DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135 のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

Aマウント用の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜135mm 最大径x長さ:76x86mm 重量:398g 対応マウント:α Aマウント系 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の中古価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の買取価格
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のスペック・仕様
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のレビュー
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のクチコミ
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の画像・動画
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のピックアップリスト
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオークション

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月15日

  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の中古価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の買取価格
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のスペック・仕様
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のレビュー
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のクチコミ
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の画像・動画
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のピックアップリスト
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオークション

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135 のクチコミ掲示板

(542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135」のクチコミ掲示板に
DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135を新規書き込みDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

エクステンションチューブでテスト

2013/10/02 22:41(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

当機種
機種不明

エクステンション無し

エクステンション有り

エクステンションチューブを使って最接近撮影テストをしてみました。
レンズは135mm状態です。
エクステンションチューブは最小の長さになるように組み合わせて取り付けました。

書込番号:16659417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/10/02 22:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

エクステンションチューブ1

エクステンションチューブ2

エクステンションチューブ3

使ったエクステンションチューブです。
5個の部品で構成されています。
エクステンション1の上側左のリングがカメラ側、上側右のリングがレンズ側のリングで下3つが7mm14mm28mmの長さを持つリングです。
撮影テストには上2つだけを使っています。

尚、エクステンション3でおわかりのようにレンズ位置決めのピンは弱いスプリングで支えられているのですが、円筒形でエッジがたっているためプラマウントのレンズをつけるときはしっかりピンを下げてから連酢に漬けた方が良いかと思います。

書込番号:16659513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/10/02 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞り開放レバー

修正後

エクステンション使用時にかなり画像がくらくなるので色々見ていたら絞り開放用のレバーの位置が悪いのに気がついたので力業でレバーを調整しました。
(絞り開放レバー画像の中央部に見える小さな金具)
修正後は少し明るい画像になりました。

書込番号:16659587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/10/21 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

7+14+28mm

7+14mm

7mm

組み合わせでテスト。
全部付けするとレンズが対象物に当たる直前まで寄せないとピントが合いません。
又、ピント合わせがとてつもなくシビアになります。
135mm状態での撮影です。
α57で撮影していますが、ピーキング機能は7mm以外は働きませんでした。

書込番号:16737968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/09 01:08(1年以上前)

機種不明

スピードローダーさん

エクステンションチューブは、長辺視野50mmくらいの撮影倍率に良さそうですね。

それより超接写なら、リバース撮影が画質が良いです。
ソニーのリヤレンズキャップをくり貫けば、絞り調整リングになります。

超接写では、絞り値による、ピント移動がありますので、実絞りでピントを合わせたほうが確実です。

18-55mmのキットレンズだと、撮影視野は長辺7〜31mmくらいです。

画像は、蝶の顔のドアップ、長辺視野12mm
撮影倍率2倍なので、露出係数9倍(3段ちょい)もレンズが暗くなりますので、フラッシュが必需です。

蝶は一脚を使い、カメラを前後させて、人間マクロスライダーで撮りました。



書込番号:16933695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/12/10 22:28(1年以上前)

ケロロ軍曹▲さん

こんばんは、コメントありがとうございます。
蝶の作例、すばらしいですね。
ここまで寄るのも大変だったと思いますが、ピントをきちんと合わせられているのが凄いと思いました。
エクステンションチューブの方がクローズアップレンズより接写出来そうですし、レンズ径関係無しに1つの部品で使えるのでコストパフォーマンスは良いのですが、私にはピント合わせがシビアすぎてうまく使いこなすことができそうもありません(;^ω^)
超接写では、絞り値によるピント移動が有るとは知りませんでした。
良い情報をありがとうございました♪

書込番号:16941375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/11 01:16(1年以上前)

スピードローダーさん

蝶の写真ですが、蝶が部屋に迷い込んだのです。
羽根二枚を合わせて、外に持ち出し、植物の上に置いたら
蝶が逃げない?

もしかしたら 自分が羽根を背中合わせに二枚重ねて運んだから、痺れて飛び立て無いのでは?
動けない蝶。これなら超接写ができるかもで、撮影した次第です。
通常なら、逃げちゃうと思います。

リバース接写は標準ズーム系の、レンズでできます。
画質が良いです。

例えば
マクロレンズの画質を90点とします。
標準ズームの画質を75点とします。
マクロレンズと言えども、最短距離の等倍付近では、画質は70点に低下します。
標準ズームのリバース接写は、被写体とセンサーの位置を入れ換えただけだから、超接写でも遠距離の75点が、接写でも得られる訳です。

等倍の画質なら
リバース>マクロレンズ>中間リング>クローズアップレンズ
の順では無いか?
とモノサシの目盛りを撮影、拡大して思ってます。

書込番号:16942090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

クチコミ投稿数:2136件

もう1年ぐらい使ってるけど、感想を言うと「望遠端は物足りないが、中望遠域は良好」。

望遠端は結構解像度甘くなる。広角も18mmは左下が絞っても甘い。

しかし、35mmあたりからf7.1ぐらいでも良く解像し、60mm-85mm(換算90mm-127.5mm)は
コントラスト・解像ともにとても良好。

これは単体の癖なんだろうか?それともレンズとしての傾向なんだろうか?

しかしまあ換算127.5もあれば色々撮れるので、コスパはとても良いレンズです。

書込番号:16643895

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21930件Goodアンサー獲得:2988件

2013/09/28 23:56(1年以上前)

スイートスポットってなに(。´・ω・)?

気に入ってる点?

書込番号:16644165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/09/29 01:51(1年以上前)

>>広角も18mmは左下が絞っても甘い。
単なる個体差でしょ。

下の撮って出しの作例を等倍で見て下さい。
18mmF3.5でも左下の線路、キッチリ解像してますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376676/SortID=15967399/ImageID=1510038/

>>60mm-85mm(換算90mm-127.5mm)はコントラスト・解像ともにとても良好。

うちの18135は70-120mm(換算105mm-180mm)までコントラスト・解像ともにとても良好です。

書込番号:16644425

Goodアンサーナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/29 03:02(1年以上前)

>広角も18mmは左下が絞っても甘い。

レンズの個体差か不具合か・・・

もしくはボディ側の問題???

書込番号:16644527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/09/29 05:14(1年以上前)

>広角も18mmは左下が絞っても甘い。

片ボケですね。おそらくズーム部の光軸が傾いているのでしょう。可動部が大きく動くズームレンズでは良くあることです。メーカ調整に出せば、改善する可能性はありますが、100%治るとは言えません。

使用してる各レンズのツボを把握しておくことは重要なことだと思いますねーー。
これを念頭に入れて絞り値選択していくと、レンズは期待通りの良い仕事をします。

余談になりますが、レンズには当たり玉というのも存在します。要するに設計値どおりにきっちり組みあがられていて、設計通りの光学性能がきっちり出ている玉ということになるのですが、世間一般の評判に比べて良く写りますね。

世の中には当たり玉を求めて、同じレンズを3本、4本と買い続ける変人(笑)も存在したりします。
まあ、、、、私にはそんな財力はないですけどね。。。(爆)

書込番号:16644627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/10/20 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL18135 JR小倉工場まつり2013

SAL18135 JR小倉工場まつり2013

SAL18135 JR小倉工場まつり2013

SAL18135 JR小倉工場まつり2013

JR小倉工場まつり2013を、α57とこのレンズで撮って来ました。
http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/13962F47ED75607849257BF900421FC7

SAL35F18やオリンパスPM2でも撮りましたが、広角から望遠まで
これ1本で対応できるので使い勝手は抜群です。

書込番号:16733170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件

2013/10/20 22:32(1年以上前)

モンスターケーブルさん、ありがとうございました。

レンズは今度サービスセンターで見てもらいます。

いずれにせよ、コストパフォーマンスは良いと思います。

α7r、すごい解像力ですが、単焦点だと手ブレがd800E同様すごくて、見送りです。

まあ、来春77後継、来秋99後継が出てくれる事を信じて、しばらく99+77+6d+5Nで頑張ります。

以上

書込番号:16733481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/13 15:46(1年以上前)

結局、このレンズDT16105と望遠よりか広角よりかの差ですかね?
価格は倍ほど違いますけど。

書込番号:16831076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/11/13 17:47(1年以上前)

DT16105はSAMモーターが入ってないのでAFするとジーコジーコ
ウルサイです。でも16mmスタートで105mmまでカバーしてるレンズは
ニコキャノペンタにもないので、それで値段が高いのだと思います。

書込番号:16831475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/11/18 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SAL18135 海王丸

SAL18135 海王丸

SAL18135 日本丸(パートブルー)

SAL18135で海王丸と日本丸を撮って来ました。
風速5mの強い風でした。

夜間ライトアップは三脚持って行って無かったので
SAL35F18で(手持ちで)撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140665/SortID=16733022/ImageID=1732740/

書込番号:16852440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件

2013/11/18 21:00(1年以上前)

18-135買ってから16-105は売ってしまったが、
望遠端開放は105の方が良かったと思います。

書込番号:16852561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/19 10:39(1年以上前)

>モンスターケーブル
・・・
SAMの問題がありましたね・・・了解です。
個人的には有音モータは全く気になりません。
逆にシグマとかススーーッて無音で動く奴を手にすると、
黙って人の家入ってきたような・・・不穏感を感じちゃいます・・・笑
慣れですけどね!

3枚目の船の写真は、怖いですね!
幽霊船みたい。

書込番号:16854633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/19 10:52(1年以上前)

>sutehijilizmさん
・・・
DT16105はやはり16mm端に大きな価値を感じます。

昔ミノルタで
24−85f3.5−4.5
28−105f3.5−4.5
ってのがあって、両社はこれと近い存在比ですよね。
その後、24−105にまとめられ、SONY化までされましたが・・・

するてーと
DT16−135あたりも期待できるんでしょうか?
まだどこもやってませんけど、一部のネオコンデジでできてますよね。
RX10でも・・・。
EVFと歪補正さえ効かせれば可能なんでしょうけど、
光学ファインダαや古い機種では無効になるんで難しいのでしょう。
いずれにせよ、ますますのレンズ発展を希望します。・

書込番号:16854666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/11/19 20:50(1年以上前)

当機種
当機種

サマンサとダーリンさん、こんばんは。

>>3枚目の船の写真は、怖いですね!
>>幽霊船みたい。

モノクロで撮ると、もっと怖いですよ。
パイレーツofカリビアンみたいでしょ。

書込番号:16856464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信21

お気に入りに追加

標準

花火撮影に重宝してます

2013/08/08 23:31(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

当機種
当機種
当機種
当機種

筑後川花火大会@

筑後川花火大会A

筑後川花火大会B

筑後川花火大会C

昨日、今日と2夜続けて花火撮影に行ってきました。
強いて言えば、2枚目のような巨大花火の場面で12mm(35mm換算18mm)が
あればなぁ・・・と思うくらいです。

書込番号:16450852

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/08/08 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今宿納涼花火大会@

今宿納涼花火大会A

今宿納涼花火大会B

今宿納涼花火大会C

使用機材:
カメラ:α57
  http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A57/
レンズ:SAL18135
可変NDフィルター:New-View Pro Fader ND 62mm
  http://www.amazon.co.jp/dp/B0086D00T4/
三 脚:Carmagne N5425
  http://www.velbon.com/jp/catalog/discon/tripod/carmagnen5425.html
ケーブルレリーズ:エツミ 電子リモートスイッチ RM-L1-S1
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002QHVHZ2/
携帯椅子:ドッペルギャンガーアウトドアチェアC1-55
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0079VFZ94/
撮影設定:DRO+5

書込番号:16450920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/08/08 23:58(1年以上前)

こんばんは。

凄く良く撮れていますねぇ〜。

うまぁ〜い!

久々に花火撮りたくなりました。

書込番号:16450965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/08/09 00:38(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、コメントどうもです!

今夜の今宿納涼花火大会では、福岡都市圏の花火大会で唯一と言われる花火の直径が1尺
(30cm)で開花の直径が320mもある大玉花火を捉えることに専念しました。
昨日までは対岸からSAL70300Gの望遠側で狙うことを考えていたのですが、今日の風向きだと
風下になるということで、風上側からSAL18135で撮りました。
http://www.imajyuku.com/archives/2614

書込番号:16451072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2013/08/09 01:02(1年以上前)

いいですね〜。
色んな点で、腕を感じます。

携帯椅子…。(笑)

書込番号:16451133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2013/08/09 09:43(1年以上前)

モンスターケーブルさん流石ですね。
すごい。

今宿納涼花火大会@は、ポスターみたいです。

書込番号:16451818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/08/09 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今宿納涼花火大会直前 正面に花火打上台船

今宿納涼花火大会D

今宿納涼花火大会E

今宿納涼花火大会F

MiEVさん、Rising.Sunさん、コメントありがとうございます。

昨夜は撮影の条件が揃っていて巧く撮れたのかなと思います。
開始20分前に会場に着いたにも関わらず、花火打上台船のほぼ正面の堤防に
1人分の空きスペースがあったのも幸いでした。
わずか1200発の花火大会でしたが、なかなか魅せてくれました。

それから、今宿納涼花火大会Eの左側に、流れ星みたいに写っているのは、
まさかペルセウス座流星群?な訳ないですよね。
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/perseids.html

明日も花火大会があるので頑張って撮ってこようと思います。
そして来週13日(火)は関門海峡花火大会・・・どこから撮ろうか思案中です。

書込番号:16453127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/08/09 19:32(1年以上前)

素晴らしい写真ですね〜♪
今いるところでも来週花火大会があるようなので仕事が終わりさえすればチャレンジできそうなんですが、多分無理(笑

書込番号:16453279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/10 00:54(1年以上前)

写真にタイトル埋め込まれてますが、やはり白とび防ぐためにNDフィルターは必要ですかね。でないと44秒とか52秒とかで撮れませんよね。軌跡要らないとして普通に絞って撮っても10秒も開けてたら真っ白かも*_*;。

書込番号:16454500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2013/08/10 09:11(1年以上前)

カルマーニュN5425 に NDフィルター を使った長秒時露光 !!!
ちょっとびっくり … イイものを見せてもらいました ( ・ ・ ; ;

書込番号:16455134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/08/10 10:33(1年以上前)

別機種

私が使っているNew-View Proの可変NDフィルター

スピードローダーさん、salomon2007さん、
Noct-Nikkor 欲しいさん、おはようございます。

今もRX100M2のスレッドに書き込みましたが、可変NDフィルターが無かったら
長秒時露光では激しく白飛びするでしょうね。必須アイテムです。

今宿納涼花火大会@  42秒
今宿納涼花火大会A  44秒
今宿納涼花火大会B  15秒
今宿納涼花火大会C  75秒
今宿納涼花火大会直前 25秒
今宿納涼花火大会D  44秒
今宿納涼花火大会E  20秒
今宿納涼花火大会F  52秒

ケンコーから発売されている可変NDフィルターだと42,359円もするんです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005E65BUY/

私が使っているNew-View Proの可変NDフィルターだと2,150円とお値段1/20!
http://www.amazon.co.jp/dp/B0086D00T4/

書込番号:16455365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/10 12:00(1年以上前)

ケンコー製はN2.5〜N1000までと幅広いですし、フィルター径が77mm用と大きいのも高額の理由でしょうか。
N2〜N400ぐらいの幅だと扱い易いですしフィルター径62mmのDT18-135mm専用に買ってもお財布にやさしいですね^o^/。
普通はナンバー値ごとのを複数枚持っていてN2+N8=N10とか重ねて使ってるんでしょうけど、可変NDフィルターだと1枚で済むので取扱いもし易くて言う事無しって感じですか?(いい事ずくめだと必ずどこかに落とし穴があるのでは?と疑心暗鬼になるんですが、変な落ちは無いですよね?*_*;。)

書込番号:16455601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/08/11 21:58(1年以上前)

当機種

今宿納涼花火大会G 58秒露光

New-View Proの可変NDなら77mm径でも3000円しません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0086C9JYC/

落ちは特にないですが、強いて言えば品質にムラがある可能性は否定できません。
もっともクレームを出せば交換してくれるみたいなので、特に問題ないでしょう。
中国の通販サイト・アリババだとさらに驚きの低価格で売られています。

フィルターの複数重ねは乱反射の恐れがあるのでやらない事が望ましいというのは
よく言われますね。

書込番号:16460386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/08/13 21:32(1年以上前)

当機種

テスト撮影

こんにちはモンスターケーブルさん。

New-View Pro買っちゃいました。
多分外れは引いて無いと思いますw

とりあえずテスト撮影してみました。
車のライトが流れるのがおもしろかったです。

書込番号:16466414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/08/14 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

関門海峡花火大会2013 門司港側@

関門海峡花火大会2013 門司港側A

関門海峡花火大会2013 下関側@

関門海峡花火大会2013 下関側A

スピードローダーさん、買っちゃいましたか!

39秒でこれだけ撮れたら花火大会はバッチリですよ。
http://hanabi.walkerplus.com/list/ar0700/

私も昨夜、関門海峡花火大会を高台から撮ってきました。
下関側も門司港側もバッチリ撮れました。
もちろんNew-View Proの可変NDフィルター使用しました。

書込番号:16468029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/08/18 01:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

筑前中間 川まつり花火大会2013 31秒

筑前中間 川まつり花火大会2013 27秒

筑前中間 川まつり花火大会2013 33秒

筑前中間 川まつり花火大会2013 21秒

福岡県中間(ナカマ)市で行われた「筑前中間 川まつり花火大会2013」で撮影してきました。
わずか34分間に5千連発の打上花火は見応えがありました。

使用機材:
カメラ:α57
レンズ:SAL18135
可変NDフィルター:New-View Pro Fader ND 62mm
三 脚:Carmagne N5425
ケーブルレリーズ:エツミ 電子リモートスイッチ RM-L1-S1

書込番号:16481069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/18 07:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も昨日、中間の花火大会に行ってましたよ。(笑)

ほぼ無風で綺麗に花が開いてましたね。

書込番号:16481488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/08/18 13:59(1年以上前)

ちさごんさんも行かれてたんですか!

なんか昨夜の花火大会は終わるのが早くなかったですか?
そうなんです。無風に近かったので、最初の頃は煙が滞留して
撮るのが大変でした。

書込番号:16482575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/18 19:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>なんか昨夜の花火大会は終わるのが早くなかったですか?

早かったですねー。40分弱で終わっちゃった。(笑)
昔から見てますが、過去最短だったような・・・

でもあまり暑くもなくて、あのぐらいの時間でちょうど良い感じでしたわ。

書込番号:16483594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/08/18 21:32(1年以上前)

ちさごんさん、中間(なかま)の花火、毎年見てらっしゃるんですか。
あそこは車から見てる人が多いのか、花火終了後の渋滞が凄くて引いちゃいました。
ところで花火の色が良く出てますね。レンズは何ですか? 

今度の土曜日は遠賀町花火大会ですね。
これって対岸の水巻側から撮るのが普通なんでしょうね。
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar1040e00293/

書込番号:16483980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/18 21:50(1年以上前)

>レンズは何ですか? 

タムロンA16(17-50mmF2.8)です。シャープで発色が良いので夜景撮影ではエースですわ。

ただ、、、、色はかなりいじってますよ。コントラストと彩度をおもいっきし上げてます。(笑)
花火の写真は”ちょっと派手すぎるかな?”ぐらいのほうが綺麗になると思います。

書込番号:16484069

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

子ども撮りによいのはどれでしょうか。

2013/08/05 00:50(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

クチコミ投稿数:8件

子どもが幼稚園に入ったので、望遠もカバーできるレンズも追加したいと考えています。
そのうえで下記のレンズを候補に考えているのですが、
動く子どもをとらえるというところからどれがよさそうでしょうか。

・SONY DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135
・TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II PZD (Model B008) [ソニー用]
・SONY DT 18-250mm F3.5-6.3 SAL18250

運動会のために選ぶというより、他の日常を重要視して選びたいと思います。
SAL18135だけテレ端が短いですが、これがよいのであれば運動会はスマートズームなどで
乗り切れればと思っています。

現在は
カメラ α57
SONY DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
SONY DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18
SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855
というかたちで、ほとんど35mmのつけっぱなしとなっています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16437805

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/05 03:12(1年以上前)

日常重視なら“ DT18-135”に一票!!(=゚ω゚)ノ


書込番号:16438006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/08/05 06:10(1年以上前)

ろびんむしさん、おはようございます。

DT18-135と言いたいところなんですが、運動会も視野に入れると
PZD18-270(Model B008)の方が良いような気もします。

書込番号:16438083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/05 06:24(1年以上前)

僕なら日常重視で18〜135で手軽にまとめます。

が…お手持ちにほんとに望遠がないですね(笑)!

追加予定がないのなら…タムロン18〜270PZDを敢えておすすめ。
α77で合わせてますが、結構好い仕事します。
AFは遅いけど(笑)!

書込番号:16438101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/08/05 06:33(1年以上前)

おはようございます。α57、77ユーザーです。

この 中でなら、TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II PZD (Model B008) が一番良いかと思います。
動き回るお子さんや運動会用も考慮しますと、こちらとなりますね。

確かに内蔵スマートテレコンは便利ですけど、画質も落ちてはきます。
ただ、今以上の望遠が利くというだけですね。画質を含め多くを望まないなら、ありだというやつです。

ごく日常域なら、35ミリをつけっぱなしという状況からわかるよう、お持ちのレンズで事足りているように見えますが。
あとは望遠の、タムロン SP AF 70−300 Di USD (Model A005) の追加で充分かと考えます。

まぁB008だと、レンズを交換する手間が省けるというだけですね。
それもありといえば、ありです。

書込番号:16438112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2013/08/05 09:50(1年以上前)

ろびんむしさん こんにちは

>他の日常を重要視して選びたいと思います

日常重視であれば DT18-135mm F3.5-5.6が使いやすいと思いますが 運動会スマートズームでの対応だと 画質落ちますので スマートズームでの対応するなら 18-250mm の方が良いと思います。

その為 DT18-135mm選ぶ場合は ズマートズーム使うのではなく 70−300o購入し運動会に対応させる方が良いと思いますよ。

書込番号:16438497

ナイスクチコミ!3


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/05 11:57(1年以上前)

スレ主様

こんにちは。

α77 、α57、nex6を使っています。

皆さんの意見もそうですが、スレ主様の場合望遠側のレンズがないので、sal55300も視野に入れてみてもいかがでしょうか?

もしくはsal55200キットレンズ。安いっす。

ワイド側の55_は意外に使いやすいと思います。

子供を撮るスタイルによりますが、私の場合、野外では離れて自然な表情を狙う場合が多いので、この画角は使いやすく感じます。

まだ、お子さんも小さいので全身を入れようと思ってもそんなに離れなくても済みます。

その辺りの感覚はsal1855のテレ側で試してみるのも良いと思います。

標準画角ってなんか、子供を撮る時にテレ側目一杯で撮ることが多くなってしまう私です。

あと、テレ側の300_は何にしても心強いです。月の撮影や、花火(先日も大活躍)、圧迫効果を生かしたポートレートなどの撮影が楽しめます。

予算が許せばsal70300gもいいですが、ssmが必須でない限り、55300でもいいかもせれません。

何より軽いですし、ボケは背景次第で工夫は出来ると思います。(と信じています(笑))

とはいえ、描写は〜あくまでも個人の感覚の範疇を出ないのでなんとも言えません。

個人的には55300の描写は気に入っています。解像度も良いです。スッキリクセのない感じですかね。

子供撮りの作例出ていますので覗いて見るのもいいと思います。

書込番号:16438806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/05 13:02(1年以上前)

ろびんむしさん、こんにちは

運動会用に望遠ズームを買わないでスマートズームで対応するということであれば、運動会でも使えるズームにされておく方が満足度の高い写真が撮れると思うのでその方が良いかと思います

純正の18-250が高評価のレンズということもないので、純正にこだわる必要もなく値段も安く評判もわりと良いタムロン18-270で良いと思います

書込番号:16438962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/06 00:06(1年以上前)

みなさま、お返事いただきありがとうございます。

子どもの写真がほぼ100%で、赤ちゃんの頃に50mmとα550を買い、少し動き始めた頃に少し広く撮れる35mmを追加しました。
これまで足ズームでどうにか対応できてきたため、このように偏った構成となってしまいました。(^^;

いろいろなご意見をいただき迷いはさらに増しています。楽しい迷いですけどね。

タムロンの18-270を薦めてくださる方が多いですね。
1つ気になりますのが、松永弾正さんの「AFは遅いけど(笑)!」。
子ども撮りレベルでAFスピードは十分でしょうか。
今回はAFスピードは、焦点距離よりも重視したいと思っています。

ソニー18-135も自分ならこれだけどというご意見が多く、不思議な魅力を感じます。

望遠のご意見もあり、望遠なら安さや軽さで外に行くときには55-200をとりあえず、
というのもありかなと思いはじめています。
こちらでもAF速度は子ども撮りに十分なのでしょうか。

書込番号:16440965

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/06 09:41(1年以上前)

ろびんむしさんさんこんにちは、
タムロンの008ですがニコンのD40で使っています(3才になる超〜腕白小僧とのお出かけ動物園セットです)
言われる程AFは遅く無いですよ(あくまでもニコン用です)
55-20も持参ならタムロンを一本で済ましたほうが荷物にならないと思いますが

書込番号:16441744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/07 21:40(1年以上前)

出張でお返事遅くなり申し訳ありません。

橘 屋さん
カメラメーカーは異なるものの実際にタムロン18-270mmで子どもをとらえている方のご感想ありがとうございました!
とても参考になります。

皆様からいただきましたアドバイスをもとに
外行きの便利ズームとしてタムロン18-270mmを中心に検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16447043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

急に値段が

2013/06/15 16:46(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

買おう買おうと思っているうちに急に値段が上がってしまいました(涙)
もう3万円を切る価格には戻らないんでしょうか…
タムロンの18-200(A14)を持っているので、待てることは待てるのですが。

書込番号:16256191

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2013/06/15 16:58(1年以上前)

kakeru256さん こんにちは

最近 カメラ用品関係値上がり激しいですね 今後の事は解りませんが 待つにしても 消費税が迫っていますので 有る程度様子を見て 欲しかったら買った方が良いかもしれませんね。

でも安くなるといいですね。

書込番号:16256234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/06/15 16:59(1年以上前)

海外で生産している以上、円安が進むと値下がりは期待薄かもしれませんね。

いま、タブレットを物色していますが、ショップでも現在の在庫がはけたら、
次の分は値上げ…との事でした。

パソコンも一か月前倒しで購入しております。

書込番号:16256236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/15 17:24(1年以上前)

メーカーが卸値を値上げしたのでしょうか?残念ですね。

書込番号:16256314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/15 17:24(1年以上前)

同じような便利ズームを購入されても被ってて結局どちらかは使わなくなるかと思いますが、今の18-200mmは18-135mmの画質次第ではドナドナするおつもりなのでしょうか。(望遠域は前者の方が長いのは確かですが)
元々標準ズーム(18-55mm)があってそれよりちょっと望遠がというには便利ズームですがそれ以上特に特徴は無いですから、同じ4万円出せるなら単焦点レンズなどズーム以外に視点を置かれると値上がりも冷めて見れるかもですよ。

書込番号:16256317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

2013/06/16 07:18(1年以上前)

そうですよね、これだけの円安なのだから、海外生産品の値上がりは当然ですよね。
買い時を失してしまったようです。

今の18-200は遅いとか画質がとか言われていますから、3万円を切るなら18-135と思ったのですが、
4万円を超えるならわざわざ買うつもりはないです。

期待薄ではありますが、ちょこちょこ値段をチェックしてみたいと思います。

書込番号:16258673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/06/18 01:26(1年以上前)

えっーー\43,782! 私が買った時より1万6千円も値上がりしてるじゃん!
アベノミクスによる円安効果おそるべしですね。

勉強中中さん
>>海外で生産している以上、円安が進むと値下がりは期待薄かもしれませんね。

あの〜、このレンズは「Made in Japan」ですよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376676/SortID=15685443/ImageID=1440694/

じじかめさんが書かれているように、単純にメーカーが卸値を値上げしたのだと
思われますが、幾らなんでも上がり過ぎな気がします・・・

◎SAL18135でタイムラプス撮影テスト
http://www.youtube.com/watch?v=v5PWr04njNA

書込番号:16266143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/06/18 08:38(1年以上前)

機種不明

タムロン18-270mm Di II PZD (Model B008)との価格比較

タムロン18-270mm Di II PZD (Model B008)とほぼ同じ値段になっちゃったんですね。

書込番号:16266644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/06/18 19:13(1年以上前)

僕も狙って貯めてましたが、急な値上がりにびっくりしてました。
ネットで検索してたら、30800円の店を発見!
通販で買うより行った方が早いと、会社帰りによると、予約が入って入荷待ちになったとか…
金曜日に入荷予定で金額は変わらないとのこと。
自分の予定より早まってしまいますが、思い切って買うことにしちゃいました。
金曜日が楽しみです!

書込番号:16268304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2013/06/19 20:46(1年以上前)

機種不明

すーるしゃーるさん、おぎさくですね!

書込番号:16272713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/06/19 22:54(1年以上前)

そうです!おぎさくです!!
最後に書こうとしてたのに忘れてました(笑)

中野のフジヤカメラがもう少し高くて、31,000円ですね。

書込番号:16273386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

2013/06/19 22:58(1年以上前)

なんだか、1日だけ安い日があったようですね。
チェックし損ねてしまいましたが(泣)

中野のフジヤカメラなら比較的寄りやすいので
そこで手を打とうかな。

書込番号:16273401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/07/11 10:31(1年以上前)

このレンズは日本製なのであまり円安とかは関係ないかと・・(原材料費とかは大したこと無いし)

この半年間が新規ユーザー獲得の為、出血大サービスのボーナス価格で提供してただけで正常な価格に戻った様に思われます
だってこんなに質感が高くて便利で素晴らしいレンズが2万円とか安すぎでしょ

発売直後に48000円で買ったけど今でも一番使ってるレンズです(1680Zは古くて重くて遅くてうるさいので・・)

書込番号:16353951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

なんで人気があるの?

2013/06/02 15:18(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

スレ主 WILDMONKEYさん
クチコミ投稿数:43件

F3.5-F5.6そんなに明るいレンズだとは思わないんですが
人気があり評価が高いですよね。どうしてですか?
標準ズームレンズを購入するならこれがベストですか?


現在所有レンズは…
8-16
16-50
です。

書込番号:16206964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/02 15:29(1年以上前)

お散歩用レンズとしては、これ1本で済むし・・・

書込番号:16206994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/06/02 16:22(1年以上前)

評価はともかくとして、APS-Cで広角域から望遠域まで一本で済む、コンデジからのステップアップには一番受け入れやすい
画角範囲ですからね〜〜。
価格もお手頃だし、軽いし、レンズ交換をしたくない人には人気かも……。


書込番号:16207134

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/06/02 16:28(1年以上前)

これじゃないけど、他社でこのレンジのズームを使ってますが…お散歩には便利ですから。

書込番号:16207150

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/02 16:42(1年以上前)

こんにちは。

散歩用としては望遠も足りるでしょうし
屋外なら明るさも十分だと思いますよ。

屋内ならもう少し明るいレンズが欲しくなると思います。

書込番号:16207189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2013/06/02 16:49(1年以上前)

WILDMONKEYさん、こんにちは。

16-50mm F2.8をお持ちでしたら、別の標準ズームレンズを購入する必要はないようにも思うのですが、、、この18-135mmに興味を持たれたのは、どのような理由からでしょうか?

書込番号:16207204

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/02 17:24(1年以上前)

最初の一本目として便利です、値段の割りに写りも良いので高評価なのでしょ

でも便利ズームでありステップアップ用のレンズではないと思います
明るさを求めるとか、高画質を求めるなら他のレンズを選ばれるのが良いかと思います

書込番号:16207320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/02 17:33(1年以上前)

便利な焦点距離だと思います。
D5100ですが、シグマ18-125を使っています。

書込番号:16207349

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/02 17:58(1年以上前)

こんにちは。

これ1本で使いやすい焦点域をカバーしているからだと思いますよ。

書込番号:16207434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/02 18:49(1年以上前)

 ソニーユーザーじゃないですが、他社で似たようなズーム域のレンズを使っています。
 普通のレンズキットが18-55といったズーム比約3倍なのに対して、7倍強のズーム比でそれほど高倍率ではないけれど、お散歩やちょっとした旅行ならこれ一本で、概ねカバーできてレンズ交換の必要が少ないので便利に使え、ズーム比10倍を超えるような高倍率ズームよりは画質も納得できる便利ズームだと思います。

 ただ、常にレンズ交換をする余裕があって、なおかつ16-50のようなレンズをお持ちであれば、あえて求める必要は無いとは思います。

書込番号:16207644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/02 18:59(1年以上前)

値段的に、買い安いレンズですので、
持っていても良いと思いますし!

16-50よりももう少し焦点距離が
欲しいなら買い だと思いますよ!
DT18-135mm便利ズームとして使えますからね!

書込番号:16207683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2013/06/02 19:36(1年以上前)

ベストかどうかは人それぞれでは。
私にとってはベストではありません。

人気があるかはわかりませんが、
最初に手にするレンズとしては手頃な焦点距離だからでしょう。


でも、私はα700と同時に出たDT16-105oをいまだに使っています。
私にとっては、このレンズがいいですね。
135の望遠側に多少は魅力を感じますが、
広角側で2o違いですが16mm始まりの方が必要と思っています。
そして、16-50の明るさでの必要性は感じていません。


書込番号:16207815

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:87件

2013/06/02 22:00(1年以上前)

皆さんと大体同じ感想ですが、ベストかどうかは用途と組み合わせにも
よると思います。私は以下の様に組み合わせてます。

◆D800E+主として単焦点レンズ
 ・周辺まで徹底的な高画質が欲しいとき
 ・暗い場所で高感度を使いたいとき
 ・動きもの(頻度は高くない)
 ・背景をぼかしたいとき

◆α65+本レンズ
 ・荷物を軽くしたいとき
 ・記録用やスナップ主体のとき(被写界深度が必要)
 ・人の頭越しに撮ったり、バリアングルで撮りたいとき
 ・コンデジよりは高画質が欲しい時

以前はK10D+18-200、ちょっと前まではα700+16-105を使ってました。
18-200の画質はイマイチでしたが、16-105はキットの18-55よりも画質が良く、
イベントなどでちょっとアップで撮りたい時も便利でした。

画質と便利さとコンパクトさのバランスが中倍率ズームの魅力ではないかと。
確かにテレ端がもっと明るければ…と思うことは何度かありましたが、
機動性とのトレードオフなので一つの落とし所かなと…。

旅行や運動会などのパパママ用途でも、ダブルズームではレンズ交換が必要に
なって不便なので、写真にそれほど拘らない人にも薦めてます。

一方、一眼らしく背景をできるだけぼかして撮りたい、体育館でスポーツを
撮りたい、でも大きくて高いフルサイズは嫌、という場合は16-50や明るい
望遠ズーム、マクロなどの単焦点の方がいいですよね。

書込番号:16208495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 WILDMONKEYさん
クチコミ投稿数:43件

2013/06/03 08:12(1年以上前)

いやぁ皆様のご見識には感心させられます。
私もその域に達したいのですが到底無理でしょう…人気や書き込みでレンズ選びをしてるんですから
カメラというのは奥が深いですよね。

望遠側が現在、50o止まりでやはり上が欲しいですね。
この18-135は購入すべきレンズかなぁ
今後のレンズ構成の為にもダブりたくないんですが…

ついででスミマセンが
運動会用に70-300Gを買い足す予定だったのですが70-400G2が発売された為
70-400Gが値下がり急降下中で視野に入ってきました。
嫁さんがうるさいので両方を買う事は不可能だと思います。
70-400Gを買うなら70-300Gはチョイスしない方が良いですかね?

書込番号:16209752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/03 20:05(1年以上前)

>70-400Gを買うなら70-300Gはチョイスしない方が良いですかね?

賛成です。。。

>嫁さんがうるさいので両方を買う事は不可能だと思います。

今夜はLoveマシーンよ!攻撃で、説得するとか・・・

書込番号:16211597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/06/03 21:01(1年以上前)

取りあえず触ってみた方がよいですよ。
400ミリズームと300ミリズームじゃ持ち歩くときの覚悟がかわります。

書込番号:16211846

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2013/06/03 21:32(1年以上前)

>70-400Gを買うなら70-300Gはチョイスしない方が良いですかね?

良いかどうかは、撮影対象や持ち運びを含めての使い勝手もあるかと思います。

私は、70-400Gや70-300Gは持っていませんが
70-200G、タムロンの70-300(A005)、シグマの50-500、ミノルタの328をα用として持っています。
目的によって必要な焦点距離で使い分けています。
例えば
機動性を重視なら70-200GやA005。
鳥さんなら70-300や50-500、328、
体育館でのスポーツ撮影であれば70-200Gや328
飛行機なら50-500などなど…


私なら
70-400GよりAF性能が上がった70-400GUを買いますね。

持っているボディがAPS-Cとすれば
運動会なら70-300かな。

タムロンのA005にほかのレンズをプラスして買うと言うのもありかと。
A005のAF、画質は満足していますし安いですからね。

書込番号:16212007

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:87件

2013/06/04 01:09(1年以上前)

>人気や書き込みでレンズ選びをしてるんですから

きっかけは何でもOKだと思います。誰かの言葉を信じてハッピーになる場合もあり、
熟慮に熟慮を重ねたのに後悔することもあり、またそれらの逆もあり…(笑)。

高画素機が主流となった現在では、同じレンズでも個体バラつきが目立つ様になり、
何がベストかなんて一概に言えない面白さ(レンズ沼?)もあったりします。

とりあえずお手軽プレミアムの70-300Gと、本格プレミアムの70-400Gでは
結構違いがあるとは言えますが、やはりカブる部分も多いと思います。
70-400Gを本格望遠撮影の本命と考えるなら、もう1本は70300Gではなく
55-300の方が住み分け的には良いのではないでしょうか。
もしくは明るいシグマの50-150。

私も一時α65に70300Gを使ってましたが、運動会で70mmスタートだと、近い場合に
「う…入らない…」ということが何度かありました。フルサイズで70mmだと
結構良いのですがAPS-Cだと107mm相当ですしね。

55-300はソニーではなくPENTAXで使ってましたが、AFがしょぼい以外は画質も良くて
軽くて結構便利でした。ソニーのものも設計が新しいので、画質は期待できると思います。
シグマの50-150は焦点距離からすると大きくて重いですが、画質には定評があり、また
F2.8の明るさと焦点距離域の違いがあるので70-400と使い分けに困らないかと。

書込番号:16213014

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:87件

2013/06/04 01:21(1年以上前)

ごめんなさい、シグマの50-150はソニー用は出てませんでした。┏○┓

書込番号:16213045

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135」のクチコミ掲示板に
DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135を新規書き込みDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135
SONY

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月15日

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング