DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135 のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

Aマウント用の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜135mm 最大径x長さ:76x86mm 重量:398g 対応マウント:α Aマウント系 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の中古価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の買取価格
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のスペック・仕様
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のレビュー
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のクチコミ
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の画像・動画
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のピックアップリスト
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオークション

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月15日

  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の中古価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の買取価格
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のスペック・仕様
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のレビュー
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のクチコミ
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の画像・動画
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のピックアップリスト
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオークション

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135 のクチコミ掲示板

(542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135」のクチコミ掲示板に
DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135を新規書き込みDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

ボケってなんとなく理解してきた。

2013/02/17 23:29(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

当機種
当機種
当機種

庭1−1

庭1−2

庭1−3

庭の梅が咲いていたので撮ってみました。

私、今まで写真=記録って考えていたのでボケってなにがいいかわかってなかったんですよね〜。「記録がぼやけたもんじゃだめだろ」て・・・
なので効果も撮り方もわかってなかったんですが、今日初めて少し理解できた気がします。

そこで質問があるんですが、単焦点レンズとズームレンズではボケかたは変わる物なんでしょうか?
レンズ個別の特性は無視して、あくまで理論上の話として同じ撮影距離(例 1m)、同じ焦点距離(例 35mm)、同じ解放値(例 F3.5)にした場合のことなのですが。

やべぇ、なんか沼に近づいてる気がする・・・

書込番号:15780423

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/17 23:39(1年以上前)

こんばんは。

単焦点とズームレンズを同じ焦点距離で同じ距離から撮影した場合、ズームレンズの方が小さく写る場合があります。

特に高倍率ズームで近距離撮影するとその傾向が顕著です。

焦点距離でなく画角を揃えた場合、F値が同じであればボケ方も同じと思います。

書込番号:15780474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/02/17 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

庭2−1

庭2−2

庭2−3

続きです。
撮影距離とF値は同じで焦点距離だけ変えました。

撮り方の勉強用としてもこのクラス1本で色々条件を変えた方が勉強しやすい気がします。
私はWズームレンズキットを買ったのですが、レンズを変えてしまうと基準が変わることになるので、色々やってもなんかもやもやしたものが頭の隅に残ってしまってすっきりしない。

書込番号:15780505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/02/18 01:03(1年以上前)

同じ焦点距離、同じF値でもレンズによってボケ方違いますよ。

例えばDT18-135mmの135mm、135mmSTF、135mmF1.8Zを同じF5.6で統一して撮ってみると
明らかに劣るのはDT18-135mmです。
なぜなら、F5.6が開放でピント面が甘くなってしまう。
他の2本は開放でなく絞った状態なのでピント面がくっきり。
STFはボケを追求したレンズなので独特なボケ味。
135mmF1.8ZはSTFとは違うボケ味。3本とも違いますよ。

後は絞り羽根の形にも左右されます。

書込番号:15780874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/18 04:05(1年以上前)

スピードローダーさん、こんにちは。

>今日初めて少し理解できた気がします。

これはこれは、よござんしたねぇ。
拙の歳になると、どうしたらボケないでいられるか日々悩んでます。(~_~;)

アナスチグマートさんも、お〜くてぃさんも
お二人とも正しいこと仰ってらっしゃると思いますよ。
つまり「ボケ量」が同じでも「ボケ味」が違うということですね。
そういう違いがあるのですが、
このサイトの皆さんは、とにかく単なる「ボケ」が大好きなようです。

これを追及して、
件のミノルタSTFレンズやニコンDCレンズまで作ってしまったのが日本人。

今やBOKEHとして国際的にも注目度満点となりました。
そのうち某国が「それはオレたちの発明だ」と言うかもしれませんが。
(これは冗談。レイシズムはいけません)(~_~;)

「ツァイスのレンズはボケが素晴らしい」という意見もありますが、
浅学モノの拙が知るところでは、
彼らはレンズの画像平面性の追求や収差の除去に一世紀以上を費やした、
ような気がしてます。
「ツァイスのボケ」が、その結果なのか副次効果なのかは知りません(笑)

>レンズを変えてしまうと基準が変わることになるので、
>色々やってもなんかもやもやしたものが頭の隅に残ってしまってすっきりしない。

これでは、単なる「ボケ量」研究になってしまいます。
色々なレンズの「ボケ味」探究の迷路にハマりこんで
数十本以上のレンズで汚れてこそ、

>やべぇ、なんか沼に近づいてる気がする・・・

と、なることができます。

冗談はともかく、
写真そのものは面白い世界ですのでぜひ楽しんでくださいね。

書込番号:15781159

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/18 06:04(1年以上前)

よく「デジイチは単焦点レンズ使ってナンボ」と言われますが
その理由は個人的には“単焦点レンズは画質良い”からだと単純に思ってて
“焦点距離固定という制約の中”でアレコレ撮るのも面白いからだと思ってます(´ω`*)

例えば、「ズームレンズの30mm付近のF8」と「30mm単焦点のF8」を全く同じ条件で撮った場合、
単焦点レンズの方が明らかにクリアに写りますが
それに比べてズームレンズは全体的にモヤが掛かってる感じで
ピントが合ってる部分もいまいちシャキっとしない事が多い^^;

なので私的には普段使う画角は、ほぼ決まってるので
ズームレンズより単焦点レンズを好んで使ってます(´ω`*)



ボケ味は各個人の好みの問題なので何とも言えない難しい所・・・。

とろけるようなボケが特徴と言われるSTFレンズでも
気に入らない人は気に入らないと思うし(笑)


スレ主さんの意図とはちょっとズレてるコメントですが
単焦点レンズを常用してる側からの特殊な意見として受け止めてくださいヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:15781254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/18 09:49(1年以上前)

スピードローダーさん こんにちは。

レンズのボケと言うのはそのレンズの構成や絞りなどに影響を受けますので、単純にボケ方は変わるかと聞かれると、ボケる範囲の被写界深度はある程度同じだがボケ方はレンズにより変わると答えるしか無いと思います。

ズームレンズに関しては焦点距離を一定の範囲で自由に変化できるものでその際ピント位置の移動が生じないもの をズームレンズ、生じるものを可変焦点レン ズ(バリフォーカルレンズ)と言いますが、最近で はオートフォーカス機構の普及により多少の焦点面移動があってもズームレンズと称していますが、レンズ枚数や最短や最長の焦点距離での収差を補正するためにピントが有うところの事を考えて作っていると思いますので、その焦点距離だけに収差やピントを考えて作った単レンズとは違っていて当たり前だと思います。

書込番号:15781660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/18 10:12(1年以上前)

>単焦点レンズとズームレンズではボケかたは変わる物なんでしょうか?

レンズ一本ごとにすべて違います。
私は50mmの単焦点を4本使ってますが、すべてボケ方が違いますわ。まあ、、その違いをどのぐらい重要視するか?は別にしても。。。

ひとつのレンズでも絞り値ごとでボケ質は変化します。被写体との距離、背景との距離の変化によっても変わります。前ボケと後ボケの質も同じではないです。(STF以外のレンズでは。)

まずボケについては、ボケ量とボケ質を別々に考えたほうが良いと思いますね。この板ではこれらをごっちゃにして議論してる人を良く見ますので。

ところで、何のためにボケさせるんでしょうね?
っと、考えてみることも重要かと思います。(笑)

これらを試してみるためにはソニーのカメラは最適な機器となります。

プレビューボタンを押しながら、前ダイヤルで絞り値をいろいろと変更しながら絵の変化を見てみるのをお勧めます。

この操作してると、ボケにこだわったミノルタのDNAはいまだソニーのカメラに息づいていると感じられますよ。(笑)

書込番号:15781739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/02/18 23:08(1年以上前)

スピードローダーさん

ボカす時はメインの被写体の背景がいかにボケるか計算して構図を決める
必要があります。

などと書いてみると簡単そうですが、文字で書くより体で覚えた方が良いと
思いますので、お近くの写真教室などに通うのが一番だと思います。

東京・名古屋・大阪にお住まいならαセミナーがあります。
オススメは「花を撮る」応用編です。
http://store.sony.jp/Store/Info/Seminar/

書込番号:15784963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/02/23 16:25(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません。

皆様の御意見とても参考になりました。
一口にポケといっても色々考えさせられることが多いのですね。
皆様の御意見をふまえながら色々試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15806072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/03/19 11:31(1年以上前)

機種不明

このレンズ面白いですよね!

書込番号:15910580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/03/21 01:07(1年以上前)

明後日も晴れるかな?さん
便利なレンズですよね〜。
持っている物が少ないのでなんなんですが、これと35F18が通常持ち出しレンズになっちゃってます。

書込番号:15918072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

買いました

2013/01/20 11:08(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

当機種
当機種
当機種

18mm (35mm換算27mm) F4.5 JPEG撮って出し

55mm (35mm換算82.5mm) F8 JPEG撮って出し

135mm (35mm換算202.5mm) F5.6 JPEG撮って出し

α57と一緒に買いました。

各焦点距離の開放F値は
18mm(F3.5)、24mm(F4)、35mm(F4.5)、50mm(F5)、70mm(F5.6)、100mm(F5.6)、135mm(F5.6)
でした。

対抗馬がペンタのK30+18-135WRだったので、純正18-135を選びました。
AFが爆速!で7.5倍の便利ズームとしては満足できる写りだと思います。

昨日テスト撮影に行った時のJPEG撮って出し(無修正)画像を載せます。
RAWで撮ると、もっと解像感がある画が撮れると思います。

書込番号:15644738

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/01/20 23:51(1年以上前)

当機種

道ばたの花(無修正画像)

今日は道端の花を撮ってみました。

α57のフォーカスエリアを中央一番下に固定してLVで撮りました。
花の色(紫)も正確に出ています。

書込番号:15648581

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/21 03:14(1年以上前)

モンスターケーブルさん
駅舎は?

書込番号:15649065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/01/22 22:01(1年以上前)

nightbearさん

いま工事中でフェンスで覆われているんですよ。
工事完了は5年後だそうです。

書込番号:15656846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/23 05:18(1年以上前)

モンスターケーブルさん
そうなんや!
それもええかもな。

書込番号:15658191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/01/23 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

135mm F5.6

135mm F5.6

85mm F5.6

パブで撮ってきました。

書込番号:15661832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/24 05:00(1年以上前)

モンスターケーブルさん
ん?!1人で?!

書込番号:15662732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/01/24 17:10(1年以上前)

なかなか良さそうですね!
このところの値下がりで26980円、カードOKだったので注文しました。(最安値店ですが2位以下の店が高かったので在庫がある内に・・・)
画像添付ありがとうございました。もう少し安くなるかもと待ってましたので!!

書込番号:15664471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/01/24 20:38(1年以上前)

二枚目のバーボンのボトルの写真が好き。。

メーカーズマークが飲みたい^ - ^

書込番号:15665313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/01/25 19:20(1年以上前)

当機種

SAL18135 18mm F4 お客さんをオレンジ枠で消しました

nightbearさん

 ひとりでこんなに飲めません(^^;;

明後日も晴れるかな?さん

 広角から望遠まで良く写りますよ。
 F8から回析が始まるなんて批評を海外サイトで見ましたけど、
 個体差かも知れませんが私のはそんなことはないですね。
 追加の作例は4912x3264ピクセルの等倍画像ですが、お客さんを
 オレンジ色の枠で消してあります。

サンディーピーチさん

 メーカーズマークですが、
 明治屋の輸入販売が昨年末で終了してしまったみたいですね。

書込番号:15669417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/26 05:46(1年以上前)

モンスターケーブルさん
そうなんや・・・

書込番号:15671375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/01/27 20:02(1年以上前)

当機種

70mm F5.6(絞り開放)

カフェバーで撮ってきました。
左側のニッカウィスキー・ステンドグラス照明ランプ
(幅16cm/高さ33cm)にピントを合わせています。

書込番号:15679405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/01/27 20:09(1年以上前)

当機種

フェンスに覆われたJR門司港駅

nightbearさん、昨日撮った駅舎の画像を貼るの忘れてました。
JPEG撮って出しです

書込番号:15679445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/27 20:21(1年以上前)

モンスターケーブルさん、みなさん今晩は。

モンスターケーブルさん、相変わらず精力的に撮影を楽しんでおられますね。
・ニッカウィスキー・ステンドグラス照明ランプ・・・スタンダード・ジャズをバックにすると、良く合いそうなカフェバーですね。
・JR門司港駅の駅舎・・・いかにも大正期の建物らしい良い雰囲気ですね。
 ただ、銅像は一寸グロテスクな雰囲気もしますが・・?

書込番号:15679511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/28 05:39(1年以上前)

モンスターケーブルさん
これは、これでええやん。

書込番号:15681394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DayByDay2さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5 Day By Day 

2013/01/28 20:47(1年以上前)

当機種
当機種

広角端27mm相当の画像

望遠端202mm相当の画像

先週購入しました。 予想以上に良いですね。

実は先月海外旅行中に、DT16-105が故障し、MFでしか撮影できなくなって苦労し、今は修理完了していますが、予備にもう1本と考えて購入しました。

購入にあたっては、以前古いスレッドの「購入相談」で紹介された海外サイトの評価を見て、あまりよろしくない結果だったので躊躇していたのですが、最近、皆様の画像など見ていると何か違うようなので、自分で確かめるしかないと思った訳です。

幸いに、結果は予想を大幅に上回って良好で、α57との組み合わせでは、諸々の収差も良く補正されて、DT16-105と比べても遜色なし。この価格ならベストバイですね。


書込番号:15684020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/01/28 21:39(1年以上前)

16-105よりシャープな写りに満足です。(値段の安さと軽さにも)

このレンズ、ソニーのnewレンズ第二弾だそうです。(第一弾は16-50 F2.8)

カメラと同様レンズも進歩しているのが嬉しい!

とりあえず、2/3の節分祭りに出かけようと思ってます。

書込番号:15684332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/01/29 01:52(1年以上前)

じんたSさん

 お久しぶりです。FX80スレではお世話になりました。
 新たなデジカメ探していたらデジ一眼になっちゃいました。

nightbearさん

 JR門司港駅の駅舎、修復完了はなんと5年後だそうです(^^;;

明後日も晴れるかな?さん

SAL16105も候補に入れていたんですが、お店で触ったら35mmで
F5.6になっちゃうのが残念でした(SAL18135の35mmはF4.5)
それにSAL18135の望遠端はマクロ的にも使えて良いですよね。

書込番号:15685731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/29 02:13(1年以上前)

モンスターケーブルさん
それでもええやん。

書込番号:15685764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/02/03 11:04(1年以上前)

当機種

100mm(35mm換算150mm) F5.6 前ボケと後ボケ

SAL18135
F値の変化

18mm- F3.5
20mm- F4.0
30mm- F4.5
50mm- F5.0
60mm- F5.6

書込番号:15710452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

家族の日常記録には最適な便利ズーム!

2012/07/09 01:01(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

クチコミ投稿数:4275件
当機種
当機種
当機種

DT18-250mmを使っていましたが、動画でも使えそうな「AF駆動音」に期待してDT18−135mmSAMを買い足しました。

私なりの比較ですが 下記縁側に書いてます。何かの参考になれば。。。
比較対象は DT18-250mm、タムロン17-50mm/F2.8(A16)。
(ウチのDT18-55mmSAMは、DT18-250mm以下の解像感だった為 今回の比較対象からは外してます)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/#252-408
※等倍トリミングの画像は「α65の2400万画素データの等倍」という事を考慮して見てください(笑)

解像感は、試した限りでは広角端〜70mm程度まで(?)はDT18−135mmSAMが勝り、100mm以降はDT18-250のほうが勝りました。

家族のスナップには使いやすい焦点距離の中倍率ズームレンズですが、キットレンズからの買い替え(買い足し)なら間違いなく満足できるレンズだと思います。

α65ユーザーとしては 次のファームアップでこのレンズが「電子収差補正」の対応レンズとして追加される事を期待しています

書込番号:14782880

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/09 14:56(1年以上前)

α65ダブルズームレンズキットのキットレンズであるDT18-55mmでは24MPセンサーだとやや解像不足になるってことですか?レンズキット買った方〜ご愁傷様です〜*_*;。

α65所有者さんはちょっと奮発して良いレンズを揃えないといけませんね^o^/。

お便利ズームと言われる高倍率ズームが結構解像度では健闘しているというのが以外ですね。
中身はタムロンOEMという前提に立つと、レンズの素性上タムロンのズームレンズでも十分って事ですから、価格的に純正より安価なタムロンレンズを狙え!ですね^o^/。

書込番号:14784527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2012/07/09 15:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

@ A16/DT1855/DT18250

A DT18135/18250

salomon2007さん

>レンズキット買った方〜ご愁傷様です〜*_*;。

私の手持ちのDT18-55mmSAMは α65にキット化されている「BQ」ではありません。
1つ前の物でα55のキットレンズです。BQは塗装のみ変更された物との事なので 多分大差ないとは思うのですが、「SAM自体静かになった」というカキコミもあったので 画質が全く同じとは断言できません。個体差もあるかもしれませんしね(^^;

>価格的に純正より安価なタムロンレンズを狙え!ですね^o^/。

純正レンズには「ボディ内電子収差補正」というメリットがあるので これをどう考えるか?でしょうか。私はJPEGオンリーのお手軽ユーザーなので この機能には期待してしまいます
・・・といいつつA16は素晴らしいと思うし、A005は欲しいなぁ・・・と思ってますが(笑)

添付写真
※縁側からの転載です(@とAの撮影日は違います)
@ 左からタムA16、DT18-55mmSAM、DT18-250mm(18o F8 ISO100)
A 左DT18-135 右DT18-250(35o F8 ISO100)

書込番号:14784631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/09 17:24(1年以上前)

@のタムロン、さすがにF2.8通しは伊達ではないですね。18-55mmは土手の辺りがやや潰れてますね、それに比べ18-250mmは解像しているように見えます^o^/。

Aは微妙な差ですが18-135mmの方がより解像してますね、倍率が低い方が良いという例ですね、@では違うのですが*_*;。

書込番号:14785011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2012/07/09 19:10(1年以上前)

言葉が足りなかったですね(^^;

A16購入時にDT18-55と18-250の3つで画質比較をしてみたのですが、解像感は「A16>DT18-250>DT18-55」でした。それが@の写真です。

今回DT18-135と比較するにあたり、結果として「DT18-135>18-250」になるのであれば、それは「DT18-135>DT18-55」とも言えるだろう・・・と思いDT18-55は比較しませんでした。その結果がAです。手元に18oに比較写真がなかったので35oですが(^^;

で、私の中では「広角側の解像感は DT18-135>DT18-250>DT18-55」と結論付けたわけです。

ま、実際の鑑賞サイズでここまでの差は出ませんから「DT18-55mmSAMはダメ」なんて事は言いませんよ(^^ あの軽さもあの価格も大きな武器ですから、キットレンズとしては相応しいんだと思います。

書込番号:14785388

ナイスクチコミ!1


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/09 23:44(1年以上前)

比較がわかり易くて大変参考になりました。ありがとうございます。

それにしても18-135はなんでSAMに拘ったのでしょうかね?
もういっそSSMにしちゃってよかったのでは?と思います(笑)

18-250は昔持っていましたが以外と健闘してますね。

書込番号:14786771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2012/07/10 00:37(1年以上前)

Sp1Lさん

縁側のほう、室内での比較は途中で投げちゃってますが(笑)あんなんでも参考になれば幸いです。

>なんでSAMに拘ったのでしょうかね?

α65もしくは57の後継機あたりでキット化するためのコスト重視でしょうか?(笑)
縁側に載せた動画を見てもらうと判るとおり、静音化されたとは言うもののそれなりに音がします。ただ今回のはDT18-55のSAMとは違う種類の音で、シグマのHSMの音に似ていますね。
DT16-50のスッスッ…という感覚に慣れてしまったユーザーさんには「上質」とは受け取られないでしょうね。DT18-250に慣れた私には かなり上質に感じますけど(笑)
動画時のAFはあんな感じですが、静止画時のAF-Sでは速くなったと感じます。

>18-250は昔持っていましたが以外と健闘してますね。

そんなんです。縁側内の1つ下にあるA16のスレで比較した時、自分でもビックリしました。流石に今買うならタムロンの18-270mmPZDを選びたくなりますが、歪みが補正されるだけでも純正のメリットはありますし、私は今後も大事に使います(^^)

書込番号:14787054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/10 00:39(1年以上前)


多分SSMは儲けが出るお高いレンズ「Gレンズ」或いは「Zeiss」にしか載せないんだと思います。

α77のキットレンズのDT16-50mmF2.8はGレンズとは謳ってないですが、レンズモーターはSSMを奢ってますね。これは動画カメラとして売りたいα77で動画撮影時に、レンズのAF駆動音を静かにしたかったからだと思います。

そういう意味ではF2.8通しの標準レンズがリーズナブルに買えるのは有難いですね。(同じF2.8通しのシグマやタムロンより高かったりしますが*_*;)

書込番号:14787067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135」のクチコミ掲示板に
DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135を新規書き込みDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135
SONY

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月15日

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング