DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135 のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

Aマウント用の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜135mm 最大径x長さ:76x86mm 重量:398g 対応マウント:α Aマウント系 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の中古価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の買取価格
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のスペック・仕様
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のレビュー
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のクチコミ
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の画像・動画
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のピックアップリスト
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオークション

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月15日

  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の中古価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の買取価格
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のスペック・仕様
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のレビュー
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のクチコミ
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の画像・動画
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のピックアップリスト
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオークション

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135 のクチコミ掲示板

(542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135」のクチコミ掲示板に
DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135を新規書き込みDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い足すレンズを迷っています。

2012/09/26 08:41(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、 alligatorfarmと申します。

ズームレンズの追加購入について質問させていただきます。馴れていないので的外れな質問もあるかもしれませんが、宜しくお願いします。

現在、a77+キットレンズと35mm1.8Fを使用していますが、望遠に不満を感じ始めており、予算5万円位で中望遠レンズの購入を検討しています。

被写体は、主に飼っている小型犬の撮影(散歩撮りと月1位でドッグラン)がメインです。

検討しているレンズとしては
1 SAL18135
2 18-200mm F3.5-6.3 II DC HSM
3 18-270mm F/3.5-6.3 Di II PZD (Model B008)
4 SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005)
5 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

3と5は少し予算オーバーですが、価格コム内の金額ならどうにかなりそうです。

現在使用しているSAL16-50の性能には満足しているので、当初は4と5で考えていましたが、以前に購入したα55のダブルズームキットの55-200をあまり使用しなかった経緯がありました。なので、SAL16-50と大差のない性能であれば(多少劣るくらいならOK)、1、2、3はどうなのかという選択肢が出てきました。1に関しては極端かもしれませんが、多分私は、100mmチョイを一番使いそうなので。

SAL16-50は気に入っているので、併用を考慮したときに、

A 画質的に大差ないのであれば、主に便利ズームレンズ(1.2.3)で、たまにSAL16-50(構図優先?)
B SAL16-50と望遠レンズ(4.5)の王道的な使い分け(やっぱり画質優先?)

特に便利ズームレンズの知識に乏しく、実際に覗いた事もないのでなんとも言えませんが、クチコミだとなんとなくタムロンかなって気がします。
また、望遠レンズについてもクチコミや予算でタムロンに傾いていますが、無理してでもGレンズがオススメ!みたいな意見等を頂けると
嬉しいです。

長文かつ駄文で大変申し訳ないのですが、アドバイス等を頂けると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:15122384

ナイスクチコミ!1


返信する
telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/26 09:23(1年以上前)

何をどのくらいの質で撮りたいのかで大分違うと思います。

・55-200をあまり使用しなかった
・16-50は併用

ということは、風景・ポートレート メインでの活用をお望み
なのでしょうか?

風景メインだとその先の超広角ズームも視野に入ります。
SIGMAの8-16(実は私がコレ考えています(笑))

花撮りボケを楽しみたいということになると 100mmまでの寄れる
質の良いズームも楽しいでしょう。

野鳥撮りだと300mmズームでも不足かもしれません。

一度、何を撮りたいのか を自問して、その中でコスパの高いレンズを
探す・尋ねたほうが良い回答が得られると思います。




書込番号:15122519

ナイスクチコミ!0


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/26 12:24(1年以上前)

>被写体は、主に飼っている小型犬の撮影(散歩撮りと月1位でドッグラン)がメインです。

>検討しているレンズとしては
>1 SAL18135
>2 18-200mm F3.5-6.3 II DC HSM
>3 18-270mm F/3.5-6.3 Di II PZD (Model B008)
>4 SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005)
>5 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

すいません。撮りたいものは動物の動きモノでしたね。
では現在手持ちのレンズから考慮して、4か5を推奨
特にGレンズは評判よろしいようです。
スポーツ撮りなんかもヨサゲですから。

書込番号:15123094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2012/09/26 12:37(1年以上前)

6.5万のコレですね

タムロン
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
http://kakaku.com/item/10505511841/

書込番号:15123138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2012/09/26 12:38(1年以上前)

もっと絞って
4 SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005)
をお奨めします

書込番号:15123143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/09/28 03:12(1年以上前)

別機種
別機種

室内ではこんな感じが多いです。

こんな状況の時にもっとズームしたいです。

ご意見をいただいた皆様、返信が遅くなり申し訳ございません…。
興味深く読ませていただきました。

telecas3さん
Gレンズは良さそうですよね!α77の補正も効きそうですし。ただ過去に望遠しなかったので、
この金額は結構勇気が要りますね。その時とは撮り方も変化しているので、実機を触りに行ってみます。


モンスターケーブルさん
こんなマクロも使ってみたい!しかも「足付き」じゃないですか!2.8通しだし、また迷ってしまいます(笑)

gda_hisashiさん
SSM SAL70300GとA005は最初から迷っていますが、サイト内の接戦評価で金額の差を考えてしまうと、うっかりポチってしまいそうです。

恐れながら2枚の写真をUPさせていただきました。
1枚目は一番多い室内撮りでの写真ですが、α77の高感度に苦戦中です。α55の時よりシビアな感じで、スキル不足を痛感しています…。
2枚目は公園で撮影したものです。だんだん愛犬が言う事をきくようになり、ノーリードで撮影できるようになりました。なので豆粒構図ではなくもっと寄せたい!これで50mmですが、300mmだったらドアップ位なるんでしょうか?実寸距離と焦点距離がいまいちピンとこないので分からないのですがSAL18135では足らないんでしょうかね?(…勉強します。)


思いのほか皆様が便利ズームを推薦しなかったのが予想外?でした。SAL16-50を併用と書いて
しまったのもあると思いますが、やっぱり画質>便利のほうが満足するのでしょうか?

また、個人的には結構動画も撮るので駆動音も気になります。感覚的にはSAL35F18で
チョイうるさいかなって印象です。静かな事に越したことはないのですが、A005やSAL70300Gはどうなのでしょうか?ちなみYoububeで色々見たところ高倍率関係は少しうるさそうですね。
そこまで求めるのも酷ですね。

少し絞れてきまして、今の所
SAL18135、A005、SAL70300Gが良いかなって思っています。

またこのスレの機種でもあるSAL18135は設計も新しそうですしAF周りも高評価なので、気になっています。SAL16-50との比較でご存知の方がいらっしゃいましたらご意見をいただけると嬉しいです。

質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:15131018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/10/01 18:12(1年以上前)

1枚目の写真はボケが綺麗ですね。あのような写真を撮ろうと思ったら最低でもF2.8は必要だと思います。もっと明るい方が良いけれど高倍率ズームでは出せない絵です。
 2枚目の写真、これは300oまでのズームであれば使えそうです。70-400mm F4-5.6 G SSMSAL70400Gが買えればそれも良いですが、それ以上の望遠は大きすぎて重すぎてワンコ撮りにはもてあましそうです。ところで、ダブルズームの望遠はそんなに使えないとは思いません。少なくても高倍率ズームよりは良いと思いますがどうでしたか?。
 18−135は旅行やお祭り撮りには良いと思いますが、F2.8ズームと描写を比べるのはかわいそうです。コンデジ感覚で持ち歩くのが立ち位置だと思います。
 趣旨から反しますが、α57等の安くなったボディを足して二本体勢もあるように感じます。どうしても一本で済ませたくてぼけを活かした写真は撮らないならば高倍率ズームもありです。超音波モーターならば走るワンコもなんとか追えそうです。

書込番号:15147313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/02 03:51(1年以上前)

キャロリさん、はじめまして。
写真の感想やご意見ありがとうございます。

<2枚目の写真、これは300oまでのズームであれば使えそうです。70-400mm F4-5.6 G
<SSMSAL70400Gが買えればそれも良いですが、それ以上の望遠は大きすぎて重すぎてワンコ撮り<にはもてあましそうです。

極小日の丸構図となってしまい、等倍にしても寂しい限りです(泣
一刻も早く望遠を使いたいのですが、ここはじっくりと検討しています。


<ところで、ダブルズームの望遠はそんなに使えないとは思いませ
<ん。少なくても高倍率ズームよりは良いと思いますがどうでしたか?。

以前はα55のダブルズームキットでした。キットレンズのSAL55-200SAMを使用する機会が
あまりありませんでした。
画質に関しては同じキットレンズのSAL18-55SAMより雰囲気があって好きだったかも?
使えなかったのではなく、使わなかったんですね。愛犬も遠くへ行かず、標準ズームで十分でした。
しかし犬も自立(笑)し、これまでより距離が離れてきたんで望遠が使いたい!


<18−135は旅行やお祭り撮りには良いと思いますが、F2.8ズームと描写を比べるのはか<わいそうです。コンデジ感覚で持ち歩くのが立ち位置だと思います。

なるほど!立ち位置はやっぱり高倍率レンズなのですね。
先日、量販店にて70-300Gを見てみました。価格差を考慮すると検討レンズのタムロンは大健闘ですが、
全体的な精度の高さなどから、やっぱりGレンズ?って心境になってきました。特に色乗りやボケ味が非常に良かった印象です。

書込番号:15149723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/07 21:02(1年以上前)

機種不明

絞り開放です

私もA005と70-300Gを迷って70-300Gを購入しました。

本文から察するに以前は望遠を使わなかったけど、今後は必要との事なのでしたら迷わず70-300Gに行きましょう。

数世代前の望遠キットレンズの75-300と比べたら相当違いました。

A005は使ったことはありませんが、Gのほうがリセールバリューに優れるのとSSM搭載&純正レンズという強みから見て70-300Gをお勧めします。

18-135も評価はまずまずですが、135だと中途半端なので望遠レンズは先に最低1本欲しいと思います。

私も過去に75-300、100-300、100-300APO-TELE 等使いましたが70-300Gは1ランク違いますよ。

画像は絞り開放で撮った1枚ですが、望遠で得られるボケは最高に良いですよ。

書込番号:15174160

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2012/10/07 21:18(1年以上前)

機種不明

旅行等には18-135は便利かと思いますが、
70-300クラスのレンズが先かなと思います。

最近のものではありませんが
α77+A005を使用してのワンコです。
ご参考までに、

書込番号:15174257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/10/09 03:45(1年以上前)

アラサーSさん
はじめまして、レスありがとうございます。

写真見させていただきました。開放なのにかなりキレのあるフォーカスにして、ボケ味も綺麗で
すね!こんな写真が撮れたら、レンズのデカさも苦にならなさそうですね!
ポメラニアンの近所の散歩で、70300Gを持ち歩くダイナミックな男になりたいです(笑)。

おぎさくで限定価格なんて書き込みもあり、かなり傾いています。

okiomaさん
レスありがとうございます。

写真見ました。まさしくこんなスーパーマン写真が撮りたいんですよ!憧れます。
タムロンもすごく気になります。70300Gとの価格差が3万ほどですが、Gレンズなのに安い!と思ったり、まだまだスキル不足なので過剰な投資は避けて、A005で修行?と思ったり、グルグルしています。
A005使いのokiomaさんの事ではありませんよ!語弊がないように、あしからず。

やはり、標準ズームや近距離短焦点+望遠でシステムを組んだ後に、必要に応じて、高倍率ズームが正解(失敗しない?)なのでしょうかね?

詳しい友人に聞くと写真はレンズ次第とも言っているので、迷ってしまいます。

また18135SAMの関係のない話題ばかりで申し訳ありません。

書込番号:15180195

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2012/10/09 20:48(1年以上前)

alligatorfarmさん
私も70-300の購入(100-300の更新で)を考えて70-300GとA005で悩んでいました。
そんな時に、ひょんなことでD7000のボディだけが手元に…
ニコン用のレンズは1本も持っていなかったため、評価の高かったA005を購入しました。
で、使ってもるとAFのスピード、画質、手振れ補正で十分満足しました。
この時点で、70-300Gでなくとも私的にはA005でOKとなった次第です。
α用に手振れが付いていればさらによかったのですが…


私も旅行等にと高倍率レンズも欲しいと思っていますが、
買いたいレンズやボディでなかなか買えていません。
α700に買った時のDT16-105でそこそこ満足しているのもあります。
望遠が足りない時にスマートテレコンが重宝していますし。。。

書込番号:15182554

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入相談

2012/08/11 16:53(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

クチコミ投稿数:23件

α550ユーザですが、普段使い(外出、釣り、旅行、桜など)に
気楽に使えるレンズとしてDT18−135を検討しています。

お金はないので高額なレンズは持ってません
・AF75−300
・AF24−105
・DT18−55

普段はAF24−105を使用していますが、
・広角側が遠い(35mm相当?)のと
・何か絵がスッキリしない(DT18−55よりはマシな場合が多いですが)
・たまに、露出もピントも全然合わない写真が撮れる時がある

で、古いレンズですのでデジタルとの相性もあるのかなとか考えてます。

で、新しいDT18−135はその辺が向上できるのなら購入したいと思うのですが
皆さんのご意見はいかがでしょうか。

よろしくお願いします

書込番号:14922110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/11 17:46(1年以上前)

スッキリしない…どんな風にスッキリしないのかがスッキリしません。

このレンズなら望遠の長さで背景処理や構図処理が1855よりはスッキリできると思います。

書込番号:14922271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/08/11 18:04(1年以上前)

表現が下手ですみません

スッキリしないというか、
シャープじゃない感じとか、色が滲むような感じ、紫っぽい色が出る感じとか
コントラストがちょっとボケてるような・・

なんというか、クリヤーじゃないような気がして。

それがDT18−135なら改善されるとうれしいんですが

書込番号:14922330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/11 19:08(1年以上前)

なるほど!
確かに線の太いレンズだし、α550だと力不足だと感じます。
で、私的提案ですが、シグマの17〜70ミリ辺りはいかがでしょう?
愛用していますが、価格とのバランスが好いように感じます。

書込番号:14922541

ナイスクチコミ!0


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/12 06:59(1年以上前)

SIGMAの18-200Uなどいかがですか?
→蛍石と同等の性能を誇るFLD(“F” Low Dispersion)ガラス*1枚とSLD(Special Low Dispersion:特殊低分散)ガラス2枚を採用し、色収差を徹底的に補正。グラスモールド非球面レンズ2枚、ハイブリット非球面レンズ1枚を採用し、諸収差を良好に補正。ズーム全域で高画質を実現しています。

AFもHSMで33000円ちょいです。お得〜

純正なら16-80か16-105の中古などもいかがでしょうか?SSMでもSAMでもない古いレンズですが...
結局のところズームレンズは使う焦点距離で決めた方がいいと思います。
私は16-105ユーザーでこれが好きですが、ZAISSとか単焦点の画をみるとなんだかんだいってズームはズームです。
この辺の純正竹ズームレンズのSSM後継出して欲しいのですが...動き皆無ですね。
ボディもレンズも99かNEXばかりでDTは55-300を最後にひっそりです。

書込番号:14924351

ナイスクチコミ!0


K!!さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/12 21:14(1年以上前)

18135は中央部〜中間部は結構シャープなようですよ。
望遠の周辺部はすっきりしませんが。
海外のレビューページですが、参考になるかと。

18135レビュー(1680ZAとの比較もあり)
http://kurtmunger.com/sony_dt_18_135mm_f_3_5_5_6_id329.html
色がつくというのは24105では結構出てますね。
http://kurtmunger.com/sony_24_105mm_f_3_5_4_5_reviewid179.html
1680ZAと16105比較
http://kurtmunger.com/sony_cz_16_80mm_and_sony_16_105mmid222.html

書込番号:14927061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/08/12 22:41(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます

松永さん、SP1Lさん
他の製品の紹介ありがとうございます
シグマとかタムロンは買ったことないので、まだちょっと躊躇が・・
16−105も魅力的ではあるんですけどね

K!!さん
製品レビュー大変参考になります
24−105も悪いレンズじゃない(昔は評価よかった気が・・)とは思ってるんですけど
てか1680ZAって良いですね・・

購入前に悩むのも楽しみだと思うので
もうちょっとウロウロしてみます

書込番号:14927429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中だが・・・

2012/05/22 11:53(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

スレ主 tora355さん
クチコミ投稿数:58件

α55とα77使用中です。
夏の長期旅行に向けて、レンズを検討しています。
荷物があまり持っていけないので、レンズはズームを1本だけ持って行く予定です。
カールツァイス16-80はお気に入りなんですが、望遠側がもう少し欲しいときがあります。
でも純正18-250の画質にはイマイチ納得していません。
そんな状況で、このレンズは購入する価値があると思われますか?
変な質問で申し訳ありませんが、このレンズのスペックがイマイチわからないもので・・・
よろしくお願いします。

書込番号:14591587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/22 12:56(1年以上前)

初めまして。ぴっかりおやじです。
1680ZAを持っているのであれば、スマートテレコンで対応すればいかがでしょう。
このレンズは出たばかりで私もさわっていませんが、1680ZAの濃厚な色合いが好きです。

私は1680ZAがあるので、α77はボディのみ購入でした。
18200を持っていましたが、α550につけて下取りに出しました。
それくらい1680ZAは使いやすいレンズだと思っております。

書込番号:14591794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2012/05/22 14:09(1年以上前)

tora355さん こんにちは

16-80が気に入っているのであれば 広角からのズームではなく 80oや100oからの望遠ズームの追加購入の方が 良いと思うのですが

書込番号:14591996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/05/22 17:45(1年以上前)

16-80が好きやったら、これ買うてもその旅行一回こっきりの出番とかにならへんの?

画質まで気にするんやったら、ここはぜひ体鍛えて70-300G持っていかなw

ちなみに俺のばやい、いまんとこ、泣きながら重い重いと悪態をつきながら、足フラフラになりながらも、旅行にはかならず135ZA持ってく・・・
その気が有りゃ、なんとかなるもんよ(自爆







>カールツァイス16-80はお気に入りなんですが、望遠側がもう少し欲しいときがあります。

・・・ん? とゆー事は、スレ主氏のばやい、16-80 + 135ZAが最高の組み合わせ!?(核爆

書込番号:14592588

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/22 21:41(1年以上前)

わたしは、1680ZAと70300Gを常時持ち運んでいます。
70300Gは朝日とスポーツ。
景色は1680ZAです。

ズームは便利だけれど、結局は「レンズ交換式カメラ」は「レンズを交換」することが楽しみだと思いますよ。

倍率を抑えた分18200や18250よりもきっときれいに写るんでしょうけどね。

書込番号:14593593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tora355さん
クチコミ投稿数:58件

2012/05/22 22:38(1年以上前)

皆さん、早々と回答ありがとうございます。
どれもごもっともです。
わかっていながら、確認のために皆さんに回答を求めたのかもしれません(汗)

買ってしまって後悔するかなと悩みながら、色々考えていました。

やっぱり1680ZAを中心にしておこうかなと思っています。
70300Gも所持していますが、なかなか持ち運びが長いと、選びにくいですが、良いレンズですしね。

書込番号:14593912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/23 05:10(1年以上前)

1680zaと70300Gがあれば当分レンズは要らないと思いますよ。
後はもっと広角、もっと明るいレンズなど目的に合わせて増やせていけば良いと思います。
私は計画性がなかったので、18200ぐらい画角のレンズがかぶり、無駄だったかなとも思っています。
結局18200、SIGMA170-500にも手を出してしまいましたが、解像度に満足行かず、二束三文で売ってしまいました。
70200G+SAL20TCも購入してしまって、画角はかぶりまくりです。
使う状況でレンズを変える楽しみはありますが・・・。
旅行に70300Gはちょっと躊躇しますね。
最初は便利ズームに飛びついてしまいますが、ステップアップするにしたがって、写りの良いレンズが欲しくなりますね。
これをレンズ沼と呼ぶのでしょうか。

書込番号:14594813

ナイスクチコミ!3


スレ主 tora355さん
クチコミ投稿数:58件

2012/05/23 06:04(1年以上前)

追加回答、ありがとうございます。
説得力、抜群です!
参考にさせていただきます。

書込番号:14594843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/04 11:34(1年以上前)

これくらいのレンズ買わないでどうしますか!!
僕はミノルタ時代からのレンズを30本以上買いました。
レンズ自慢ではなく、取るに足らない安レンズや中古中心です。

で結局、使えるレンズって1680ZAとタムSP70300(≒70300G)です。
この点皆さんと同じ。
そういう意味で無駄な出費という点からすれば、最短ルートはこれで間違いないですが、
標準レンズくらい遊んでもいいと思います。
例えば、僕なんか、標準で持ち出せる対象として・・・
・タム17−50f2.8
・タム18−200
・タム28−75f2.8
・タム24−135
・DT18200
・DT18250
・DT1855
・DT1680ZA
・Mino24−105
・Mino28−105
・Mino24−85
・Mino24−50f4
・Mino35−70f4
・SONY24−105
フルサイズだと標準域でないのもありますが、これくらい買い集めました。
でもまだ18−135欲しいですよ!!
あと16105も検討対象です。

これだけあっても全て各様に色合いや絵作りが違いますし、
作品撮りなら1680ZAでも旅行なら16105もイイかなとか、色々考えちゃいます。
選択の幅は狭めない方がイイ。
予算や無駄という観点もありますが、芸術面ではあまり合理性を追求しないのも、楽しみの一つです。

書込番号:14640038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2012/06/17 13:59(1年以上前)

70300G、1680Z、18250・・どれもほしいけど、4年以上前の古いのばっかりで買うのを躊躇してしまう(~_~;)

最近のだとDT18-135、DT16-50ぐらいしか無いんだよな・・

α99と一緒に何本か新レンズ発表してくれないかな・・

ニコンの18-300 F3.5-5.6が羨ましい・・

書込番号:14691756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/17 16:47(1年以上前)

雲さん。ニコン18-300は840gで実売10-11万円と、aps-cでは馬鹿でかい
d400(310?)向けレンズですよ。

シグマの新18-250でも検討したらどうですか?

フルサイズレンズ。そう思います。
ツァイス50 1.2SSM と 70-200G SSMUは決まりみたいですが、
24-120Gってなんで出さないのかなあ。定価14万、実売10万ぐらいで。

広角求めなきゃ、α77に付けたってハーフ望遠で楽しめる絶好のレンズなのに。

7dに24-105L、d300sに24-120f4で仕事してるプロも雑誌でちょくちょく見るし。

書込番号:14692253

ナイスクチコミ!0


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/18 11:33(1年以上前)

文脈からすると雲さんが欲しいのは新しいAPSズームレンズですね?

私も18-300ほしいです(笑)
タムロンが18-300F3.5-6.3出すでしょうからOEMでレンズ補正ができるように純正お願いしたいところです。今更18-270のOEMだったらこけます。

もち距離窓、SSM、650g以内、EDレンズ3枚以上またはXLDガラス絶対付け、質感高く。
といってもたぶん距離窓と上ガラスはつけないかもしれませんね...なんとなくけちというか出し惜しみしてる感じ。

あとはAPS専用F2.8通し広角ズームレンズ。

とりあえず18-135はよさげなんだな。

書込番号:14695251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/06/18 21:26(1年以上前)

新製品なのでまだ少し高い気もしますが、待ちきれず本日購入しました。価格は実質5万円程

ボディがα57以上に使われてるシボの入ったエンプラのガラで
先端部が16-50みたいに金属鏡面仕上げで軽いのに安っぽく見えません。
測距計は無いけどSAMが非常に静かです。
そしてなにより日本製。
α65にベストバランスで買ってから付けっぱなしです

ところで、レンズキットで買ったSAL1855、SAL55200-2って殆ど使って無いんだよな・・
買取価格は2000円、7000円か・・
二束三文で売るくらいなら手元に置いといた方がいいでしょうか?

書込番号:14696926

ナイスクチコミ!1


つばさん
クチコミ投稿数:39件

2012/06/21 20:00(1年以上前)

雲幸一郎さん、こんばんは。そしてご購入おめでとうございます。
私もこのレンズに非常に興味があるので、教えて頂きたいことがあります。

α65動画撮影時のAF音なのですが、動画を再生した時に収録されたAF音は気になるレベルでしょうか?
こちらのレンズはSAMの中でもかなり静かなようで、ひょっとして無音に近いのかと思い質問させて頂きました。
もし既に動画撮影済みなどでご存知でしたら教えて頂ければと存じます。

私は現在α57でSIGMAの18-200mm F3.5-6.3 II DC HSMを使用しているのですが、動画撮影時のAF音が「ジッ、ジジッ」と結構な音量で収録されてしまい気になっています。

書込番号:14708407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/06/21 21:09(1年以上前)

つばさんこんにちは

α65動画撮影時のDT18-135のAF音の件ですが、キットレンズのDT18-55やDT55-200等の一般的SAMの「ジッ、ジッ」というAF音に比べるととても静かになりました。最近のSAMはすごいですね

α77付属のDT16-50 SSMの「スッ、スッ」という感じに近いかとと思います(上手く表現出来ない・・)

しかし完全な無音ではないので、静かな室内等で撮影した場合、当然AF音も僅かながら録音されてしまいますが、不快に感じる程ではありません

屋外での撮影では風切り音や周囲の騒音に隠れ、殆ど気にならないでしょう

DT18-135は、つばさんが使用しているSIGMAの18-200mmやDT18-250のような高倍率便利ズームに比べ、解像度、AF音、AF速度、軽さなどの面で非常に優れたバランスの良いレンズだと思いますよ

書込番号:14708690

ナイスクチコミ!0


つばさん
クチコミ投稿数:39件

2012/06/22 00:14(1年以上前)

雲幸一郎さん、早速のレスありがとうございます。

AFは「スッ、スッ」ですか!
画質も良さそうで、かなり気になります!
会社の近所のビックカメラが「試写可能」で、なじみの店員さんもいるので、
今度テストさせてもらうと思います。

どうもありがとうございました!

書込番号:14709667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/22 00:19(1年以上前)

見てきました。

まず、デザインが良い!AF音も静か!

16-105と比べても、筐体が適度に太く、しかも軽いこと軽いこと。

画質は16-105の方が若干色のりが良いかなと思いますが、屋外メインなら問題ないですね。

RX100の華々しいデビューと比べると地味ですが、なかなか良いレンズです。

16-105だけでなく16-50もうっぱらって、ほぼ負担ゼロで乗り換えることにしました!

書込番号:14709687

ナイスクチコミ!0


スレ主 tora355さん
クチコミ投稿数:58件

2012/06/22 08:14(1年以上前)

広角側が16から18になっているので、私は躊躇しましたが、皆さんは気になりませんか?
この差は大きいと思うのですが・・・

書込番号:14710336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/06/22 22:22(1年以上前)

画角の似ている
Sigma 18-125 F3.8-5.8 DC HSM
を持ってますが、日中のお出掛けには便利です。
一応、DT16-50/2.8やDT16-80も持ってますが、前者は望遠側が不足気味で、後者はSSMでないのがたまに困るので、状況に応じて使い分けてます。

Sigmaのは余り見かけませんが、HSMなのと若干安価なのが私が購入してみた当時の理由です。私の場合は更に中古だったので、コストパフォーマンスには大満足してます。

書込番号:14712879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/25 08:50(1年以上前)

DT1680を使われているのなら、広角端が18mmという点にややフン詰まり感があると思います。
ただどうなんでしょう?DT1680をご使用の際、ほぼ16頼りの構図に慣れている状態でしょうか?
あるいは、必ず少しズーミングして30mm(換算値)以上で撮っている状態でしょうか?
これによると思います。

私は広角好きですので、16端を結構多用しています。
ですからたまにDT18250を使うと、フン詰まり感がありありでした!
私は建物とか街並みを撮りますので、自分の視点とか撮影タイミングのクセもあり、そうなるのだと思います。
ですから暫く使えば慣れると思います。
またDT18=フルサイズの27mmですから、一般に充分な広角域です。
キットレンズも含め、他のメーカも、ほぼほぼこの画角スタートですから、そうそう困ることはないと思います。

逆に18スタートくらいに慣れておくのがマットウかも知れません。
αはサービスよすぎかも!

書込番号:14722874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/25 09:03(1年以上前)

あと気になったのが、DT1680、16105、1650、18135・・とここ最近のエース級ズームちゃん達。

みんな広角端が陣笠歪ですね。
クニクニって二重に歪んでいます!笑
16始まりは広角側に無理があるから、仕方無かろうと思うんですが、18135も結構出てましたんで、気になった次第。
DT1680は若干弱めですが、1650は結構出てる・・気がした!笑
で、昨日はじめて18135触りましたが、これもワイド端で結構目立つ歪がありました。
ま、よほど真っ直ぐなものを誇張した構図で撮らないと、目立ちませんので問題ないのですが・・・一応。

(陣笠歪の例)
http://review.kakaku.com/review/K0000161428/ReviewCD=351615/ImageID=31337/

書込番号:14722916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/27 05:17(1年以上前)

静かだが、16-50のような無音ではない。
16-50は残して、16-105とタムQ売った。
そして、なんとクローズアップフィルターを購入(。-_-。)
秋にシグマ105を買うまでガマンの子。

書込番号:14730609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/27 17:31(1年以上前)

気にする人はAFの静寂性気にしますよね・・・。
1650はSSMなんでしたっけ?

ぼくは全く逆で、音がしてないと、レンズを見ちゃうんですよね・・・MFになってない??って笑
ペンタックスのズぃぃぃいぃ!って言ってる奴が好き。
遅いのは確かにイヤだけど、無音もなんか味気ない。
理想はDT18200みたいなのが高速AFしてることかな。

今回のレンズは、外観を見る限り、1855と16105の中間くらいのレンズなのかな・・・。
全く意味の無い想像だけど!

書込番号:14732411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/27 19:49(1年以上前)

カークさん、頑張って微調整してる
追い込みのチリチリが可愛いです。

写りは、シャープネスは16-105並み、
ただ色乗りは多少弱いです。

1.06で補正されると、変わるかも
しれませんが。

書込番号:14732930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135」のクチコミ掲示板に
DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135を新規書き込みDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135
SONY

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月15日

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング