暗いという問題はありますが、
価格、画質、軽さ、コンパクトさ、焦点距離範囲、使いやすさ
のバランスが気に入ってます。

NEXと18-105Gを買ったのでα65とこのレンズを一度手放しましたが、
パワーズームやコントラストAFゆえの不満もあり、α57と共に
また買い直しました。

書込番号:18298337

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135」のクチコミ掲示板に
DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135を新規書き込みDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135
SONY

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月15日

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング